10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答←マジかよ [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リケッチア(東京都) [ヌコ]2023/08/03(木) 23:34:46.58ID:MNQPbjcO0●?PLT(17930)

10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答。知っていて、ブルーレイディスクを所持しているのは44%【ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート】

株式会社SheepDog(東京都品川区)が、2023年7月に『ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート』を行いました。
本アンケートの詳細データはこちら:https://sheepdog.co.jp/press/blu-ray10/

[調査概要]
対象者:全国の15歳?19歳の男女
サンプル数:300人
居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2023年7月31日
調査企業: 株式会社SheepDog

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77217/269/77217-269-542c75e285e8754c7d835778396af749-1024x768.png

10代男女を対象とした「ブルーレイ(Blu-rayディスク)というメディア規格を知っていますか?」というアンケートで最も多かった回答は
「知っていて、実物のディスクを所持している(所持していた)」で44%でした。

次いで多かったのが「知らない」「知っているが、実物のディスクを見たことはない」が共に28%で、ブルーレイを知らないと回答した方は
全体の3割に及びました。

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77217/269/77217-269-cbae88cc4e145f5b1c171372f1520125-1024x768.png

ブルーレイを知らないと回答した割合を男女別でみてみますと、男性が36%、女性が20%という結果になりました。

10代男性の3割以上の方が、ブルーレイを知らないことが分かりました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000269.000077217.html

0389プロカバクター(埼玉県) [ニダ]2023/08/05(土) 12:10:18.34ID:piLKNwHk0
CDビデオのでかいやつ

0390コルディイモナス(茸) [ニダ]2023/08/05(土) 12:19:58.82ID:Cg9VxDWN0
綾波レイも知らないだろ

0391ラクトバチルス(兵庫県) [RO]2023/08/05(土) 12:26:04.01ID:YJN/814t0
>>23
任天堂の64DDで使われた磁気ディスクでないかな

0392フィシスファエラ(愛知県) [ニダ]2023/08/05(土) 13:10:01.95ID:AVBrq69B0
>>250
ディスクユニオン「お、そうだな」

0393アルマティモナス(鳥取県) [DE]2023/08/05(土) 13:11:17.94ID:feOl8f+/0
俺も存在は知ってるけど見た覚えはないな

0394アルマティモナス(鳥取県) [DE]2023/08/05(土) 13:12:09.13ID:feOl8f+/0
>>35
2までなら

0395リケッチア(ジパング) [AT]2023/08/05(土) 13:39:36.69ID:Cb5wW8j60
BDって規格を知らんだけで、映像やデータ入ってるディスクとして認識してるだろ
もう10年規格変更ないからそうなる

0396アカントプレウリバクター(東京都) [FR]2023/08/05(土) 14:10:41.27ID:RtSOrycf0
あー、青い顔した3人組の奴らね、知ってる知ってる

0397キロニエラ(神奈川県) [US]2023/08/05(土) 15:59:40.11ID:xeES/m6d0
Blu-rayプレイヤーすぐ壊れる印象
ピックアップかすぐダメになる

0398オセアノスピリルム(神奈川県) [ニダ]2023/08/05(土) 16:07:07.74ID:ZQ0I3/iO0
規格は変わってるんだけどそもそも平均家庭ではそれ以上のスペックが要求されてないのよ

0399メチロフィルス(岡山県) [US]2023/08/05(土) 16:23:20.47ID:KygOBOYI0
>>385
なつかしー

0400メチロコックス(千葉県) [US]2023/08/05(土) 16:23:50.08ID:QFMdAhKC0
今の若者ってバカが多いからな
それくらい知っとけよ

0401クロストリジウム(新潟県) [US]2023/08/05(土) 16:58:24.64ID:zWsI+jSL0
逆にDVDの方が知ってるかもな

0402シントロフォバクター(大阪府) [US]2023/08/05(土) 17:40:19.49ID:CmUrkTQX0
>>397
SCSIのCD-ROMから買ってるが
壊れたのブルーレイドライブだけだわ

0403プロカバクター(大阪府) [US]2023/08/05(土) 17:44:11.14ID:57m0+70M0
>>381
キャプチャできない信号はないからH265で保存できるよ
ファイルサイズ小さくて高画質

0404シュードモナス(ジパング) [US]2023/08/05(土) 18:20:34.55ID:dYde4KXN0
8トラ、DATは知ってるかな?

0405フィシスファエラ(北海道) [US]2023/08/05(土) 19:39:29.24ID:PrZowHSv0
>>273
実は磁気テープの方が長持ちだと近年わかった
ディスクは内部で金属部が錆る
保存は長くて30年と言われている
磁気テープがまた生産されている

0406ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]2023/08/05(土) 19:57:51.34ID:I7zAB2KD0
>>250
HMVやタワレコでも普通に新品レコード売ってる

>>404
TV版エヴァンゲリオンでシンジ君がS-DAT使ってた

0407アルマティモナス(鳥取県) [DE]2023/08/05(土) 20:35:30.97ID:feOl8f+/0
リージョンコードやらアップデートやらでPCのBDドライブはガラクタだと聞いた

0408ハロプラズマ(広島県) [GB]2023/08/05(土) 23:40:36.39ID:1tv3Fwul0
テレビ壊れたまま放置してるから手持ちのBlu-rayが見れないんだ
で、パソコンで見ようと思ってBlu-rayドライブ買おうかと考えてたけどどうしようかな

0409プロカバクター(大阪府) [US]2023/08/05(土) 23:51:18.95ID:57m0+70M0
>>405
30年だとアナログレコーディング時代のテープ全滅
50年以上はいける

0410プロカバクター(大阪府) [US]2023/08/05(土) 23:52:15.57ID:57m0+70M0
>>408
プレステ3の中古でええやん

0411ディクチオグロムス(大阪府) [DE]2023/08/06(日) 10:49:08.91ID:YQR+1rPK0
使ったことないならそりゃ白根ーだろ

0412ロドシクルス(宮崎県) [US]2023/08/06(日) 13:12:47.63ID:9LfqZCrn0
今どきの若いのはカレールーも知らないかもな

0413ラクトバチルス(大阪府) [US]2023/08/06(日) 13:19:33.64ID:5N0OqG6m0
>>1
今の10代はダイヤル式の電話機も操作できないって言うし
ただ単に 今の10代がバカすぎるだけでしょ

0414シュードノカルディア(神奈川県) [JP]2023/08/06(日) 13:24:04.51ID:YAsPqhA20
10代女「星一号作戦の連邦軍を30%損失させたあれのこと?」
10代男「3バンチを改造したのはソーラレイだろ馬鹿」

0415ゲマティモナス(茸) [GB]2023/08/06(日) 13:25:16.28ID:P0tLAqzH0
もう円盤なんて買わねーしな

0416クロマチウム(大阪府) [US]2023/08/06(日) 14:20:11.36ID:BZwp5Cys0
日清焼きそばUFOこそが円盤である

0417ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/08/06(日) 14:22:32.33ID:D5XjE4TA0
聞き流し、流し見、配信で十分かもな
かわいそうにとは思うが余計なお世話だよな
CDやDVDやブルーレイがすべてじゃない 実際ライブには人は集まるらしいからね
ライブに行かない人ほど「かわいそうに」かもしれないw

0418ネイッセリア(茸) [BR]2023/08/06(日) 14:24:33.90ID:NbTIlWiV0
結局普及しなかったなブルーレイ

0419ネイッセリア(茸) [BR]2023/08/06(日) 14:25:24.95ID:NbTIlWiV0
>>410
せめて読んてからレスしろよ

0420クリシオゲネス(大阪府) [BR]2023/08/06(日) 14:29:22.84ID:GFABVym20
日本だとBDソフトが高すぎんのよね
高いから売れない
売れないから出さないの
ソフトがないから買わない の悪循環

0421ストレプトミセス(千葉県) [KR]2023/08/06(日) 14:44:43.36ID:SuLBw5E70
>>420
ワゴンセールで999円で売るべき

0422ヘルペトシフォン(香川県) [US]2023/08/06(日) 14:50:03.41ID:385x5CQ20
知ってる知ってる
俺の眼鏡はこれカットしてくれるわ

0423アナエロリネア(茸) [US]2023/08/06(日) 14:58:23.70ID:maMTjcp00
ブルーレイの2層の耐久性の低さ
キズとかなくても普通に保存してるだけでダメになるゴミ
薄すぎるからなのかしらんが頑丈に作れや
当初容量の大きさ売りにしてたが日本の作品は結局その分DVDより値段高くなったし
ビデオ>DVDの時はユーザーには恩恵しかなかった
値段もディスクになってかなり安くなったし

0424カウロバクター(東京都) [JP]2023/08/06(日) 14:59:19.11ID:81/Nvpob0
今母親に聞いたら知らなかったわブルーレイ
ちな74歳

0425カウロバクター(東京都) [JP]2023/08/06(日) 15:00:55.42ID:81/Nvpob0
未だにTSUTAYAやGEOではDVDが主流だし
普及したとは言い難いわな
DATやMDと同じような立ち位置だったな

0426メチロコックス(大分県) [ニダ]2023/08/06(日) 15:02:20.97ID:rUdsUSVu0
ブルーフィルムも知ってるわ

0427コリネバクテリウム(東京都) [TW]2023/08/06(日) 15:04:17.71ID:vIwCo+3M0
後になってわかった。
ダイソーの台湾性DVDのファイナライズ済のパーフェクト。
それに対してPanasonic RAMは評判いいわりに1割程度ダメになった(再フォーマットを求めてくる)

0428ビブリオ(兵庫県) [US]2023/08/06(日) 15:16:14.12ID:CIY1S/Te0
>>423
部屋の湿度が高すぎるかBlu-ray用じゃない普通の不織布ケースを使ってるとかじゃないのか?

0429シュードノカルディア(神奈川県) [JP]2023/08/06(日) 15:36:27.95ID:YAsPqhA20
10代男女「HD-DVD?あー!そっちなら分かる!」

0430ミクソコックス(埼玉県) [MX]2023/08/06(日) 15:38:16.12ID:gnuZajo40
配信の時代にはいったからな
知らなくても不思議ではない

0431シネココックス(SB-Android) [ニダ]2023/08/06(日) 15:42:10.89ID:xriM/X6o0
>>425
TSUTAYAもゲオも生活圏から無くなったわ

0432キロニエラ(ジパング) [US]2023/08/06(日) 16:00:52.31ID:O+89f1Xw0
家にBDレコーダー1台とDVDレコーダー2台置いてるけどBDの円盤とか1枚もないわ
映画の円盤借りる時も全てDVDだし

0433キロニエラ(千葉県) [TW]2023/08/06(日) 16:26:29.68ID:nyCh5QuE0
ずっと言われてるけどまんまVHSに対するLD
アニメファンとか洋画ファンが音と画質求めて買うもの
一般的には高精細でないDVDでも十分ていう

0434フラボバクテリウム(東京都) [KR]2023/08/06(日) 16:31:39.75ID:IHudJAVw0
>>428
そんなに気を使わせる時点でクソメディアだろ

0435デロビブリオ(大阪府) [US]2023/08/06(日) 16:59:13.76ID:EFYQA2pv0
不織布ケース不可なのにスピンドルで売ってどうするんだって思った

0436オピツツス(東京都) [AT]2023/08/06(日) 17:00:17.53ID:woyZyBZC0
4層が1枚1000円で125GB
一層25GBで100GBじゃないの?
5層なら分かるけど

0437エリシペロスリックス(徳島県) [ヌコ]2023/08/06(日) 17:19:33.00ID:dSi769Kk0
XLは一層あたり33GB

0438デスルフォビブリオ(千葉県) [IT]2023/08/06(日) 18:40:38.60ID:QtRevnU70
>>436
3層100gb&4層125gbはXLっていう比較的新しい規格
1層25gbの普通のBDと規格自体が別物

0439シュードノカルディア(カナダ) [CN]2023/08/06(日) 20:09:04.91ID:6Cv0V96V0
ジジイだけどブルーレイは使ったことない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています