月の裏と 地球の撮影に成功(画像あり)😲 [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スフィンクス(SB-iPhone) [ニダ]2023/07/18(火) 11:31:35.31ID:5LCaywqq0?2BP(7000)

画像
https://ul.h3z.jp/7hZS06Jf.jpeg


月は自転周期と公転周期が一致しているため、
いつも地球に同じ面を向けている。

https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11365_moon

0140縞三毛(茸) [DE]2023/07/18(火) 17:20:09.42ID:cKnMgoo30
地球乃盾

0141スペインオオヤマネコ(ジパング) [ニダ]2023/07/18(火) 17:24:57.53ID:2hkiOLq90
>>1
こえーよw

0142ジャガー(神奈川県) [FR]2023/07/18(火) 17:25:43.42ID:2M3crU160
アレを裏側だと何故に信じるんだよ???
デマかも分からんやろ

0143カラカル(愛知県) [US]2023/07/18(火) 17:27:44.49ID:65isNsFm0
ハンマー投げのハンマーもブン回してる選手からはワイヤー取付側しか見えないって考えたらいいのかな

0144(ジパング) [NL]2023/07/18(火) 17:34:07.29ID:biI/9XC50
10年位前に見た画像だな

0145ジャガー(東京都) [IT]2023/07/18(火) 17:36:12.91ID:sDrThy9s0
ダークサイドムーンって言うと何かカッコ良いいよな

0146ツシマヤマネコ(東京都) [FR]2023/07/18(火) 17:36:19.66ID:Wl2vPKh80
アイフォンで撮ったのか

0147ヤマネコ(東京都) [US]2023/07/18(火) 17:40:29.32ID:N4k+o27I0
「星を継ぐもの」は面白かったな
月面の洞窟で(自粛)が見つかって
最後は月の素性が明らかになる

0148キジ白(ジパング) [IT]2023/07/18(火) 17:47:51.91ID:c4d7R6HS0
>>123
月はいつも地球に同じ半球を向けてる
地球の周りを一周する間に、月自体も1回転してる

地球は太陽に対して、1周する間に365回転してる

0149バリニーズ(千葉県) [ニダ]2023/07/18(火) 17:49:19.83ID:g4YDf4Ss0
>>89
「枝豆を食べる猿」が執拗に宇宙旅行誘ってたのはコレか

0150メインクーン(やわらか銀行) [ニダ]2023/07/18(火) 18:12:15.97ID:2QyfeoRF0
>>89
ごめんもう理屈はどうでもいいやわろた

0151ジャガー(光) [US]2023/07/18(火) 19:01:52.70ID:59USP/Sj0
月の裏を見てしまった者は…

0152ラガマフィン(茸) [ニダ]2023/07/18(火) 19:07:47.24ID:1n1wEMDI0
グラナダとかアンマンがあるんだっけ

0153アビシニアン(東京都) [US]2023/07/18(火) 19:15:29.39ID:ZZimWrVD0
見てしまいましたね

0154アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [GB]2023/07/18(火) 19:21:46.77ID:qjWNNSzW0
>>95
それ本気で言ってるのか?
ある程度中心星に近いところを公転していたら潮汐力の影響でいずれ自転と公転の周期が同じになるんだよ
人為的でも何でもないただの自然の摂理だ

試しに太陽系で月以外の有名な衛星調べてみ?
公転周期と自転周期が同じものがわんさか出てくるから

0155ジャガランディ(兵庫県) [CA]2023/07/18(火) 19:24:07.65ID:jsSptAP10
https://youtu.be/qhlzRA887FQ
とにかく聴いていて気持ちいい歌

0156トラ(千葉県) [JP]2023/07/18(火) 19:28:38.81ID:pvu2w8N90
地球乃盾じゃねーよw

太陽と月と地球の重力バランス崩れたら地球オワりんだから環境破壊は自殺行為だって教えてあげて

0157ラガマフィン(兵庫県) [US]2023/07/18(火) 19:35:30.76ID:jzHPhYPn0
ジオン公国からの眺め

0158トンキニーズ(東京都) [ニダ]2023/07/18(火) 19:35:42.33ID:0/Wgq+T70
地球上では太陽のほう向いてる昼間は明るい
じゃあなんで宇宙は真っ暗なんだ?

0159アムールヤマネコ(愛媛県) [US]2023/07/18(火) 19:37:43.36ID:v1gftV2l0
デススターやな

0160アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [GB]2023/07/18(火) 19:50:51.65ID:qjWNNSzW0
>>158
地球の昼間の空が明るいのは大気が太陽光を散乱するからだよ
宇宙空間には光を散乱するものがほとんどないから真っ暗

0161ジャガーネコ(SB-iPhone) [HR]2023/07/18(火) 20:00:43.75ID:C5aQ43Uy0
>>160
微かに光ってるらしいよ

0162チーター(東京都) [CN]2023/07/18(火) 20:08:17.89ID:o/nkbqJO0
>>158
宇宙「俺はおまえの鏡やで」

0163ジャガランディ(茸) [US]2023/07/18(火) 20:12:22.54ID:O0NSof8l0
>>97
大昔は近かったらしいで

0164(茸) [GB]2023/07/18(火) 20:18:18.15ID:f+m5AsVG0
>>1
何かエヴァで見た

0165ボブキャット(東京都) [BR]2023/07/18(火) 20:19:34.80ID:E3QAZ1jJ0
エヴァで見た

0166(茸) [ニダ]2023/07/18(火) 20:20:43.14ID:kSW7cLQ60
月って元は地球の一部だったらしいけど、そのかけた部分って地球のどこかに有るのかね

0167コーニッシュレック(東京都) [FR]2023/07/18(火) 20:28:11.09ID:ouWEvkg+0
>>166
地球に超でかい隕石がぶつかる

地球の何割かが爆散して宇宙空間に飛び出す

そのままかたまり月と呼ばれる超でけえ衛星になる

0168サビイロネコ(神奈川県) [CA]2023/07/18(火) 20:44:44.78ID:i1rYW7Pq0
元祖天才バカボンで見た

0169キジトラ(SB-iPhone) [US]2023/07/18(火) 20:45:33.19ID:D3Z4FTKl0
まだ、高熱の火の塊だった頃の話だから、痕跡は無いんしゃないかなぁ?

0170ロシアンブルー(新日本) [KR]2023/07/18(火) 20:48:52.67ID:fp7kv4UQ0
>>97
地球の引力の影響は凄まじいよ
遠くから来る隕石はほとんど地球に引き寄せられて地球に落ちる
月は単なる邪魔者
月に当たるとしたら裏側しかない

0171ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [US]2023/07/18(火) 20:52:03.32ID:rKH6/2Sk0
元地球だからこれ
ジャイアントインパクト

0172キジトラ(SB-iPhone) [US]2023/07/18(火) 20:54:56.60ID:D3Z4FTKl0
むしろ木星や土星が隕石みんな吸い寄せてるからなぁ

0173(茸) [ニダ]2023/07/18(火) 21:49:53.33ID:kSW7cLQ60
あと俺が見たのは月の形は丸じゃなくてレモンみたいな形をしてるとか見たわ

そういうのも面白いね

0174ターキッシュアンゴラ(千葉県) [KR]2023/07/18(火) 23:22:26.94ID:xXuJAnNk0
サンタクロースはどこよ

0175マンクス(長野県) [US]2023/07/19(水) 00:50:07.28ID:YfT11xx00
高さを感じて怖い

0176ターキッシュバン(宮城県) [ニダ]2023/07/19(水) 11:20:07.29ID:HA1hrtOb0
>>154
そこはマジレスせずにボケた方がいいと思う

0177チーター(SB-iPhone) [US]2023/07/19(水) 11:27:20.21ID:OmrNfQ+P0
衛星に限らず、惑星にも絶えず同じ面を太陽に向けてる変態惑星だってあるんだよなぁ

0178ソマリ(茸) [US]2023/07/19(水) 15:25:56.83ID:t8a1uqc00
月「見たなー」

0179マレーヤマネコ(兵庫県) [US]2023/07/19(水) 15:27:11.86ID:NA+RlxXx0
>>38
これきらーい
グロ

0180(新潟県) [US]2023/07/19(水) 15:35:35.05ID:yP3VOXZd0
自分も知らない後頭部のハゲを撮られた気分。

0181ジャパニーズボブテイル(福岡県) [RO]2023/07/19(水) 17:55:48.03ID:gmo2fDpu0
裏側からだと別ダンジョンはわかんねえよ

0182三毛(茸) [US]2023/07/19(水) 17:59:42.58ID:1YWQt7Ep0
ヤファエ、バルカン、クラリオン、ニビル、ネメシス、
フェイトン、アルザル、コリン星、ティアマト、
ミネルヴァ、ヤーダ星、アガルタ、イスカンダル

0183ターキッシュバン(東京都) [US]2023/07/19(水) 21:25:33.07ID:8qfdOPyK0
>>166 せんこう花火の先っぽが丸くなって飛び散っている状態の頃だから、マグマのかけらや凹みは重力で直ぐに丸くなる

0184ペルシャ(東京都) [DE]2023/07/19(水) 21:33:12.56ID:rTMjv54N0
我々の開発する衛星はモジュールシステムを採用、超小型の設計が低コスト、高頻度の・→スキップ

0185スナネコ(神奈川県) [GB]2023/07/19(水) 21:36:15.29ID:ntbsl3fW0
スーパーマンが生まれたとこだっけ?

0186ペルシャ(東京都) [DE]2023/07/19(水) 21:38:32.86ID:rTMjv54N0
>>138
衛星カロンの前で言ってこい

0187ボンベイ(千葉県) [EU]2023/07/19(水) 23:50:28.81ID:hhX8Si+D0
ヒーチー年代記みたいなら面白いのに

0188マヌルネコ(茸) [ニダ]2023/07/20(木) 17:29:50.31ID:J7Bm94Om0
雑コラにしか見えない

0189オシキャット(愛知県) [US]2023/07/21(金) 04:05:56.31ID:yTWN04Zu0
何とか理解しようと同じような状況だわ

0190シャルトリュー(神奈川県) [SA]2023/07/21(金) 09:10:21.86ID:zSpyLOTX0
うさぎは?どこにいんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています