セルフレジは便利だけど、店、チェーン店ごとにそれぞれ違ってて、慣れるまでに時間かかるね [324419808]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マレーヤマネコ(東京都) [GB]2023/07/17(月) 07:59:22.49ID:y1J/dGS30?2BP(2000)

「ユニクロのセルフレジってどうなってるか不思議だった。ラベルを眺めてもなんもなさそう。
光にかざすと何か模様が。でもあまりに単純だから、これで何10bitも持たせられないよなあ。
剥がしてみると、真ん中に0.5mm角程度のチップが!これで読んでたのか。周りの模様は導電材料のアンテナ。スゲー!」

と紹介した商品ラベルの解体レポート。

かごに商品を入れ、タッチパネルを数回操作するだけで会計完了…レジの混雑を避け、利用者にとっても運営側にとっても嬉しいユニクロのセルフレジシステムは2017年に導入されたもの。
商品ラベルに埋め込まれたRFIDタグ(電子タグ)はそのシステムの要になるものだが、まさかこんなに小さなものだったとは。


一部抜粋。詳細はソースで。

【ユニクロ】鉛筆の先ほどもない電子タグにあらゆる商品情報が… セルフレジのシステムを支える最先端技術に驚き - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24621314/

0070三毛(茸) [GB]2023/07/17(月) 11:53:30.99ID:dp3PB1pE0
>>68
港区魚籃坂ピーコックそのどちらもだよ?
有人レジだから銀座よりも多用するけど

0071茶トラ(東京都) [GB]2023/07/17(月) 11:55:14.24ID:J3cNZNVz0
アメリカだとクレカ端末がIKEAにあるやつに統一されてて迷わない

0072アビシニアン(ジパング) [BR]2023/07/17(月) 11:56:56.26ID:tNDqLl2J0
>>60
ローソンのは、レジ袋、ポイントカード、商品、支払い、どれを読ませてるのか分からなくなる

0073ヒョウ(SB-Android) [ニダ]2023/07/17(月) 11:59:32.79ID:oGAf0CUV0
客に手間掛けさせる事で削った人件費が価格低下として消費者還元されるわけでもなく
ただただ経営陣の私腹肥やす種になっているだけのクソシステム。

0074ピクシーボブ(愛知県) [CA]2023/07/17(月) 12:02:40.94ID:328xZIK90
無能なだけだと思ってたが囲い込み戦略のひとつなんだろうか

0075アフリカゴールデンキャット(広島県) [JP]2023/07/17(月) 12:17:01.59ID:i5xVs4+Q0
ローソンって例の分かりづらいパッケージとか超使いにくいレジとか
バカなんじゃないかと思う

0076シンガプーラ(神奈川県) [US]2023/07/17(月) 12:29:13.75ID:0TxujHWJ0
一番いいのは多分、ユニクロのやつなんだろうけど、
あれはタグが必要だから、スーパーとかだとまだまだ
時間がかかりそうだな

0077スナドリネコ(東京都) [ニダ]2023/07/17(月) 12:32:05.62ID:Lxd6rD6c0
完全セルフだとホットスナックが買えない…

0078ピクシーボブ(東京都) [US]2023/07/17(月) 12:33:02.83ID:ENmeEstG0
>>69
各メーカー『おまえがオレに合わせろや』

0079オリエンタル(東京都) [FR]2023/07/17(月) 12:37:43.98ID:lmA9QNfH0
足し蟹

0080オリエンタル(東京都) [FR]2023/07/17(月) 12:40:10.62ID:lmA9QNfH0
セミセルフだとセブンイレブンが使いやすいな
慣れもあるのかもしれんが

0081ジャングルキャット(佐賀県) [CA]2023/07/17(月) 12:41:52.91ID:mu6yHk5Q0
ポイントカードいつ提示すればいいのか分からん

0082イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [US]2023/07/17(月) 12:45:42.82ID:GZnO4TEG0
松屋のセルフレジは使いやすいけど、バローのセルフレジはイミフ並みにチンプンカンプン
チャージなのか現金払いなのかマジで混乱する

0083クロアシネコ(東京都) [US]2023/07/17(月) 12:47:22.75ID:56iBAJLL0
客が会計して客で袋詰めするって
それで接客業といえるのかと

0084シンガプーラ(神奈川県) [ニダ]2023/07/17(月) 12:48:25.56ID:eSTj1Pqr0
>>83
百貨店に行けばええんやで

0085ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US]2023/07/17(月) 12:54:48.57ID:hmAp67My0
ファミマ使いやすい
ローソン使いにくい

0086ハイイロネコ(沖縄県) [CN]2023/07/17(月) 13:23:48.39ID:L/qJaKyi0
カゴに入れて一瞬で計算してくれればいいのに

0087メインクーン(東京都) [AU]2023/07/17(月) 13:27:19.96ID:LhpKic730
セリアのめんどくさくて有人のほうがすいてて全然はえーからいつも有人

0088ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県) [JP]2023/07/17(月) 13:33:19.93ID:efSKE+d+0
支払いだけセルフの奴が一番楽だからこれ普及させてくれ。

0089ベンガルヤマネコ(東京都) [JP]2023/07/17(月) 13:44:17.51ID:ASZm+AZU0
セルフレジ万引の深刻性については、アメリカでは買い物客の5人に1人がセルフレジの小売店で何らかの商品を盗んだことがあると回答している

0090ピクシーボブ(茸) [US]2023/07/17(月) 13:52:24.32ID:UKj5+V5r0
万引被害(と無人レジの設置・運営費)よりも、
レジのオバサンの人件費が高いって計算なんだろうから
万引も想定内

0091マンクス(東京都) [US]2023/07/17(月) 13:56:49.33ID:uYsK7ehk0
何人か書き込んでるけどローソンのセルフは本当に使いづらい
アプリクーポン使える自信ないわ

0092マヌルネコ(千葉県) [JP]2023/07/17(月) 13:58:44.35ID:ZlbmcHlM0
コンビニのセルフは助かる
ノロノロ年寄りとイライラヤニカス列に並ばくていい

0093サバトラ(福島県) [DE]2023/07/17(月) 15:27:38.84ID:rAnBXvti0
ミニストップ以外はだいたい把握出来た
近ミニストップだけはワケわからんのと近所の店員がクソだから行かなくて余計にわからん

0094ベンガル(茸) [FR]2023/07/17(月) 15:30:06.00ID:zwKHBmnP0
セブンは何でセルフでさせてくれないんだよ
あれならいつでも出来るだろ

0095ギコ(大阪府) [ニダ]2023/07/17(月) 16:15:47.17ID:GnHP2gB50
セルフレジでまごついてる客が多すぎて
有人レジの方が早く済んだ

0096コラット(SB-Android) [BR]2023/07/17(月) 16:31:12.07ID:Sl9CnBe30
ダイソーとローソンのはむしりあれでいい
あんなので躓いたり面倒とかいうやつには本当の意味では向いてない
逆に手軽にしようとしてほぼ意味がなくなってるのがセブンイレブン

>>76
スーパーで生鮮食品だと見切り処分の価格変更があるかんね
現行の商品単位での値段管理じゃ対応できないでしょ

0098デボンレックス(大阪府) [EU]2023/07/17(月) 16:58:34.49ID:La/I05FZ0
めっちゃ並んでてもセルフ開いてるから
セルフあると助かる

0099ブリティッシュショートヘア(茸) [US]2023/07/17(月) 17:10:23.73ID:QYzB61fp0
便利のつもりが逆に売る側も買う側も
不便。

0100マンクス(埼玉県) [EU]2023/07/17(月) 17:13:12.49ID:WqjBjOvf0
>>97
タグに日時と時間情報くらい簡単に入るからユニクロ方式取り入れたら管理はかなり楽になる
時間が来たら割り引き処理すればいいだけだが、問題は客に割り引きになってる事をどう伝えるか
結局は割り引きシール貼らんといけなくなりそう

0101ボルネオヤマネコ(静岡県) [KR]2023/07/17(月) 17:17:23.91ID:5hSzkXA00
京都で初めてGUのセルフレジ使った時
マジでどうすれば良いのか分からなくて見回していたら
カップルで来ていた女性が親切に教えてくれた事を
今でも感謝してるわ

0102メインクーン(千葉県) [CA]2023/07/17(月) 17:24:39.85ID:XJz3SXcU0
使えるキャッシュレス
カードの場合の読み取り方向
統一してほしい

0103ジャガー(長野県) [US]2023/07/17(月) 17:58:42.47ID:McIIUqcc0
それにかかる費用も製品代に上乗せされてるんだけどな。

0104スフィンクス(神奈川県) [ニダ]2023/07/17(月) 18:12:39.00ID:kEdL8lSJ0
カインズのセルフレジが突出して使い辛い。
あれカインズやレジメーカーは改修しようって気はないんだろうか?

0105エキゾチックショートヘア(兵庫県) [US]2023/07/17(月) 18:18:09.45ID:SII2aLkb0
>>104
金いくらかかるか…

0106エキゾチックショートヘア(青森県) [CN]2023/07/17(月) 18:56:10.22ID:R8kEloNy0
近所のスーパー3軒ともセルフ導入したけど、何かバーコードの読み込みが悪くてストレスマッハ。
俺が悪いんかなぁ

0107ロシアンブルー(東京都) [KR]2023/07/17(月) 23:35:48.81ID:rMyaYFRN0
お前らなんでファミマのセルフレジ使わんの?
酒タバコ買うわけでもなさそうなのに
たぶんセルフ界隈ではかなり簡単な方じゃないかあれ

0108ヨーロッパヤマネコ(東京都) [BR]2023/07/17(月) 23:42:03.03ID:yHdpPFEE0
近所の図書館でも十年位前から似たようなシステムになっているわ。
本を重ねたままでも台の上に置くと何を借るか
期限を記したレシートが出て来る。

0109キジ白(大阪府) [CH]2023/07/18(火) 00:22:51.84ID:1ING0Vla0
ライフのセルフレジは最初の商品スキャンしてから2秒くらいで「商品を袋に入れて下さい」のアナウンス言ってくるのが鬱陶しい
2つ目からは5秒くらい猶予あるのに何故か1回目だけはめっちゃ早いんだよな

0110トンキニーズ(東京都) [ニダ]2023/07/18(火) 01:29:55.49ID:0/Wgq+T70
なあに空港のセルフチェックインに比べりゃどれも雑魚

0111エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]2023/07/18(火) 10:55:33.44ID:V3ys/Njk0
>>107
ファミマに行くことがない

0112キジ白(SB-Android) [US]2023/07/18(火) 11:08:15.64ID:yt2K9hiU0
>>100
痛み具合に比例して値引き変えられないんじゃ生鮮食品には向いてない
単純に時間経過じゃないんだよ

0113イエネコ(東京都) [CN]2023/07/18(火) 12:28:34.19ID:B19wuFc30
>>112
馬鹿なの?
細かい対応がなぜ出来ない前提なんだ?

0114ボンベイ(大阪府) [US]2023/07/18(火) 15:27:58.84ID:t/PAReCu0
老人はおとなしく並んで有人レジ使え
セルフレジの流れ止めるな

0115キジ白(大阪府) [CH]2023/07/18(火) 16:26:58.97ID:1ING0Vla0
>>114
今は老人でも普通に使いこなしてる人結構多いよ
それよりもガキにスキャンさせる家族連れが激しくウザい
レジはおもちゃじゃねぇ!

0116アメリカンショートヘア(SB-Android) [ニダ]2023/07/19(水) 14:10:02.03ID:mcZOd/lU0
>>115
同感
空いてる時ならまだわからんでもないが
混んでる時でも周りの迷惑お構い無しなのいるからねー

>>113
現行のタグじゃまだ無理だろ
近い将来はできるようになるかもだけど
そも単価の安い商品にコスト乗っけられるんかな?

0117ピクシーボブ(茨城県) [US]2023/07/19(水) 20:17:39.48ID:HgHzmirW0
牛丼チェーン最大手のUX設計を舐めるなよ
https://i.imgur.com/rukEBru.jpg

0118ラガマフィン(茸) [US]2023/07/19(水) 20:56:19.87ID:C0wahemX0
画面の指示通りにするだけだろ…

0119バーマン(神奈川県) [GB]2023/07/20(木) 02:36:43.67ID:66AE2Tvi0
ガソリンスタンドはなんであんな不便なの?

0120スコティッシュフォールド(東京都) [US]2023/07/20(木) 03:56:28.34ID:8dm6TTW30
西友のセルフレジは現金用とカード用の機械が分かれてて、同数あるんだが、ほとんどの客が現金払いなんで、そっちだけ混んでる状態が数年続いてる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています