【サノス?】「指パッチン」で4400℃のプラズマ衝撃波を発生させる”テッポウエビ” [512899213]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バーマン(宮崎県) [US]2023/07/13(木) 06:52:25.38ID:nlQpHtfZ0●?PLT(27000)

「最強の生物を考えてみよう」という宿題が小学生時代の夏休みに出されたら、いったいどんな姿を想像するでしょうか?

恐竜のように巨大で力強い生命を思い浮かべる人もいれば、優れた環境適応能力をもつ細菌こそが最強だと考える人もいるでしょう。

あるいは現在繁栄している人間こそが最強と呼ぶべきだと言う人がいるかもしれません。

しかし今回紹介するテッポウエビは、恐竜や細菌、そして人間も存在しないSFのような「遠距離攻撃能力」を持ちます。

巨大なハサミの2つの刃が噛み合うとき、凄まじい衝撃波が生成され、水温は瞬間的に4400℃にも達し、プラズマの閃光きらめく衝撃波が生じます。

衝撃波をまともにくらった小魚やカニは一瞬にしてノックダウン、テッポウエビのエサになるのです。

しかし瀬戸内海の魚市場で1盛り800円で売られているこの最強生物は、いったいどうやって、そんなSFチックな能力を発揮しているのでしょうか?

いかそ
https://nazology.net/archives/75996

0002アメリカンボブテイル(茸) [US]2023/07/13(木) 06:54:19.57ID:g2l+dxrU0
素晴らしきヒィッツカラルド

0003シャム(茸) [FR]2023/07/13(木) 06:56:05.94ID:X0dEn0xo0
電気ウナギは?

0004サーバル(茸) [BR]2023/07/13(木) 07:02:41.12ID:auoMNGmt0
生命の不思議

0005ラグドール(秋田県) [ニダ]2023/07/13(木) 07:04:04.98ID:srzSm98T0
ソースはナゾロジー

0006ジャングルキャット(大阪府) [JP]2023/07/13(木) 07:07:21.27ID:D7GjSZNR0
水中で4400℃とかになって
水蒸気爆発とかおこらんのかな?
そしたら自分自身もやられるはず…だよな?

0007アメリカンショートヘア(茸) [US]2023/07/13(木) 07:21:19.78ID:uQ3YBwVq0
アベンジャーズで見た

0008ヨーロッパヤマネコ(長野県) [IT]2023/07/13(木) 07:21:43.89ID:KF3DgoMK0
昆虫や動物が人間と同じ大きさのときの
能力選手権みたいなのあったなあ
テッポウエビもそこそこ上位に行きそうだな

0009ターキッシュアンゴラ(兵庫県) [US]2023/07/13(木) 07:26:11.98ID:/kDeAeUT0
こいつらが温暖化の原因じゃないのか?
食べて応援しろ

0010カラカル(茸) [PL]2023/07/13(木) 07:42:39.86ID:Zcl0eUvo0
>>6
0〜4400℃発生させるエネルギーでも水は一瞬でその膨大なエネルギーを受け取れないから水温事態はそんなに上がらずに(理論上は4400℃に上がるエネルギーだけど)残りは衝撃波になってるんじゃないかな?

0011カラカル(茸) [PL]2023/07/13(木) 07:42:49.83ID:Zcl0eUvo0
>>6
0〜4400℃発生させるエネルギーでも水は一瞬でその膨大なエネルギーを受け取れないから水温事態はそんなに上がらずに(理論上は4400℃に上がるエネルギーだけど)残りは衝撃波になってるんじゃないかな?

0012ジャガランディ(茸) [US]2023/07/13(木) 07:46:35.43ID:iI6Jg/os0
怪獣ガメラは手足を引っ込め その穴から火炎放射して回転ジェットで空を飛んで行く
そんな事して自分は熱くないのガメラさん?

0013マンクス(福岡県) [US]2023/07/13(木) 07:53:28.46ID:eqgm+OPu0
どうやって測ったの?
そのエビ茹でてもずっと生なのか?

0014シャム(SB-Android) [RU]2023/07/13(木) 07:55:01.32ID:OpBONcSN0
パッチン パッチン 指パッチン♪
俺は焔の 錬金~術師♪
大総統に なる男~♪

っての思い出した

0015マーブルキャット(東京都) [SE]2023/07/13(木) 07:56:44.05ID:LtJIGykx0
>>3
オランダ妻

0016アムールヤマネコ(暗号化された島) [ZA]2023/07/13(木) 08:01:49.09ID:Saac7c3JO
伊勢エビ未経験者者には伊勢エビが立てる
ギィーギィー云う鳴き声(摩擦音)が伊勢エビの命乞い
に聴こえるし
何よりもバッチンッ!!って云う凄まじい衝撃音に
肝を冷して「無理です」ってなる
(氷で冷して眠らせる)

0017サバトラ(ジパング) [ニダ]2023/07/13(木) 08:06:22.27ID:IYryjPzN0
水族館の水槽にコイツが紛れ込むと、パンチで水槽割って大惨事になるかって話だな。

0018バーミーズ(埼玉県) [IT]2023/07/13(木) 08:20:52.21ID:9pbRShrd0
https://youtu.be/aabCOzFzMxU

釣りしてるおっさんのラバーブーツを貫通して出血させてるけど、これもテッポウエビの仲間っぽいな

0019ウンピョウ(宮城県) [US]2023/07/13(木) 08:31:29.05ID:3tZV7mUg0
かわいい

0020パンパスネコ(茸) [US]2023/07/13(木) 08:32:50.13ID:PeR+Q2V20
ポール牧

0021アジアゴールデンキャット(大阪府) [FI]2023/07/13(木) 08:35:28.37ID:OpdINcC30
2週間に一度くらいかな





好きなイクラを食べに

0022マーゲイ(愛知県) [CN]2023/07/13(木) 08:44:43.00ID:J3ig13PJ0
>>18
シャコだろ

0023メインクーン(茸) [US]2023/07/13(木) 08:45:13.76ID:iwKdiqtX0
>>1
昔ムーで見た

0024バーミーズ(埼玉県) [IT]2023/07/13(木) 09:28:10.17ID:9pbRShrd0
>>22
すまん、シャコとテッポウエビを近縁種だと勘違いしてたわ
標的にダメージを与える武器も構造が違うからスレタイと全く関係ない動画やった

0025白黒(千葉県) [US]2023/07/13(木) 09:29:32.61ID:CrLg0RKb0
>>18
それはどう見てもシャコw
テッポウエビは水中限定でサイズが小さすぎて水槽も絶対ではないけどまず割れない

0026ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]2023/07/13(木) 10:09:14.68ID:5/sMijsI0
>>2
それだ

0027アムールヤマネコ(茸) [FR]2023/07/13(木) 10:37:22.54ID:22mENnU/0
>>2
むしろマスタング

0028アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [UA]2023/07/13(木) 11:01:46.09ID:Wa4ekJSb0
学名 ポールシュリンプ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています