うどんが美味しい県 二位香川県、一位は? [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(秋田県) [US]2023/07/02(日) 08:00:12.18ID:3Bsc657d0●?PLT(13001)

●第2位:香川県
 第2位は「香川県」でした。得票数392票、得票率21.7%という支持を獲得しています。

 自ら“うどん県”と名乗り観光客にアピールし続けている県といえば香川県。全国的にもうどん=香川のイメージが強く、うどん店めぐりのために旅行したことも
ある人も多いのではないでしょうか。

 そんな香川県のうどんは、出汁のおいしさを堪能できるシンプルなかけうどん、濃い目の出汁をかけたぶっかけうどん、直接醤油をかけていただ
く生じょうゆうどんなど、レパートリーも豊富。

 なんと高松空港にはうどんだしが出てくる蛇口まであり、香川県に降り立てばうどんの魅力をたっぷりと味わえること間違いなしですね!

●第1位:福岡県
 第1位は「福岡県」でした。得票数810票、得票率44.9%という支持を獲得して、今回のランキングを制しています。

 「地域で様々なうどんが味わえるうどん県」「もはやソウルフード」「ごぼ天うどん最高」など、たくさんの絶賛コメントが寄せられたのが福岡県。
福岡県といえばラーメンがおいしいイメージですが、実はうどん発祥の地だという説があります。

 福岡県で食べられるうどんの特徴は、モチモチとした柔らかめの麺と透き通っただし。ごぼ天や丸天(魚のすり身を円形にして揚げたもの)を
トッピングするのが定番です。県内には『資さんうどん』『ウエスト』『牧のうどん』などチェーン店も多数。福岡県を訪れた際は、
ラーメンだけでなくうどんもいただいてみたいですね!

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a83f196742633898cb29836a3343e5b96be2a6

0280コドコド(福岡県) [ニダ]2023/07/04(火) 11:20:30.84ID:cFkVdhsj0
>>272

稲庭水沢讃岐氷見はざるうどん
九州で言えば後藤うどん

福岡は汁うどん

カテゴリーが違う

スパゲッティとラーメンを比較するようなもん

0281アンデスネコ(埼玉県) [BR]2023/07/04(火) 15:29:12.31ID:8KCjxpIU0
カテゴリーがどうとか的外れすぎバカなの?
うどんが美味しい都道府県の話なんだから

0282スナドリネコ(三重県) [IN]2023/07/04(火) 15:34:13.74ID:y5qONG2f0
釜喜利うどんを
三重の近く
名古屋でいいから出店してくれ
美味かった

0283セルカークレックス(福岡県) [RU]2023/07/04(火) 15:36:38.77ID:w5o8dkwO0
> 福岡県で食べられるうどんの特徴は、モチモチとした柔らかめの麺と透き通っただし。(中略)
>県内には『資さんうどん』『ウエスト』『牧のうどん』などチェーン店も多数。

この中で柔らかい麺は牧のうどんだけなんだけど…

0284セルカークレックス(福岡県) [RU]2023/07/04(火) 15:40:33.33ID:w5o8dkwO0
>>25
ラーメンは普通で食うしうどんは資さんみたいな固めのやつ食う
周りでバリカタ頼んでる奴なんて見たことないし
バリカタで頼んでる奴見たら観光客だと思ってる

0285ギコ(神奈川県) [RU]2023/07/04(火) 15:47:02.50ID:7rfh8S5g0
稲庭うどんも美味いと思うが

0286ロシアンブルー(福岡県) [US]2023/07/04(火) 16:47:31.13ID:Tvcwb19X0
>>281
バカは川福うどんだろ
あれがうどんか?

0287スナドリネコ(SB-iPhone) [SE]2023/07/04(火) 17:00:26.33ID:+67nuwyB0
いい加減300票のアンケートで記事書くのやめろよ…
なんの参考にもならん

0288コドコド(福岡県) [US]2023/07/04(火) 17:06:05.25ID:5G6F1pbM0
うどんそのものがあまり美味く無いなら、どんだけ工夫しても上手くならない。カテゴリー関係ないのにな

0289ハバナブラウン(茸) [CN]2023/07/04(火) 17:10:07.36ID:MoL12T830
嘘つけ、香川がぶっちぎりで1位だろ。

0290アメリカンショートヘア(福岡県) [US]2023/07/04(火) 17:11:30.49ID:NkU5XPCF0
丸亀好き 
柔らかうどんは飽きた

0291エジプシャン・マウ(東京都) [EU]2023/07/04(火) 17:51:09.20ID:A6/n9BxO0
毎回この手のランキングで思うのは47都道府県全てに足を運んで各県の店舗で何十軒かはそれぞれ通ってるヤツ以外に投票認めるなよ


出張で全国飛び回ってるオレでも高速道路のインター利用とか通過だけ含めて未だに30県いくかどうか

0292ロシアンブルー(福岡県) [US]2023/07/04(火) 18:27:07.94ID:Tvcwb19X0
私の制県レベルは160です

https://zhung.com.tw/japanex/

0293バーマン(SB-iPhone) [ヌコ]2023/07/04(火) 19:09:48.03ID:sx86/2Hz0
>>277
やっぱり細くて早く伸びる事情を知ってる地元民はバリカタとか固麺なのか

0294ロシアンブルー(福岡県) [US]2023/07/04(火) 19:14:57.51ID:Tvcwb19X0
そんなもん食ってると胃が悪くなって息が臭くなるぞ
ただでさえ獣臭がひどいのに

0295クロアシネコ(茸) [JP]2023/07/04(火) 19:22:28.90ID:WuUYrwWn0
うどんなんか何処で食っても大差ないだろう

0296ターキッシュアンゴラ(ジパング) [NL]2023/07/04(火) 19:24:45.51ID:zqgO76xf0
昔の高松なんか製麺所で残ったうどんを安い値段で村を売り歩いてたんやそれを喰ってただけうまいとか関係ない貧乏やった昭和時代が懐かしい

0297エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [CZ]2023/07/04(火) 19:28:23.12ID:HhdD2nNt0
>>264
おでん置いてある店はあるし今はぶっかけ系のうどんはどこでも食える
昔はぶっかけは無くて釜揚げうどんくらいだったが
そもそも伊勢うどんも醤油系になるだろうからね世間知らな過ぎだね

0298ハバナブラウン(北海道) [ニダ]2023/07/04(火) 19:32:49.03ID:YPZj6dnP0
>>103
小麦粉の味と香りの貧弱さが酷いだろ
例外はルルロッソ

0299ハバナブラウン(北海道) [ニダ]2023/07/04(火) 19:33:18.02ID:YPZj6dnP0
>>110
ビーフンと蕎麦は最強!

0300ロシアンブルー(福岡県) [US]2023/07/04(火) 19:34:29.66ID:Tvcwb19X0
罪人の末裔が偉そうに

0301ハバナブラウン(北海道) [ニダ]2023/07/04(火) 19:36:05.26ID:YPZj6dnP0
>>105
幌加内高校(蕎麦打ち必修科目)の卒業生の打つ十割マジ( ゚Д゚)ウマー

0302ハバナブラウン(北海道) [ニダ]2023/07/04(火) 19:39:47.17ID:YPZj6dnP0
>>300
修羅の国さんには負けますよ😆

0303現場猫(大阪府) [US]2023/07/04(火) 19:54:33.57ID:iwvrOVTu0
ほっしゃんて消えたんだな。

0304スナネコ(東京都) [TR]2023/07/04(火) 19:55:13.16ID:FJK6eBIF0
北海道は蕎麦の名産で長野や出雲でもブレンドして使ってる所が多いけど北海道自体は蕎麦のイメージ皆無

0305サバトラ(香川県) [ニダ]2023/07/04(火) 20:04:54.42ID:SpA6zYzX0
そういや香川と福岡って菅原道真公で繋がってるな

0306三毛(やわらか銀行) [US]2023/07/04(火) 20:10:54.99ID:C6jEFOe40
>>305
福岡と大阪が豊臣秀吉で繋がっているようなもんだな
徳川家康はそれで長崎を贔屓にした

0307ロシアンブルー(福岡県) [US]2023/07/04(火) 20:15:29.36ID:Tvcwb19X0
>>302
こういうのを修羅と言う

札幌市立小、特別支援学級児童に「命の安全を保障することができません」と転校促す→謝罪 [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688427935/

0308アメリカンワイヤーヘア(東京都) [MX]2023/07/04(火) 20:18:09.18ID:uQ7o7kur0
福岡と大阪、香川は安くて美味しい
高くて良いなら埼玉も美味しい

0309マンクス(茸) [ZA]2023/07/04(火) 20:30:47.77ID:KLpMb95E0
>>11 関東圏じゃないから
ほっとけ

0310ペルシャ(大阪府) [US]2023/07/04(火) 20:34:26.73ID:VWFzXP1Q0
どういうステマなんだよこれ
福岡うどんの大々的な宣伝でもしてんのか

0311ロシアンブルー(福岡県) [US]2023/07/04(火) 20:42:01.87ID:Tvcwb19X0
福岡うどんとかないから(笑)

0312シンガプーラ(埼玉県) [US]2023/07/04(火) 20:58:05.02ID:xhtVwRiU0
割と群馬

0313マンチカン(ジパング) [US]2023/07/04(火) 21:05:17.31ID:sab3tTn+0
ステマだとは思わないが
福岡から関東に移住した人間が
口を揃えて関東のうどんを貶すのは間違いない
大阪人以上に苛烈にけなす

0314(福岡県) [MX]2023/07/04(火) 21:10:19.65ID:9CmaaiWI0
>>2
創業者が亡くなってオーナー変わったからね。これから全国展開していくんじゃない?うどんの具をつまみにお酒飲む"資飲み"、オススメよ!

0315スコティッシュフォールド(福岡県) [FR]2023/07/04(火) 21:12:26.23ID:n+tsIMMJ0
資さんうどんはイワシ天をメニューから外しやがってってのがあってなぁ

0316スコティッシュフォールド(福岡県) [FR]2023/07/04(火) 21:14:29.35ID:n+tsIMMJ0
>>305>>306
こんな駄スレにも教養人がw

0317(福岡県) [MX]2023/07/04(火) 21:15:46.36ID:9CmaaiWI0
>>315
イワシ天、美味しかったの?今のオススメは、鳥肉とかき揚げよ!あのコリコリ鳥肉がつまみならいくらでも飲める。かき揚げはめちゃめちゃ具沢山で美味しいよ!!

0318(福岡県) [MX]2023/07/04(火) 21:16:35.26ID:9CmaaiWI0
資さん、お酒のメニューを増やしてほしいわ。

0319(福岡県) [MX]2023/07/04(火) 21:17:32.66ID:9CmaaiWI0
>>316
5ちゃんは、いろいろ詳しい人多いよ!

0320ラグドール(SB-iPhone) [US]2023/07/04(火) 21:21:10.49ID:2u9/3U4z0
>>316
博多には今でも秀吉が関わった街並み(区画)が残ってるし
道真の時代の街並み(区画)は今でも残ってる
つかブラタモリで知ったんだけどね

0321スコティッシュフォールド(福岡県) [FR]2023/07/04(火) 21:21:56.98ID:n+tsIMMJ0
うどん飲みが一部で流行ってるけど元祖は資さんやな
魚町じゃ昔からやってる
つか、すけさんで変換できるの驚きw

0322コドコド(福岡県) [ニダ]2023/07/04(火) 22:03:34.59ID:cFkVdhsj0
いや酒はおかなくていい
おでんも

0323アメリカンボブテイル(茸) [ニダ]2023/07/04(火) 22:07:08.05ID:gdIS1Akc0
関西の讃岐うどん専門店には大抵おでんがあるんだが
本場讃岐もそうなのか?

0324コドコド(福岡県) [ニダ]2023/07/04(火) 22:41:50.17ID:cFkVdhsj0
昼までの営業だからそういう味がわからないアル中向けのつまみは必要ないんじゃないかな
おはぎとかだいぶ頭おかしい

0325サバトラ(香川県) [ニダ]2023/07/04(火) 23:14:06.65ID:SpA6zYzX0
>>323
おでんはガチの製麺所以外ならどこのうどん屋にもある
昔は席まで運んでくれる一般店が多かったので
うどん注文して待つ間におでんを取りに行って食べるみたいな感じだった

セルフ店が増えてからもおでんは店にあるが滅多に食べなくなったな

0326ターキッシュアンゴラ(愛媛県) [US]2023/07/04(火) 23:17:58.13ID:cBN4jdVW0
歳を取れば香川でうどん屋に寄った際、しっぽくうどん頼むようになるよね。

0327アメリカンボブテイル(茸) [ニダ]2023/07/04(火) 23:37:21.61ID:gdIS1Akc0
>>325
やはり本場のスタイルをそのまま再現してるのか
おでんは麺の茹で上がりの待ち時間に丁度良い

0328サバトラ(香川県) [ニダ]2023/07/04(火) 23:45:38.06ID:SpA6zYzX0
>>327
おでん用の甘い白味噌ベースのタレもあれば
その店は完璧だな

0329アメリカンボブテイル(茸) [ニダ]2023/07/04(火) 23:55:11.32ID:gdIS1Akc0
>>328
おでんのスープが白味噌なのではなく後でかけるやつだよな
あれはマジで良い あれも讃岐の物なのか

0330白黒(香川県) [ニダ]2023/07/05(水) 00:12:27.01ID:zIH1I6XC0
>>329
そうおでんに掛けるタレ
讃岐のおでん特有だと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています