ロレックスの投げ売りっていつ始まると思う? [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001先日売ってきたった(茸) [IT]2023/06/29(木) 12:39:53.17ID:jcLJ/Ao80●?2BP(4000)

「ロレックスが買えない」状況になる前に起きていたある前兆とは?デイトナが起こした「待つ」から「探す」への激変
6/29(木) 12:32


◆コロナが到来して、店頭からロレックスが消えた


ロレックスが買えない。


いま腕時計の世界で起きている事象は、この言葉に象徴されていると思う。もちろんロレックスの一部の人気モデルの品薄は、いまに始まったことではない。


ただし現在、それが全モデルに広がり、全世界に共通する。洪水が大地を覆い隠すように、何もみえなくなってしまったのである。いったい全体、何が起きたのか。コロナ禍を境に、腕時計の世界も急変している。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/581bec076103590287fdbab49c6174124518bcfe&preview=auto

0068チタニア(愛知県) [US]2023/06/29(木) 17:32:31.88ID:5pT8E2LF0
>>62
またM3あたり高くなって来てないか?
利便性とフィルムコストが雲泥の差のカメラ
と事情が違う機械式時計はそうそう廃れない
70年代中盤からクォーツショックで1度
死に体になったけど80年代後半から工芸品
としての側面が見出されるようになった

0069ベガ(光) [US]2023/06/29(木) 17:32:40.88ID:3nFQJd4t0
スイスの高級時計ラドーをペアーで
世界の高級時計クロノスをペアーで
アメリカの高級時計ウォルサムをペアーで
昔はロレックスより高級な時計がいくらでもあったよな

0070チタニア(愛知県) [US]2023/06/29(木) 17:36:46.02ID:5pT8E2LF0
>>69
ラドーとテクノスに関してはロレックスより
高級だった時代は無かったのでは?

0071ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2023/06/29(木) 17:41:00.94ID:7/XsciHZ0
丁寧に手売りですよ

0072ポルックス(ジパング) [DE]2023/06/29(木) 18:23:28.81ID:KAHXSq+40
>>68
利便性は工芸的価値を駆逐するからなあ
クオーツなんて機構が違うだけで得られる情報は機械式と同じで改良程度の差しかない
スマートウォッチから得られる情報は進化は腕時計のパラダイムシフトだよ

機械式時計への投資は危うい
これに気づけない人は頭悪い

0073ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [ニダ]2023/06/29(木) 18:26:35.81ID:yztIRUTZ0
>>72
今の所タグホイヤーがスマウォ出してるけど
他の有名メゾンも追従し始めたら
いま機械式使ってる人の何割かは
お気に入りブランドのスマウォ買うかもね
まずはそれが発生してからの勝負かな

0074環状星雲(京都府) [CN]2023/06/29(木) 18:48:23.87ID:NW0LOw7W0
>>62
フィルムカメラってマニアに人気あるけど
それも込みで?

0075グレートウォール(千葉県) [US]2023/06/29(木) 19:21:46.18ID:Epyz/tmC0
サブマリーナー デイトナ エクスプローラー所有してるけどなんてことないただの時計だぞ。
何をそんな熱くなってるんだ。

0076ベテルギウス(埼玉県) [ニダ]2023/06/29(木) 19:48:50.04ID:c9+wuYpH0
アクセサリー代わりだからスマートウォッチじゃダメなのよ🙄

0077宇宙の晴れ上がり(庭) [US]2023/06/29(木) 19:55:23.71ID:efzqtOz+0
>>18
インフレなって金や貴重品はアホみたいにあがるだろ
有事なっても金持ち連中はブランドなんか買い集めるだろうし

0078ポルックス(東京都) [US]2023/06/29(木) 20:08:14.47ID:1FdEikdb0
デイトナ(黒)とデイトジャストのフルーテッドモチーフの青持ってる。

0079テチス(やわらか銀行) [US]2023/06/29(木) 20:11:19.27ID:zoCLiuUS0
>>34
維持費はかかるぞメンテ代3年毎に10万
外車とロレックスは貧乏人は辞めた方がいい
新車で買ってどちらも5年で売るのがベスト

0080アリエル(SB-Android) [US]2023/06/29(木) 21:46:26.56ID:jfmGZ5d60
通常、体が活発にはたらくときには交感神経、リラックスしているときには副交感神経が活発になります。

しかし睡眠不足によりこの2種類の神経のバランスが崩れてしまうと、身体の機能を適切に保つことができず疲労感や倦怠感、イライラなどが現れてしまうのです。

睡眠負債とは?睡眠不足が及ぼす深刻な影響や解消法などを解説! | MediPalette
https://medipalette.lotte.co.jp/mental/3011

0081高輝度青色変光星(茸) [CN]2023/06/29(木) 22:53:19.60ID:GNcxGrKI0
ロレックスってクレドールみたいに宝飾時計としてダイヤルや文字盤に金をかけてるの以外は
壊れにくさや頑丈さが売りなだけだろ

0082高輝度青色変光星(茸) [CN]2023/06/29(木) 22:55:29.96ID:GNcxGrKI0
ダイヤルも文字盤は同じだった
インデックス

0083ブレーンワールド(茸) [ニダ]2023/06/29(木) 23:12:55.80ID:nGk/wKYB0
トリチウムよりダイヤが中古価格が高くなるが夜はトリチウムが便利

0084太陽(大阪府) [US]2023/06/29(木) 23:50:57.78ID:Zv9ODTSK0
>>82
インデックスはダイヤルの一部だけどな

0085ネレイド(東京都) [JP]2023/06/30(金) 02:50:47.65ID:spmlPjEh0
ロレックスの市場価格が下がっても、日本円が弱いし給料が上がらない。東京の港区や渋谷区で安いって高級マンション購入してるのは外人だろ。韓国や台湾にも一人あたりのGDPが抜かされてるから日本終わり。今は株価が上がってるけど最後は外人に優良会社は買上げられて馬車馬になって働くのは日本人の目標でしょう。アメの言いなりでなあなあで生きてきた結果、アメリカさまの属国完了でしょ。

0086熱的死(茸) [ニダ]2023/06/30(金) 03:30:21.88ID:9mqiiHES0
何故か1990年代からロレックスのスポーツモデルは定価以上で売買される

デイトナステンレスモデルの定価が90万円の16520の頃から

今の所あんまり定価と変わらないのはヨットマスターIIのコンビモデルくらいか

0087黒体放射(長屋) [US]2023/06/30(金) 03:36:36.18ID:Ra+hUmjT0
>>86
昔、65万だったよ

0088天王星(東京都) [BZ]2023/06/30(金) 03:59:30.83ID:dFXftI7N0
>>87
5桁のころはそんなときもあったな

0089天王星(東京都) [BZ]2023/06/30(金) 04:00:20.78ID:dFXftI7N0
いや、デイトナの話かよw
いつの頃や?

0090ウォルフ・ライエ星(SB-Android) [CN]2023/06/30(金) 04:41:27.22ID:XsA+wHsW0
>>89
90年代後半はそれくらいだった記憶
ソースは当時のBeginなど
↓は1992年から2003年まで11年飛んでる
https://evance.co.jp/company/blog/18365

0091イータ・カリーナ(宮城県) [US]2023/06/30(金) 05:26:46.11ID:XHDj9O7e0
何年か前に買おうか迷ってたプリンスが100万しなかったな。
そろそろ買おうかなー、って倍くらいになってんじゃねーか!
前の値段知ってたら買う気無くなるもんだな

0092グリーゼ581c(ジパング) [US]2023/06/30(金) 05:33:06.90ID:IzVOkYG+0
凄いボッタクリ

0093カペラ(千葉県) [AR]2023/06/30(金) 05:36:04.29ID:U9na4fvl0
機能性ならスマートウォッチだな
高級時計は金持ちのたしなみ 余裕の表れだから

0094ヒドラ(長屋) [ニダ]2023/06/30(金) 06:54:35.79ID:XF1Fgd0q0
ロレックスが買えないってw いつでも買えるだろ
所謂グレーマーケットではな

0095エイベル2218(ジパング) [US]2023/06/30(金) 07:34:32.58ID:8glo735z0
スマホの普及で腕時計していない人ばかりになった
いつ崩壊してもおかしくない

0096エイベル2218(ジパング) [US]2023/06/30(金) 07:35:47.88ID:8glo735z0
>>94
プレミア希少品の話だぞ

0097環状星雲(東京都) [GB]2023/06/30(金) 07:40:52.44ID:h/XxgWBL0
インフレが止まらんからどんどん値上がりする

0098デネボラ(静岡県) [ニダ]2023/06/30(金) 10:42:12.05ID:TQXgxvGQ0
唯一持ってるのが結婚10周年で記念に買ったミルガウスだが、これも高いん?当時70万くらいで買ったけど

0099ミラ(茸) [US]2023/06/30(金) 11:45:06.45ID:wmvZIMvx0
ミルガウス良いな

0100ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [ニダ]2023/06/30(金) 12:10:23.55ID:Avj0wL7E0
身一つで国外脱出とか、いざという時に身につけて持ち出せる資産の一つな。昔ほどではないが関税も回避しやすい。見逃しの賄賂にも使える。

0101カロン(SB-Android) [DE]2023/06/30(金) 12:24:34.37ID:jVGSo9Nl0
>>96
プレミア希少品の話だよ
デイトナだって並行屋なら普通に買える
定価より何倍も金を出せばね

0102レア(SB-Android) [US]2023/06/30(金) 13:36:53.97ID:PVxeuoJ10
>>98
生産終了だから今後はジワジワ上がると思う

0103パルサー(茸) [US]2023/06/30(金) 13:39:04.86ID:PyR8t57O0
全世界的な金融恐慌でも起きないと無理だな
そんで世界大戦起きて終了

0104プレアデス星団(東京都) [FR]2023/06/30(金) 14:11:33.59ID:DdjLtKI30
俺のロレ今中古市場で100位になってるけど
実用してるし売る気もないからどうでもいいや
時計なんだからはめろって話だしな

0105ソンブレロ銀河(東京都) [US]2023/06/30(金) 14:41:22.58ID:h71ufpe+0
>>98
ガラスが微妙に分厚くて斜めから見ると緑なのかのがたまらん

って人以外は無理だな
ターノグラフのプリントベゼルといい勝負

0106アフリカゴールデンキャット(日本のどこかに) [ニダ]2023/07/01(土) 04:33:03.44ID:iyNCziNJ0
詐欺師のハッタリグッズ

0107メインクーン(愛知県) [GB]2023/07/01(土) 07:46:42.50ID:aMjOknvB0
昔、新聞の勧誘でニセモンのロレックスくれる会社があった。
野球チーム持ってるとこ。

0108アメリカンショートヘア(茸) [ニダ]2023/07/01(土) 09:07:14.36ID:X7qJuSTm0
20歳で買ったサブマリ3倍なってるからな ケチらないでデイトナ買ってんだったよ あの頃100万ぐらいだった

0109アメリカンカール(SB-Android) [US]2023/07/01(土) 09:54:14.74ID:mF3AUlzg0
>>108
2009年頃に99万のデイトナと59万のロレジ
迷って後者に行ってしまった
買わなかった方も数年後に買うつもりだったが
順番を逆にすべきだったなと

0110ボルネオウンピョウ(北海道) [ニダ]2023/07/01(土) 09:57:32.66ID:wj31xZon0
あれ?ちょっと前にロレックス値崩れしてるって言ってなかった?

0111ボンベイ(東京都) [US]2023/07/01(土) 10:12:00.78ID:jc70z0Vg0
>>86
先週アメリカ言ったら売ってた。買っておくべきだったか

0112ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [ニダ]2023/07/01(土) 10:19:22.92ID:QMnnYs0s0
あくまで最高値から値崩れしてるってだけで未だに高いし正規では買えない🙄

0113ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [ニダ]2023/07/01(土) 10:23:45.13ID:QMnnYs0s0
>>98
ディスコンになったから70マン以上であることは確かだな
黒か白かGVかでも違うけど耐磁性能ではオメガに大きく差を付けられてるから
性能より見た目にはなってしまったけど🙄

0114カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]2023/07/01(土) 11:02:06.66ID:B48CIp6x0
スーパーコピーとか今どうなってんのかな

0115ラグドール(兵庫県) [US]2023/07/01(土) 11:34:55.21ID:cgvHbxxk0
なんかネットで店長が知り合いに売ったフリして転売してるみたいなことも書かれてたな

0116ライオン(新潟県) [TW]2023/07/01(土) 11:56:53.00ID:+0KYj1dK0
>>11
?????
ないのかあるのかどっちなんだ?

0117セルカークレックス(千葉県) [US]2023/07/01(土) 12:31:12.85ID:apaH3xkG0
>>110
円安だから
国際的に勝ちがあるものはドルベース

0118アメリカンカール(SB-Android) [US]2023/07/01(土) 14:02:56.42ID:mF3AUlzg0
>>115
グ○○○○系列だって話らしいね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています