スーパーもセルフレジでカゴ置いたら全部の合計金額出してくれるようになーれ [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はくちょう座X-1(東京都) [US]2023/06/28(水) 20:49:18.04ID:20dVZpqn0●?2BP(4000)

増えるセルフレジ 導入の現状と利用実態 対面とセルフどちらを使う?

セルフレジを使用しない理由 「人のほうが早い」「操作が面倒」

自由回答に寄せられた理由には「1点だけの購入で申し訳ないから」「お店の人が楽できるから」といった店側への配慮や、「セルフレジしかないから」「列に並ぶのが億劫だから」などの仕方ないといった声、さらに「楽しいから」「子どもが喜ぶから」「やってみたいから」などアトラクション的な要素を感じているという声もありました。

「あなたの生活圏内にあるコンビニやスーパーに『セルフレジ』はありますか?」の問いには、93.5%が「ある」と回答。セルフレジは、もはや珍しい存在ではないことがわかりました。

キャッシュレス化が進み、コロナ禍でできるだけ人と接触しない暮らし方がさらに広がりました。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは非接触型の「セルフレジ」の導入が進んでいます。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7776a33257eee9cd7d8112d614e4515ece197171&preview=auto
https://i.imgur.com/WSx35a4.jpg

0021亜鈴状星雲(東京都) [US]2023/06/28(水) 20:59:51.38ID:2LSHuzDB0
万引きを疑われたくないからセルフレジは使わない

0022プレアデス星団(島根県) [CN]2023/06/28(水) 20:59:52.17ID:eWj0p2t50
レジに顔覚えられるのが嫌だからセルフ行ってる

0023タイタン(光) [US]2023/06/28(水) 21:00:00.23ID:faopl48k0
レジに顔覚えられるのが嫌だからセルフ行ってる

0024リゲル(愛知県) [TR]2023/06/28(水) 21:04:29.84ID:q+HHh/2G0
スーパーはRFIDでは無理
キャベツ半玉とかりんご一個とかタグつけるのめんどすぎるし夕方になると2割3割半額って目まぐるしく値段変わるし一袋10円の天かすとかとてもコストに見合わない

やるなら昔騒いでたユビキタスチップみたいな安い極小チップとかAmazonストアみたいな画像認識とAIと各種センサ組み合わせて総合評価出来るシステムじゃないと

0025環状星雲(東京都) [US]2023/06/28(水) 21:05:18.60ID:iKNx2vXk0
>>3
治安が悪いだけだろ

0026レグルス(茸) [JP]2023/06/28(水) 21:15:31.30ID:WI15BgY80
自販機でいいと思うけどね
タッチ決済なら手間でもないでしょ
レジで合算が要らないんだよ

0027地球(岡山県) [ニダ]2023/06/28(水) 21:22:31.72ID:SYpbLeJP0
最近スキャナーの窓が2つあるのに気づいた
今まで下にしかないと思い込んでた

0028ベスタ(群馬県) [US]2023/06/28(水) 21:25:38.61ID:Gw/N12JL0
>>18
あれカゴに入れる時に貸出端末機でスキャンしながら商品入れてくから
今どのくらい買ってるか分かるし便利いいよ
マイバスケット使うとだとレジの所で支払いのみになるから早く買い物終わる
難点は商品入れる時にスキャン忘れるとナチュラルに万引きしてしまうこと
意図的にも万引きしやすいので早く廃れるだろうな

0029ニクス(岐阜県) [GB]2023/06/28(水) 21:27:46.53ID:ULnQxfbm0
レジゴーとマイカゴの組み合わせかな
スピードは有人だがセルフより早いし容赦なく値引き品買える

0030ベラトリックス(東京都) [JP]2023/06/28(水) 21:30:09.24ID:9ZWT3mXN0
画期的なレジシステム考えたら一儲けできるよ

0031土星(東京都) [ニダ]2023/06/28(水) 21:31:27.11ID:KTU1N3Jt0
後期高齢者ばかりのど田舎
近所のイオン系スーパーがセルフレジ導入したら有人レジより大混雑だわ

0032ミランダ(岩手県) [US]2023/06/28(水) 21:33:41.09ID:dA/oOqOM0
>>7
なんかその仕組みを提案した会社に訴えられてなかったっけ?
不採用にしておいて仕組み丸パクリしたとかで。

0033フォボス(愛知県) [MX]2023/06/28(水) 21:35:21.97ID:FmWQ6kSL0
イオンにレジゴーってのあるじゃん。

0034ソンブレロ銀河(神奈川県) [US]2023/06/28(水) 21:43:17.72ID:VP1OVqt60
レジ経験がないからバーコードみつけるのに時間がかかるのと酒は有人しか無理で面倒

0035赤色矮星(神奈川県) [GB]2023/06/28(水) 21:43:40.75ID:3oOMDvRR0
セルフレジに対応できない人は、若い頃から色々な物事に対応してこなかった奴らだよな
あんなん慣れでしかない

0036デネブ(東京都) [US]2023/06/28(水) 22:08:20.31ID:GLGCTDFZ0
日本には無理だよ
IT土人だし
シナや韓国で先にやると思う

0037バン・アレン帯(福島県) [ヌコ]2023/06/28(水) 22:28:36.98ID:6fZoeMft0
セルフレジ断るとあからさまに嫌な顔するのやめろ

0038ビッグクランチ(東京都) [IN]2023/06/28(水) 22:32:54.98ID:DXIhcykO0
あれ点数が多いと不安になる
ちゃんと正確にやってるのかと

0039デネブ(東京都) [US]2023/06/28(水) 22:34:30.26ID:GLGCTDFZ0
>>35
慣れも要らん
アホみたいに簡単なのに
レジに並んでる奴等w

0040水メーザー天体(東京都) [ES]2023/06/28(水) 22:35:39.67ID:EPJTmQ5/0
スーパーでカゴ3つ大量に商品入れてるのにセルフに並んでるアホいるわ
その量なら並んでも有人レジのが速いだろうに

0041ディオネ(大阪府) [US]2023/06/28(水) 23:00:06.35ID:L6yep0SK0
駄菓子1個まで全部タグ埋め込めと

0042かみのけ座銀河団(東京都) [ニダ]2023/06/28(水) 23:18:19.64ID:jzh1727A0
ローソンのセルフレジなんとかしろや
読み取りのスキャナーもクソだし画面のUIもダメダメ

0043はくちょう座X-1(SB-iPhone) [DE]2023/06/28(水) 23:22:23.73ID:M0zVM/kK0

0044パルサー(愛知県) [FR]2023/06/29(木) 01:49:04.91ID:h8gw34Sa0
レジゴーは不評で新しいモールは普通のセルフに戻ったな
あと頑なに導入しなかったドンキがセルフ採用し始めた

0045レア(福岡県) [RO]2023/06/29(木) 06:55:34.01ID:ZgBNM6So0
願望にしてももう少し考えていえないのか

0046はくちょう座X-1(群馬県) [US]2023/06/29(木) 07:26:37.30ID:UwDO1Zmg0
>>44
レジゴー好きなんで廃止になったら嫌だなぁ
やっぱり万引き多いんかね

0047リゲル(鳥取県) [FR]2023/06/29(木) 18:48:31.05ID:jfvcomN60
割引商品や3個でいくらの果物とかが管理できなくなる
レジ打ちのおばさんはよくわかってる
特にゴールドキウイと普通ののちがい

0048リゲル(鳥取県) [FR]2023/06/29(木) 18:51:40.93ID:jfvcomN60
ダイソーお前は有人レジのほうが圧倒的に早いぞ
あと昔は点数だけの管理だったが今はいちいち全部のバーコード読むから時間がかかる
何十点でも売上は伸びるがレジ手間はその分かかるしな

0049デネボラ(茸) [GB]2023/06/29(木) 19:00:38.54ID:Ec+cvDET0
不可能ではないがすべての商品に読み込めるタグなりシールなり貼る必要があるから商品価格あがっていいのならだな
どこかのコンビニがテストしてなかった?

0050ソンブレロ銀河(やわらか銀行) [US]2023/06/29(木) 19:51:36.10ID:ZGQfOlGv0
https://youtu.be/vUDhXQhwBUA
ユニクロみたいなセルフレジすら必要ない技術はもうあるんだよね

0051リゲル(SB-Android) [US]2023/06/29(木) 20:05:31.52ID:/RWwVOH+0
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

0052イータ・カリーナ(石川県) [US]2023/06/29(木) 20:11:59.27ID:dG39Wb2+0
シャトレーゼに自動で決済できる店があるらしいがアマゾン・ゴー方式かな

0053トリトン(東京都) [CN]2023/06/29(木) 20:21:05.05ID:v5QH/kWA0
あれを導入しない、類似してるのを開発しない理由ってなんなの?
コストなんて3年あれば回収できるし、やらない理由がわからないんだけど

0054地球(東京都) [US]2023/06/29(木) 20:36:58.77ID:AU5muwHq0
セミセルフで
こちらのスキャンが終わっているのに
まだ前の奴が決済終わってないと、
ずっと会計を待たされるんだが、そういう時だけでも
レジで金払えるようにしてくれないかな。
レジの人も気まずそうにしているし。

0055プロキオン(愛知県) [TR]2023/06/29(木) 20:46:56.82ID:D1G+jsbb0
>>53
難しいから

0056プレアデス星団(やわらか銀行) [US]2023/06/29(木) 20:49:05.19ID:sEdRK/7z0
セルフレジを使うとポイント3倍になってるからセルフに行く
店側は有人レジを減らしまくってて、レジ行くと結構待たされる
@松屋

0057ボイド(東京都) [ニダ]2023/06/29(木) 21:43:27.48ID:04Fo+HKe0
ダイソーで同じモノ20も30も買って一個一個ピッピピッピ
腹が立って来る

0058カストル(神奈川県) [IT]2023/06/29(木) 23:46:05.14ID:h1OWLs+O0
使い捨てチップ代をおまふた

0059ウンブリエル(岩手県) [US]2023/06/30(金) 09:34:03.37ID:Iursne9z0
>>53
NIPとか言うとこが特許取ってて使用料がかなりアレな感じだから普及は無理じゃね?
1台あたり1日1000円とか。
ユニクロも訴えたけど特許無効審判出されたんで特許認めさせる代わりに和解したらし。ユニクロには特許使用料請求してないとか。
仕組み自体はRFIDタグやってるとこから何度もアナウンスされてた気がするけど。
チップは1個あたり2~3円とされてた気がする。

0060ヒアデス星団(東京都) [US]2023/06/30(金) 23:18:08.36ID:xyiljZSD0
それよりセルフない所は少量買い専用レジ作って回転率あげてくれよ

0061ユキヒョウ(茸) [ニダ]2023/07/01(土) 01:37:19.80ID:90UdHBLh0
アマゾンgoみたいなのが
gmsにくるまでは
覚える必要はないな

0062キジ白(神奈川県) [GB]2023/07/01(土) 01:39:32.78ID:fvqGMzOG0
RFIDを全商品につけるのは金かかるだろうなー。
うまい棒とか下手したら、20円とかになるかもね。

0063キジ白(神奈川県) [GB]2023/07/01(土) 01:40:44.99ID:fvqGMzOG0
>>24
RFIDに価格は持ってないから、割引は考慮する必要はない

0064ヤマネコ(徳島県) [US]2023/07/01(土) 01:44:23.60ID:5/X0m7wz0
一所懸命に自力でバーコード通して安くなるならいいけど、値段変わらないからな
なんで金出す方がこんな汗かかなきゃいけないのかと

0065ボンベイ(ジパング) [US]2023/07/01(土) 02:51:52.26ID:yZdS7I0G0
籠の中の商品の総計も頭で出来ないようになるからボケるんだよ
一品追加毎に計算するだけだろ?
その程度のオツムもないのか?
表示が外税なら、その総計におおよそ1割追加で消費税込みすりゃいいだけだし

0066スフィンクス(東京都) [AR]2023/07/01(土) 12:15:16.17ID:09fRbNCz0
>>64
セルフレジ程度で汗をかくならよほど太ってるんだろ
痩せたら?

0067シャム(東京都) [US]2023/07/01(土) 12:23:16.41ID:MPusMMAQ0
オーケーストアは支払いだけセルフだな
やっぱ客層考えてんのかな

0068ブリティッシュショートヘア(茸) [KR]2023/07/01(土) 12:30:35.60ID:K1AgSE4U0
セルフレジでカゴ山盛り2つ分を読み取ってる人って窃盗を企んでると思ってしまう

0069コドコド(奈良県) [CL]2023/07/01(土) 17:52:50.11ID:psazdQc00
レジのおばちゃんと会話せんでエエから楽やで

0070ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [JP]2023/07/01(土) 18:30:12.00ID:b/rs2xb80
>>28
クーポンを店員呼ばないと使えないのが不便なんだよな

0071ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [JP]2023/07/01(土) 18:32:09.84ID:b/rs2xb80
>>24
生鮮食品の見切りは状態で値段変えたりもするからね
個体に直接値段つけられないと対応できなくなるね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています