日本製のSSDが大特価!2TBが9980円!4TBが21980円! [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プロピオニバクテリウム(北海道) [JP]2023/02/25(土) 14:15:29.47ID:iqaZTckZ0?PLT(12015)

SUNEASTのSSD「SE900」シリーズが期間限定で大きく値下がり、浜田電機でセール中。

店頭価格は、
2.5インチSATAタイプの512GBが3,980円、1TBが5,480円、2TBが9,980円、4TBが21,980円、
M.2タイプの1TB(PCIe Gen 3)が6,980円、2TB(同)が16,980円、PCIe Gen 4対応でヒートシンク搭載の1TBが9,980円、2TBが18,980円。

SUNEAST(旭東エレクトロニクス)のCP+2023初出展記念で、セール期間は26日(日)まで。このほか、SDカードやCFexpressカードなどのセールも実施中。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1481026.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1481/026/hama1.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1481/026/hama2.jpg

0064シュードアナベナ(大阪府) [TR]2023/02/25(土) 15:13:13.04ID:ibQpH1WV0
>>63
今時だとNVMeしか乗らねーけどな。

0065バチルス(光) [US]2023/02/25(土) 15:13:45.99ID:AP5zD2OM0
>>60
半導体の工場だらけになってるのに何いってんだ?

0066ロドシクルス(茸) [US]2023/02/25(土) 15:17:18.89ID:l9BuFL0d0
動画溜め込むと2テラなんてすぐ
もちろん動画はエロな

0067レンティスファエラ(東京都) [GB]2023/02/25(土) 15:17:45.61ID:vI0vDfrq0
日本製・・・?

0068コリネバクテリウム(東京都) [JP]2023/02/25(土) 15:18:15.68ID:F8i4zma+0
SSDもそろそろオワコンだろうな

0069バクテロイデス(群馬県) [CH]2023/02/25(土) 15:18:27.95ID:FKrYsmZL0
イ良い日ン マ

0070シネルギステス(青森県) [US]2023/02/25(土) 15:18:57.95ID:6cSJ751l0
1TBは公式通販でヤフショのpaypay払いのほうが安いな
今日なら5のつく日で5980円に14%還元

0071テルムス(光) [US]2023/02/25(土) 15:26:46.42ID:rzTd+Q840
640KBあれば充分だよ

0072スフィンゴバクテリウム(愛知県) [JP]2023/02/25(土) 15:28:56.15ID:9rp6blOo0
>>9
一応、産業用機器買うと、Flashはここのがついてること多いと思う。
名前がうざんくさいよね

0073リゾビウム(岡山県) [ニダ]2023/02/25(土) 15:43:20.53ID:G8HK6Fo40
>>9
中国人オーナーの日本企業
ベンチマーク結果見たらわかるけど性能はお察し

まあ、カナダ産の馬でも、日本で加工したら熊本産の馬刺しってことになるからな
スペック見てパーツ買う人間ばかりとは限らないわけで

0074スフィンゴバクテリウム(SB-Android) [CN]2023/02/25(土) 15:44:25.25ID:xSJ7AHxV0
7年前のMLC(ムルク)SSD(ススド)は荷電がビリビリだから絶賛放置してっけどデータ消える恐れはまだでーじょぶだろーが
最近のちんちくりんのTLC(トルク)じゃ2年も放置したら歯抜けデータ出まくりんぐだろw
大体こーゆー超安物なんざランダム遅くて使いモンならんし
結局大損すんだよ即ぶっ壊れるだのデータ飛ぶだのでな
買うのはバカだけ

0075デスルフロモナス(東京都) [US]2023/02/25(土) 15:47:05.96ID:C3pDjPRM0
ゲーム1個で150ギガとか使うもんな

0076グロエオバクター(SB-iPhone) [US]2023/02/25(土) 16:07:30.63ID:CaPP0ZCd0
4Tとかエロ動画収集癖あるやつしかいらんでしょ

0077スフィンゴモナス(福岡県) [US]2023/02/25(土) 16:10:41.56ID:/ExRWGEZ0
256を2000円で買ったった
それ以上いらん正直

0078ラクトバチルス(やわらか銀行) [US]2023/02/25(土) 16:13:11.24ID:v0WJvSr60
>>17
SSDとか一番怖いな

0079ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ]2023/02/25(土) 16:14:31.84ID:jHccUJqj0
スレが立ちまくっているけどステマだろ

0080クテドノバクター(愛知県) [BR]2023/02/25(土) 16:21:52.71ID:nxUCWRhL0
HDDが高止まりしてるからもうすぐSSDのほうが容量単価も安くなるな

0081エンテロバクター(東京都) [ニダ]2023/02/25(土) 16:27:16.34ID:mI/fKieM0
日本製?
ここは、中国製格安部品を組み立ててるだけだろ

4T, 2.5inchはいいんだけれど、厚みが15mmもあったんじゃ価値無い
何故に7~9mm厚で作れなかったのか

0082ハロプラズマ(茸) [US]2023/02/25(土) 16:36:00.63ID:Jbkga4OK0
wishなら16TBで2980円

0083クロロフレクサス(大阪府) [GB]2023/02/25(土) 16:40:17.84ID:odUHQUaq0
中華のSSDは苦い思い出しかない

0084メチロコックス(三重県) [US]2023/02/25(土) 16:41:48.53ID:1vfBKPRM0
>>62
仮に同じ値段ならキオクシア買うわ

0085フランキア(三重県) [DE]2023/02/25(土) 17:02:56.74ID:ERCPWQA70
TBWってのは信用しても大丈夫?

0086スネアチエラ(埼玉県) [US]2023/02/25(土) 17:07:32.79ID:KgDTYVFi0
>>28
いわゆるファブレス企業だな。自社で製造工場を持たずに
半導体メーカーに発注掛けて作ってもらった物に自社名を付けて売るだけ

0087スフィンゴモナス(福岡県) [US]2023/02/25(土) 17:09:09.53ID:/ExRWGEZ0
キオクシアってなんか容量少ないって言われてるけど、そこに何が入ってるんだろうね
フツーチップの仕様は同じハズなのに容量が少ないって事は、特殊なファームウェアか何かの記録領域だよね

何を記録してるのかな?

0088コリネバクテリウム(三重県) [CN]2023/02/25(土) 17:19:28.85ID:KX+RfPjC0
糞遅い

0089シネルギステス(青森県) [US]2023/02/25(土) 17:24:41.49ID:6cSJ751l0
>>87
SLCキャッシュ領域を広めに取ってるだけでしょ

0090ゲマティモナス(東京都) [JP]2023/02/25(土) 17:25:21.29ID:YQqEUYH+0
ある日突然壊れる

ある日突然壊れる!!

ドドーーーーーーーン!!

0091ハロプラズマ(ジパング) [US]2023/02/25(土) 17:40:15.74ID:xBq7OYRV0
日東紅茶となんか関係あるの?

0092バークホルデリア(静岡県) [KR]2023/02/25(土) 17:43:21.17ID:zjiR2cqr0
よーわからんけど安いな。
ただ入れるデータがないから要らないわ。
せやけど安いなー

0093ハロアナエロビウム(東京都) [US]2023/02/25(土) 17:55:21.77ID:fBFGCSji0
>>9
ね、クソゴミの中華ブランドだと思ってたわ
買わんけど

0094アナエロプラズマ(茸) [KR]2023/02/25(土) 18:19:42.71ID:T3VfG5Gg0
このメーカー信用して買って大丈夫?
誰か教えてー

0095マイコプラズマ(千葉県) [US]2023/02/25(土) 18:26:07.08ID:HTdTc/xR0
最近500Gが3000円割りそうで安くなったと思ってたら

0096ラクトバチルス(東京都) [CL]2023/02/25(土) 18:29:33.14ID:dCfRwoZZ0
中国製を売ってるだけじゃん

0097テルモトガ(茸) [ニダ]2023/02/25(土) 18:56:42.61ID:iimqtKQa0
Amazonでいちばん安いメーカーのやつか(・Д・)
2ヶ月前に1TBを6980円で買っちゃたよ(・Д・)

0098アルマティモナス(徳島県) [US]2023/02/25(土) 19:06:24.33ID:0JnQlGEU0
モアイのマークのとこは有名なん?

0099アルテロモナス(埼玉県) [US]2023/02/25(土) 19:16:42.32ID:RV88NB5W0
アップルに納入される予定だったのを米政府が安全保障とかで差し止めた中国製フラッシュメモリが使われてるらしいが、
それだけ聞くと品質良さそうだが大手メーカーなら受け入れ検査で足切りできるからな

こんな中国が作ったものそのまま売るしかないような商社みたいなとこじゃ…
まあ作業用ドライブにはいいんじゃないの

0100バチルス(東京都) [FR]2023/02/25(土) 19:43:56.97ID:W+q6aC/D0
iPadに付けれる(´・ω・`)?

0101エルシミクロビウム(大阪府) [ニダ]2023/02/25(土) 20:01:59.16ID:uux4FwDz0
日立が撤退しなけりゃなぁ

0102デスルフォビブリオ(東京都) [CN]2023/02/25(土) 20:14:36.16ID:RRo7frX40
TLCならアリ、QLCなら・・・・
基本的に安価な物でもTLCが多いが、ここまで安いとQLCを疑ってしまう
書き換え回数にもよるが、QLCは耐久性が落ちる可能性がある

0103スネアチエラ(大阪府) [US]2023/02/25(土) 20:22:06.51ID:+VvrToH/0
>>17
気になるなら買わなければいいんだよ。

0104テルモトガ(千葉県) [US]2023/02/25(土) 21:35:59.29ID:kGOrugNH0
安いな
NASのSSD化も視野に入ってくるわ

0105グロエオバクター(東京都) [KR]2023/02/25(土) 21:37:06.65ID:JEFSsVW20
16時ぐらいに行ったら売り切れてた

0106ラクトバチルス(西日本) [US]2023/02/25(土) 23:48:49.28ID:7ozQ6ljg0
>>100
おう、両面テープつければいけるぞ

0107スフィンゴバクテリウム(ジパング) [DE]2023/02/26(日) 01:34:01.32ID:xI7/zROt0
1TB買っても動画保存しなきゃ容量の5%ぐらいしか使わない

0108レジオネラ(ジパング) [US]2023/02/26(日) 08:15:47.04ID:fSZ4di1/0
4TBとか使ってるやつはだいたい悪さしてる

0109ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [US]2023/02/26(日) 08:38:52.92ID:JNselzH20
びっくりしてるのがHDDの8TBが15000円切ってるということ。
もう、HDD8TBあれば過去の黒歴史も保存できるだろう

0110メチロコックス(東京都) [GR]2023/02/26(日) 08:41:19.47ID:qA1gmySi0
crucial製が2TBで1万になったら起こして

0111テルモアナエロバクター(アルゼンチン共和国) [GB]2023/02/26(日) 10:11:04.24ID:CuN51BMZ0
大容量だと壊れた時にダメージが大きい
小容量〜中容量のSSDを複数使うのがベター

0112ヴェルコミクロビウム(ジパング) [ニダ]2023/02/26(日) 17:33:09.94ID:O3/IIEUZ0
>>54
この人のエネルギーが羨ましいわ

0113シュードモナス(糸) [US]2023/02/26(日) 18:07:48.90ID:478y5wXt0
>>102
QLCは耐久性云々よりもキャッシュが溢れたら書き込みがクソみたいに遅くなるのが許せんので買わない
せめてキャッシュに頼らない状態でも1.5GB/sくらいのスピードは出してもらいたいわ
そしたらQLCだろうが気にせず買うんだが

0114ヒドロゲノフィルス(ジパング) [CN]2023/02/28(火) 13:33:17.41ID:Hkm0X0wr0
省電力録画サーバーがHDDだからSATAのSSDに変えてもいいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています