卵ワンパック300円とか誰が買うんだよ…… [187550797]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パスツーレラ(埼玉県) [CO]2023/02/20(月) 18:09:58.61ID:sgKFcf9g0●?2BP(3000)

【たまご高騰】半年間は高値続く可能性も…「神頼み」のワケ

「下がる要因がみあたらない」

そう話すのは、たまご業界の関係者。取材に応じる声のトーンは低く、「すぐには戻らないのではないか」と付け足し、事態の深刻さをにじませました。

この関係者が嘆いているのは、鳥インフルエンザの感染拡大による「たまごの価格高騰」です。

きょう、JA全農たまごが公表した「たまごMサイズ」の卸売り価格は、東京で1キログラムあたり335円。

2月7日に更新した最高値を再び更新しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b040146a1572cb69451fbfe137778538710b0663
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230214-02695371-nnn-000-2-view.jpg

0752イグナヴィバクテリウム(大阪府) [BR]2023/02/22(水) 14:56:21.14ID:veqcP+mJ0
ひよこが成長するまで半年はかかるって
ケランマリ作れなくなるね

0753ネイッセリア(茸) [US]2023/02/22(水) 15:00:09.31ID:3r5r2iy/0
足を使うんだよ。1円とて妥協するな

0754シネルギステス(茸) [IT]2023/02/22(水) 15:09:46.99ID:DtwNHZGv0
コンビニで買え

0755シネルギステス(茸) [IT]2023/02/22(水) 15:11:25.52ID:DtwNHZGv0
>>442
しかも新鮮でうまい
全体的に割高になってるなら半端な小さい卵混ざってるスーパーの安くもない卵買うよりコンビニで買った方が断然いい

0756セレノモナス(茸) [DE]2023/02/22(水) 15:15:42.43ID:Z1wV6hT/0
卵アレルギー組は大勝利

0757プロピオニバクテリウム(東京都) [DE]2023/02/22(水) 15:21:56.49ID:n81qaYT00
>>754-755
意外なものだな。大抵のものが割高かと思っていたが今度チェックしてみよう

0758ミクロコックス(大阪府) [US]2023/02/22(水) 15:26:49.19ID:7VmBj2sm0
>>757
多分今はどこにもないんじゃないかな…

0759フィシスファエラ(兵庫県) [JP]2023/02/22(水) 15:43:38.51ID:hUy2zFwX0
シャトレーゼではシュークリームやプリンが販売休止
りくろーおじさんは販売数制限で行列

0760シネルギステス(茸) [IT]2023/02/22(水) 15:45:34.27ID:DtwNHZGv0
>>758
あるが

0761シントロフォバクター(千葉県) [FR]2023/02/22(水) 16:00:59.56ID:fpjZlo/z0
なんかこのスレでも他でも見てて気付くのが
この鳥インフルが日本だけだと思ってる奴多いなっていう

世界地図の2/3が真っ赤になるほど世界中で流行ってるからな?
むしろそっちが先で流行って渡り鳥だの野鳥で日本にも来やがったってのが現状

毎年20や30例は何だかんだと出るが
今年度は100例を余裕でぶっちぎってまずは野鳥の不審死多発で調べたら予想通り鳥インフルだったと
こんなもん防ぎようがなさすぎてどうにもなんねーよっていう
ぎりぎりでそれでもなんとかしてるのが日本
他の国はもう養鶏崩壊とか全滅してる場所も多い

0762ナウティリア(東京都) [JP]2023/02/22(水) 16:10:17.26ID:4xo38mZ40
>>759
さっき見たらチルド棚にいつもあったシュークリームやプリンが根こそぎ無かった。チョコシューとアイスはあったので買ってきたw

0763ミクソコックス(東京都) [ニダ]2023/02/22(水) 16:13:09.29ID:eqKj2RP30
>>4
飼料代だけ見ても高騰してんのに便乗もクソもねーわ
インフルの状況次第じゃ価格の問題ですらなくなるぞ?

0764シントロフォバクター(千葉県) [FR]2023/02/22(水) 16:14:09.66ID:fpjZlo/z0
世界における家きんの高病原性・低病原性鳥インフルエンザ発生状況
https://i.imgur.com/r4LUP0U.jpg

0765テルモトガ(神奈川県) [ニダ]2023/02/22(水) 16:17:35.20ID:Hh7TX1OX0
昼過ぎにドラッグストアに行ったら、玉子なかったw
安定した供給ができません。ゴメンね。
って紙が貼ってあった

0766クトニオバクター(熊本県) [CN]2023/02/22(水) 16:19:51.04ID:spuXqWdb0
タマゴサンドみたいな商品は増えてるな
加工品のタマゴ液は増えてるんだろうか

0767プニセイコックス(東京都) [US]2023/02/22(水) 16:23:22.45ID:mevw1qtk0
23区のマイバスケットで税込み220円ぐらいだったぞ

0768エンテロバクター(東京都) [JP]2023/02/22(水) 16:27:50.00ID:OEyVAd8L0
売ってなくて買えないのは困るんだよなあ
常に余裕持って買い置きしとくしかないか

0769ストレプトミセス(滋賀県) [ヌコ]2023/02/22(水) 17:14:34.88ID:Hp8ay0qZ0
今日生まれて初めて250円の卵買った記念日 もう終わりだ猫の国

0770ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US]2023/02/22(水) 17:19:56.00ID:MLzu1XVU0
>>750
昭和40年代ならバラ売り1個10円~20円くらい

0771グロエオバクター(東京都) [CA]2023/02/22(水) 17:32:34.71ID:Kk4f1PbT0
俺が普段いくダイエーは220円だったけどな

0772シネココックス(熊本県) [TW]2023/02/22(水) 17:34:26.57ID:wcOr13QM0
買えるだけマシ
いつもスーパーに卵山積みだったのに5分の1くらいになってる
そろそろスーパーから卵消えそう

0773コルディイモナス(静岡県) [KR]2023/02/22(水) 17:41:51.94ID:XTSC0LYI0
もう自分で産むしかない時代がキタ

0774リゾビウム(大阪府) [US]2023/02/22(水) 17:50:48.24ID:hvIkrvip0
>>10
それどこのスーパーだよ。イズミヤやコノミヤや万代は10個入りで平均168円ぐらいだぞ

0775アクチノポリスポラ(大阪府) [IN]2023/02/22(水) 17:52:12.04ID:VblKgPTp0
今日は200円の買えた

0776デスルフレラ(ジパング) [TW]2023/02/22(水) 18:01:31.50ID:6tEIWtGc0
ハゲ頭って卵みたいだよなw

0777キロニエラ(石川県) [US]2023/02/22(水) 18:19:35.83ID:4DBwBwie0
そもそも養鶏場でたった数羽死んだだけでそこに居る鶏は皆殺しっていう対応が果たして適切なのかの検証は全くされていないんだよな。
たとえば特定の病院や介護施設で厄介な感染症の罹患者が出たらその施設の患者や入所者は皆殺しにするというのと同じことだぞ!

0778テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]2023/02/22(水) 18:27:57.22ID:0Oeq5i3L0
>>721
昭和50年頃で300円だったよ。
100円っていつの話だよw

卵価格推移
http://takakis.la.coocan.jp/kakaku-old.htm

0779ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US]2023/02/22(水) 18:47:52.85ID:MLzu1XVU0
>>778
単位が 円/㎏
S玉約20個の価格だな

0780エンテロバクター(千葉県) [US]2023/02/23(木) 00:02:02.49ID:MyVhMVsX0
いつも行くスーパーは2000円以上の購入で卵半額にしてた。
いつの時代も卵は客を呼び寄せるアイテムだ。

0781ニトロソモナス(埼玉県) [ニダ]2023/02/23(木) 00:08:26.43ID:mlZkOPfd0
元々普段から買ってる卵が1パック300~400円だが
こっちは値上がりしてないなぁ

0782(東京都) [CA]2023/02/23(木) 01:23:38.58
卵、納豆、もやし。この3つの成分で日本人の身体できてるよ間違いなく

0783フィンブリイモナス(東京都) [TW]2023/02/23(木) 02:41:46.48ID:m2FG9GBF0
フリーサイズ10個で120円だったタマゴ1パックがいま250円だからな

これが岸田政権の選択ってことだ

0784パルヴルアーキュラ(神奈川県) [US]2023/02/23(木) 02:54:07.25ID:vdCaFIPG0
室内で鶏飼ったほうがマシだわ

0785ヴィクティヴァリス(兵庫県) [SE]2023/02/23(木) 03:10:34.00ID:BNAqEvb80
台湾で卵が品薄 農業委トップが陳謝

0786フラボバクテリウム(東京都) [US]2023/02/23(木) 08:59:32.78ID:8lJv/MDN0
もともと安すぎたんだよ。
ドル360円の頃は飼料は国産だったから卵の価格は300円台だった。
激安海外飼料ブーストで100円台にしてるけど、国産なら300円が適正価格なんだよ。

0787ミクロモノスポラ(大阪府) [US]2023/02/23(木) 09:22:22.20ID:okXzg3/w0
しつこいのがいるな

0788フィンブリイモナス(東京都) [FR]2023/02/23(木) 09:32:49.18ID:RQelqyAA0
食堂経営してるとか商売で使うならまだしもさ
一般家庭で、しかもお前らみたいに独り者が自分で食うだけなら
倍に上がったってあんまりダメージねーだろ

これでダメージキツイとか言う奴はもっと働け

0789ミクロモノスポラ(大阪府) [US]2023/02/23(木) 09:42:02.53ID:okXzg3/w0
あーやっぱチョンだなこの手口

0790フィンブリイモナス(東京都) [FR]2023/02/23(木) 14:00:58.96ID:0OiFU7fX0
卵かけご飯も高級品になってしまうんだな😭

0791フィンブリイモナス(東京都) [FR]2023/02/23(木) 14:02:22.99ID:0OiFU7fX0
>>788
もっと働けって
後進国は12時間労働しても貧乏なまま
日本はそういう国になりつつと危機感持つべきよ

0792フィンブリイモナス(東京都) [FR]2023/02/23(木) 14:12:58.41ID:RQelqyAA0
>>791
「もっと」ってのはべつに労働時間だけの話じゃねーよ坊主w
自分の収入をもっと増やせるように労働時間を増やすなり
時間単価を上げるために成果の価値を高めたり
工夫や努力をしろってこった

お前らはすぐそうやって「日本ガー」「社会ガー」とほざくけど
卵1個が数円上がっただけでダメージ受ける自分に危機感を持て坊主w

0793エアロモナス(東京都) [PH]2023/02/23(木) 14:16:33.29ID:2TCNYSD30
まあ、養鶏議連が生産者に負担にならない様にしてるからな
もやしの様な販売店の卸値叩きは防いでる

0794フィンブリイモナス(東京都) [FR]2023/02/23(木) 14:27:34.03ID:0OiFU7fX0
>>792
こういうアホは生産効率考えずに
無駄な残業代稼いで他人にはもっと働けっていう無能だな

0795緑色細菌(東京都) [VN]2023/02/23(木) 15:46:40.54ID:P6g79kUh0
他の物価の変化考えたら、それくらいの金額になるのも仕方ないのでは?

0796エリシペロスリックス(大阪府) [US]2023/02/23(木) 15:52:41.89ID:jscAxvPD0
何年も前から税別298円だったけど?

0797バークホルデリア(石川県) [US]2023/02/23(木) 15:52:58.38ID:JiK5dG2m0
>>793
確かにモヤシ業界はマジでヤバイようだ。でも卵にしろモヤシにしろピンキリだから何もかも全滅ってことにはならないんじゃないかな?
卵だって元から200円300円かそれ以上してたブランドというかよくわからない付加価値を付けている卵はそんなに値上がりしているとは思わないな。
それらと元々の低価格商品の値段がブランド商品に並んだら消費動向はどうなるのか興味深いところがある。

0798ヘルペトシフォン(千葉県) [US]2023/02/23(木) 16:22:32.37ID:+xtBnU+L0
いつもの安い卵よりも安い高い卵を買ってきた
どういう現象だこれ

0799アナエロプラズマ(埼玉県) [US]2023/02/23(木) 16:47:32.24ID:uoPKqd8j0
しかし卵って万能だし美味いよな

0800アナエロプラズマ(埼玉県) [US]2023/02/23(木) 16:59:40.20ID:uoPKqd8j0
ところで今回の値上げは鳥インフルが主?
それと糞同士の喧嘩、戦争か知らんけどさ
円安とエネルギー絡みで輸送飼料コスト増
で問題はこれからだがまーた流行りの
アニマルウェルフェア()で大変そうだよね

0801カルディセリクム(大阪府) [US]2023/02/23(木) 17:53:15.70ID:GTtC5QyO0
ヨード卵光は残ってるよ

0802クトノモナス(兵庫県) [JP]2023/02/23(木) 18:08:38.86ID:kGHq7fLj0
>>794
もっと働け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています