定規って三角になってる方を上にして使うんだよな [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コリネバクテリウム(秋田県) [US]2023/02/12(日) 07:26:42.97ID:kqTnd6Qy0●?PLT(13001)

ペンで書いてもにじまない。知らなきゃ損!定規を使って線を書く前の「かんたんなひと工夫」とは?
https://article.yahoo.co.jp/detail/a14c063732d625f123e21f054c3083cd0bbbe2a7

0002テルモミクロビウム(大阪府) [DE]2023/02/12(日) 07:27:33.06ID:g3RE3uaQ0
中国を侮辱した国は滅ぶ
中国に逆らった国は滅ぶ
中国に喧嘩売った国は滅ぶ

0003プロピオニバクテリウム(ジパング) [US]2023/02/12(日) 07:39:28.88ID:W7bMCL7O0
君も今日からはぼくらの仲間

0004ロドシクルス(大阪府) [ニダ]2023/02/12(日) 07:42:33.05ID:XOfYkyE60
机に立てて使うってこと?

0005ロドスピリルム(神奈川県) [ニダ]2023/02/12(日) 07:46:20.34ID:NoVjdON00
三角定規のことや

0006ミクソコックス(鳥取県) [US]2023/02/12(日) 08:05:14.59ID:xvf2XOyx0
設計なんかに使う奴よな

0007アルマティモナス(埼玉県) [ZA]2023/02/12(日) 08:08:25.63ID:4+TFZPry0
さよならさんかくまたきてしかく

0008クテドノバクター(図書館の中の街) [ニダ]2023/02/12(日) 08:16:35.51ID:pCWiOiK20
プログラミングの講座のときに使ったテンプレートなら持ってる。

0009ユレモ(ジパング) [ニダ]2023/02/12(日) 08:20:37.92ID:iWNq+wrg0
どっちを上にしても三角だろ

0010ネイッセリア(埼玉県) [BR]2023/02/12(日) 08:25:38.75ID:HXt9njry0
筆者は台形断面の定規を知らんのか

0011マイコプラズマ(広島県) [US]2023/02/12(日) 08:26:03.71ID:ScDpB6Cg0
>>9

   上


   上(机)
こういうことを言ってるんじゃないかと思う(たぶん)

定規の下面にテープを貼れって習ったけどな。

0012マイコプラズマ(広島県) [US]2023/02/12(日) 08:29:25.42ID:ScDpB6Cg0
ごめん
   上


   下(机)

0013プランクトミセス(京都府) [TW]2023/02/12(日) 08:45:24.33ID:AuS/yYML0
鉛筆に段差できるやん

0014カルディオバクテリウム(ジパング) [RU]2023/02/12(日) 08:57:56.57ID:ida9xwJl0
>>1
日本語でヨロ
オマイの言い方だと誰も理解できん

0015クトノモナス(埼玉県) [US]2023/02/12(日) 09:09:46.39ID:jX/1H8jf0
テープなんて貼らなくても裏返して使えばにじまない

0016テルモリトバクター(茸) [US]2023/02/12(日) 09:12:56.00ID:EtaeFf1a0
辰巳琢郎はT定規を武器にしてスケバン刑事と戦った事がある 豆な

0017コルディイモナス(東京都) [US]2023/02/12(日) 09:17:14.45ID:lLgNDCR80
>>12で意味がわかった

0018アコレプラズマ(滋賀県) [CN]2023/02/12(日) 09:21:13.71ID:hNhrvmch0
定規に一円玉2枚をテープで貼って、インクがにじまないようにしてる

0019ネイッセリア(北海道) [US]2023/02/12(日) 09:23:03.94ID:ltlRpiuV0
三角測量に使えるってこと?

0020メチロフィルス(埼玉県) [US]2023/02/12(日) 09:25:04.49ID:ziRyewMO0
>>15
片面テーパー付いてるよね

0021ゲマティモナス(熊本県) [US]2023/02/12(日) 09:25:22.09ID:yhPekgW20
断面図だとこういう事か?

0022ヘルペトシフォン(埼玉県) [ID]2023/02/12(日) 09:27:29.20ID:7N5j2TWP0
それ三角木馬

0023ゲマティモナス(大阪府) [BR]2023/02/12(日) 09:38:01.80ID:ZlNWq3Ox0
ペンを斜めに当てればいいだけだよ

0024クロストリジウム(大阪府) [IT]2023/02/12(日) 09:38:46.99ID:r5tDM9wm0
危ないな
刺さるやろ

0025プニセイコックス(神奈川県) [DE]2023/02/12(日) 09:41:06.05ID:t791K1yV0
インクを使うペンとカッターを使うときはとがった方が上
鉛筆シャーペンの時はとがった方が下
文具界の常識

0026プニセイコックス(神奈川県) [DE]2023/02/12(日) 09:43:20.26ID:t791K1yV0
>>18
ステッドラーの定規はコインを貼らずに済むよう三角形のテーパー断面形状じゃなくて
直角矩形型に凹んでる
定規小口にインクが付いても表面張力で紙側に落ちないよう工夫されてる

0027ストレプトミセス(埼玉県) [US]2023/02/12(日) 10:08:57.77ID:MEVW563h0
今使ってるこれが最強https://www.ntcutter.co.jp/products/detail/163

0028バークホルデリア(熊本県) [US]2023/02/12(日) 10:52:02.40ID:mrRTAb6t0
一級小型船舶試験で使うよな

0029ニトロソモナス(茸) [CN]2023/02/12(日) 11:02:14.30ID:1mUNSAjX0
海図専用の定規が有るんだよな
1級まで取ったけど1度も操船してないわ

0030シネココックス(広島県) [US]2023/02/12(日) 11:51:29.05ID:1f2REjDz0
なんで貴方は三角定規なの~?

0031エアロモナス(北海道) [ヌコ]2023/02/12(日) 12:00:13.30ID:CZDOWUgp0
三角定規ったって細長いっぽいのと四角っぽいのと2種類位なかったか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています