アメリカの卵、1000円弱に。 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ(秋田県) [US]2023/01/30(月) 20:53:16.73ID:R+ueHtc+0●?PLT(13001)

ニューヨーク市ブルックリンのスーパーに並ぶカラフルな卵のパック。値段は6.19ドル(805円)から7.49ドル(974円)と超高額だ。

【動画】アメリカのスーパーを直撃する「エッグフレーション(Eggflation)」

アメリカで4番目に売れる食品雑貨類である卵の値段は一時、前年の倍以上に。インフレと鳥インフルエンザの流行が原因で、
「エッグフレーション」という言葉が食卓を飛び交っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b92ed5b2dc84cfcc121e05a130e2014d6f17dc32

0170シャム(ジパング) [US]2023/01/31(火) 07:23:13.34ID:NcHXPFQn0
今や俺らの見方のラ・ムーでさえ1パック250円だぜ
でもドンキはまだ何とか耐えててくれてる

0171ジャガー(東京都) [KR]2023/01/31(火) 07:49:15.79ID:q3P2rcoY0
皇室のカネで余裕で買えるよねw

0172パンパスネコ(静岡県) [US]2023/01/31(火) 07:55:17.41ID:igFW+BF50
俺の卵は無料

0173シャム(ジパング) [US]2023/01/31(火) 08:07:43.50ID:NcHXPFQn0
肉だって細胞を培養させ増殖させて作る時代だし
卵だって原料を入れたら生物機械で作れる時代でしょ

0174サイベリアン(ジパング) [FR]2023/01/31(火) 08:56:14.61ID:mh00fy/t0
ウズラの卵で我慢します

0175オセロット(図書館の中の街) [ニダ]2023/01/31(火) 09:09:00.88ID:+nge/iw10
オムレツも高くなるんだろうな。

0176縞三毛(茸) [US]2023/01/31(火) 09:11:34.47ID:Z1+Cr2CX0
卵高下

0177クロアシネコ(茸) [CA]2023/01/31(火) 09:11:58.22ID:rn8p2CMv0
だから糞雑魚ジャップ円に直すから高く見えるんだと何度
6ドルってそのまま見てみ?高く感じるか?

0178ユキヒョウ(大阪府) [US]2023/01/31(火) 09:14:45.14ID:KusrdzIN0
>>177
去年は3ドルだな

0179マレーヤマネコ(光) [US]2023/01/31(火) 09:17:12.35ID:5ccXg8MN0
1000円もするの頭悪いカリフォルニアだけでしょ。鶏さんかわいそう
とか言ってケージ飼いを禁止してそこに鳥インフルエンザ持ち込んで
殺処分なんてしちゃったから1000円でも赤字なんじゃない?

0180マーゲイ(愛知県) [US]2023/01/31(火) 09:20:26.25ID:yrt8Pgmy0
アメリカは物価高かろうが給料高いんだから

0181黒トラ(北海道) [JP]2023/01/31(火) 09:20:31.22ID:UjhIOgPc0
小さなスーパーでも卵はたいてい安いのと高いのの二種類売ってるけど、高い方がうまいの?

0182縞三毛(茸) [US]2023/01/31(火) 09:22:01.03ID:Z1+Cr2CX0
>>181
ちょっと高い餌のおかげで臭みが少なくコクが強い
火を通したらたいして変わらん

0183シャム(ジパング) [US]2023/01/31(火) 09:41:01.28ID:NcHXPFQn0
魚のマンボウて2億から3億の卵を産むらしい
マンボウを100倍くらい大きく育てて卵を産まそうぜ

0184シャム(ジパング) [US]2023/01/31(火) 09:43:25.37ID:NcHXPFQn0
>>177
1$100円でも600円かよw

0185マンチカン(東京都) [RU]2023/01/31(火) 10:13:57.90ID:pgyzyjdh0
日本の養鶏場は今チャンスじゃね。卵10個500円でアメリカ家庭に売り出そう

0186コーニッシュレック(埼玉県) [JP]2023/01/31(火) 10:15:26.65ID:ufTURjj80
日本も高くなってるよ
前は120円くらいだったのに198円なんて安い方だし

0187スフィンクス(茸) [DE]2023/01/31(火) 10:25:27.95ID:KdaJ0tXp0
>>1
糞スレも大概にしろこのハゲー!

0188シンガプーラ(東京都) [BR]2023/01/31(火) 10:28:40.59ID:htGSzLg40
米国で売ってる牛乳パックみたいのに入ってる卵ってどうやって使うんだ?
玉子かけご飯とか白身だけしか入らなかったり不便だろ

0189(北海道) [ニダ]2023/01/31(火) 10:32:40.33ID:ljPPql7f0
肉が高くて買えないから最安のタンパク源のたまごの奪い合いが発生するのも時間の問題

0190ジャガー(京都府) [ニダ]2023/01/31(火) 10:34:22.78ID:kVFc7icb0
卵は国産で自給率97%だというが
ランニングコストの燃料や餌は輸入に頼ってるから純粋な自給率ではない

0191スノーシュー(神奈川県) [ニダ]2023/01/31(火) 10:37:41.96ID:osmRwiPq0
食品工場が"偶然 "に、しかも
連続で火災になることはない。
https://twitter.com/jhmdrei/status/1620196107791011840?t=43VCbxF7_T06IQEX983E5w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0192ヒョウ(兵庫県) [RO]2023/01/31(火) 10:38:45.96ID:g/Ih+vbI0
まあアメリカは給料鰻登りだからね

0193(大阪府) [ニダ]2023/01/31(火) 10:39:08.67ID:2MAZ8KR00
日本も卵10個が300円になって目ん玉が黄色くなった

0194(大阪府) [ニダ]2023/01/31(火) 10:40:02.18ID:2MAZ8KR00
>>190
無理矢理買わされてる身にもなってみ・・・

0195スフィンクス(茸) [DE]2023/01/31(火) 10:41:37.38ID:KdaJ0tXp0
なんで日本の給料は上がらないの?
本当に自民党やそれを動かしてる組織のせい?

0196ターキッシュアンゴラ(光) [CN]2023/01/31(火) 10:48:04.58ID:rsoEHwCq0
>>2
無精卵ですか

0197ジャガーネコ(光) [FR]2023/01/31(火) 10:51:05.21ID:CFkB628c0
>>10
日本に押し付けようとしたけど、円安が思うほど進まなかった

0198ボンベイ(茨城県) [ニダ]2023/01/31(火) 10:51:08.00ID:xxPubSFU0
>>195
西田昌司は法人税減税してしまったからだと言ってな
法人税率5割だった頃には税金に取られるぐらいならと設備投資や従業員給与に回したけど
税率が3割になったのをいいことに大企業が利益を出すことに躊躇しなくなった、というロジックらしい

0199ジャガランディ(ジパング) [US]2023/01/31(火) 10:55:31.30ID:AvyMiHAF0
>>32
卵見ればメディアの捏造ってわかるな
激安なやつをメディア関係者は食べない

この卵こそ今暴騰してるね

0200スノーシュー(愛知県) [CN]2023/01/31(火) 11:08:47.11ID:g2TIY0yP0
>>167
ええやん

0201スナネコ(埼玉県) [US]2023/01/31(火) 11:11:43.20ID:phoHXTAh0
>>32
ごみ一つ落ちてない床
カラッポで妙にキレイなゴミ箱
真新しい迷彩服
シミ・シワ一つない新聞社
ブランド卵

ワザとやってんのかってくらい作られた画なんだよな

0202ボンベイ(茨城県) [ニダ]2023/01/31(火) 11:12:59.87ID:xxPubSFU0
小さいころ近所の養鶏業者のおじさんからメスだと言われてもらってきたひよこにトサカが生えてきたときのガッカリ感を思い出した

0203スフィンクス(大阪府) [IT]2023/01/31(火) 11:17:50.78ID:rl3y4i4v0
業務でもMサイズが200円超えてたわ

0204茶トラ(東京都) [CN]2023/01/31(火) 11:19:10.09ID:AD4szhJJ0
>>192
それは無いわ物価が上がっても
アメリカも上げられない庶民的な
物があるから中小は大手みたいに
賃金出せないから人が規定数集まらなくて辞めるか休業状態になってる

0205イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]2023/01/31(火) 11:24:01.21ID:AglIk9no0
うーん、日本の卵買い占められなければいいけど・・・

0206トンキニーズ(大阪府) [US]2023/01/31(火) 12:02:32.67ID:dIvt2ceD0
>>162
鶏の卵は総排泄腔つまり肛門から出てくるんだが当然ながら便が付着してる。
日本人は生卵を好むため農家ではこれを拭いてから出荷している。
また日本の場合冷蔵販売で賞味期限2週間前後だが、海外は常温販売で1ヶ月(アメリカ2ヶ月)〜半年まである。(日本は生食限界が書かれてるため)

そのため、海外で卵を買うと、拭いてない常温1ヶ月モノに当たる可能性があるって話だなw

0207エジプシャン・マウ(茸) [AU]2023/01/31(火) 12:10:08.56ID:dSJq8Iw70
スーパー行ったら200円ぐらいで売ってた卵が300円になってたわ

一人暮らしだからいいけど、家族持ちや低所得だと苦しいだろうな

0208ラグドール(茨城県) [KR]2023/01/31(火) 12:19:57.41ID:itargAZm0
そろそろタマゴ産むニワトリに時給払ったほうがいいんじゃね

0209ジャガランディ(ジパング) [US]2023/01/31(火) 12:39:31.81ID:AvyMiHAF0
この卵1パック12個なのな
こいつら無能が記事書くと
12個も15個も30個も1パックって書きそう

平飼い、フェアトレード、各種ブランドなどの商品出してきて
海外では高いってのもよくやってるね

0210ジャガランディ(やわらか銀行) [US]2023/01/31(火) 12:47:34.62ID:DsEUyXLY0
年末ロスに行ったけど卵もそんなに高くなかった。
せいぜい日本の1.5倍くらい。
この記者はホールフーズとかの高級スーパーに売ってる卵のことを書いてるんじゃないの?

0211ジャガランディ(ジパング) [US]2023/01/31(火) 12:56:22.97ID:AvyMiHAF0
>>210
いつもそうだね
海外の価格ってなると高いものを取材始める

今回インフルありきで暴騰してるから実際にあがってるとして
日本向けの記事はほんとあてにならん

0212サイベリアン(埼玉県) [US]2023/01/31(火) 14:58:36.52ID:jtDT2xHo0
一番当てにならないのは中韓上げ日本下げ記事だろ笑

0213ベンガル(兵庫県) [ニダ]2023/01/31(火) 15:41:09.72ID:I9JkkbB10
税抜き128円で買ってきた

0214ハイイロネコ(ジパング) [US]2023/01/31(火) 20:52:30.66ID:dBU1njh10
今日本は鳥インフルで、卵不足陥ってる地域が多いよ(´ω`)

0215ユレモ(茸) [JP]2023/02/01(水) 07:04:46.77ID:iZuKQMSu0
テレビと新聞だけは信用出来ん

0216カウロバクター(大阪府) [ニダ]2023/02/01(水) 07:07:13.66ID:nFeAkMSf0
アメリカは果物とか肉が安いだろ

0217ヴィクティヴァリス(大阪府) [GB]2023/02/02(木) 15:21:55.87ID:uat9Unvx0
インフルで入荷数自体減ってるしもう200円切ってたのも無くなったな
卵買わなくなったわ

0218シュードノカルディア(千葉県) [CN]2023/02/02(木) 15:23:19.51ID:cNasAYOF0
たっっか!
しかも生じゃ食べられないんだろ?
卵買いに行こっと

0219ミクソコックス(東京都) [ニダ]2023/02/02(木) 15:29:47.16ID:xbz2Nahl0
うん、日本より安いのね。取り敢えず日本の値上げは許そうぜ(*^^*)

0220ヘルペトシフォン(岡山県) [US]2023/02/02(木) 15:45:55.88ID:Y06OyyD40
都会じゃなければ裏庭で二羽庭で二羽ニワトリ飼った方がお得だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています