ベランダの洗濯機の水道管が凍ってて洗濯できない(´・ω・`) [187550797]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アムールヤマネコ(埼玉県) [CO]2023/01/25(水) 09:49:21.61ID:XZtXHq5l0●?2BP(3000)

「スマホ結露」「ヒートショック」「水道管凍結」寒波で注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230124/k10013958691000.html

0123ジャガーネコ(熊本県) [ニダ]2023/01/25(水) 18:55:07.34ID:8NrUaHXW0
熊本市だが40年程住んでて今朝初めて水道管が凍ったよ
幸い給湯器は保護装置で無事だったからお湯で米を研いだw

0124ウンピョウ(茸) [US]2023/01/25(水) 18:58:26.67ID:28ekabOJ0
>>123
室内の水道?

0125マンクス(光) [US]2023/01/25(水) 19:08:28.26ID:nyo1q6Gu0
>>102
するよ
俺のおばさんがやらかした

0126ジャガーネコ(熊本県) [ニダ]2023/01/25(水) 19:09:41.91ID:8NrUaHXW0
>>124
いや木造平屋の外壁に剥き出しで後付けした鋼管
この寒さが落ち着いたら保温材巻くよ

0127マンクス(光) [US]2023/01/25(水) 19:09:45.83ID:nyo1q6Gu0
>>105
断熱材じゃどうにもならん

0128クロアシネコ(大阪府) [US]2023/01/25(水) 19:13:13.14ID:YWYq0sM70
今夜も水源地で水の配水管理の夜勤

昨夜の水道管の破裂はなかった!

0129アムールヤマネコ(ジパング) [NO]2023/01/25(水) 19:20:41.57ID:Ci+s4Azi0
>>7
40年くらい前の団地

0130ウンピョウ(茸) [US]2023/01/25(水) 19:27:26.73ID:28ekabOJ0
>>126
うちはアパートのベランダが洗濯機置き場だから専用の水道がある
できれば出しっぱにしたかったけど、隣の人のベランダに水が流れていくからできなかった
なんとか破裂もしないですんだけど、次回からは水を出しっぱにできるように工夫したい
直接に排水口に水が落ちるようにしたいけど、そのためだけにまた何か買うのもな

0131ジャングルキャット(茸) [US]2023/01/25(水) 19:29:38.10ID:dIRMu73v0
ぬるま湯かけてみたけどどうもダメっぽい
明日気温上がるまで出ないわ
トイレが出るからまだなんとかなってる

0132スフィンクス(ジパング) [PL]2023/01/25(水) 19:30:27.35ID:qX5Z/ONG0
地球温暖化はウソ

0133デボンレックス(茸) [PH]2023/01/25(水) 19:36:11.79ID:djk9QQdK0
>>7
現代っ子なのか世間知らずなのか
小学生ならまだしも中高生以上にもなれば普通レベルの見聞で知る機会くらいあるだろうに

0134オシキャット(東京都) [ニダ]2023/01/25(水) 19:58:59.17ID:Pm3M31AC0
外の水道出ないので洗濯できない
明日の午後になれば気温上がって出来るようになるかな

0135(ジパング) [US]2023/01/25(水) 20:03:04.85ID:T6eS2bYn0
>>130
ビニールホースとじょうごでどうか?

0136ボブキャット(愛知県) [DE]2023/01/25(水) 20:34:05.63ID:QVoyttdA0
春になるまで待てよ。

0137ウンピョウ(茸) [US]2023/01/25(水) 20:40:23.95ID:28ekabOJ0
>>134
明日の午後なら間違いなく水は出る

0138ウンピョウ(茸) [US]2023/01/25(水) 20:47:08.37ID:28ekabOJ0
>>135
ストッパー付きのニップルをつけてるから、はずして蛇口をつけないとホースはつけられない
洗濯ホースは数十センチだからぶらぶらした状態になってしまう
こういう時のために地面まで届く洗濯ホースにしておけば、次回からは出しっぱにできるよな
もったいないからあくまでも洗濯ホースがダメになった時に後釜で買うことにしよう
もう何年かはここまで冷えることはないだろう

0139アムールヤマネコ(東京都) [US]2023/01/25(水) 22:21:06.51ID:0VmUAkrx0
>>125
そしたら
なにも対策してない水道管はそこら中で破裂することになるけど

0140ウンピョウ(茸) [US]2023/01/25(水) 22:24:18.73ID:28ekabOJ0
>>139
まあ運だよな
破裂した人は運がない
あとは場所や年数にもよるかな

0141マヌルネコ(ジパング) [PL]2023/01/25(水) 22:32:28.64ID:kFXzN4YK0
凍るとき膨張しない水を開発するか
零度で膨らむ水道管を作るべき

0142イリオモテヤマネコ(岡山県) [ニダ]2023/01/25(水) 22:45:34.93ID:MgBEuS9Q0
裸で抱きしめて温める

0143黒トラ(大阪府) [ES]2023/01/25(水) 22:49:56.21ID:RyesQsE80
室内に洗濯機置き場がある部屋に住め

0144マンクス(光) [US]2023/01/25(水) 23:22:37.92ID:nyo1q6Gu0
>>139
だから水抜きとか電熱線とかで対策するんだろ

0145オシキャット(愛媛県) [US]2023/01/25(水) 23:39:08.23ID:KLVArEdo0
朝起きたら水道管が壊れて裏庭のほうが水漏れでびじゃびじゃだったわ…まあ元栓閉めてエスロン接着剤で自分で直す程度の軽い処置ですんだのが救いだ

0146マヌルネコ(富山県) [EU]2023/01/25(水) 23:41:57.04ID:dt6t2juQ0
うちの洗濯機も使えないや
室内だけど貧乏で寒いからな…
新し目の水道管は凍らないように出来てるそうだけど、洗濯機のは構造上リフォームできなかったとか何とか
もしかして昭和時代のままか?
大丈夫かなあ破裂しないかなあ

0147ツシマヤマネコ(東京都) [US]2023/01/26(木) 09:55:02.43ID:ZaE5yL8M0
>>144
だから、どこでも対策してあるわけじゃねえんだよおぼっちゃん

0148スノーシュー(茸) [US]2023/01/26(木) 10:07:44.67ID:+F71Ep0x0
>>147
すげえコイツ、会話が成立していないw

0149ヒマラヤン(茸) [PH]2023/01/26(木) 10:53:35.52ID:GQpX0T5d0
いや、成立してるだろ

0150サバトラ(茸) [GB]2023/01/26(木) 10:55:11.61ID:oBRez3JL0
嫌だねえ田舎は

0151キジトラ(茸) [KR]2023/01/26(木) 11:00:21.01ID:n6olhnLi0
>>146
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

0152ボルネオウンピョウ(光) [US]2023/01/26(木) 11:00:52.61ID:byi6IHFs0
>>127
それは気温によるだろ。
厳冬期に-20度になる地域だとしても、寒くなりはじめの時期から水抜きをするのかと
そもそも、そんな地域で洗濯機を外に出すのかよ。
出してたら、その事自体が頭悪すぎだろw

0153ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [US]2023/01/26(木) 11:02:23.33ID:FqGh5JKr0
コインランドリ-に行けばいいじゃん

0154ペルシャ(東京都) [ヌコ]2023/01/26(木) 11:04:44.15ID:+hZ+dSgD0
すぐ溶けるでしょ。北国だと一ヶ月くらい放置するしかない

0155ヒョウ(大阪府) [ニダ]2023/01/26(木) 11:27:58.39ID:G2BX5S100
給水は出来たが、洗濯機の排水が凍ってた
排水管の逆からお湯流し込んで融かしたわ

0156マンチカン(光) [US]2023/01/26(木) 11:30:12.25ID:2oNsJGxc0
>>152
普通に出してる所あるし水抜きすりゃなんてことない

0157コーニッシュレック(茸) [ニダ]2023/01/26(木) 12:37:37.67ID:y7V78ngI0
古いアパートなんかだとベランダや屋外通路に洗濯機あるけど、そもそも洗濯機って防水仕様なん?

0158マンチカン(光) [US]2023/01/26(木) 12:53:24.64ID:2oNsJGxc0
>>157
防水仕様じゃなかったら洗濯する毎に漏電するわ

0159バリニーズ(ジパング) [US]2023/01/26(木) 17:06:52.67ID:MjXQbkdN0
無理に水道栓をひねらない方がいいだろ
高くつく

0160メインクーン(茸) [EE]2023/01/26(木) 18:14:42.93ID:kUXAigQc0
閉じるならまだしも、開いてから動かなくなったら溶けた時に蛇口を吹き飛ばして水が爆発するぞ
だから閉じた状態なら暖まるまで触らないこと

0161ツシマヤマネコ(茸) [US]2023/01/26(木) 18:46:48.63ID:F0ACwisM0
>>22
元栓閉めないと

0162ツシマヤマネコ(茸) [US]2023/01/26(木) 18:48:24.48ID:F0ACwisM0
>>12
しかも通路にあったりするよね。

0163ギコ(東京都) [US]2023/01/26(木) 18:50:03.71ID:/1oMdUsk0
>>33
【佐世保】水道管が凍結しどうにかしようとガスバーナーを使ってしまい火事になる [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674644411/

0164アンデスネコ(東京都) [ニダ]2023/01/26(木) 20:57:01.58ID:w8ltuja50
>>137
さっき昨日の分もまとめて洗濯やったよ!
洗濯出来て良かった

0165チーター(広島県) [US]2023/01/26(木) 22:56:17.47ID:ds+uCke80
>>163
ドライヤーならいいのか?

0166トラ(東京都) [EU]2023/01/26(木) 23:12:33.38ID:bw7cMTiR0
凍結する凍結すると脅されて
外水栓をタオルや緩衝材でグルグル巻きにしてるから
庭の水巻きができないんですがw
これなら凍結しても同じことではないかと

0167サビイロネコ(岡山県) [ニダ]2023/01/27(金) 11:04:51.85ID:Y12/2XvP0
庭に水巻いてトラップでも作るつもり?

0168デボンレックス(茸) [FR]2023/01/27(金) 14:13:29.15ID:ljiwx6NZ0
霜柱を育てるんだよ^^

0169スミロドン(茸) [US]2023/01/27(金) 14:22:07.99ID:dKuo0osV0
昨日の昼は外の水道凍ってたけど今朝は水が出た
積雪40cmのド田舎ポツン家です

0170サバトラ(埼玉県) [US]2023/01/27(金) 14:24:16.05ID:/Z4i3GMv0
悲しいねw

0171チーター(東京都) [US]2023/01/27(金) 15:33:48.22ID:YzTqFTtN0
>>169
うちも昨日お昼は出なかったよ
この先マイナス4℃越えする予報出てないけど
そちらは知らんからお気をつけて

0172サビイロネコ(岡山県) [ニダ]2023/01/27(金) 19:41:39.64ID:Y12/2XvP0
今のところ毎日水でてる

0173黒トラ(千葉県) [GB]2023/01/28(土) 08:54:46.45ID:1k6rus+F0
>>68
ゴキブリのエキスで洗濯してそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています