日銀前総裁「アベノミクス は結局意味なかった。理解できてるか?」 [828293379]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 ―共同声明の見直し論が一部で浮上している。
 見直しには慎重さが必要だ。数カ月程度で結論を得られるような簡単な話ではない。金融政策や物価目標の在り方について、議論が熟すのを待った方がいい。総裁交代のたびに見直しを行うようになると、任期後半にかけて不要な思惑を生み出し、市場が不安定化する。悪しき慣例を残す。
 ―共同声明から10年、政府・日銀が目指す2%の物価目標の持続的な実現には至っていない。
 (大規模緩和という)社会実験をやっても物価は上がらなかったし、潜在成長率は下がった。真の課題に社会のエネルギーが向かわなかったという意味で、10年間という時間を明らかに無駄に費やした。それでも、物価下落が低成長の原因ではないと理解が本当に行き渡ったか、やや疑問だ。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202301/20230123at26S_p.jpg

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012300681&g=eco

0804ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [CA]2023/01/26(木) 20:03:18.29ID:5KE7spMI0
>>801
北陸とは?
あと失業率と求人倍率の推移がこれ
https://i.imgur.com/szryfs1.gif
民主党時代と安倍政権では見事に一貫した推移を辿っている

0805アジアゴールデンキャット(愛知県) [US]2023/01/26(木) 20:10:51.45ID:Mv090cKl0
>>801
統計はどうとでもなるんだわ
貧困率なんざ、貧困の基準をちょっと変えるだけで劇的改善される

失業率だって、就業率として考えれば大差ないわ
それに、下らん低賃金の仕事ばかり増えた印象ですね

いずれにせよ、安倍が辞めたとたん経済も財政も暮らしもガタガタになったのは、安倍がその種を蒔いたからじゃないか?
安倍の時代に数字がよくなったのは、民主党時代に下地ができたからとも言える
辞めて1〜2年でダメになるような経済政策は、失敗ということさ

0806ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]2023/01/26(木) 20:33:30.70ID:nA2V/Egi0
>>377
つまり大した意味はないということだなドル建て

0807ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]2023/01/26(木) 20:46:50.20ID:nA2V/Egi0
>>66
それはドル建てでしょ
でも日本は円主体の経済圏
円ベースで仮に同じくらいのGDPだとして、
それを大きく動いた為替レートで外貨換算してるだけの数値で
大きくマイナスだとか言っても全然実態と関係ない

同様に、民主党政権は円高でGDPのドル換算値は大きく膨れた
その時期は世界中がいわゆるリーマンショック後で経済大変だったわけだが
日本は円高が急進したのでそれをドル建てで見るとGDPは大きく伸びたことになる

しかしそんなのは実態とは何の関係もないことはわかりきってるので
日本だけ経済伸びてスゴイ!などと世界で称賛されたりなどということも当然なかった

GDPとは国内総生産、その国の主たる決済通貨による経済活動の結果を示すものであって
日本は円が主体なんだから為替レートで変動するドル建て換算値には大した意味はない

0808ラ・パーマ(神奈川県) [US]2023/01/26(木) 20:50:29.07ID:K3H/7pBw0
>>807
パン一つ自国で作れない癖に円経済圏で問題ないとかアホなのか?
お前のその食ってるパン
ドルで仕入れた物だぞ

0809ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]2023/01/26(木) 20:51:55.08ID:nA2V/Egi0
>>808
針小棒大、牽強付会、無意味なレス

0810ベンガルヤマネコ(大阪府) [GB]2023/01/26(木) 20:59:16.16ID:oW07ucNs0
岸田が民主党&白川日銀路線に戻すなら見物だけど

0811オシキャット(茸) [US]2023/01/26(木) 21:15:54.20ID:LS0VT+ig0
統一教会に洗脳されたネトウヨが必死にアベノミクス擁護してたよな

0812アジアゴールデンキャット(東京都) [JP]2023/01/26(木) 21:49:20.79ID:XsmkBjKj0
ジャップってトライアンドエラーがないよな
トライ、エラー、バカ野郎責任取れ首だで終わる、進歩が目を出せないクソ国家

0813コラット(ジパング) [DK]2023/01/27(金) 00:29:23.14ID:kZGT9svi0
白川は池沼

0814アムールヤマネコ(茸) [US]2023/01/27(金) 00:31:55.40ID:y5F8Kvx50
本当の事を指摘するとパヨクか池沼になるのは
敗戦前からの伝統だな

0815サイベリアン(神奈川県) [CN]2023/01/27(金) 00:38:36.91ID:m2NgNfuf0
白川とバーナンキ
どこで差がついた?

0816ピューマ(東京都) [ニダ]2023/01/27(金) 01:04:08.42ID:E8a9ij6z0
>>1
意味ないどころかマイナス

0817縞三毛(岡山県) [CN]2023/01/27(金) 01:07:19.61ID:5mmR5UZ80
>>807
いまだ言ってる知的障碍者
少しでも否定されたらそんなに都合悪いのか、盆暗頭

0818スコティッシュフォールド(茸) [US]2023/01/27(金) 01:14:47.47ID:L02gW/xk0
>>805
どう考えてもバイデンとプーチンのせいだろ

0819ハイイロネコ(宮城県) [ニダ]2023/01/27(金) 01:48:35.54ID:ujWIItIW0
その異次元の金融緩和のお金どこに消えた?庶民に配布しろ

0820ペルシャ(埼玉県) [IN]2023/01/27(金) 02:46:53.43ID:LbXzD0ez0
>>819
> どこに消えた?
日銀当座預金ってところに積みあがってるよw
誰にも使われない500兆円がw

0821シャム(茸) [TW]2023/01/27(金) 07:20:06.55ID:+DM4p3fO0
藤井と白川は、万死に値する

0822スミロドン(福岡県) [CA]2023/01/27(金) 07:35:28.09ID:vLA3OCRJ0
そりゃだぶついた資金を財政出動しなけりゃ意味ないだろ。何言ってんだ。

0823デボンレックス(茸) [FR]2023/01/27(金) 07:54:55.07ID:SmhSa7Gd0
>>795
それ一水会?
一水会は右じゃないんだってさ

0824アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [US]2023/01/27(金) 07:55:22.52ID:ruKAdE3/0
>>821
なら黒川はえぐいことになりそう

0825ラ・パーマ(東京都) [ニダ]2023/01/27(金) 08:27:55.24ID:3wAvdwq00
アベノミグズはデフレを脱却させてくれた
スタグフレーションに変えてくれたよ

0826ジャングルキャット(愛知県) [US]2023/01/27(金) 09:10:57.75ID:SYJiHZ7a0
>>782
> まぁ、結局、雇用者と労働者の賃金のやり取りだからな
> 販売者と購入者の値段のやり取り
> それだけの話
> 最後は人間の気持ちの問題

> 安い値段でしか買わないよってなればデフレ
> 安い賃金しか払わないよって言えばデフレ
> 要はそういう事

そうやってさあ、個人の問題にすり替えるヤツがいるから、政治の責任が追及されず一向に社会がよくならんのよ
何でも言えるぞ
いじめ問題はいじめる生徒が悪いから、いじめられる生徒が弱いから
貧困は貧乏人が稼ぐ能力ないから
老後問題は蓄えを十分していないのが悪い
交通事故多発はドライバーと歩行者の責任

0827ラ・パーマ(静岡県) [ニダ]2023/01/27(金) 09:14:18.35ID:dJGTfQHn0
ベロベロに酔っ払った財務大臣の介護してた印象しかない

0828三毛(愛知県) [US]2023/01/27(金) 09:20:59.71ID:X1UozAAf0
>>824
なんで?

消費増税賛成した以外まともだった
馬鹿が金利上げろと圧力かけてきても断固拒否し金融緩和しつづけてた

0829シャム(茸) [US]2023/01/27(金) 09:35:51.55ID:85IIquQ00
>>828
アベノミクスがどういう政策だったか説明してみ

0830三毛(愛知県) [US]2023/01/27(金) 09:37:20.44ID:X1UozAAf0
>>829
アベノミクスでハイパーインフレていつ起きた?

0831シャム(茸) [US]2023/01/27(金) 09:46:24.55ID:85IIquQ00
>>830
数分前に直前に自分が評価してたはずのアベノミクスがどういうものかを、答えられないのは草しか生えないw

0832三毛(愛知県) [US]2023/01/27(金) 09:50:40.53ID:X1UozAAf0
>>831
はいはい、ハイパーインフレが起きなくて残念でしたね、アホパヨクさん(^Д^)ギャハ

0833三毛(愛知県) [US]2023/01/27(金) 09:56:49.32ID:X1UozAAf0
>>831
こんなのばっかだったよ、アベノミクス=ハイパーインフレて馬鹿パヨク(笑)


https://style.nikkei.com/article/DGXNMSFK2300M_T21C12A2000000?page=3

0834コラット(茸) [CA]2023/01/27(金) 09:57:16.63ID:bWbxyMkU0
ハイパーインフレに関しては円安は国益さんが詳しい

0835シャム(茸) [US]2023/01/27(金) 10:27:16.64ID:85IIquQ00
>>832
結局、アベノミクスが何なのかわからずに支持してたことに気がついて、ごまかすために連投w

0836コラット(茸) [CA]2023/01/27(金) 10:29:19.73ID:bWbxyMkU0
一箭しか放たれなかったアホだのミクスがなんだって?

0837オセロット(東京都) [US]2023/01/27(金) 11:08:17.99ID:FGSBnFsc0
精神性は竹中と同列

0838オセロット(東京都) [US]2023/01/27(金) 11:09:26.56ID:FGSBnFsc0
>>793
アベガーは
狂ってる

0839オセロット(東京都) [US]2023/01/27(金) 11:13:25.56ID:FGSBnFsc0
>>817

急激に円高になり不況

0840(アメリカ) [US]2023/01/27(金) 14:01:02.70
>>804
嘘だね。
旧民主党政権時代は源泉徴収義務者数 が減りまくってる。
そしてアベノミクスでは給与所得者数が下記のように増えた。
旧民主党政権は結果を出せなかったから四年で日本国民から要らないと判定を下されたんだよ。

給与総額

https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm

旧民主党政権時代の平成21年から平成24年で給与総額は
給与総額は13,181億円減った

安倍政権時代の平成24年から平成30年までに
給与総額は324,487億円増えて
税収は32,411億円増えた

旧民主党政権時代の給与所得者数は500千人しか増えず、
安倍政権では4,708千人増えた

旧民主党政権時代の平均給与(年収)は21千円しか増えず
安倍政権では327千円増えた

旧民主党政権以降、非正規は1,796,000人増えて、正規は3,000,000人増えてる。

0841(アメリカ) [US]2023/01/27(金) 14:02:23.09
>>805
ちゃんとしたソースを示せないで嘘をつく奴らの胡散臭いことよ。
画像じゃなくて政府のリンク貼って証明してみせろ

0842ベンガルヤマネコ(茸) [US]2023/01/27(金) 14:09:06.60ID:NEgv95+E0
>>840
それリーマンショックの影響や
同じ様に麻生政権の最後と民主党政権の最後を比べてみ?
悪夢なのは麻生政権の方だけどそれもリーマンや

0843マーブルキャット(茸) [IN]2023/01/27(金) 14:53:43.48ID:pShe/vVZ0
円安は国益さんに聞いてみよう!

0844三毛(愛知県) [US]2023/01/27(金) 15:54:50.48ID:X1UozAAf0
>>835
結局、ハイパーインフレ起きてないのに反論てきたことに気がついて、ごまかすために連投w

0845マーブルキャット(茸) [IN]2023/01/27(金) 16:13:24.73ID:pShe/vVZ0
ハイパーいかないインフレなら起きた
関東地区で電気代は払える額と叫んで石を投げつけられてくるといい

0846ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [RU]2023/01/27(金) 17:39:50.97ID:11sdGvjf0
>>840
雇用者数については労働力需要は民主党時代も安倍政権でもほぼ一貫した推移
https://i.imgur.com/wqlqzx2.jpg
安倍政権では雇用の頭数が増えたのとトレードオフで一人あたりのパイが減少しただけ
https://i.imgur.com/oHJHQRc.jpg
給与総額が増えても実質可処分所得はむしろ減少したのが安倍政権

0847シャム(千葉県) [US]2023/01/27(金) 19:03:10.23ID:rQhZE9Sp0
>>817
自己紹介か

0848(アメリカ) [US]2023/01/27(金) 19:41:25.24
>>846
ほら、言葉遊びだけで実際のソースを示せない。
これに尽きる。

嘘だね。
旧民主党政権時代は源泉徴収義務者数 が減りまくってる。
そしてアベノミクスでは給与所得者数が下記のように増えた。
旧民主党政権は結果を出せなかったから四年で日本国民から要らないと判定を下されたんだよ。

給与総額

https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm

旧民主党政権時代の平成21年から平成24年で給与総額は
給与総額は13,181億円減った

安倍政権時代の平成24年から平成30年までに
給与総額は324,487億円増えて
税収は32,411億円増えた

旧民主党政権時代の給与所得者数は500千人しか増えず、
安倍政権では4,708千人増えた

旧民主党政権時代の平均給与(年収)は21千円しか増えず
安倍政権では327千円増えた

旧民主党政権以降、非正規は1,796,000人増えて、正規は3,000,000人増えてる。

0849(アメリカ) [US]2023/01/27(金) 19:43:12.44
>>842
リンク見れば分かるけど旧民主党政権はリーマンショックがあった麻生政権を超えることが出来なかったんだよ。
まさに人災と言える。
だから結果として旧民主党政権は四年で日本人からダメな奴らと落第点を突きつけられたわけだし。

0850シャム(千葉県) [US]2023/01/27(金) 19:43:39.72ID:rQhZE9Sp0
>>804
図表に解説あるように

>完全失業率は、2019年2月には1993年4月以来25年10か月ぶりの低い水準まで改善した。
>有効求人倍率は、2018年11月以降は1.63倍と、1974年1月以来の高い水準を維持

> 1993年4月以来25年10か月ぶり
> 1974年1月以来の

アベノミクス以降の改善は民主党政権とは水準が違うんだよね
そもそも失業率の中身が両者は違うってのもよく言われてことだし

毎度のことグラフの「傾き」がうまい具合に似たような感じだからって
両者は同レベルでまるで差はないかのようにミスリードしてるけど
現実にこれほど明白に違う内実の差はどうにもならない

0851アジアゴールデンキャット(茸) [IN]2023/01/27(金) 19:44:27.46ID:KY5Lt3SC0
アホの白川

0852スノーシュー(福岡県) [ニダ]2023/01/27(金) 20:23:29.45ID:KhB5hSi/0
だから粛清されたんだよあいつは

0853ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [IL]2023/01/27(金) 20:45:45.67ID:St2iAE/Q0
デフレスパイラル派氏ね

0854ラ・パーマ(東京都) [ニダ]2023/01/27(金) 23:02:58.18ID:3wAvdwq00
ツボのミクス終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています