岸田がやってる金融政策って間違いじゃないだろ、アベノミクス10年やった結果がこの惨状だからな [971283288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベスタ(SB-Android) [FR]2022/12/20(火) 21:38:51.34ID:/NlimDgq0●?PLT(14001)

黒田ショック走る、日銀の緩和修正は出口に向けた市場混乱の始まりか

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-20/RN6LMLT0AFB401?srnd=cojp-v2

0034(神奈川県) [US]2022/12/20(火) 22:31:49.440
この惨状

具体的にお願いしますねって聞くと発狂するのがパヨク仕草w

0035カペラ(東京都) [CA]2022/12/20(火) 22:44:47.36ID:VmDMOX/K0

0036ベラトリックス(ジパング) [ニダ]2022/12/20(火) 22:46:34.82ID:GadmVXww0
岸田ニーサの前に下げ尽くすつもり?
岸田は気が狂ってるとしか思えない
矛盾したこと思いついたことしかしてない

0037ウンブリエル(兵庫県) [KR]2022/12/20(火) 22:54:20.59ID:aIKIb4KI0
>>17
アベノミクスの後始末

0038海王星(東京都) [ニダ]2022/12/20(火) 22:55:35.90ID:BxtH9cNR0
この状態で長期投資煽ってるからなあ
意味わかんねw

0039ポラリス(大阪府) [US]2022/12/20(火) 23:06:16.50ID:BQJThmj30
経済音痴過ぎて早期引退だろうに

0040アークトゥルス(神奈川県) [DE]2022/12/20(火) 23:18:05.05ID:/AmXpGiA0
自分で何やってるか分かってないからきっしーの場合

0041ダークエネルギー(愛媛県) [TH]2022/12/20(火) 23:19:30.54ID:SxnsR6j60
サブプライムかリーマンショック時米は量的緩和と財政出動の両方をやって危機を脱した
日本はせっかく緩和をやったのに財政出動ケチって増税したから失敗した
それよか円高、株安来るのか?

0042デネボラ(東京都) [US]2022/12/20(火) 23:20:32.74ID:jIqWty8B0
>>1
ほとんどアベノミクスのまんまだけど

0043カペラ(神奈川県) [US]2022/12/20(火) 23:25:15.18ID:E2+De6XL0
他の国より大分ましっしょ(´・ω・`)

0044エンケラドゥス(山形県) [EU]2022/12/20(火) 23:36:04.29ID:lyyS8hG40
誰かが書いてたけどアベのみクスって当たってたんだよな(;´д`)

0045プレセペ星団(大阪府) [US]2022/12/21(水) 00:40:16.40ID:HHbvxK5H0
安倍総理はジワジワ苦しくなったが
岸田総理はそりゃそうなるだろって選択肢で苦しくなった

0046アルビレオ(東京都) [US]2022/12/21(水) 01:00:21.30ID:rsPTOClM0
国債発行に合わせて構造改革と大幅に最低賃金を上げなかったのが痛かったな

これをやらず金融政策一本で何とかなるほど世の中甘くはないが安倍の頭では理解できなかった。

0047赤色超巨星(東京都) [ヌコ]2022/12/21(水) 03:30:13.12ID:cVErk19G0
>>18
うっわーこう言うレベルがネトウヨなの?偽装だろ?国に帰れよ。

0048バーナードループ(神奈川県) [EG]2022/12/21(水) 03:41:51.92ID:LRAmUhJR0
>>6
物価2%上がったら金融緩和やめる約束実行してるだけ

0049エンケラドゥス(東京都) [ニダ]2022/12/21(水) 04:18:14.84ID:U2Rambr60
バカは何しても批判だから今の政策が正しいと思うわ
そもそもバカほど努力とか自己責任って概念ねえから政治に依存しすぎなんだよね。

0050ベガ(神奈川県) [DE]2022/12/21(水) 05:41:30.98ID:gFgTj03t0
そもそも何をやりたいのかが見えてこない
めっちゃ不安だわ

0051プレアデス星団(愛知県) [US]2022/12/21(水) 05:57:40.91ID:zMYmPeGx0
結局、安倍が残したものってろくなもんねえな。あれだけ大々的にアベノミクスやり続けてじゃぶじゃぶ年金資金とかもぶち込みまくって株価上げたけど、未だに不景気だし、むしろ日本衰退加速してるし。で、これから金融緩和終了で株価下がってく訳だろ。安倍が後世に残したものって絶望感だけやん、それ以外何かある??

0052カストル(宮崎県) [US]2022/12/21(水) 06:01:05.92ID:ASRZvdGk0
年金暮らしで薬漬けのの爺婆を切るに切れなかっただけだが
いよいよそうも言ってられなくなったてことだ
手に職を持っている人は老いても強いって時代になるわ

0053水メーザー天体(岐阜県) [US]2022/12/21(水) 06:39:59.89ID:bSUob2n10
世界中が引き締め始めてるんや
日本だけていうわけにはいかんやろ

0054ダークマター(東京都) [ニダ]2022/12/21(水) 06:50:46.68ID:jia3ZiUR0
>>52
病気持ちはただのクズになるな

0055ベガ(埼玉県) [US]2022/12/21(水) 07:04:28.94ID:kKQr4pOM0
>>29
経済バカはすっこんでろ

0056デネボラ(岡山県) [TW]2022/12/21(水) 07:06:58.26ID:k8/rDS5m0
コロナが終わって景気が上向くとは言われてるけど
日本だけ下がり目って事にならねーか心配だわw
サブプライムやコロナ初期でも日本だけ復活できなかったし

0057フォボス(愛知県) [ニダ]2022/12/21(水) 07:07:01.88ID:6Ajo/1et0
スレタイは財務省のご意見か

0058ブレーンワールド(千葉県) [US]2022/12/21(水) 07:18:38.92ID:3TvtL3b40
>>29
この手の奴らが、だいぶ減ってきてるから、来年はいい年になるだろうな。
皿い年はもっとよくなる、法華の太鼓

0059オリオン大星雲(千葉県) [JP]2022/12/21(水) 08:04:12.73ID:U2mJbjDr0
>>53
そのためにはきちんと財政出動するなりして景気回復させる必要があったんだが
他国の引き締めはコロナショック緩和のためにいろいろした結果のインフレ対策だよ?

0060子持ち銀河(京都府) [TW]2022/12/21(水) 08:05:39.17ID:JLzGfmgb0
財務省を解体しろ

0061バン・アレン帯(ジパング) [US]2022/12/21(水) 08:11:31.44ID:ergsm7/L0
そりゃ安倍は壺の言いなりだからな

0062ウンブリエル(北海道) [BR]2022/12/21(水) 08:14:17.61ID:9P/5W/o90
ここで狼狽えているような人間から搾取してんだろな
少し前の円安の時も強くそう思ったわ

0063ダークエネルギー(愛知県) [US]2022/12/21(水) 08:31:53.68ID:IJ4Nr7cy0
>>1
出口ねえ・・・・( ・∀・)
金融市場・経済に配意した所で実体経済は良くならない( ・∀・)
最近発表された金融資産を踏まえると
2013年から360兆円金融資産が増えたが、実体経済はどうなった?( ・∀・)
GDPは100兆円増えたか?( ・∀・)

金融政策では財政政策は出来ない( ・∀・)
可処分所得増えない( ・∀・)
円高効果も疑わしい( 別の理由でコスト維持する)( ・∀・)

でも、まあ黒田は苦肉の策として
やらざる得なかったのは間違いないね( ・∀・)

0064ダークエネルギー(愛知県) [US]2022/12/21(水) 08:32:45.60ID:IJ4Nr7cy0
配慮だった( ・ω・)

0065ハッブル・ディープ・フィールド(静岡県) [US]2022/12/21(水) 08:45:16.44ID:K6x9sGV90
一方で緩和して一方で引き締め
そりゃうまくいかないのは当然だった
増税が悪い

0066アークトゥルス(東京都) [AU]2022/12/21(水) 09:09:37.79ID:0CGLIouG0
アベノミクスは正しいのに
たとえコストプッシュインフレであってもデフレ脱却こそ絶対正義だよ

0067アリエル(茸) [CN]2022/12/21(水) 10:27:36.43ID:KFE7bPSL0
金融緩和自体は良かったろ
ただ、その緩和による経済活動で得た金をチューチューして経済が全く良くならなかったのが問題なわけで

0068子持ち銀河(神奈川県) [US]2022/12/21(水) 13:35:28.59ID:wUZX+noE0
金利上がれば銀行は利ざやを取りやすくなるだろうけど、オワコンであることに変わりない
とはいえ、オワコンがいつまでものさばるのが日本なんだけど

0069ヒドラ(ジパング) [US]2022/12/21(水) 14:19:16.05ID:C9RlT0IB0
>>26
お前みたいなボーダーっていうか池沼みたいな層がアベノミクスをいまだに支持してんのな。聞きたいんだけど、アベノミクスによってどの辺の日本経済が正常化したの??日本じゃなくて壺界隈の経済が正常化したって事??

0070(神奈川県) [US]2022/12/21(水) 18:07:10.210
>>35
山本太郎の資料出すとかwww

0071カノープス(茸) [CA]2022/12/21(水) 18:37:34.19ID:R28P63xY0
>>69
自分で調べろアホ
ここに書き切れんくらいたくさん出てくるわ

0072ベガ(愛知県) [US]2022/12/21(水) 22:07:32.13ID:mP9S4GKZ0
アベノミクスが失敗したのは、日銀の量的緩和と政府の財政支出の両翼で機能する政策だったはずなのに、政府支出である二の矢、三の矢が放たれなかったからだぞ
それこまで判明してるのに日銀の保有国債を減らして利上げに踏み切るというならば、経済素人すぎるからやっぱり岸田は○ね

0073北アメリカ星雲(長野県) [US]2022/12/21(水) 22:16:17.14ID:+hTKpsRZ0
>>72
アベノミクスの失敗は民主党政権の超円高によるデフレと高齢化を甘く見たことだよ。

ただお金を市場に流せば経済成長すると勘違いしていた。

実際は高齢化によるデフレに飲み込まれて需要は喚起しなかった。

そのあとに内需をあきらめインバウンドと輸出に注力し始めたのがいま実を結び始めているんだよ。

0074ベガ(愛知県) [US]2022/12/21(水) 22:53:57.94ID:mP9S4GKZ0
>>73
高齢化は関係無いよ
高齢者であっても消費者であるのは変わりないからね

市場にお金を流すというのもトリクルダウンがあると思い込んだせいで金が一部にしか流れず、ちゃんと末端の国民まで行き届かなかったから実現しなかったし、消費増税とかいう菅直人の負の遺産によって国民が財布の紐を締めた為に消費が冷え込んだ

0075大マゼラン雲(宮城県) [ニダ]2022/12/21(水) 22:54:46.76ID:vx0cQz2R0
円安にマスコミが文句言ったんだから円高になって起きる問題はマスコミが責任とれよ

0076高輝度青色変光星(東京都) [US]2022/12/21(水) 23:01:06.36ID:hXUPPeRI0
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。

このような邪教を野放しにしてはいけません。
創価学会などのカ・ル・ト・宗・教や、特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)の勢力は全てつぶしましょう。

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

0077海王星(兵庫県) [US]2022/12/21(水) 23:01:09.69ID:gCMrFG270
>>75
円高を行き過ぎた円高のイメージでしか考えられない、アホの典型

0078フォボス(東京都) [IL]2022/12/22(木) 01:12:49.12ID:s46muO0f0
>>1
なら、アベノミクス推し進めた自民党は全員で責任取らなきゃな

0079タイタン(光) [CN]2022/12/22(木) 01:51:02.58ID:nZt31kRV0
アベノミクスは成功した
コロナと戦争でもまだ耐えてる

0080アンタレス(静岡県) [US]2022/12/22(木) 01:54:45.72ID:N1DcbblH0
>>3
最初からやれよ

0081ベテルギウス(愛知県) [US]2022/12/22(木) 01:56:25.47ID:tgUcd2Jb0
今回のあれはよく見ると引き締めじゃないからな
ドル円はともかくクロス円は相当戻るぞ

00823K宇宙背景放射(茨城県) [ニダ]2022/12/22(木) 07:02:27.65ID:9qNm3ijX0
異次元の量的金融政策で日本中お金まみれにはなった
日銀の当座預金に500兆円以上、国債保有残高も500兆円以上、国民の預貯金が2000兆円
でも日本経済のどこかに血栓ができてしまってこのお金が正常に循環してない状態
血栓を融かす点滴を打って血流を促したいんだろう

00833K宇宙背景放射(茨城県) [ニダ]2022/12/22(木) 07:30:26.94ID:9qNm3ijX0
社会保障制度の先行き不透明感などによる将来不安もあって日本人は一度懐に入ったお金は吐き出さない
そんな日本人を投資に誘導しようとしても無理だろうな
大企業がタンス預金してる530兆円の内部留保も敵対的買収、倒産を回避するための保険に過ぎない
そもそも内部留保は株主総会の持ち物だから取り崩してしまえば日本人の懐には入るとは限らない
だから取り崩さないどころか今後もますます積み上がるだろう
先行きに明るい見通しを持てない国民と企業は2000兆円の個人資産の元本は取り崩したくない
2000兆円の元本から発生する利息をトリクルダウンの原資にするしかないという諦めなのかも知れない

0084オリオン大星雲(長野県) [US]2022/12/22(木) 23:41:36.86ID:nSAWofLR0
>>74
社会保障に依存する人たちにお金を配ってもデフレを加速させるだけだよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本企業がデフレを乗り越えてGDPを上げるには、輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています