【DIY】音が良いよとマニアの間で密かに評判の自作スピーカーセットがコチラ [663277603]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グロリア(東京都) [US]2022/11/10(木) 22:28:20.09ID:AWSk8Dps0?2BP(2000)

0133フェイスクラッシャー(大阪府) [DK]2022/11/11(金) 09:09:23.29ID:DWxWnyBB0
色々なオーディオマニアの家に行く事が多いんだけど
楽器を弾いてるか身内に奏者がいるか。音楽に携わってる人の音のバランスはほとんど一緒なのが面白いところで
中低域を適量にすると濁った感じになるんだけどオーディオマニアは鮮度が足りないと嫌がって現実感のない薄味のスカスカの音にしちゃうんよね

0134セントーン(ジパング) [US]2022/11/11(金) 09:09:26.25ID:wN52xWew0
>>24
アンプも初級機と中級機は聞いて判る位で差があるけど、その上は単なる音の好みに何万も出すのかって話になるからなあ

0135セントーン(ジパング) [US]2022/11/11(金) 09:15:02.71ID:wN52xWew0
>>94
自分で板とスピーカーと線買ってきて寸法取って切って穴開けてってやっても材料費と手間賃を考えると高くもなさそう
特に素人だと大きめの丸い穴を開ける道具が無いしな

0136膝靭帯固め(光) [ニダ]2022/11/11(金) 09:24:25.15ID:J0T5al8I0
>>133
ユーザーが何を聞きたいかなんでしょうね。
自分(映画好き)で言うと、当初はジョンウィックの派手な射撃シーンをサブウーファー強めの大音響で聞いて満足していたのですが、ある時、射撃に遅れて薬莢が床に転がる金属と床の干渉音が気になり、それをより綺麗に聞きたくなるとキリがなくなるw

ジャズ好きなら>>132のスネアドラムに注目するかボーカルに注目するかで求める音が変わるんでしょうな。

0137タイガードライバー(SB-Android) [US]2022/11/11(金) 09:28:03.19ID:SH46/ucE0
コーラルとか
フォステクスとか
どうなったん?

0138魔神風車固め(神奈川県) [US]2022/11/11(金) 09:48:30.02ID:hx5QaJEc0

0139タイガースープレックス(大阪府) [US]2022/11/11(金) 09:49:11.27ID:gD6NuEea0
>>136
まあそうですね
だからスカキンになるんですが…

0140フランケンシュタイナー(東京都) [US]2022/11/11(金) 10:12:54.77ID:WOd2c7360
そもそもスピーカーで音出せんわボケ

0141ジャンピングDDT(東京都) [GR]2022/11/11(金) 10:32:46.39ID:UA+sFApS0
>>121
それで音質が変わるので難しい

0142中年'sリフト(光) [JP]2022/11/11(金) 10:44:01.79ID:3en/lkNL0
>>139
腹に響く強烈な射撃音と同時に薬莢が落ちる金属音も聴きたいと言う我儘w

0143ショルダーアームブリーカー(東京都) [US]2022/11/11(金) 10:47:31.11ID:Z+wdGLl+0
耳の機能は年々衰えますが
音を聞き分けるのは脳の仕事であり
その訓練をしてきたかで大きくかわるもの
凡人とその筋な人では聞こえる聞こえないに差がでるのは当然なわけ
残念ながら20歳までには能力が確定するので凡人は凡人のまま

0144タイガースープレックス(大阪府) [US]2022/11/11(金) 10:58:42.06ID:gD6NuEea0
>>142
それがAVの醍醐味だからね

0145ボ ラギノール(神奈川県) [US]2022/11/11(金) 10:58:44.02ID:2zuvmunD0
めっちゃ虫入りそうな構造やん

0146垂直落下式DDT(大阪府) [JP]2022/11/11(金) 11:13:23.55ID:ghMB7pZV0
スワン作ってる所まだある?

0147ファイナルカット(大阪府) [US]2022/11/11(金) 11:19:22.54ID:prKPJOGl0
ジジイになって高音域聞こえなくなってからでないとオーディオは語れないよな!

0148張り手(愛知県) [GB]2022/11/11(金) 11:41:22.57ID:V3aVHVyT0
>>135
DIYやるけど、素人には指定寸法で切るのが大変なんだよね
単なる棚とか枠的なものなら最初からホームセンターのカットサービスを活用するけど
それでも材木の反りは個体差があって結構ゆがむ
MDFなら反りはほぼ無いけど小さいスピーカーは0.2mm狂ったらあちこちに隙間ができるし、左右の品質そろえるとなると・・・

0149閃光妖術(茸) [ニダ]2022/11/11(金) 12:13:54.62ID:cAmMoSch0
>>145
という事は出てこられるんだよw

0150サソリ固め(大阪府) [CA]2022/11/11(金) 12:18:43.53ID:QxmsoEsQ0
>>12
エイジングが進んでると言って差し上げろ

0151ランサルセ(岡山県) [ニダ]2022/11/11(金) 12:28:44.73ID:SML3AgCP0
初めて自作した10F10
40年前

https://audio-heritage.jp/TECHNICS/unit/eas-10f10.html

0152膝十字固め(茸) [US]2022/11/11(金) 13:48:30.63ID:f6NMdXxR0
>>124
結構やってる人いるよ
ggってみるとパッシブだけでなく
人感センサー付けたりとかいろいろある

0153魔神風車固め(神奈川県) [US]2022/11/11(金) 14:21:52.41ID:hx5QaJEc0
海苔の瓶はスピーカー付けても箱鳴りしないし手軽でおすすめなんだけど
今はガラスじゃなくてペットボトルが主流で入手困難なんだよな  
しかも瓶はオクで値が上がってるし残念

0154ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県) [GB]2022/11/11(金) 15:17:39.97ID:FVT6+ZbN0
FOSTEXにしとけば間違い無い

0155張り手(神奈川県) [US]2022/11/11(金) 15:58:40.53ID:Kmm3P+rr0
これに鉛シートを貼れば良いのか?

0156魔神風車固め(光) [VE]2022/11/11(金) 18:04:41.61ID:+5kRyWM20
音は空気を振動させて伝わってるから、
オーディオを動かす前に専用空気でパージしないと意味なし。


>>155
貼ると変な低音減るみたいね

0158ショルダーアームブリーカー(東京都) [US]2022/11/11(金) 18:16:06.51ID:Z+wdGLl+0
何事も一流を目指すのは訓練あるのみ

0159ジャンピングDDT(東京都) [GR]2022/11/11(金) 19:14:55.86ID:UA+sFApS0
>>156
うちはいつもオーディオルームを窒素充填してから聴いてる

0160魔神風車固め(光) [VE]2022/11/11(金) 19:22:27.06ID:+5kRyWM20
>>159
エアラインマスク装着ヨシ!

0161イス攻撃(光) [US]2022/11/11(金) 22:20:12.00ID:RgiPtMsq0
>>159
ヘリウムの方が楽しそうだな

0162ニールキック(静岡県) [ニダ]2022/11/12(土) 00:08:13.80ID:jMA66mbf0
aiwaのスピーカーが今となっては一番味がある。

0163バズソーキック(東京都) [US]2022/11/12(土) 00:16:55.99ID:78O1cU5I0
音を聞き分ける能力は2歳までに決まるんだってさ

0164アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]2022/11/12(土) 09:44:58.04ID:JlL605IN0
>>60
日本にはヨドバシがある!
店員に声掛けりゃ視聴可能

0165ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [US]2022/11/12(土) 09:57:02.04ID:oT5LHasY0
>>164
別にヨドバシじゃなくともステレオ扱う店でできるがな

0166バズソーキック(東京都) [US]2022/11/12(土) 11:01:58.52ID:78O1cU5I0
lとrの違いとかある時期までに習得しておく必要があるオデオはそんなもん

0167アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US]2022/11/12(土) 19:51:42.32ID:HFusH5830

0168ファルコンアロー(東京都) [DE]2022/11/12(土) 19:54:21.43ID:yxHQqVxg0
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう

0169サソリ固め(和歌山県) [ID]2022/11/12(土) 20:14:14.03ID:i6Al9ia40
リビングのテレビ用スピーカーがバックロードホーンやわ
スピーカーはFOSTEX FE166En

0170ツームストンパイルドライバー(新潟県) [ニダ]2022/11/12(土) 20:26:32.22ID:yDc1ATHu0
>>14
最近こういう大きいスピーカー売ってないよな

0171膝靭帯固め(東京都) [US]2022/11/12(土) 20:40:46.63ID:315YZ1jZ0
残念ながら芸術はあとから始めても上達しない
にわかオデオは音を語る資格なし

0172ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]2022/11/12(土) 20:49:40.55ID:mLDjPIln0
電力会社で味付けにサが出るよコピペはよ

0173ミドルキック(神奈川県) [US]2022/11/12(土) 21:21:22.68ID:TueGQbSi0
何十年も前の20cm+同軸ツィーターの自作スピーカーの音がめちゃ良くてビビったことある
バカでかい密閉式だったな

0174閃光妖術(東京都) [AU]2022/11/12(土) 21:30:51.80ID:otH7AZER0
自作でなく組み立てやろ
昔のオデオ雑誌は振動板とかボイスコイル巻とかやってたぞ

0175雪崩式ブレーンバスター(茨城県) [CH]2022/11/12(土) 23:11:01.66ID:TnlCdkrd0
壁に穴あけてスピーカーユニットはめ込んで
隣の部屋をエンクロージャーにすれば
最高の音質になるのにマニアはなんでそこまでしないの?
中途半端な奴らだな

0176トペ スイシーダ(神奈川県) [US]2022/11/13(日) 00:56:10.17ID:cLBX2XvH0
普通の壁にそんな強度ないから

0177クロイツラス(埼玉県) [FR]2022/11/13(日) 03:42:44.29ID:FeMItLS70
マニラで人気

0178ニールキック(大阪府) [CN]2022/11/13(日) 10:45:57.86ID:gd5+vV5j0
スピーカーはタンノイだろ

0179ミッドナイトエクスプレス(静岡県) [PL]2022/11/13(日) 12:30:11.87ID:HI8/2tJ30
>>170
ヤマハのNS-シリーズが近いかな?
番号が大きい方が高級なんだけど、NS-F350は25kgで、NS-F500は19kgで、NS-F700は25kgと、グラム単価では無いようだ😁
https://paulturner-mitchell.com/images/domashnij-uyut/akusticheskaya-sistema-yamaha-ns-777-harakteristiki-i-otzivi.jpg
NS-777(24kg)

0180河津落とし(愛知県) [JP]2022/11/13(日) 15:49:13.23ID:NAc+LmE20
今更ながらNS-10は買っておきゃ良かったと後悔してる

0181フェイスロック(神奈川県) [JP]2022/11/13(日) 20:53:02.49ID:l1McFEUj0
>>178
技術者たちが独立してFYNEAUDIOっていうの立ち上げたから
ビクターの様に縮小していきそう

0182ダイビングエルボードロップ(東京都) [EU]2022/11/13(日) 21:55:05.20ID:dHqCD2ai0
>>180
あれは今聞いても良いスピーカーだと思う
ちゃんとしたサブウーファーを組み合わせれば昨今の音楽でも十分使えるしね

0183TEKKAMAKI(兵庫県) [CH]2022/11/13(日) 22:27:18.25ID:pSkzSZJ20
NS-10ぐらい古い機種って防磁じゃないの多そう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています