【悲報】イタリア、25~29歳の34.6%がニート [306759112]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トドック(東京都) [DE]2022/10/07(金) 09:29:44.26ID:GkDJrqJR0?BRZ(11000)

1Sweden万国アノニマスさん
OECDの最新データによればイタリア人の25~29歳の34.6%がニートらしい
想像してみてほしい、人生の最盛期にニートなんだぜ

2United States of America(USA)万国アノニマスさん
マジかよ、それでどうやってイタリアの経済は機能してるんだ

↑ Denmark万国アノニマスさん
機能してないぞ

3Austria万国アノニマスさん
それでもイタリアはロシアより経済規模が大きいけどな(笑)

4Italy万国アノニマスさん
この国には仕事が無いんだよ

5Argentina万国アノニマスさん
イタリア人は賃金奴隷なんかにならないから…

6Russian Federation万国アノニマスさん
賃金労働なんかで人生の最盛期を無駄にするのもどうかと思う

↑ Australia万国アノニマスさん
賃金労働もニートも同じくらいダメだが
少なくとも働いてれば状況を改善するチャンスはある
もちろん俺は精神病のニートだから一日中何もしない素晴らしさを分かってるが



イタリアさん、若者のニート率がとんでもない数字になってしまう…
http://www.all-nationz.com/archives/1080564455.html

0271ぶんちゃん(SB-Android) [EU]2022/10/07(金) 18:31:56.47ID:O4HQr2Ka0
>>133
胸張っちゃだめだろ
とはいえ仕事なんて生活のためにするもんだと割り切ると生活出来てるなら個人レベルならなんの問題もないか

0272マカプゥ(東京都) [US]2022/10/07(金) 18:32:08.15ID:YZyuyM850
>>256
労組コネをあえて無視するセンスは評価したい

0273マカプゥ(東京都) [US]2022/10/07(金) 18:33:01.06ID:YZyuyM850
>>203>>238
日本を出たことない子は幸せだね

0274ちくまる(三重県) [CA]2022/10/07(金) 18:41:31.00ID:dqm2K6/p0
イタリアとスペインはこれが普通なんだす

0275一平くん(やわらか銀行) [KR]2022/10/07(金) 18:51:00.41ID:gyCRTy+S0
>>272
労組コネ崩壊企業=代表格日産
親玉地方お役所は税金だからダイジョウ部♫

0276ウチケン(大阪府) [CN]2022/10/07(金) 19:13:28.37ID:AIG8trR30
不思議と悲壮感はない

0277ばら子ちゃん(東京都) [CH]2022/10/07(金) 19:42:17.53ID:S/7KV0jY0
イタリアって、なんでG7なの?

0278一平くん(やわらか銀行) [KR]2022/10/07(金) 19:56:06.07ID:gyCRTy+S0
>>277
昔はカー7とも言われてな
自動車開発が独自で可能な国家=その気になれば大国になれる。

カナダOUTスウェーデンINですが

0279一平くん(やわらか銀行) [KR]2022/10/07(金) 20:05:21.84ID:gyCRTy+S0
>>267
江戸期の〈御家制度〉の裏っかわを、よく知れ。

名家
教養
所作礼儀
祭祀状況
文武両刀
地域の人気と推薦と大名の許可がなきゃ〈家〉を(系図上も家屋も)建てらなかったんだから。

おまえのように
なにも所作礼儀もなく吠える人間は切り捨てOK。
そこが、日本の底力。

0280一平くん(やわらか銀行) [KR]2022/10/07(金) 20:07:28.17ID:gyCRTy+S0
>>267
ごめん。レス先は256だった。。。

0281ことちゃん(群馬県) [JP]2022/10/07(金) 21:06:53.53ID:DK9kp1tB0
>>277
イタリアには数えきれないくらい名車あるけど日本には名車無いだろ?w

0282ハッケンくん(岡山県) [TW]2022/10/07(金) 21:09:37.18ID:aKQbxpKW0
>>277
むしろ30年成長してなくて一人当たりGDPも低い今の日本がなんでG7なの?って感じじゃね?

0283ななちゃん(神奈川県) [ニダ]2022/10/07(金) 21:20:01.37ID:Y7qT1Idt0
>>277
あれはアメリカイギリスの主観で決まるんだぞ
イタリアがG7なのはイタリアが欧州文化の発祥地だから

0284ぼうや(東京都) [US]2022/10/07(金) 21:27:15.18ID:yxaWxRc30
1年中パスタ食ってるから金かからんしな

0285一平くん(やわらか銀行) [KR]2022/10/07(金) 22:23:06.57ID:gyCRTy+S0
>>283
ビルダーバーグ会議に、マスコミがわいわい言ってる時代は平和だったな。
因みに、日本は完全排除だけどな。
(まあ、各国王家は日本皇族方が居れば序列的に会議にならんので)

ここに
世界経済フォーラム=ダボス会議が台頭し、世界中、おかしくなったよな?ホモ会議、マスコミ会議、パヨクグローバル会議。

0286ファーファ(東京都) [CO]2022/10/08(土) 07:25:21.06ID:FVJZu1Qv0
>>98
気候の違いが大きいと思うけどなあ
暖かい地域はチャランポランでも死ににくい

0287せんたくやくん(埼玉県) [GB]2022/10/08(土) 07:45:30.32ID:NnNmIXNN0
もしかしてマフィアやってるのがこの中に含まれてないか
非合法だけど実は労働してるのが

0288てん太くん(埼玉県) [JP]2022/10/08(土) 07:55:10.10ID:SXr9nxDV0
それより謎なのが1日5時間労働くらいのバイトがローマやミラノ中心部で普通の部屋借りて暮らしてる所

0289セントレアフレンズ(東京都) [CN]2022/10/08(土) 07:57:06.86ID:787auYAd0
>>1
>>2
日本も同じようなものだ

0290梅之輔(京都府) [US]2022/10/08(土) 08:07:44.18ID:4EoyQnPp0
潜在的にこの層が将来子供作らないってかなり終わってません?

0291ちゅーピー(茨城県) [US]2022/10/08(土) 11:10:50.75ID:3har7CQL0
>>98
怠惰とはなく、プロテスタントと資本主義の精神では

0292あまっこ(やわらか銀行) [ニダ]2022/10/08(土) 13:19:37.87ID:kTYU6Xf90
>>291
こういう仕分けでの仮説どうだ?

プロテスタント開拓国=豪州、カナダ、ニュージーランド=大英帝国=【王家健在】

カスリック開拓国=南米、フィリピン
彼の云う、欧州各汚い国=フランスイタリア=【ぜんぶ王家無し国】

0293BEATくん(兵庫県) [ニダ]2022/10/08(土) 14:30:05.60ID:JP9ZfEh00
マフィア込み?

0294キリンレモンくん(大阪府) [NL]2022/10/08(土) 15:07:56.75ID:SCz/b8ZG0
これにGDP負けてるんだっけ?
流石に勝ってるの?

0295プリンスI世(京都府) [US]2022/10/08(土) 15:43:34.64ID:Ai11c92G0
>>284
ガス代高騰でパスタ茹でるの大変なんだよ
パンとか政府が最低価格設定してて20円なら20円のを必ず売らなきゃならない
貧乏人はそれ食って生きてる

0296(光) [ニダ]2022/10/08(土) 18:54:54.17ID:f4v/Itw20
>>171
イタリア人は違うのか…?

0297コン太くん(茸) [US]2022/10/09(日) 06:49:18.86ID:/4tZAkcF0
イタ公はセックスが仕事だから

0298しまクリーズ(東京都) [ES]2022/10/09(日) 07:38:42.69ID:mSXaX6vt0
なんか経済指標でイタリアに抜かれてなかったっけわーくに?

0299なまはげ君(東京都) [PK]2022/10/09(日) 07:54:58.61ID:cBE2Jzsh0
イタリア好きだけどローマでスーツ着て物乞いしてたりするからなぁ

0300だっこちゃん(調整中) [CN]2022/10/09(日) 08:11:20.01ID:z+4EgS+U0
なんか勘違いしてるっぽい人いるけど
イタリア経済はここんとこずっと大苦戦中だよ

高齢化率は日本がダントツ世界一だけどそれに次ぐのがイタリア
ジジババが多いと当然苦労する
だから中国はイタリアのサイレントインベーション狙ってた

0301シンシン(調整中) [CA]2022/10/09(日) 09:30:16.89ID:/oVbGmzx0
2極化の末路である

0302ばっしーくん(調整中) [US]2022/10/09(日) 09:34:17.72ID:zuOCvZfw0
よく知らんけどイタリアってそもそもこんなもんじゃないの?
本来なら5%とかなのか?

0303やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(調整中) [US]2022/10/09(日) 09:37:05.89ID:SwVzgvbQ0
働かないで物価だけ上がったら即死じゃね?

0304ばっしーくん(調整中) [US]2022/10/09(日) 09:39:23.86ID:zuOCvZfw0
>>295
イタリア良いな
日本も米10キロ1000円くらいで売ってくれよ

0305やまじちゃん(調整中) [ニダ]2022/10/09(日) 11:29:55.41ID:vx/P3QO+0
>>295
百均のレンチンパスタ茹で機使えばガスなしで茹でられるのに

0306ソーセージータ(調整中) [FR]2022/10/09(日) 11:46:39.58ID:FF8CY+m40
>>300
イタリアは昔から闇労働が問題で
経済指標にまともな実態が反映されないんだよ
理由は脱税

0307ポリタン(調整中) [CA]2022/10/09(日) 11:52:12.60ID:4d+B5PZw0
1カ月バカンス取っても会社回るって、イタリアはスゴイね
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e90b96ec7bd498c50094b2e1c96e87c637aa0cb
イタリア人
いや、ぜんぜん会社回ってないけどねw。
でもイタリア人全員が回ってない状態が当たり前だと思ってるから、
それは、もはや回っていると言えるのかもしれないw

0308大魔王ジョロキア(調整中) [ニダ]2022/10/09(日) 12:37:06.72ID:XBycPZi60
イタリアも日本の30年には及ばないが、失われた20年くらい行ってるのよね

0309天女(調整中) [VE]2022/10/09(日) 12:53:25.97ID:Hl7tEUvs0
>>54
平均年収も一人当たりGDPも負けてませんが

0310ジャン・ピエール・コッコ(調整中) [TW]2022/10/09(日) 13:31:56.50ID:OL2fQ/ke0
ニートスパゲッティ

0311にゅーすけ(調整中) [PH]2022/10/09(日) 15:00:19.33ID:LOKgyjWt0
イタリアは最先端の国だったとは・・・派手なところばかり見ている今の世界では目立たないわけだ。
この流れは止まらない。

0312しょうこちゃん(調整中) [US]2022/10/09(日) 15:06:51.40ID:xGUsZD8c0
そういえばウクライナのニートってロシア兵と戦ってるのかな
実績はどうなったんだろ
FPSゲーマーの結果も知りたい

0313パナ坊(茸) [CN]2022/10/09(日) 19:13:52.23ID:aNOUpJxt0
でも服とか装飾品とか車とかデザインさせると今だに日本人には敵わないよね。

0314ラビピョンズ(山口県) [GB]2022/10/09(日) 20:53:03.04ID:En7+ToOy0
仕事すると病気になるからな
何もしない方がいい

0315みらいくん(東京都) [CN]2022/10/09(日) 22:29:27.62ID:UEz4zgGH0
ローマでは古代の頃から働いたら負けという感じだよな
ヨーロッパが大好きなリベラルアーツっていうのも元々は自由人=仕事をしていない人の学問っていう意味だったらしいしな

0316ラジ男(SB-iPhone) [US]2022/10/09(日) 22:33:49.13ID:sYCiX/CW0
この規模だともう働いてるやつの方が変わり者だな
夢みたいな国やのう

0317ちーぴっと(山形県) [SE]2022/10/09(日) 23:20:31.87ID:JgiCyLRg0
イタリアなんかまだマシだろ
クロアチアとかブルガリアなんて、働き盛りがみんな外国に出稼ぎに行って、限界集落みたいになってるらしいじゃん
知らんけど

0318大魔王ジョロキア(神奈川県) [ニダ]2022/10/09(日) 23:44:22.17ID:XBycPZi60
>>317
東欧の新規加盟国はかなり人口減少激しいみたいね
特にラトビアなどはロシア侵攻リスクもあって

0319サン太(東京都) [US]2022/10/09(日) 23:51:09.88ID:lgs8kBRh0
NHKでよく見かけるイタリアガーおばさんはこういう事は言わないのな

0320みらい君(東京都) [DE]2022/10/10(月) 02:18:04.90ID:dBLIL1Rv0
白人は奴隷に働かせて来たから、戦前は働く習慣なかったろ

0321ゆうさく(滋賀県) [US]2022/10/10(月) 05:49:12.67ID:5mOCq05d0
>>320
イタリアは貧乏だったからアメリカや南米に出稼ぎ労働者や底辺移民として出てくほうだったろ
働き者は出てったからこうなった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています