「リュウグウノツカイ」大学生が見つけ撮影 下関 [512899213]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キロニエラ(宮崎県) [US]2022/08/03(水) 17:22:26.57ID:EbiAkJ7F0●?PLT(27000)

先月末、下関市の海で泳いでいた男性たちが珍しい大型の深海魚「リュウグウノツカイ」を見つけその姿を動画に収めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/K10013749851_2208031529_0803154731_01_03.jpg

撮影したのは、下関市にある水産大学校の学生、雲丹亀俊助さんたちです。
先月29日の午後5時ごろ、下関市吉母地区の海で5人でシュノーケリングをしていたところ、海面近くを泳ぐ「リュウグウノツカイ」を見つけたということです。
すぐに姿を見失いましたが、1時間ほどたって雲丹亀さんたちが陸に上がったところ、海岸に打ち上げられた1匹のリュウグウノツカイを見つけ、動画や写真に収めました。
動画では、リュウグウノツカイの特徴である長く伸びる赤い背びれや細長い銀色の体を確認できます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/K10013749851_2208031529_0803154731_01_04.jpg

打ち上げられたリュウグウノツカイは体長が4メートル近くあり、下関市の海面近くで見つかるのは非常に珍しいということです。
雲丹亀さんたちは近くの水族館などに連絡しましたが引き取り手は見つからず、一部を唐揚げなどにして食べたということです。

雲丹亀さんは「一生に一回は見たい魚だったのでうれしかったです。思ったより硬く、水っぽくて、おいしくはなかったです」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/k10013749851000.html

0107テルムス(SB-Android) [CN]2022/08/03(水) 19:27:07.80ID:LeyHKGxp0
山口4区大丈夫か?

不吉じゃね?

0108フィシスファエラ(神奈川県) [ニダ]2022/08/03(水) 19:31:05.60ID:CSNNVO7f0
始まったな

0109リゾビウム(茸) [ニダ]2022/08/03(水) 19:34:54.66ID:uqtg/hSF0
何の知識を持たなくとも初見でこいつがやべえ魚って分かる

0110テルモミクロビウム(茸) [US]2022/08/03(水) 19:47:33.71ID:nVSA+pDc0
地震くるのか

0111クトノモナス(光) [AZ]2022/08/03(水) 19:49:23.77ID:OAPEGBAy0
太刀魚は素手で触ったら模様?が汚くなるって言ってるだろ!

0112アカントプレウリバクター(SB-iPhone) [EU]2022/08/03(水) 19:50:57.75ID:Oaikpfm90
リュウグウノツカイとかダイオウイカは船釣りしてる時に何回か見たわ

0113カテヌリスポラ(埼玉県) [CN]2022/08/03(水) 19:52:46.16ID:MlE1wX4P0
     /⌒~⌒~~ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>~~---ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____    \
     \ヽーーー<>           \____\
      ヽーーーーー<>              \>

【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。

0114カテヌリスポラ(東京都) [CN]2022/08/03(水) 20:04:14.10ID:QfDshdzZ0
地震か桜島かそれとも

0115アクチノポリスポラ(茸) [US]2022/08/03(水) 20:06:12.25ID:6C9RmgCg0
龍が如くの釣りですげえ釣れたな

0116フラボバクテリウム(岐阜県) [US]2022/08/03(水) 20:18:57.03ID:2DtYSs6U0
リュウグウノツカイよりも苗字の方が珍しいとか笑うわ

0117メチロフィルス(愛知県) [NO]2022/08/03(水) 20:23:51.82ID:lAgSwG/60
あつ森で見た

0118リケッチア(北海道) [US]2022/08/03(水) 20:25:33.50ID:H5oc49fG0
もうしょっちゅう見かけるだろw
レア感が全くないw

0119パルヴルアーキュラ(SB-Android) [FR]2022/08/03(水) 20:27:38.87ID:odkvboC60
うにがめ?

0120コルディイモナス(埼玉県) [US]2022/08/03(水) 20:31:24.95ID:dwHc31zl0
鳥玄坊

0121グロエオバクター(神奈川県) [ヌコ]2022/08/03(水) 20:41:21.99ID:UIIDtmZF0
>>10
それ

0122グロエオバクター(神奈川県) [ヌコ]2022/08/03(水) 20:41:57.53ID:UIIDtmZF0
さすが水産大。
ウニと亀がおる

0123エンテロバクター(千葉県) [ニダ]2022/08/03(水) 20:44:15.99ID:DtEo/y9H0
近いうちに広島で大きな地震くる?

0124ロドバクター(大阪府) [US]2022/08/03(水) 20:44:16.70ID:M/jRAjzi0
食うなw

0125クロストリジウム(光) [FR]2022/08/03(水) 20:47:05.50ID:9lMOINJv0
ウニ亀俊助

亀俊助

0126フィシスファエラ(ジパング) [US]2022/08/03(水) 21:14:53.98ID:WQ9y6dBV0
やっと来たか

0127スフィンゴバクテリウム(香川県) [CN]2022/08/03(水) 21:32:49.30ID:8TbLfXpP0
唐揚げワロタwww

0128デイノコック(香川県) [US]2022/08/03(水) 21:41:07.19ID:6EprzqCg0
うんたん🥺どうして

0129スピロケータ(茸) [ニダ]2022/08/03(水) 21:41:16.62ID:YQIemJPA0
こういうスタンド見たことある
キングクリムゾンだっけ

0130テルモトガ(鹿児島県) [US]2022/08/03(水) 21:44:00.22ID:X5GYIIuI0
タチウオじゃん

0131ヒドロゲノフィルス(千葉県) [US]2022/08/03(水) 21:45:53.25ID:f0B9STKw0
下関で大学生って言ったらこれはもう山の田じゃないかとおもったら水大かよ
解散

0132ゲマティモナス(石川県) [ヌコ]2022/08/03(水) 21:46:53.42ID:/tlerotz0
>>10
ハンドルネームじゃないの?

0133シネココックス(東京都) [US]2022/08/03(水) 21:54:44.47ID:0JXW9Zys0
>>13
食べた知人から聞いたが、
白身魚で水っぽくて食べれない事も無いが、
あまり美味しくは無かったとさ。

0134デスルフォバクター(やわらか銀行) [FR]2022/08/03(水) 22:05:15.57ID:4NqROX2b0
ワシの名前全国に20人くらいしかいない

0135レンティスファエラ(東京都) [US]2022/08/03(水) 22:14:41.28ID:HDZ8ixXy0
日干しして水抜いたら少しはうまくなるんかな?

0136ネイッセリア(神奈川県) [BD]2022/08/03(水) 23:01:35.02ID:5C045RT30
>>91
クボシッチって書くと急に東欧っぽくなる不思議

0137メチロコックス(SB-Android) [ニダ]2022/08/04(木) 02:12:47.36ID:sqgkRvgq0
数年に一度はニュースで観るな

0138フィンブリイモナス(富山県) [EU]2022/08/04(木) 02:26:19.37ID:M0G0c+0F0
ぼくもどうぶつの森でつかまえた!

0139ミクソコックス(福島県) [US]2022/08/04(木) 06:08:13.96ID:F+lnsCTf0
岸に打ち上げられた魚を食うってのは危険だから止めた方が良い。

0140スファエロバクター(東京都) [ニダ]2022/08/04(木) 07:27:15.43ID:oFe9F/1E0
>>78
あんとくさまって3コマしか出てこないんだよね

0141プニセイコックス(京都府) [US]2022/08/04(木) 07:40:44.10ID:/LyLA1dI0
形的にタチウオやハモみたいなので塩焼きすると、
夏は淡白で美味そう。

0142レンティスファエラ(大阪府) [US]2022/08/04(木) 07:44:12.04ID:nDES/58+0
>>10
きっとギャグマンガ日和の「がんばれ浦島太郎」に出てくる亀みたいな人なんだろうな

0143メチロコックス(神奈川県) [US]2022/08/04(木) 07:47:31.93ID:lELKTXC80
毎年打ち上げられてるのにすぐ天災の前触れとか言うバカ
低俗メディアの刷り込みに汚染された底辺

0144レジオネラ(千葉県) [SA]2022/08/04(木) 07:48:16.97ID:BNS2Fm020
富山の新湊で実物見たことあるけど
着物の帯みたいな感じだったな

0145シュードアナベナ(神奈川県) [US]2022/08/04(木) 11:13:07.33ID:wK/1ACTz0
>>8
本当かどうか疑わしい。
深海仕様になってて構造が弱いだけの気がする。

0146クロストリジウム(光) [KR]2022/08/04(木) 16:17:22.63ID:qwrN9NZh0
原神でつれるやつか

0147シュードモナス(光) [US]2022/08/04(木) 16:20:33.29ID:HiVoL6650
いうほどそこまで珍しい魚じゃないでしょ

0148アナエロプラズマ(静岡県) [GB]2022/08/04(木) 16:26:46.98ID:sxslo6ue0
名前といい形といいこれ見るたびになるたるを想起する・・・

0149クリシオゲネス(千葉県) [JP]2022/08/04(木) 16:32:20.60ID:HTzNRaep0
なんてことするんだよこれが原因であんなことが起こっちゃうのに・・・

0150レジオネラ(秋田県) [ニダ]2022/08/04(木) 18:36:00.54ID:HRIlp9Bd0
動画・写真・胃袋に収めました。

0151アシドバクテリウム(愛知県) [ニダ]2022/08/04(木) 20:35:06.25ID:VSbmWdpq0
深海魚って不味そうなイメージしかないな
ネットリとして臭みが強そう

0152ホロファガ(茨城県) [ニダ]2022/08/04(木) 20:56:33.85ID:KmFS+JGh0
乙姫に会ったことあるのか
うらしまやー

0153ディクチオグロムス(光) [BR]2022/08/05(金) 06:24:36.35ID:nBSuXwpu0
しょげないっでよべいべ!

0154エルシミクロビウム(ジパング) [GB]2022/08/05(金) 06:43:21.84ID:B6XAjbQp0
まえちょう

0155スフィンゴモナス(和歌山県) [ニダ]2022/08/05(金) 06:45:59.26ID:HMkQSeeJ0
>>1
死んでたんだろ。
臭かったろうに

0156デロビブリオ(福井県) [ヌコ]2022/08/05(金) 06:46:39.70ID:EWiXimmU0
こいつもう割とその辺泳いでんじゃん

0157クテドノバクター(東京都) [ニダ]2022/08/05(金) 07:21:51.41ID:exqpzKbg0
シロマダラとかいうヘビも幻のヘビが発見みたいなニュースがしょっちゅう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています