高知で線状降水帯発生、気象庁「命に危険が及ぶ災害の恐れが急激に高まっている」 [156193805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スナドリネコ(愛知県) [US]2022/07/05(火) 01:31:28.35ID:XDRrhObK0●?PLT(16500)

気象庁は5日午前0時40分頃、高知県で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が降り続いていると発表した。
命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険が急激に高まっているとして、注意を呼びかけている。
線状降水帯の発生が確認されたのは今年初めて。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220705-OYT1T50057/

0162ウンピョウ(茸) [CN]2022/07/05(火) 06:29:03.25ID:VtM5PwQz0
うどんどんでん

0163コーニッシュレック(香川県) [IN]2022/07/05(火) 06:29:49.03ID:w9CZNTex0
早明浦はもう大丈夫だな
今日の昼辺りでもう一雨来そうだがそこで100mm程度なら高知も耐えられる

0164アジアゴールデンキャット(愛媛県) [US]2022/07/05(火) 06:31:18.02ID:aVXLf8pU0
>>163
茹でるな

0165スナドリネコ(愛知県) [US]2022/07/05(火) 06:32:14.10ID:XDRrhObK0?PLT(15500)

台風4号 長崎 佐世保市付近に上陸 気象庁
2022年7月5日 6時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013702521000.html

気象庁は、先ほど「台風4号が午前6時前に長崎県佐世保市付近に上陸した」と発表しました。

0166コーニッシュレック(香川県) [IN]2022/07/05(火) 06:33:22.26ID:w9CZNTex0
>>164
それ面白いの?

0167ヨーロッパヤマネコ(岐阜県) [ニダ]2022/07/05(火) 06:36:40.87ID:uFT/rw5f0
スーパーうどんタイム開始!

0168ハバナブラウン(茨城県) [AU]2022/07/05(火) 06:38:13.79ID:sXfopSXk0
茹でて応援

0169バーマン(東京都) [US]2022/07/05(火) 06:39:29.12ID:teFPUcLX0

0170イエネコ(東京都) [SE]2022/07/05(火) 06:46:27.64ID:a2PE0BNi0
>>169
これ老人ホームなんかが
浸水したのだっけ

0171アメリカンカール(三重県) [CA]2022/07/05(火) 07:04:45.22ID:U6xhdMEM0
>>169
景観もくそもないな

0172ジャガー(愛知県) [NO]2022/07/05(火) 07:33:39.11ID:9f/+Ntr80
早明浦ダムは40%にふえだな3%回復だ

0173スナドリネコ(茸) [ニダ]2022/07/05(火) 08:18:26.10ID:jUPWLVD60
うどんタイム突入!!
1日で100億食を茹でればうどんボーナス確定!!

0174ヨーロッパヤマネコ(熊本県) [ニダ]2022/07/05(火) 08:20:08.58ID:bWWuLwzk0
「線状降水帯」って、ちょっと卑猥じゃない?いいの?w

0175スナドリネコ(神奈川県) [ヌコ]2022/07/05(火) 08:21:08.98ID:NdWOO2450
>>174
ん?w

0176ピューマ(鳥取県) [FR]2022/07/05(火) 08:22:05.55ID:802Xo3D+0
>>174
ん?どうした?どういうこと?順をおって説明してみてくれない?

0177スフィンクス(ジパング) [US]2022/07/05(火) 08:23:49.84ID:wAQxjOUZ0
高知って事はうどんダムが回復したのか

0178ヒョウ(茸) [US]2022/07/05(火) 08:32:48.75ID:DtLegCgi0
いつもの事

0179トラ(神奈川県) [US]2022/07/05(火) 08:33:28.89ID:rxV7UWXu0
>命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険が急激に高まっている

頭悪そうな言い方だなあ

0180カナダオオヤマネコ(大阪府) [US]2022/07/05(火) 08:38:23.82ID:OINw1E8s0
岸田水害

0181スコティッシュフォールド(茸) [CN]2022/07/05(火) 08:39:24.35ID:mn4IsFZF0
高知人の血で茹でたうどん

0182ペルシャ(大阪府) [US]2022/07/05(火) 08:49:36.00ID:Tx5vWM+u0
四国取水制限ダム5つ
四国中央に雨降らんと回復しないかと

0183マンクス(香川県) [US]2022/07/05(火) 08:54:46.28ID:wFijzscc0
>>172
4号前は29%程度だったから10%以上回復してる。

0184アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]2022/07/05(火) 09:00:47.75ID:zFUdXTo70
丸亀製麺

0185ジャガランディ(群馬県) [ニダ]2022/07/05(火) 09:22:19.65ID:4kYwOokg0
渇水の危機を脱したと思えばこれw

0186アメリカンカール(東京都) [US]2022/07/05(火) 09:35:55.01ID:7OzFKcPw0
>>69
スーパーコンピューターの性能が爆上がりしてマイクロセル物理シミュレーションが短時間でできるようになった。
今や地球上の大気の動きは100メートル単位で正確に予測できる。

0187トンキニーズ(東京都) [US]2022/07/05(火) 09:43:47.11ID:oIvFpUF+0
>>90
太陽光パネルがヤバくね

0188ギコ(茸) [DE]2022/07/05(火) 09:48:15.91ID:jm6fm7Xo0
俺の高知競馬場が

0189しぃ(長崎県) [IR]2022/07/05(火) 09:53:40.00ID:WNQnrtgH0
線状降水帯って半日前に予報でるようになったんじゃなかったっけ夜中に言われても避難できないやろ

0190(群馬県) [US]2022/07/05(火) 10:01:05.43ID:EBIhCSJM0
早明浦は行って50%ってところだな

0191ジャガランディ(茸) [CA]2022/07/05(火) 10:15:14.95ID:ujfpK7HQ0
>>174
線上湧水帯ならまだ

0192キジトラ(愛知県) [NL]2022/07/05(火) 11:11:10.71ID:OATQj3BL0
治水の心配はせずに、利水だけよこせというのが香川

0193ブリティッシュショートヘア(東京都) [MY]2022/07/05(火) 11:35:19.71ID:jBmOquyY0
>>24
いや、田んぼだらけ 

0194ジャングルキャット(神奈川県) [US]2022/07/05(火) 12:48:55.36ID:9X8PZQzu0
>>24
仁井田米もしらんか

0195ラ・パーマ(神奈川県) [US]2022/07/05(火) 12:53:21.69ID:BSURbL0b0
愛知
アイチ
高知
コウチ
愛媛
エヒメ

0196マーブルキャット(SB-iPhone) [FR]2022/07/05(火) 13:14:12.55ID:RJzShFk+0
>>81
今でも広島の貧乏若夫婦はここらへんの家を買ってるんだよなぁ
馬鹿だなあ

0197マーブルキャット(SB-iPhone) [FR]2022/07/05(火) 13:14:58.34ID:RJzShFk+0
>>156
そら禁句だからやろ^_^、

0198ハイイロネコ(長屋) [GB]2022/07/05(火) 13:43:14.17ID:BUpuKBwc0
梅雨と真夏の風物詩、早明浦活躍の時!(・∀・)

0199ボルネオヤマネコ(静岡県) [US]2022/07/05(火) 14:09:51.01ID:M0z4QUKX0
>>1
線状降水帯の雨を降らす原因はテクノロジー犯罪者が加害者にジメジメいじめを繰り返して大きな雨雲を作り出す テクノロジー犯罪被害者は土砂災害を線状降水帯の原因と周りから冷たく当たられるかもしれないと思うかもしれませんがそもそも集団ストーカーや酷い不条理な目にあったせいで泣くのは皆んな、被害者も同じ苦しみを受けた犠牲を払った、そしてそれはまだ序章に過ぎずテクノロジー犯罪加害者は莫大な借金を作り法律の抜け穴で免れるが疫病や人殺しなどの発生源に

0200マーブルキャット(京都府) [US]2022/07/05(火) 18:00:23.49ID:AxQKHfuu0
>>197
「光なんとか」やら「花なんとか」みたいな地名になってるよ、今は

買う人もそっちの方が幸せ(・∀・)

0201アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]2022/07/05(火) 19:36:17.87ID:572hA+FB0
>>57
台風の基準が最大風速17.2m/s(34ノット)以上の風が吹く事で、今回の4号は18m/s
なんとかJ1に昇格したけどほとんど勝てず、年間勝ち点15で9月にJ2降格が決まる弱小クラブみたいなもん

0202アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]2022/07/05(火) 19:43:10.74ID:572hA+FB0
>>63
3桁国道で行ける源流付近に行くと、白神山地みたいな亜寒帯に近い温帯の北限っぽい雰囲気の所もある
(そこから車で2時間の柏島周辺は亜熱帯っぽい海と植生が広がっている)

0203ヒマラヤン(兵庫県) [KR]2022/07/05(火) 19:49:21.06ID:p/6izwQh0
>>21
愛媛も似たようなもんだろ

0204ヒョウ(茸) [CN]2022/07/06(水) 11:08:07.72ID:CHcOp4y70
回りくどい言い回しで草

0205マレーヤマネコ(石川県) [NO]2022/07/06(水) 14:58:55.29ID:9PBp9UmH0
しかし水不足も解消されて良かったな!

0206ベンガル(東京都) [US]2022/07/07(木) 09:55:01.01ID:HPymwWVA0
>>108
都合のいいように四国と四県を分けるなよ
左翼はこれだから信用を失う

0207ベンガル(東京都) [US]2022/07/07(木) 09:55:56.17ID:HPymwWVA0
>>114
なら四国は水不足は起きないって事かね、左翼さん

0208ベンガル(東京都) [US]2022/07/07(木) 10:02:00.96ID:HPymwWVA0
>>200
判り易くて笑えるw

0209ベンガル(東京都) [US]2022/07/07(木) 10:04:06.26ID:HPymwWVA0
>>180
何年か前に、辻元ブロック塀崩れで小学生女児が死んだな

0210オセロット(茸) [CN]2022/07/07(木) 10:18:29.56ID:GdLs93l70
急いでうどん茹でろ

0211エキゾチックショートヘア(茸) [JP]2022/07/07(木) 10:23:13.45ID:cgADnHLX0
四国のいのち

0212スナネコ(大阪府) [ニダ]2022/07/07(木) 10:36:16.17ID:fECBViBu0
高知は下から雨が降るって言われてるくらいだからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています