ヤフコメ民、小学生に次々論破されまくるw [279771991]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001子持ち銀河(東京都) [US]2022/06/03(金) 18:42:25.91ID:vWYsMAUu0?2BP(1500)

小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】
小学生発案のランドセルが90%軽くなる棒。3か月待ちヒットも非難に対抗
株式会社 悟空のきもち THE LABO
㈱悟空のきもちTHE LABO(東京都)は、栃木県の小学生の双子と兄妹が中心になり、脱ゆとりで重くなったランドセルを、体感約90%軽くするスティックを開発し特許も申請。
重いランドセルに反撃する「小学生による小学生のための製品」として「さんぽセル」と名づけ先月発売。
現在3か月待ちとなる累計約3000台の注文を頂き8月より生産を現在の5倍程度に引き上げ対応も、発売のニュースに1000件超の大人たちの批判コメントが並ぶ異常事態に、小学生たちは「さんぽセル事件」と呼び憤慨しています。

利用者の友達に大量のさんぽセルを配り批判に対抗するため、本日5月30日よりクラウドファンディングを開始します。
この発明は、既存の国内すべての規格のランドセルに取り付け可能で、ランドセルのまま使え、いつでもキャリー化できる2本の棒。キャリー時の体感荷重は、ランドセル5キロ時で、体感「約500g」に軽減します。

小学生の多くが不調を抱え問題になっている重いランドセルによる健康被害「ランドセル症候群」への対策として商品化しました。
商品ホームページ https://the-labo.com/sanposeru.html (さんぽセル)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000072311.html

さんぽセル本体
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72311/9/72311-9-951be91faa92689863419502a4e80c0c-3900x2925.jpg
使用状態
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72311/9/72311-9-6d22efa2fdcc77db527b16031578e005-3600x2400.jpg
考案者
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72311/9/72311-9-2388fcd53effdab3bdb62f50b0763117-3900x2925.jpg

0442シリウス(茸) [FR]2022/06/04(土) 10:35:22.92ID:eBgVjfBm0
>>426
校則だったかな
成長良くてランドセルにギリギリ肩通してるのもチラホラ居た
校則じゃないならもっと安いリュックサック2,3回買い替えるわなあんなん

0443レグルス(大阪府) [US]2022/06/04(土) 10:35:53.91ID:JsgvXE200
俺ならこの棒に隠し剣を仕込むな

0444シリウス(茸) [FR]2022/06/04(土) 10:38:01.73ID:eBgVjfBm0
>>424
苦になった記憶ないけど女子なら違うんでね?

0445かに星雲(茨城県) [US]2022/06/04(土) 10:38:06.69ID:5q8/d6j20
>>55
TwitterでLD子持ちの母親がユニバーサルデザインの啓蒙活動してるわ
それはいいんだけど、うちの子頭はいいけど文字読めないからテストは別室で、問題は先生が読み上げて試験時間も長くしろってさ

0446天王星(大阪府) [EG]2022/06/04(土) 10:38:49.68ID:ce8zQ/Xz0
>>443
ちゃんと神経毒を塗っておくんだぞ(´・ω・`)

0447シリウス(茸) [FR]2022/06/04(土) 10:40:29.30ID:eBgVjfBm0
>>419
体操袋やら持ってる時考えてないと手落ちか
ハナからキャリーバッグにしとけってなる

0448アケルナル(東京都) [JP]2022/06/04(土) 10:46:44.48ID:/aPBEhHd0
初期のドラゴンボールを読めばランドセルを背負うのがどれだけ大事か分かるだろ

0449シリウス(茸) [FR]2022/06/04(土) 10:52:30.30ID:eBgVjfBm0
防犯ブザーに関してはランドセルじゃなく常に身につける習慣づけにした方が良いだろな
ブレスレット型あたり?

0450青色超巨星(大阪府) [DE]2022/06/04(土) 10:59:16.60ID:8or7102e0
>>101
つか灯油缶とか発想が出てくる時点で中身も老人

つかポリタンクとかにしろ担ぐもんじゃねーからな、腕だけで持つのと肩から背負うのじゃレベルが違うわ
俺でも60キロくらいの友人背負うことはできても手でつかんで腕だけでそいつを持ち続けるとか無理や

0451ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [GB]2022/06/04(土) 11:02:22.32ID:Wce1IjYl0
また例によって成りすまし

0452赤色矮星(東京都) [US]2022/06/04(土) 11:02:37.04ID:J2+eo7lp0
タブ与えて
全て電子書籍
デジタル庁って何の仕事してんだ?w

0453バーナードループ(神奈川県) [US]2022/06/04(土) 11:02:58.68ID:eC761CRx0
学校がどれほど融通きかない狭量な大人の集まりか知ってるだろうに、皆その融通きかない大人になってる
文科省がひとまず置き勉を勧めても何も対策せずただ現状維持で抵抗してるの学校側だぞ

0454宇宙定数(東京都) [AU]2022/06/04(土) 11:03:34.47ID:zIJidl3o0
また胡散臭い連中が小学生に成りすましたのか

0455白色矮星(北海道) [ニダ]2022/06/04(土) 11:33:32.30ID:NaI/AROZ0
>>21
昔のランドセルは軽かったからな

0456白色矮星(北海道) [ニダ]2022/06/04(土) 11:39:55.26ID:NaI/AROZ0
>>445
テストで学力を測るって目的に対して、文字が読めない影響だけを除くにはそうするしかないかもしれないが
一人しか受けない方式のテストは、テストの点数が何を意味しているかが判断できないから、もう親の自己申告で良いんじゃねって思う

0457ハダル(大阪府) [US]2022/06/04(土) 11:42:07.11ID:BIaXvU1W0
>>1
お前のランドセルは毎日20kgもあるんか?
荷物の整理を勉強しろ

はい論破

0458冥王星(千葉県) [US]2022/06/04(土) 13:52:50.31ID:bsLrJi9M0
いい加減持ち運ぶのをやめろよ

0459冥王星(千葉県) [US]2022/06/04(土) 13:53:46.75ID:bsLrJi9M0
>>452
ほんこれ
これで終了
もしくは二セット購入で済む話

0460かみのけ座銀河団(茸) [PT]2022/06/04(土) 14:36:22.69ID:gp4VevHs0
大人は合理性じゃなくて自分の価値観と先入観にそった考え方をするからな
子供にはそう言うのがなくて中立的にものを見るから素朴な疑問が出るんだろうな

0461デネブ(やわらか銀行) [KW]2022/06/04(土) 17:44:43.16ID:ZoXLaRLz0
背負う云々はランドセルが嫌なだけで好きなリュック選ばせたら文句言わないと思う

0462ベテルギウス(SB-Android) [ニダ]2022/06/04(土) 18:46:17.08ID:8bhaUIBY0
天使の羽根はどうなったの?

0463ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]2022/06/04(土) 18:52:20.99ID:9y3t1OMD0
>>462
俺も軽くなってるもんだと思ってたけど、今のランドセルって昔より大きいんだと
昔のはB5サイズに合わせて作ってたのに、今はA4サイズに合わせてるそうだ

0464ベテルギウス(SB-Android) [ニダ]2022/06/04(土) 19:06:18.10ID:8bhaUIBY0
なるほどねえ。まあ余裕をもたせるのも悪くはないね。給食のパンとかも入れられるし駄菓子も入るね!

0465エリス(広島県) [TW]2022/06/04(土) 19:22:27.86ID:Pdz9mdza0
教科書とノート
6限あって、最大でも12冊
それが20kgて
防弾用の鉄板でも仕込んでんのか?

0466ダークマター(SB-Android) [US]2022/06/04(土) 19:28:49.60ID:NQQxJJ2c0
脳バカの先公が禁止にしそうww

0467アケルナル(東京都) [JP]2022/06/04(土) 19:44:33.02ID:/aPBEhHd0
これに限ったことじゃないけど後ろにガラガラ引くやつはパーソナルスペースが倍になるから普通に邪魔なんだよな
人の流れを横切らなきゃいけない時、個人では間を空けてるつもりでもその隙間をガラガラが埋めてるから通れない
ラッシュ時とか急いでる時とか蹴飛ばしたくなる

0468冥王星(千葉県) [US]2022/06/04(土) 22:04:51.06ID:bsLrJi9M0
>>460
子供は中立の皮をかぶった独善な

0469ポラリス(滋賀県) [ニダ]2022/06/05(日) 14:17:24.51ID:PSGi3xVX0
ヤフコメ民馬鹿すぎでワロタ
いつももっともらしい顔して偉そうに批判してるよね

0470熱的死(SB-iPhone) [TW]2022/06/05(日) 17:40:19.51ID:eL25LYTx0
これ道が舗装されてない地域の子らは使えないね

0471ビッグクランチ(北海道) [BE]2022/06/05(日) 18:47:31.50ID:dOJHh4Sm0
>>470
この車輪じゃ歩道縁石も乗り越えられない

0472トラペジウム(愛知県) [TR]2022/06/05(日) 20:14:48.83ID:OhxR6ss60
それホントに小学生が書いてんのか?怪しいねぇwwwwww

0473ウンブリエル(愛知県) [ニダ]2022/06/06(月) 12:28:19.17ID:gu6OdYRR0
日本の偉人の一人である家康公の言葉に、
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。とあるらしい

ランドセルの重さは将来社会に出た時の責任感を培う為でもあるのかもしれん
結婚すれば妻や子供の人生も背負うことになるだろうし
軽い方が楽だからと安易な道を行けば、
無責任で他人の痛みが分からない人間になる可能性もあったりして

と無職高齢こどおじの俺が偉そうに言ってみたm(__;)m
まぁ翌日にまで疲労が残るほど重いランドセルはさすがに改善した方が良い気はする

0474アリエル(茸) [US]2022/06/06(月) 15:10:22.72ID:KH6kk/6r0
1日の授業を2~3教科に限定するだけでランドセルの重さ問題解決すると思うんだけど駄目なの?
今は給水機もつかっちゃだめなハズだから、水筒も持たされるだろしランドセル重くなるのは可哀想。
今の子供がひ弱になったってゆう人もいるけど、小学生の腰痛持ちとかいるらしいじゃん。

0475イオ(埼玉県) [US]2022/06/06(月) 15:21:20.07ID:eZFEYF+40
>>474
1日に各教科をまとめてやらないのには理由があるだろう、知らんけど
想像するに、同じ教科を続けてやると集中力が続かないとか、休んだ子がいる場合に取り戻すのが難しいとかじゃないかな

0476ミザール(神奈川県) [US]2022/06/06(月) 15:28:45.43ID:9w4hi/s40
キャスターやんけ

0477ミザール(神奈川県) [US]2022/06/06(月) 15:30:04.31ID:9w4hi/s40
というかランドセルって両手空けとくために背負うって昔聞いたけど

0478赤色超巨星(岩手県) [ES]2022/06/06(月) 15:33:36.42ID:cR2CKVOc0
現実は小学生が論破なんて有り得ないし。
小学生並みの詭弁ならプロテスタントみたいにゴリゴリ押し付けるだけだし。
永劫回帰が基本なら自分の子分に適応させようとする。

0479ダイモス(茨城県) [CN]2022/06/06(月) 15:34:51.66ID:FCORLgDT0
高卒ヤフコメ民なんて小学生以下だろそりゃ

0480赤色超巨星(岩手県) [ES]2022/06/06(月) 15:35:35.07ID:cR2CKVOc0
プロテスタントの行き着く先が共産主義なら
経済停滞しようが適応させる。
今はそれが加速してる段階だな。

0481ベテルギウス(東京都) [FR]2022/06/06(月) 15:35:37.72ID:inmEfAkd0
人を殺すのも力による一方的な現状変更をするのも地球破壊するのも金銭強奪するのも人類のガンであり害虫でありウイルスである公務員
こいつらを人類の敵だと正しく認識して絶滅させよう!

▼いやがらせ5сhに負けずに、英半角小文字にして打ちこむハゲはフサフサになるってばよ
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821830.jpg

0482赤色超巨星(岩手県) [ES]2022/06/06(月) 15:39:03.33ID:cR2CKVOc0
ニュース速見ても何時もマンネリ。
暗黙の了解で無視しているだけで
嫌韓とか誰も興味ないのに未だに継続。
それは永劫回帰が基本にあるからだよな。

0483赤色超巨星(岩手県) [ES]2022/06/06(月) 15:43:15.53ID:cR2CKVOc0
AIとかロボティクスが生産段階を占領する時代が来れば
ルサンチマンの無い真の平等とか思ってるんだろうが
流石に小学生というか短絡的。

0484ダイモス(千葉県) [US]2022/06/06(月) 15:43:57.00ID:+WzcH3pp0
ところで 「ナップサック」 の 「プサッ」 ってなんなんだよ
小学校の頃から気になって仕方ないんだが

0485ヒドラ(広島県) [US]2022/06/06(月) 15:51:44.36ID:ldyZ/EO70
子どもって案外バカだから持ったり置いたりできる荷物って置いて忘れて帰ったりしがちなんだよな
これに賛成してんのはたいがい子どもをもってない人間の意見やわ

0486カリスト(大阪府) [US]2022/06/06(月) 15:52:47.84ID:DKULSLh30
>>15
ランドセルって別に小学校で制定されてるわけじゃないぞ

0487赤色超巨星(岩手県) [ES]2022/06/06(月) 15:57:48.66ID:cR2CKVOc0
経済が動かない
生産段階に柔軟性無い時代が到来すれば
自ずと永劫回帰が基本になるからな。
その代わりルサンチマンは軽減され
横並びは増えるし、人口も減るから統治もしやすくなる。

こう考えるとルサンチマンってのは
一定の利用価値を見出だしつつも
自己嫌悪を煽る要素でしかなかったと推察できる。
本読めば早いが嫌いで読む気にならんし推察。

0488カリスト(大阪府) [US]2022/06/06(月) 15:57:52.86ID:DKULSLh30
>>87
マジでこれ
大多数は賛成か無関心なのにわざわざ仮想敵を作り出して日本堕とししたいだけにしか見えない

0489ヒドラ(広島県) [US]2022/06/06(月) 15:59:32.52ID:ldyZ/EO70
そもそもランドセルを背負ってさらになにかしら荷物を手に持って帰るときも多いだろうに
簡単に両手ふさがっちゃうよ。

0490赤色超巨星(岩手県) [ES]2022/06/06(月) 16:00:16.59ID:cR2CKVOc0
その横並びを統治するには
王族を代表とするユーロの血統主義は邪魔だった。
そんなところだろうな。

0491レア(福岡県) [BR]2022/06/06(月) 16:08:02.23ID:6/TuvIjR0
ていうか学校に教科書とか全部置かせてくれ
何でいちいち全部持って帰るんだよ非合理な・・・

0492イオ(埼玉県) [US]2022/06/06(月) 16:10:46.98ID:eZFEYF+40
>>486
言われてみりゃ確かにね
俺も5年生あたりでリュックサックに替えたわ
6年生最後までランドセル使ってる奴は少なかった気がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています