ウクライナ、スネーク島奪還作戦で穀物の輸出路確保へ [902666507]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001百武彗星(東京都) [US]2022/06/01(水) 22:51:51.27ID:J1CVCyT90?2BP(1500)

ロシア・ウクライナ紛争も3カ月が経過、ウクライナ東部・ドンバス地方では依然激しい攻防戦が繰り広げられているものの、開戦当初と比べれば戦線は全般的に膠着状態にあると言っていいだろう。

 こうした中、「ウクライナのゼレンスキー大統領は近くロシア軍が占拠中の蛇(スネーク)島の奪還に踏み切るのでは」との観測がなされている。



このため、現在有望視されるのがドナウ河を使った船便だ。この河は欧州屈指の国際河川でバージ(はしけ)や河川用貨物船による水運が発達している。ウクライナ側の河畔にもキリアなど数カ所の河港があり、一部には鉄道も通うなど輸送インフラも比較的整っている。

ここまで鉄道・トラックの陸路で穀物をピストン輸送し、バージや貨物船に載せた後、ドナウ河を下って黒海に出た後は、ロシア軍の攻撃を避けるためルーマニア領海内の航行をひたすら続け南下。最終的に同国最大の貿易港・コンスタンツァに入港し、巨大バルクキャリアに載せ替えて海外へ──という物流ルートである。多少手間はかかるものの鉄道よりも大量に運べ、輸送コストも安く済む。

そうなると、「目の上のたんこぶ」なのが、航路のすぐそばに浮かぶ、ロシア軍に占拠された蛇島である。前述のように、駐留するロシア軍部隊は劣勢にある。そこで、「いよいよウクライナによる奪還も秒読みか」と推測されているのだ。

「ロシアの攻撃機が砲兵隊を爆撃するのでは」との懸念もあるが、この地域はNATO加盟国のルーマニアに隣接する場所。NATOやアメリカ軍の最先端の偵察機・電子妨害機がルーマニア領空内を24時間体制で周回し、相手側の動きを逐一チェックしている。

ゼレンスキー政権が蛇島を奪還すれば、プーチン政権は来るべき停戦交渉での有力カードを失うことになる。

 2022年5月に入ってからロシア側は「船による穀物の出荷を認める代わりに、西側の対ロ制裁を解除せよ」と、穀物版“人道回廊”をちらつかせて揺さぶりをかけ始めている。もちろん穀物輸出に窮するウクライナや、食糧高騰に悩む欧米の足元を見た卑怯なやり口だが、蛇島を奪い返してドナウ河ルートを盤石にすれば、プーチン氏の無理筋な条件に対する強力なカウンターにもなるだろう。

黒海に浮かぶ小さな島の帰趨から目が離せない。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70369

0050青色超巨星(SB-Android) [GB]2022/06/01(水) 23:52:04.72ID:H8ljZwDN0
わい天才軍師

小麦粉を固めて飛行機にして世界の需要地に直接飛ばすんや
小麦粉で風船作って小麦風船爆弾でもええぞ

0051ネレイド(茸) [GB]2022/06/01(水) 23:55:09.49ID:ueAjNWHN0
>>47
それ撒いたのウクライナ

0052レア(タイ王国) [CN]2022/06/01(水) 23:56:24.01ID:IXbHCyPR0
いまのウクライナで現代版「無防備都市」「戦火のかなた」を撮影したらピュリツァー賞とれそうじゃね

0053デネブ(大阪府) [VN]2022/06/02(木) 00:02:11.70ID:W1c/KJY60
>>36
ウクライナがレール規格を変えていたらなあ
今はベラルーシ・ロシアと同じ規格だから攻め込まれちゃうんだよね
構想自体はあったらしいがお金がね…

0054百武彗星(ジパング) [CA]2022/06/02(木) 00:02:13.72ID:HIvwq2qP0
蛇島は東洋のコレヒドール島やー

0055ソンブレロ銀河(東京都) [ニダ]2022/06/02(木) 00:06:20.10ID:7Gsaor//0
>>3
えっと・・
ええと・・・
・・・
しまえよっ!

0056ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [FR]2022/06/02(木) 00:13:59.71ID:aDo/xfP40
輸出できなくってもウクライナ国民が飢えるわけじゃないんだよな
小麦を輸入に頼ってる国が値上がりして困るだけ
戦費や重要物資は西側が支援してくれてるのでウクライナは困ってない

なのにわざわざウクライナ兵士の血を流して奪還作戦なんてやる必要があるか?
輸出させたいなら国連や他の国がなんとかすれば?がウクライナの本音や

0057フォボス(埼玉県) [US]2022/06/02(木) 00:16:46.76ID:a4hNbtvS0
>>3
そのセンチュウしまえよ

0058エウロパ(東京都) [CA]2022/06/02(木) 00:26:01.10ID:2Ninn3ye0
>>30
ウクライナ小麦の輸出先は購買力の低いアフリカと中東がメイン。
EU圏内にはポーランドの小麦やハンガリーの大麦、チェコのオート麦といった麦類の大産地が存在し域内では無関税で流通しておりウクライナ小麦は補完的にしか利用されていないので輸送料の増大に耐えられない

0059亜鈴状星雲(熊本県) [KZ]2022/06/02(木) 00:30:19.64ID:U9Yek2Xu0
国防総省のジム・ハウスマンだ!
肉棒浣腸罪と本気汁漏洩で貴様らを海に沈める!

0060土星(東京都) [US]2022/06/02(木) 00:31:36.79ID:4drxEQKt0
最近ウクライナ軍が露助を爆撃してる映像なくてツマンネ

0061ポルックス(東京都) [US]2022/06/02(木) 00:35:05.60ID:S+f9sgZL0
>>60
ロシア兵がうんこしてるところを攻撃してる動画
https://youtu.be/LpCRK1kDfjk

0062テチス(東京都) [ES]2022/06/02(木) 00:40:57.16ID:YF9WqRLr0
>>60
逆ならたくさん出てくるけど
最近のトレンドはウクライナ兵が戦闘拒否してる動画など

0063エウロパ(東京都) [CA]2022/06/02(木) 00:41:24.30ID:2Ninn3ye0
>>56
武器弾薬は無償提供してるのもあるけど大部分はレンドリースつまり返済義務があるからな。ただでさえ人口4500万人の国で国外避難民が確認されているだけでも600万人に国内避難民が最低でも800万人、さらに軍事動員90万人で実質経済破綻している国なのに資源持ったままのほほんとしていられる状態じゃない

0064宇宙の晴れ上がり(ジパング) [ニダ]2022/06/02(木) 00:49:11.31ID:bNQpMsHg0
>>61
正にウンの尽きww

0065海王星(愛知県) [GB]2022/06/02(木) 01:05:40.26ID:f0eB9uec0
>>38
それは戦闘が終わればいずれウクライナ側で除去すりゃいい話。今は黒海艦隊が支配してるんだからいずれにせよ安全に輸送なんて無理。海から上陸されるのを防ぐのが優先。

0066デネブ(大阪府) [VN]2022/06/02(木) 01:14:31.20ID:W1c/KJY60
なんか国連艦隊で小麦を輸送するとか言う案をウクライナが出しているけれど
それって安保理決議とれんよな
あとどうしてもトルコを巻き込まんとどうにもならん

0067ミザール(東京都) [US]2022/06/02(木) 01:23:48.95ID:78SBRZ6u0
もはやどっちが優勢なのかさっぱり分からない

0068ブレーンワールド(埼玉県) [US]2022/06/02(木) 01:32:00.48ID:ubd7FmSI0
元々親ロシアだった地域は劣勢でそれ以外はウクライナ優勢なんちゃう

スネーク島はウクライナ軍のストレス解消用おもちゃのごとくボコボコに空爆されてたでしょ
あえて占領してないだけで

0070プランク定数(東京都) [ES]2022/06/02(木) 01:42:03.73ID:JtDV9d9x0
もうウクライナ海軍はほぼ壊滅してるんだろ?
何度かヘビ島攻略しようとしてその度にロシアに撃退されて数少ない揚陸艦も撃沈されて
あとは機雷敷設艦ぐらいしか残ってないだろ
さすがに艦船まではどこもレンドリースしてくれないから流石にもうヘビ島奪取は諦めて
オデッサ近海に機雷敷き詰めてずっと今までオデッサに引き篭もってたんだろ

0071ダークエネルギー(光) [ES]2022/06/02(木) 02:07:54.66ID:c3cz7DPD0
ロシアもドローン飛ばしてるからせいぜい見つからないように頑張れ

0072ダークエネルギー(光) [ES]2022/06/02(木) 02:11:31.81ID:c3cz7DPD0
>>52
今 新ロシア側に張り付いてるアンヌローナボネルかパトリックランカスターかと言われてるな
でもピューリッツァー賞はアメリカだから取れるか?

0073グリーゼ581c(北海道) [US]2022/06/02(木) 03:07:50.67ID:Zb/qXxQU0
>>3
シマヘビかわいいね

0074チタニア(東京都) [US]2022/06/02(木) 03:47:16.52ID:V5uPqGzK0
>>3
脱皮しない珍しいタイプなんですね

0075セドナ(東京都) [ニダ]2022/06/02(木) 03:57:21.98ID:B9T2TTPf0
ウクライナの穀物2300万トン
ロシア国内生産の小麦だけで1億トン

0076ウンブリエル(空) [ニダ]2022/06/02(木) 05:29:56.02ID:KYXJj0zv0
ロシア軍ざっこw
ヘルソンも取り返したぽいしどんどん奪い返されてやんの

0077ガーネットスター(千葉県) [AU]2022/06/02(木) 06:36:58.82ID:+DfdXiy00
ウクライナに揚陸奪還作戦出来るのか?

0078ハダル(富山県) [US]2022/06/02(木) 07:15:44.72ID:zklr22sP0
>>77
50回くらい突入すれば

0079グレートウォール(ジパング) [US]2022/06/02(木) 09:07:33.30ID:2B48xBmO0
業スーの動物ビスケットがウクライナ産だった
アリョンカビスケットは売ってなかった

0080プランク定数(SB-Android) [CN]2022/06/02(木) 11:58:11.99ID:oj9g3exy0
わかった。で、味は?

0081デネボラ(千葉県) [ニダ]2022/06/02(木) 12:36:46.93ID:nI8T5zkh0
最悪

0082カペラ(SB-Android) [JP]2022/06/02(木) 13:20:16.45ID:FrvWYCTx0
バイラクタルもこの蛇島攻撃作戦で迎撃されて消耗して数足りなくなってるらしいな

0083太陽(東京都) [FR]2022/06/02(木) 14:47:59.47ID:e3EvM32O0
南部の開放が優先事項だからな

0084ヘール・ボップ彗星(茸) [US]2022/06/03(金) 03:28:15.17ID:IXFPNv070
>>52
ゼレンスキーはどこに行くにも撮影隊とスタイリストを引き連れてる
それが新しい形の戦争なんだそうだ

0085レア(茨城県) [GB]2022/06/03(金) 06:49:38.05ID:uzfRqRrz0
水戸のスネークキューブを送りたい

0086ヒアデス星団(千葉県) [FI]2022/06/03(金) 06:54:39.93ID:8mEtQDuK0
アメリカが潜水艦送ってロシア艦沈めまくってもわからないんじゃないの

0087エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [CN]2022/06/03(金) 06:56:03.25ID:2V3jyQow0
まだだ!まだ終わってなーい!

0088キャッツアイ星雲(千葉県) [ニダ]2022/06/03(金) 07:16:31.74ID:f8d3Ehxo0
まだ取り返してないのか

0089グリーゼ581c(東京都) [ヌコ]2022/06/03(金) 10:12:54.70ID:2ZvQaPc/0
>>86
どこがやったかバレないだろうが険悪になるよな
欧米しか潜水艦持ってないし

あくまでウクライナがやったことにできないと

0090北アメリカ星雲(愛知県) [RU]2022/06/03(金) 10:27:23.97ID:yASIzVp/0
>>89
正面戦争は無理だけど、公海の潜水艦狩りは始めても良い頃合い
核抑止力の崩壊に繋がりかねんが、戦略原潜潰されても公表出来んから表沙汰にできん

0091トラペジウム(広島県) [US]2022/06/03(金) 10:32:12.79ID:qn9EGa4V0
なんでソリッドはリキッドオオオって呼んでたのにリキッドはソリッドオオオって呼ばないんだろうな

0092カノープス(熊本県) [US]2022/06/03(金) 11:04:59.75ID:L/68ZkGs0
>>65
オデッサに居る他国の船も出れずだったような。
で、トルコがオコでウクライナ名指して何してんねん言ってたような。
でもドローンは普通に売ってるんだよねえ。。。

0093ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [US]2022/06/03(金) 11:10:24.15ID:QKti0f/x0
スネーク!

まじウクライナ強いな
ロシアが弱すぎなだけかもしれんが

0094ガニメデ(大阪府) [GB]2022/06/03(金) 11:22:14.77ID:HRIkpzIn0
カートラッセルが潜入中だ

0095オベロン(東京都) [US]2022/06/03(金) 12:45:56.43ID:j8fmo3Rs0
ロシアに小麦を強奪されないうちになんとか輸出したいよね

0096ハダル(福岡県) [US]2022/06/03(金) 15:29:43.95ID:wY6OGnCq0
>>37
米粉のほうが高いんよ
5割増しくらいじゃなかったかな?

0097カノープス(熊本県) [US]2022/06/03(金) 22:16:55.21ID:L/68ZkGs0
米粉でパンは難しいと聞いたけど。
米粉用に機械も必要になるとか。

0098ミラ(東京都) [GB]2022/06/03(金) 23:41:41.92ID:NLl/UarD0
ウクライナの小麦の輸出をロシアが邪魔したり強奪すればそれは世界に喧嘩売ってる事になるんだが
資源以上に食料問題はシビアだからな

0099冥王星(SB-iPhone) [US]2022/06/04(土) 12:20:10.94ID:oATtt7sz0
>>98
その「世界」から経済制裁という名のテロを喰らってるのに何を今更
先に食い扶持を奪っているのは欧米の方だと常にロシアは主張している

0100ケレス(宮城県) [VN]2022/06/04(土) 12:26:59.81ID:JSBvAr1m0
>>2
ダンボールは持ったか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています