【悲報】HONDA「これからは遠隔操作アバターの時代。ASIMOは用済み。サヨナラだ」 [514943473]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マラビロク(東京都) [US]2022/03/24(木) 14:55:18.62ID:zC3vjWlY0?2BP(3000)

ホンダが2000年に初代モデルを発表し、日本の技術力の象徴となった人型ロボット「ASIMO(アシモ)」が31日引退する。東京・南青山のホンダ本社ショールームなどでほぼ毎日披露してきた走る動作やダンスの実演を同日終了する。ショールームには連日、名残を惜しむファンや親子連れが訪れている。
現行モデルのアシモは11年の登場から10年以上経過した。ホンダは昨年9月、遠隔地から自分の代わりとして動かす「アバター(分身)ロボット」の開発に今後力を入れると発表したこともあり、アシモは一定の役割を終えたと判断した。

https://nordot.app/879602309733662720

0005オムビタスビル(東京都) [US]2022/03/24(木) 14:59:13.31ID:TWe9aEcH0
ASIMOではアバター足り得ないのか

0006プロストラチン(千葉県) [ニダ]2022/03/24(木) 15:02:43.49ID:xmGNY+1U0
>>4
アイボか

0007ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [MX]2022/03/24(木) 15:02:52.68ID:stoBm1b60
あホンダ

0008アデホビル(SB-Android) [JP]2022/03/24(木) 15:03:36.62ID:pSj2Zena0
>>1
暴太郎

0009ピマリシン(千葉県) [US]2022/03/24(木) 15:04:44.60ID:E+XZHIG60
サロゲート

0010ザナミビル(茸) [US]2022/03/24(木) 15:08:16.50ID:HlqgT76Z0
ASIMOって結局1つも革新的な技術無かったもんな
ひたすら技術者が試行錯誤繰り返して一つの動きができるように泥臭く機械制御しただけでプラモデルレベルのお遊戯だった
何がしたいのか意味分からんかったな

0011ジドブジン(奈良県) [EU]2022/03/24(木) 15:10:14.42ID:KFIuYzO70
キッズがリアルGTAしだすのか

0012ピマリシン(千葉県) [CA]2022/03/24(木) 15:11:09.00ID:+8NbWaJR0
ペッパーは?

0013テラプレビル(茸) [US]2022/03/24(木) 15:11:27.47ID:McqJyoO/0
数十年開発してやっと小走りのアシモを開発2〜3年の各社あっさり抜いてったからな

0014ファビピラビル(神奈川県) [US]2022/03/24(木) 15:11:42.38ID:DEh9K+Ez0
歩くの遅かったからな

0015リルピビリン(東京都) [ニダ]2022/03/24(木) 15:13:46.76ID:uY4QJ9lP0
おせえな
産業ロボとかリモートティーチングできるぞ
カメラで空間と物体認識して物体と工程指定すれば動くぞ

0016リルピビリン(東京都) [ニダ]2022/03/24(木) 15:15:11.37ID:uY4QJ9lP0
クルマの自動運転の認識技術が全てロボットにフィードバックされている

0017イスラトラビル(東京都) [CN]2022/03/24(木) 15:23:23.59ID:i+yI+ukp0
アメリカの軍事用4足ロボットとか
軍用ドローンやらの進化が凄すぎて
2足歩行にこだわる意味がもはやなくなった

0018レムデシビル(神奈川県) [ニダ]2022/03/24(木) 15:24:16.68ID:HlDW1RHf0
>>13
小走りのasimoが出来たから抜いて行ったとも考えられる。

0019エファビレンツ(日本のどこか) [US]2022/03/24(木) 15:27:34.56ID:l9/+8kwT0
こんな結末とはな
アシモを出した段階で、すでにもっと先を見てると思ってた

0020アデホビル(千葉県) [CN]2022/03/24(木) 15:28:47.54ID:5agXzC5G0
ドローンのように飛ばしてしまえば姿勢制御も簡単やし二足歩行である必要性ないし

0021イドクスウリジン(神奈川県) [HK]2022/03/24(木) 15:29:04.05ID:LzQtcc6o0
ロビタ…

0022イノシンプラノベクス(ジパング) [US]2022/03/24(木) 15:30:13.00ID:gQVW5Mt20
AIで遅れてしまった

0023アメナメビル(群馬県) [ニダ]2022/03/24(木) 15:30:38.88ID:Axl41XX30
中の人はこれから何で食べていけばいいの?

0024ビクテグラビルナトリウム(茸) [EU]2022/03/24(木) 15:33:54.85ID:ob8KtY/j0
圧勝だと思っていたが、十数年のアドバンテージを引っ繰り返されるとは・・・。
アシモは日本そのものだ。

0025テラプレビル(茸) [US]2022/03/24(木) 15:37:29.26ID:McqJyoO/0
>>24
リニアみたいだな
60年前に開発始めて40年前には既に時速500キロ超えたのにいまだに実用化されてないんだから遅すぎる

0026リバビリン(神奈川県) [US]2022/03/24(木) 15:39:07.44ID:3NMZ4ykf0
>>4
犬一

0027ファビピラビル(兵庫県) [ニダ]2022/03/24(木) 15:40:25.09ID:m7uY0tXM0
先行者はどうなったん?

0028アシクロビル(大阪府) [US]2022/03/24(木) 15:42:14.14ID:5kvMvUPV0
日本がアシモで盛り上がってた頃は中国の先行者を嘲笑って優越感に浸ってたんだけど・・・

日本はあの頃から一歩も前に進めてない、中国もアメリカも遙か先に遠のいてしまった

0029ネビラピン(光) [US]2022/03/24(木) 15:45:12.90ID:p4jvpGyZ0
>>18
遅かれ早かれAIの進化で簡単に追いつかれる
日本はAIを開発すべきだった
そうやって考えるとチューリングはやっぱり天才だったんだなと思う

0030リバビリン(茸) [ニダ]2022/03/24(木) 15:50:22.31ID:UeWyuMvs0
ジャイロ使わない制御の確立じゃん
バイクや乗り物に使うと重くなるし

0031ソホスブビル(ジパング) [JP]2022/03/24(木) 16:13:07.39ID:UCWB68o90
アシモを作ってみてロボットの将来を見切ったのだと思いたい
もちろん技術は発展してほしいが、無理なものは無理
賢いホンダはそれを学んだのだろう

0032ネビラピン(埼玉県) [US]2022/03/24(木) 16:16:53.88ID:jtjJ+hXs0
ASIMOは階段だって登れるんだぜ?

https://i.imgur.com/tad7JxV.gif

0033ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [ヌコ]2022/03/24(木) 16:47:14.96ID:AjEMTWFl0
俺にはできる
お前にはできない
ただそれだけ

0034バラシクロビル(北海道) [US]2022/03/24(木) 17:30:29.97ID:jM+q65In0
ロボット技術は一般的に望まれる程度まで達したってことでしょ
AIとロボット技術は別だろうに

0035エンテカビル(埼玉県) [ニダ]2022/03/24(木) 17:33:12.94ID:lEqz8NkF0
youtubeで機関車トーマスがレーザー撃ったり火炎放射器付いたの見たけどアレよりASIMO凄いの?

0036ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [NO]2022/03/24(木) 17:48:46.37ID:CuUXTsWl0
ローマ法王にお伺い立てるような気合いだったんだがな。
もっと突き抜けると思ったけど米中には勝てないね…。

0037ソリブジン(北海道) [ニダ]2022/03/24(木) 17:58:06.03ID:+H5hx/rc0
実用的な介護ロボット

0038レムデシビル(神奈川県) [ニダ]2022/03/24(木) 18:04:48.60ID:HlDW1RHf0
asimoの進化系が産総研のミームだから

0039イノシンプラノベクス(SB-iPhone) [ニダ]2022/03/24(木) 19:03:38.96ID:tErJUU+q0
いつになったら、プラレス三四郎が実現するの?

0040ラニナミビルオクタン酸エステル(おにぎり) [US]2022/03/24(木) 19:04:29.09ID:ppi1242K0
電気自動車の電池で、SONYと組むんでそ。
なんだかなあ。

0041インターフェロンα(愛知県) [US]2022/03/24(木) 19:20:28.31ID:2LqVhLB70
機械知性体「我々は、創造主に見限られたのだよ…」

0042ラミブジン(広島県) [CN]2022/03/24(木) 19:22:07.13ID:IRiOOYD+0
人が乗り込む直立二足歩行ロボも海外が完成させた模様
https://www.youtube.com/watch?v=QC3S0U14gGI

0043ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [US]2022/03/24(木) 20:13:33.08ID:VfVBZ/gF0
>>4
それはソニーでは?

0044ソリブジン(大阪府) [US]2022/03/24(木) 20:19:29.65ID:Jjft+dgq0
>>10
情弱は、成果物としてASIMOを見てなくて
教養の無さを露呈するのよね

お前の知能レベルの小学生みたいに
「すごいロボットを作ろう」としたプロジェクトやないでw






無償公開してるASIMOの制御技術が
世界にどれだけ利用されて貢献してきたと思ってんだ





浅い知能でお前は二度とネットで発言すんな

0045テノホビル(静岡県) [US]2022/03/24(木) 20:27:38.21ID:hlXm9ol20
ボストン・ダイナミクスはどうやって金稼いでるんだろ

0046ファムシクロビル(長野県) [SE]2022/03/24(木) 20:28:39.30ID:hUpn3a9W0
本田って継続性無いよね

0047アデホビル(埼玉県) [RS]2022/03/24(木) 20:41:30.76ID:ReZie3wo0
>>42
ED209だな、しかもベースはマクロス

0048パリビズマブ(茸) [ES]2022/03/24(木) 20:49:45.03ID:AoMAWtXO0
用済みならビームライフルでも持たせるか

0049ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [KR]2022/03/24(木) 21:12:16.94ID:Xubl+2AR0
>>10
アシモの制御技術で転倒しないバイクなんか作ってる
https://www.youtube.com/watch?v=VH60-R8MOKo

0050バルガンシクロビル(山梨県) [JP]2022/03/24(木) 22:30:51.81ID:c9KZdRR+0
>>25
静岡が反対しているから10年後も出来ていないだろうな

0051メシル酸ネルフィナビル(茸) [JP]2022/03/25(金) 02:26:44.83ID:GYT5JNKy0
開発担当が飲酒運転で捕まったからなぁ…

0052イノシンプラノベクス(神奈川県) [US]2022/03/25(金) 09:41:15.11ID:As6drHuh0
×日本の技術力の象徴
○日本の停滞の象徴

0053バロキサビルマルボキシル(東京都) [NL]2022/03/25(金) 13:04:25.03ID:XSFE0mQ70
捨てられたアシモが反乱起こすのか

0054インターフェロンβ(大阪府) [ニダ]2022/03/25(金) 13:27:42.62ID:PtIC2kkb0
アシモの後継機、産業総研のミーム
https://m.youtube.com/watch?v=cLWEPRe3gik

0055ホスアンプレナビルカルシウム(光) [ニダ]2022/03/26(土) 00:55:21.74ID:o8KeHcFu0
>>20
二足歩行にこだわる意味は確かに無いけどドローンが全てにおいてベストでもないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています