【悲報】キエフ陥落は「時間の問題」…専門家「一ヶ月後には完全制圧されるだろう」 [902666507]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リバビリン(東京都) [ニダ]2022/03/15(火) 01:58:30.18ID:6orTQdVd0?2BP(1500)

ウクライナの予想以上の抵抗もあり、「超大国」のイメージにそぐわない停滞が続くロシア軍。ウクライナの首都キエフを目指す戦車などの長い車列も近郊で足止めを食っている。

だが、この状態はそう長くは続かないとみられる。

「ウクライナ側は見事な粘りでキエフを守っているが、永遠に抵抗し続けられるわけではない」と、ある欧州の外交官は匿名を条件に語った。「あと1週間で包囲されるだろう」

キエフのクリチコ市長も、食料などの備蓄があと2週間ほどしか持たないと明かす。

一方、ロシア側にも不安材料はある。

先の外交官の見立てでは、キエフの完全攻略にはさらに1カ月ほどかかるという。ロシア軍の犠牲者は既に数千人に達しており、少なくとも3人の軍高官も死亡している。

特にクリミア半島併合で功績を上げたアンドレイ・スホベツキー副司令官の戦死はロシア軍に激しい動揺をもたらしており、兵士の士気にも影響しそうだ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/x-11_1.php

0497アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 11:12:44.52ID:LYyGNvSQ0
>>495
フランスは先の大戦で勝利した5大国の扱いで国連安全保理の常任理事国

0498アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 11:16:47.46ID:LYyGNvSQ0
>>490
ロシアによる核の特別警戒態勢はまだ解除されていない。
自国が崩壊するまで追い詰められたら戦術核を使用する可能性が高い。

0499ミルテホシン(ジパング) [TW]2022/03/16(水) 11:49:23.07ID:Z2NaT9Kb0
>>498
真に核を撃つ徴候を見せたら
アメリカとNATOが先制核攻撃するかもな
核は先に撃ったもの勝ちだ

0500アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 12:23:50.17ID:LYyGNvSQ0
>>499
戦術核による先制攻撃に対してロシアから迎撃しきれない報復攻撃を
受けるのは必至であって、破局的な事態に陥るわけで勝者も糞も無いです。

0501ミルテホシン(ジパング) [TW]2022/03/16(水) 12:27:25.63ID:Z2NaT9Kb0
>>500
なんでそうなるの?
アメリカとNATOによる先制核攻撃ってのはロシアの核戦力を先制で粉砕するんだよ
そりゃ一撃で全滅は無理だけど反撃能力は著しく削がれる
これが先制攻撃のメリット

0502アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 14:12:49.73ID:LYyGNvSQ0
>>501
そんな都合のいいロジックが通用するなら世界で最も多くの核弾頭を
保有しているロシアがソ連の冷戦時代に先制攻撃してるよ(笑)

0503ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 14:22:28.36ID:Tqgm3EbZ0
>>502
テクノロジーが進歩したこと、
ソ連崩壊でロシア海軍の能力が衰えたからだよ

アメリカは核戦力の7割を戦略原潜に配備して、報復能力の温存ではなく、先制攻撃能力として運用するようになった
つまりロシア近海から戦略原潜で核攻撃して、短時間でロシアの戦略ミサイルサイロを破壊する
これでロシアの核戦力を大きく削げる
射ち漏らしがあっても数が少ないので、ミサイル防衛で迎撃する

0504ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 14:28:58.62ID:Tqgm3EbZ0
>>502
そして戦略原潜を攻撃的に用いるきっかけとなったのが、以前プーチンがロシアは核大国云々と西側を恫喝したこと
あれでアメリカは低出力5ktの核弾頭を戦略原潜に積んだ
威力を大きく抑えることで、本気で使える核にするためだよ
これでロシアのミサイルサイロを粉砕する
周囲への影響を抑えてね
使うために威力を抑えてるのが逆に怖いところよ

0505アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 14:59:08.72ID:LYyGNvSQ0
>>503-504
すべてのHGV(極超音速滑空兵器)、HCM(極超音速巡航ミサイル)を
迎撃するのは不可能

0506ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 15:07:20.32ID:Tqgm3EbZ0
>>505
アバンガルドはまだ数がすくない
また、先制攻撃によ発射前に破壊する

巡航ミサイルが超音速になるのは終末誘導時のみ
巡航中は亜音速

0507アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 15:37:26.11ID:LYyGNvSQ0
>>506
> また、先制攻撃によ発射前に破壊する

不可能
そんなことができるのであればとっくの昔に攻撃している。

核戦争に勝者はいない

0508ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 15:44:59.39ID:Tqgm3EbZ0
>>507
時代が変わってる
情報更新しろ

アメリカは戦略原潜を報復力ではなく先制攻撃力として運用してる
つまりSLBMを最短で撃ち込むために敵国沿岸に接近させる

0509アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 15:52:02.43ID:LYyGNvSQ0
>>508
更新しようがしまいが核戦争に勝者はいない

0510ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 15:59:14.08ID:Tqgm3EbZ0
>>509
それは思考停止だよ

アメリカは制海権と潜水艦性能の圧倒的優位性を利用してロシア沿岸に接近してSLBMを撃てる
ソ連崩壊で海軍力が著しく衰えたロシア海軍はこれに対抗できない

ロシア側の戦略原潜の主力はいまだに80年代の老朽艦
新鋭艦は数が少ない上に期待された性能を発揮できてない

0511マラビロク(香川県) [IN]2022/03/16(水) 16:04:38.80ID:POJ1Z0jW0
>>510
それこそ思考停止だわ
敵国侮るとか絶対にやっちゃいかんことをあえてやろうとしてる向きがあるよな

0512ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 16:06:14.06ID:Tqgm3EbZ0
>>511
敵を侮るのではない
きちんと評価した上での核戦略だよ
ロシア海軍の衰退はロシア核戦力の大きなウィークポイントなんだよ

アメリカは的確にそこを突いてるだけ
これは対中国も同じ

0513アタザナビル(神奈川県) [ニダ]2022/03/16(水) 16:23:26.77ID:S8/Prp0Y0
ほぼ同じ民族で、親戚に1人は、ウクライナ関係の人がいる状況で、ロシアに士気を求めるのが無理。
東京が、大阪を攻めるようなもの。
テロリスト制圧に行ったら、大阪のおばちゃんが、
「飴ちゃんあげるから帰り」
とか言ってきて、ほっこりしてたら、横から銃撃される感じ。

0514マラビロク(香川県) [IN]2022/03/16(水) 16:23:27.55ID:POJ1Z0jW0
>>512
なんでお前がそんな評価出来るの?
ロシアの武力正確に理解できてるとでも?
お前がCIAでも説得力皆無だわ

0515ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 16:28:26.25ID:Tqgm3EbZ0
>>514
いやアメリカの核戦力の方針転換は
フツーに報道されてるw
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35166768.html

「SSGNはそのステルス能力のおかげで前方展開して、敵防衛領域の奥深くにある目標を攻撃することが可能だ」(カウシャル氏)

長いから詳細はソースを読んでくれ

0516ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 16:34:25.88ID:Tqgm3EbZ0
>>514
使える低出力核戦力については
この記事がいいかな

https://www.popularmechanics.com/military/weapons/a30708035/w76-2-nuclear-weapon-submarine/

0517アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 16:44:17.94ID:LYyGNvSQ0
>>510
敵の装備を勝手に決め付けて「先制攻撃により発射前に破壊する」
なんて発想はそれこそ「思考停止」でしょw

もうアホかと・・

0518ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 16:59:56.52ID:Tqgm3EbZ0
>>517
こういう記事もあるよ

https://news.nicovideo.jp/watch/nw10509653
グアムに出現した戦略原潜、米国が中国に「核攻撃の威嚇」か

だが、アメリカは核先制攻撃を戦略オプションの1つとして維持していることを忘れてはならない。

0519アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 17:03:58.55ID:LYyGNvSQ0
>>518
的外れ

0520ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 17:06:12.41ID:Tqgm3EbZ0
>>519
戦略原潜を前方に出す、すなわち敵国に接近させて撃つ

アメリカは先制核攻撃のオプションを捨ててない

どこが的はずれなのかね?

0521レムデシビル(ジパング) [FR]2022/03/16(水) 17:11:03.35ID:GbC8WFd20
報復ならともかく先制核ったら今度はアメリカが悪者になるんじゃない?

0522アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 17:11:32.85ID:LYyGNvSQ0
「ソ連崩壊で海軍力が著しく衰えたロシア海軍はこれに対抗できない」
こういう自分にとって都合の良い相手の過小評価による無謀な先制攻撃と

「核先制攻撃を戦略オプションの 1 つとして維持している」
は次元が異なるのであって一緒にするなんてバカげている。

0523アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 17:12:16.54ID:LYyGNvSQ0
核戦争に勝者はいない

0524ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 17:16:55.76ID:Tqgm3EbZ0
>>521
核攻撃の対象がロシアの核ミサイルサイロ、かつ威力も5ktの低出力なら言い訳が立つ

0525ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 17:18:04.13ID:Tqgm3EbZ0
>>522
ロシア海軍がソ連時代に比べて著しく衰退したのは厳然たる事実だよ
常識レベル

0526ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 17:18:22.85ID:Tqgm3EbZ0
>>523
核戦力でもアメリカの勝ちだよ

0527アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 17:22:16.47ID:LYyGNvSQ0
>>524
ロシアによる報復攻撃によって核戦争という人類は破局に向かう。
核戦争に勝者はいないということ。

0528リバビリン(山口県) [GB]2022/03/16(水) 17:24:58.46ID:0gSH6bML0
コロナで専門家()ってのは全く信用できないものだと嫌という程分かったのでこれも話半分で聞いてる

0529ダサブビル(日本のどこかに) [ES]2022/03/16(水) 17:33:26.37ID:Tqgm3EbZ0
>>527
その報復能力を先制核攻撃で奪うわけよ
最初の一撃でロシアの固定サイロと戦略原潜を破壊する

残るは移動式発射台だけ

これで報復されてもミサイル防衛で防ぐ

0530アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 17:49:14.50ID:LYyGNvSQ0
>>529
> 最初の一撃でロシアの固定サイロと戦略原潜を破壊する

不可能
発想が稚拙

0531ペンシクロビル(SB-Android) [ニダ]2022/03/16(水) 18:01:14.92ID:dldjOVPI0
720時間後か
意外ともうすぐだな

0532マラビロク(日本のどこかに) [EU]2022/03/16(水) 18:07:34.80ID:kKDHnZog0
>>530 ほれ
トライデント

CEPは90m前後と言われている。この数字はICBMで最高クラスの命中精度を誇るピースキーパーとほぼ同等の値であり、 この高精度により報復攻撃として都市を攻撃するだけでなく、

先制攻撃として敵ICBMサイロを攻撃することも可能である。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)#%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88II

0533ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [CN]2022/03/16(水) 18:10:00.28ID:ieW34JGU0
相変わらずニューズウィークはバカだな
昔はこんな無能な記事はなかったのに
自由主義国家の無限の武器、資金供与があるウクライナ相手にロシアがキエフ占領を維持できるわけがない

半導体輸出停止されたそのうちロシアは欧米を相手に出来る武器の生産すら出来なくなる

0534オムビタスビル(東京都) [US]2022/03/16(水) 18:32:00.96ID:aPnA7P/L0
町は死臭とウンチの臭いだよね

0535アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 19:17:02.37ID:LYyGNvSQ0
>>532
反論になっていない。
メディアの報道はロシアによるディスインフォメーションが混在している。

0536アメナメビル(大阪府) [NL]2022/03/16(水) 19:19:04.91ID:LYyGNvSQ0
>>532
ウィキペディアは誰でも投稿できる。
同サイトの情報が軍事機密事項だと決め付けて論じるなんて単なるアホですw

0537ジドブジン(ジパング) [US]2022/03/16(水) 19:38:03.29ID:B03EQ8qz0
>>535
>>536

はい
トライデントミサイルの性能は様々なソースがあるよ
ミサイル本体は別に新兵器でもなんでもないから

https://missilethreat.csis.org/missile/trident/

0538ペラミビル(静岡県) [US]2022/03/16(水) 20:01:05.22ID:V/VrgS7U0
>>311
それ大間違い。経済が揺らぐのは西側もだ。
諸刃の剣を抜いたから、どちらが先に根を上げるか。
民主主義である西側は試練でしかないぞ!

0539ホスカルネット(やわらか銀行) [AU]2022/03/16(水) 20:02:32.08ID:oCPIKGt/0
>>538
普通に考えて多国間連携できる西側圧倒的有利

0540リルピビリン(東京都) [US]2022/03/16(水) 20:16:19.56ID:ExqMu0Nk0
>>539
特定の国に依存してる物があるから言ってられない

0541レムデシビル(広島県) [US]2022/03/16(水) 20:23:15.31ID:lvMOKMwH0
フセイン、カダフィ、ウクライナ、核兵器無き者は
滅ぼされる。どんなに苦しくても貧しくても
核開発を続けた北の将軍様は生き残っている。

生存が重要なら、核兵器は大事。

0542ホスカルネット(やわらか銀行) [AU]2022/03/16(水) 20:35:41.89ID:oCPIKGt/0
>>540
そういう対策も含めて多国間連携の方が強い

0543ネビラピン(広島県) [US]2022/03/18(金) 01:13:58.84ID:N/iKPC4A0
>>538
経済の体力勝負になるってんだろ
西側圧勝じゃないの

0544リバビリン(東京都) [ニダ]2022/03/18(金) 01:20:40.00ID:RxOuqnKm0
西は自由だけど、
自由の中でインチキ理論がはびこることで、経済の足かせとなっています
環境保護はいいとして
脱炭素とかインチキでしかないですw

0545アマンタジン(愛知県) [DE]2022/03/18(金) 01:35:58.82ID:CdeHDokQ0
だからドローン使って食料支給し続けろよって

0546ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]2022/03/18(金) 01:38:10.11ID:ZKcwNjQ30
役に立たない専門家だな

0547インターフェロンα(岐阜県) [US]2022/03/18(金) 01:56:31.20ID:jNhymy510
コロナでよくわかったよ
専門家って言うほど当てにならないことを

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています