TP-Link製ルーターが無断でセキュリティ企業にデータを送信。1日に8万件と大量 [306759112]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テノホビル(東京都) [US]2022/03/14(月) 14:31:33.73ID:a1L4MMdx0?BRZ(11000)

過去にも似た問題が指摘されたことがあったが、TP-Link製ルーターが無断でデータをセキュリティ企業のAviraに送信しているという。
TechPowerUpなどが報じたもので、国内ではニッチなPCゲーマーの環境構築Zに記事がまとめられている。
それによれば、TP-Linkがセキュリティ企業のAviraと提携しているHomeCareサービスでは、
設定で無効化していてもAviraにデータを送信しているのだそうだ(TechPowerUp、ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)。

このHomeCareサービスはネットワークへの侵入や悪意のあるコンテンツなどからの保護のために用意されているものだが、
記事によれば、TP-Link製ルーターでは設定上から機能を完全にカットすることが出来ないとしている。
送信されるデータ量も多く、24時間で8万件以上のリクエストがあったとされている(Reddit)。
Redditの投稿者がTP-Linkに質問を投げたところ、同社からは送信されているデータは、
ルーター所有者がAviraのサービスを有効にしているかどうかを確認するためだと説明しているとしている。




TP-Link製ルーターが無断でAviraにデータ送信。1日に8万件と大量
https://it.srad.jp/story/22/03/13/177212/

0533ダクラタスビル(茸) [AL]2022/03/15(火) 06:37:23.55ID:D20e7jOk0
ルーターって買ってきたままの設定で使わないほうが良いの?めんどくさくてそのままなんだけど

0534ガンシクロビル(大阪府) [US]2022/03/15(火) 06:38:53.39ID:MCqR6dTZ0
仕事で使うわけでもないしな

0535アメナメビル(東京都) [ニダ]2022/03/15(火) 06:49:15.42ID:sIPVQHRv0
>>500
定番の反応でw

0536リトナビル(東京都) [CN]2022/03/15(火) 07:13:26.51ID:5S+eFoGr0
中継のコンセント刺すタイプ2個つこてるわw

0537ダサブビル(神奈川県) [BR]2022/03/15(火) 07:16:34.86ID:fljZdMrd0
糞過ぎるな
中国が糞なのは言うまでもないがAviraもグルか

0538リルピビリン(京都府) [ニダ]2022/03/15(火) 07:24:36.65ID:deOR3ZsV0
>>1
やっぱりそうなるわな

0539エファビレンツ(兵庫県) [ニダ]2022/03/15(火) 07:24:46.80ID:YD1J2psJ0
メッシュブームに火をつけたgoogleは
後発機出しとらんね
飽きたんかな

0540パリビズマブ(ジパング) [US]2022/03/15(火) 07:27:58.36ID:AxMr+Iue0
Aviraも中身中国なのは内緒

0541リルピビリン(光) [US]2022/03/15(火) 07:43:40.41ID:pPgsLmsn0
さて、俺もそろそろTP-Link Deco M5を使用中止するか。

0542ピマリシン(東京都) [HK]2022/03/15(火) 07:44:04.19ID:FSO2/MZE0
防犯カメラを買ったが、遠隔のためには怪しいアプリを入れなきゃならなくて規約を読んだらスマホの情報は全部よこせって書いてた。
一度も電源入れることなく返品した。

0543インターフェロンβ(愛知県) [NL]2022/03/15(火) 07:55:48.57ID:5r+Bjbyi0
TPの機器で書き込みするワイ
低めの見物

0544オムビタスビル(ジパング) [ニダ]2022/03/15(火) 08:16:52.15ID:zEASsHTn0
こう言うのってモデムルーター間に何か挟んでpacket監視するの?

0545プロストラチン(東京都) [EG]2022/03/15(火) 09:23:16.49ID:bwWyf1eZ0
>>1
24時間に8万件の送信をしてバレたら「サービスが有効かの確認です(^q^)」で済ませるのが中国クオリティ

0546ネビラピン(東京都) [CN]2022/03/15(火) 09:28:59.42ID:G+APjxPp0
最初の報道のときにatermに替えた
まだやってんのか
user パスワード換えたらそれも流れるんだろうな

0547アメナメビル(東京都) [US]2022/03/15(火) 09:47:04.15ID:0ZxBSwTB0
1日8万回ということは、毎秒ということだな。60*60*24=86400回。
ルーターが勝手にWAN側で通信してるとPC側では検知されないので何をされても気付きようがないという。

0548ジドブジン(東京都) [AU]2022/03/15(火) 11:02:08.34ID:gtFHdGhh0
家のは分かった上で使ってる
さすがに会社で使うやつはNETGEARのにした

0549エトラビリン(神奈川県) [IN]2022/03/15(火) 11:04:32.61ID:sy2TI1Dr0
>>544

TAPを挟むと一発でわかる。
その為だけに導入するのは高いけどね。

0550エムトリシタビン(SB-iPhone) [US]2022/03/15(火) 11:18:32.42ID:qLSPKa320
まさかこのスレにこんな中華ルーター使ってるやついないよな?
ネットワーク機器に仕込まれたホールなんて
どうしようもないんだから。

0551エトラビリン(東京都) [CN]2022/03/15(火) 11:21:32.37ID:2Qqq9k2Y0
パケットキャプチャしてるけどAvira宛の通信なんてでてこない(´・ω・`)APモードだからかな

0552バルガンシクロビル(秋田県) [GB]2022/03/15(火) 12:00:05.69ID:uXqBaokC0
今まさにそれ使っとるんやけど

0553リルピビリン(群馬県) [US]2022/03/15(火) 12:01:26.94ID:CZRlXSaK0
本社のある深センはロックダウン中なので対応はできません

0554バルガンシクロビル(東京都) [BE]2022/03/15(火) 12:06:07.34ID:r4yf58Oh0
ASUSのZenWiFi AX ってどうかな

0555コビシスタット(ジパング) [ニダ]2022/03/15(火) 12:17:50.29ID:LRO5KfXH0
TPーLINKにカスペルスキーのワシ
完全無敵のザルセキュリティ

0556リトナビル(やわらか銀行) [SE]2022/03/15(火) 12:29:05.74ID:24GjOper0
安くて評判いいからここのルーター検討してたことあるが買わずに正解か

0557ソホスブビル(ジパング) [US]2022/03/15(火) 12:32:21.45ID:up2rlAYb0
>>38
プラネックスになるんかな。
シスコとかちょっと家庭用にしては高すぎる
家庭用モデルあるけどさ

0558ピマリシン(茸) [US]2022/03/15(火) 12:36:33.47ID:QoWRIkRi0
>>556
その評判ってのは、サクラが書いたレビューだろ?

0559エファビレンツ(茸) [GB]2022/03/15(火) 13:23:41.07ID:dqjv6lg60
>>267
その雑誌がヤバイよ😡

0560ポドフィロトキシン(香川県) [IN]2022/03/15(火) 13:29:24.44ID:2IVZKwzB0
>>267
atomでええやろ他の買う奴おるんか

0561ビクテグラビルナトリウム(広島県) [ニダ]2022/03/15(火) 13:41:07.72ID:VNMAli1K0
TP-Linkより安くて高性能の国産があればいいんだが…
異常に電波強いし切れないのでもうバッファローには戻れない

0562レテルモビル(三重県) [US]2022/03/15(火) 13:54:02.01ID:ecYYW2uS0
中国からロシアへのスマホ輸出が一気に半減
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647233653/
ロシアの通貨ルーブルの価格が暴落して紙切れ同然になったため

0563ソホスブビル(ジパング) [CA]2022/03/15(火) 14:08:59.47ID:ZXbcJS+l0
>>561
なんで安いのかってまあ「情報収集しますよ、その代わり安くしときますね」みたいなもんなんじゃね?!

0564インターフェロンβ(東京都) [FR]2022/03/15(火) 14:14:05.50ID:6kMqma5N0
tplink化したかったけど楽天を固定代わりにしたので結局買えてない

0565ガンシクロビル(ジパング) [US]2022/03/15(火) 14:19:21.68ID:5GtODK2x0
毎秒?

0566アマンタジン(日本のどこかに) [CN]2022/03/15(火) 14:42:30.31ID:hY69V+xx0
おまえらの場合、見られて困るのは書き込み.txtくらいだろ

0567リルピビリン(光) [US]2022/03/15(火) 16:18:52.43ID:pPgsLmsn0
俺のTP-LINK取説見たら、「どらかせんにひをつけると、じぬんをぐろぐろかいてんします」と書いてあった。

0568アマンタジン(栃木県) [US]2022/03/15(火) 16:29:46.87ID:WeO4zAw50
てか世界中からアタック食らってる状態だしavira側のサーバー強すぎね?

0569レムデシビル(神奈川県) [US]2022/03/15(火) 17:15:52.48ID:nK4wSIKf0
TP-link買って速攻でOpenWrtに入れ替えればおk

0570アマンタジン(東京都) [ZA]2022/03/15(火) 17:17:30.12ID:iXotvT1r0
TP-Linkのタイマーコンセントとアプリ使ってるけど
もしかしてアウトか?

0571バラシクロビル(やわらか銀行) [KR]2022/03/15(火) 17:37:56.07ID:QWOdRRti0
X90メッシュで使ってるけど速いし超安定してる。
前のバッファローのメッシュは遅い上にブツブツ切れる。
使い物にならなかったわ。

0572ロピナビル(岡山県) [GB]2022/03/15(火) 19:39:14.05ID:1XeTxJf10
>>435
これだな

0573リバビリン(東京都) [US]2022/03/15(火) 20:00:54.29ID:Nyl6geug0
最近これがいいってルータないんだよな
TPは以前からやらかしてたから論外として
バッファローは頻繁に落ちるしセキュリティホール放置でこれも論外
NECは一見無難そうだがwifi不安定でたった6台つないだだけで落ちる
ヤマハは無線ルータが6年前の旧型しかない
消去法でASUS選んだ

0574ダクラタスビル(鹿児島県) [US]2022/03/15(火) 20:06:34.74ID:HuWLPNsh0
>>195だけど接続台数40以上に対応してそうなのがこれかASUSくらいしかないじゃないか
日本メーカーはIoTのことなんか考えちゃいないのかよ

0575ダルナビルエタノール(神奈川県) [KR]2022/03/15(火) 20:31:29.91ID:c5iVb1vc0
ASUSとかLinksysとかNETGEARとかに比べて半額とかだからな
いくら中華でも安すぎだったしこういう理由があったんだな

0576ファムシクロビル(京都府) [US]2022/03/15(火) 21:16:40.65ID:ntDz9SaN0
NECってスマホだけで10台とか繋げるの無理?

0577ザナミビル(兵庫県) [ヌコ]2022/03/15(火) 22:34:41.74ID:H8Nghl4e0
日本のメーカーというより総務省が何も考えてないと思うよ

0578メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [AU]2022/03/16(水) 07:09:03.20ID:auPToSDb0
だって日本だぜ?The IT後進国だぜ?

0579ミルテホシン(東京都) [RU]2022/03/16(水) 07:39:08.94ID:y+DoH6xQ0
>>526
Windowsもなんだかアップデートが怪しいよな

0580マラビロク(香川県) [IN]2022/03/16(水) 08:14:26.21ID:POJ1Z0jW0
>>574
ならasusでええやろ

0581レテルモビル(京都府) [US]2022/03/16(水) 10:45:28.62ID:RcpjvsYX0
youtuber吉田製作所で使ってな
NECでよかった

0582ダクラタスビル(神奈川県) [US]2022/03/17(木) 13:03:11.85ID:4B8aE3ez0
NECはnat溢れで再起動しまくる
NAPT タイマーをtcp3600udp300から300 75に変えると収まる
昔はtcp が300だったのに3600に増えたので問題が起こる

0583ドルテグラビルナトリウム(東京都) [TH]2022/03/17(木) 13:13:10.50ID:em3LJ4cc0
>>7
あかんか。やっぱり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています