Samsung製スマホで約1万種のアプリが意図的にパフォーマンス制限 [156193805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エトラビリン(愛知県) [US]2022/03/08(火) 06:25:31.31ID:Sp+VEur+0●?PLT(16500)

SamsungのGalaxy S22など複数の端末において複数のアプリに対するパフォーマンス制限が確認されています。スマートフォンのパフォーマンスを変更する不正というと、ベンチマークアプリ使用時のみ性能を高めるケースがありますが、今回のものは、恒常的にスマートフォンの性能を抑えるものとなっています。

Samsung might be throttling the performance of 10,000 apps (Updated)
https://www.androidauthority.com/samsung-gos-throttling-apps-3125885/

Samsung addresses throttling reports, says an update is on the way - The Verge
https://www.theverge.com/2022/3/4/22961273/samsung-game-optimizing-service-throttling-s22-devices-update-disable

Samsung caught throttling 10,000 phone apps—and its own home screen | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2022/03/samsung-caught-throttling-10000-phone-apps-and-its-own-home-screen/

갤럭시S10~S22에 대한 GOS유무 긱벤치 결과 등장. : 클리앙
https://www.clien.net/service/board/news/17020910

Twitterユーザー・한가련(@GaryeonHan)氏らによる調査と指摘によると、Samsungは「Game Optimizing Service(GOS:ゲーム最適化サービス)」と呼ばれるシステムによってアプリのパフォーマンスを抑制しているとのこと。対象アプリは1万に上り、含まれていないのはGeekbenchや3D Mark、PCMark、GFXBench、Antutu、CPDT、Androbenchといったベンチマークアプリだけだとのことで、これはつまり、端末が本来の性能を発揮するのはベンチマークアプリを利用した場合のみということになります。

(中略)

今回Samsungが行ったのは、2021年にOnePlusが行った一部アプリにおけるパフォーマンス制限と同様のもの。このときもGeekbenchは「OnePlus 9」「OnePlus 9 Pro」のデータを削除する措置を取っています。

「OnePlus 9」「OnePlus 9 Pro」が一部アプリでパフォーマンス制限をしていた疑い、OnePlusは「最適化」と説明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210708-oneplus-9-performance/

なお、Samsungはこの件に関して、社内調査を行い、ユーザーがパフォーマンスを制御できるようソフトウェアアップデートを行う予定だとコメントしています。

https://gigazine.net/news/20220307-samsung-throttling/

0103アシクロビル(SB-Android) [ニダ]2022/03/08(火) 08:37:00.01ID:5zmjYtUn0
爆発まで行かなくてもバッテリー膨らむからなw

0104ペンシクロビル(神奈川県) [ヌコ]2022/03/08(火) 08:37:32.90ID:k6XOqHez0
道理でピクミンGoが遅いわけだよ

0105ダルナビルエタノール(大阪府) [NL]2022/03/08(火) 08:44:22.66ID:iwr7sKAO0
ギャラクチョン使うとかww

0106ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-Android) [VN]2022/03/08(火) 08:45:30.94ID:F0oMdp4p0
nvidiaもATIもベンチマークちょろまかしてスコア上げるドライバーを必死になって開発してたら
ドライバーや処理の理解度が上がって性能が良くなったというオチがあったな

0107ファビピラビル(秋) [FR]2022/03/08(火) 08:55:03.33ID:Jp8UU9is0
サムチョン製を隠してるから騙されちゃう人もいるんですよ

0108エトラビリン(茸) [CA]2022/03/08(火) 08:56:04.57ID:UVyK+plR0
さすがベンチマーク専用端末

0109オセルタミビルリン(大阪府) [US]2022/03/08(火) 08:58:05.10ID:+ky5ld3u0
次の機種変にsumsungはないわ
色々不自然な事は他にもあって、勝手に操作されてる事に少し気づく事もよくあるし

0110インターフェロンα(茸) [CN]2022/03/08(火) 09:01:39.64ID:nRBS8jxF0
>>22
CPUが大食いすぎてフルで動かすとバッテリーの電圧低下で落ちるからだったな

0111アタザナビル(ジパング) [NL]2022/03/08(火) 09:02:20.11ID:vinbYc8U0
>>21
発熱してくるとパフォーマンスが落ちる上に抵抗が増えてバッテリーも消耗するという状態に

0112バルガンシクロビル(大阪府) [CN]2022/03/08(火) 09:09:33.41ID:IiVSYL130
位置情報をギャラクシージャパンが強制的にユーザーに拒否させずに監視してるのが一番ウザい。Googleでも行動の監視はユーザーが拒否できるのに。
円滑なサービスを行うためといえば何しててもいいのかよ

0113ホスカルネット(光) [BR]2022/03/08(火) 09:13:12.10ID:HwLvZjjC0
アプリ側が要求してるスペック出てるならまぁいいんじゃないの?
ゲームでラグ地獄とかって訳じゃないんだろ?

0114アデホビル(埼玉県) [US]2022/03/08(火) 09:13:14.65ID:KOvFtrSg0
ゴミ

0115アシクロビル(神奈川県) [ニダ]2022/03/08(火) 09:14:10.18ID:H7CqcY0T0
>>42
あるよ、ベンチマークだとそれだけ性能アップ
昔から有名な話

0116イスラトラビル(光) [CN]2022/03/08(火) 09:16:17.79ID:BIqJbGE+0
Galaxyでパズドラをやると引っかかる感じがするんだよな。
他の

0117アメナメビル(大阪府) [US]2022/03/08(火) 09:26:13.77ID:AWvn6rSj0
>>113
画質をかなり落としてるらしい

0118ダルナビルエタノール(茸) [US]2022/03/08(火) 09:50:43.18ID:iIrxpapZ0
これできるんならシェア30%のロシア人にやれよ

0119ホスフェニトインナトリウム(茸) [EU]2022/03/08(火) 09:57:07.70ID:uHLGsBv40
やってないと発熱発火で危なくて買えないからこれは正解

0120アタザナビル(茸) [US]2022/03/08(火) 10:07:48.03ID:yNwoAdi+0
>>116
どうした!スネーク!スネーク!

0121エルビテグラビル(東京都) [CN]2022/03/08(火) 10:08:09.48ID:kJZPU0Ez0
ゴミじゃん

0122ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [PL]2022/03/08(火) 10:09:15.62ID:HhToohNB0
爆発予防機能付きとか優秀じゃん

0123ソホスブビル(東京都) [HK]2022/03/08(火) 10:14:10.16ID:lC2+b5ww0
>>122
韓国人みたい

0124ペラミビル(東京都) [US]2022/03/08(火) 10:26:48.72ID:hGP0JL090
>>60
そのかわりアプリが使い物にならなくなるのは内緒

0125エファビレンツ(東京都) [GB]2022/03/08(火) 10:29:15.83ID:nyxt8StE0
やっぱiPhoneしかないやん

0126アタザナビル(茸) [US]2022/03/08(火) 10:34:06.25ID:yNwoAdi+0
>>123
韓国人は予防できていないから火病って事件を起こす
そう考えると予防機能がきっちり機能する
このギャラクシーは韓国人より優秀である

0127ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [DE]2022/03/08(火) 10:36:39.74ID:lfc98cRt0
>>34
それなら全てのアプリで制限かけるのが普通だろ。

0128ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [IT]2022/03/08(火) 10:38:11.45ID:FIgtYYOp0
だっさww

0129リルピビリン(SB-Android) [US]2022/03/08(火) 10:39:31.54ID:K6aKhafg0
制限しなきゃ爆発するんじゃないの

0130リバビリン(埼玉県) [EU]2022/03/08(火) 10:59:09.18ID:/I2Pa/qa0
>>39
サムチョンは文字入力アプリ後入れ出来ねぇの?

0131ワクチン接種に行こう!(茸) [IT]2022/03/08(火) 11:00:58.99ID:OPgqcmIY0
Snapdragon8Gen1の歩留まり35%
日本のターゲット材料の歩留まりしかない終わってる

0132ピマリシン(埼玉県) [NL]2022/03/08(火) 11:20:34.10ID:RaPZDz390
パフォーマンスを制限しないと発熱して爆発するんだろ(´・ω・`)さすがは危険物だな

0133ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]2022/03/08(火) 11:22:23.45ID:0AGLeG340
>>10
発熱爆熱からのバッテリー加熱劣化膨張からの
バッテリー爆破

サムスンのスマホ爆発でググれ

0134オムビタスビル(茸) [DE]2022/03/08(火) 11:29:38.21ID:VwKPj/Xn0
ノートパソコンでは割と当たりまえというか熱暴走したら使い物にならないからな
富士通のカイロとサムスンの制限どっちがいいかって話

0135エトラビリン(東京都) [US]2022/03/08(火) 11:29:46.05ID:9G4i37sX0
やり方がまるでソニーの真似だね

0136アタザナビル(ジパング) [NL]2022/03/08(火) 12:31:17.69ID:1LQRziAi0
>>135
糞チョンオリジナルだよ

0137アデホビル(ジパング) [US]2022/03/08(火) 12:32:31.89ID:QlgPbajh0
>>116
ああ、消されたか…😢

0138アメナメビル(東京都) [US]2022/03/08(火) 12:50:19.29ID:lCvPpTMN0
売る前からこういう理由で性能を制限してます
って広告しておけばいいんじゃないの

0139オセルタミビルリン(茸) [JP]2022/03/08(火) 13:10:52.53ID:m84Oysy30
良かったSnapdragon888のスマホを選んで。
見送ってたらエライことになってたな(´・ω・`)

0140ペンシクロビル(福岡県) [US]2022/03/08(火) 13:21:54.73ID:HBmK9Z0L0
そのスナドラ888もサムスンとTSMCの2つあるけどね
なお前者を引いた場合

0141ポドフィロトキシン(大阪府) [US]2022/03/08(火) 13:23:52.66ID:HUejMPz/0
意図的にやってんのに今更社内調査とか

0142アマンタジン(栃木県) [ニダ]2022/03/08(火) 13:24:09.20ID:dD3m/ORg0
バルミューダフォンの俺に死角はなかった

0143アタザナビル(愛知県) [ニダ]2022/03/08(火) 13:28:14.97ID:VbhLMJ430
他のandroidも多分やってるだろうな
そういえばiPhoneもやってたな
昨今のSoCは爆熱すぎる

0144ソリブジン(大阪府) [US]2022/03/08(火) 13:28:56.23ID:V8r+GI100
えーっと?本来のパフォーマンスを発揮したら電池の消耗が激しいとか機種の寿命が縮むから制御してたって、コト?

0145ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [US]2022/03/08(火) 13:38:57.33ID:Zs3+3dSU0
>>4
チョンは、人を騙す才能は一人前だからねw

0146エンテカビル(光) [CN]2022/03/08(火) 14:27:09.78ID:5fuPuk6m0
>>116
Galleryだと指離れが起きやすいよな。
性能が低い頃のKindle端末でもよく起きた症状だわ。

0147アデホビル(東京都) [US]2022/03/08(火) 14:32:32.21ID:JKnhJQw00
俺もリミッターを外せば最高パフォーマンスを発揮することも可能だが
ハードが長くは持たんだろうな…

0148アメナメビル(広島県) [US]2022/03/08(火) 14:41:47.64ID:eijTV+2B0
そろそろ日本でも本当の名前で売れよな

0149ザナミビル(石川県) [AU]2022/03/08(火) 17:32:09.24ID:nmfnR/+f0
>>141
責任者を誰にするか決めてるところなんだろな

0150コビシスタット(ジパング) [US]2022/03/08(火) 17:50:34.86ID:HmFT6wKF0
流石

0151イノシンプラノベクス(やわらか銀行) [CA]2022/03/08(火) 20:57:00.25ID:3aAweXoE0
高性能なハードほど地雷じゃん

0152エルビテグラビル(茸) [GB]2022/03/09(水) 11:58:31.22ID:V3snwr5+0
ハードの性能にアプリが追い付いてないからな
最適化されてないアプリとか山ほどあるしハード側で調整してやらないと爆速で電池無くなるわ

0153ペラミビル(大阪府) [US]2022/03/10(木) 18:58:20.74ID:EiTkEz4Y0
かつてはベンチマークを検出するとオーバークロックして、性能を誇張してたが今回は逆パターンか。
多分、SoCの発熱問題だろうね。
Samsun製ののSoC、スナドラ8G1や780G、なんか駄目だな。

今書き込んでるのもサムスン製の780Gだけど、今は778Gしか出てないし。

2chMate 0.8.10.144/Xiaomi/M2101K9R/11/DT

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています