【速報】室温15度での超電導に成功! 秘訣は水素化物を大気圧の2634倍で圧縮することだった! [487816701]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スピカ(岐阜県) [US]2021/12/21(火) 12:18:46.92ID:YE7EZCKO0?PLT(12060)

物理学:水素化物の室温超伝導
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/pr-highlights/13478

0086ミラ(長野県) [ニダ]2021/12/21(火) 15:12:23.31ID:lnzeyZKL0
高音超伝導といえば二十年ほど前に捏造論文があったのう

0087スピカ(ジパング) [ニダ]2021/12/21(火) 15:18:17.82ID:/+tvInMe0
もし常温超電導が可能になれば、人類にとって産業革命以来の
エネルギー革命になって、内燃機関がいらなくなって地球上の
あらゆるエネルギー問題がすべて解決されて、更に人類が本格的な
宇宙時代に突入するきっかけになる

0088イオ(東京都) [FR]2021/12/21(火) 15:20:55.40ID:T7HXLIX90
A・ゲリゾー総統「圧力を加えてやれば俺様の意向が官僚どもに超伝導することは実証済みさ。」

0089タイタン(光) [US]2021/12/21(火) 15:32:35.65ID:ts0Ihffa0
ギガパスカルとかもう訳わからんよな

0090アリエル(ジパング) [ニダ]2021/12/21(火) 15:35:33.36ID:9LcD0bqx0
超伝導といえばヤン・ヘンドリック・シェーン

0091カノープス(茸) [ニダ]2021/12/21(火) 15:43:52.23ID:KqYsFy5Y0
爆発したらどーすんのさ

0092ケレス(神奈川県) [CN]2021/12/21(火) 15:46:49.22ID:Fsdz0PkF0
去年のニュースじゃねーか
スレタイの圧力も間違えてるし

0093ディオネ(埼玉県) [ニダ]2021/12/21(火) 15:48:47.47ID:04LTtJl40
ものすごく硬いストローに水素詰めればいいの?

0094ミランダ(東京都) [EU]2021/12/21(火) 16:06:21.60ID:AjccTYQu0
俺の屁を2634倍に圧縮したら猫が逃げた

0095白色矮星(ジパング) [CN]2021/12/21(火) 16:09:23.97ID:EN+MpYQE0
うちなんて暖房つけても10℃行かない超電マ部屋だぞ

0096アルゴル(神奈川県) [US]2021/12/21(火) 16:29:59.59ID:3S6pFLsZ0
常温超電導が実現か!!

0097ハッブル・ディープ・フィールド(京都府) [US]2021/12/21(火) 16:51:07.17ID:KfzlJGXE0
科学技術ってわりと偶然の産物多いから別の惑星では偶然発見された超伝導物質で簡単に実用化されてるとかもあるんだろうな
逆に地球で普通のものが未だに開発できてないとかも

0098ミザール(SB-iPhone) [CN]2021/12/21(火) 17:25:00.74ID:WYn3fm9J0
>>88
全然関係ないスレでもそれとか安倍の事好き過ぎだろ

0099ネレイド(茸) [ZA]2021/12/21(火) 17:44:42.50ID:ss+12eMB0
>>87
無理

エネルギーそのものを生み出すわけじゃないから
効率が劇的に改善するだろうけど
エネルギー自体は別の手段で作る必要がある

0100ヒアデス星団(悠久の苑) [US]2021/12/21(火) 21:11:42.22ID:l3r1adVV0
超電磁ヨーヨー!

0101ベガ(千葉県) [EU]2021/12/21(火) 22:40:48.86ID:pokhD9Gp0
中性子星でやれ

0102チタニア(神奈川県) [US]2021/12/21(火) 23:28:15.52ID:TFaaWtqd0
こないだ嫁ににぎりっぺした時静電気がピリッときたのはこれだわ。成功させたい気持ちが握りによる高圧力を生んだに違いない。

0103アケルナル(東京都) [ニダ]2021/12/21(火) 23:33:38.28ID:PsEzjp3y0
3000気圧といえば、水深3万メートルクラスの水圧に匹敵するな。
つまり、地球上であれば、それは普通は深い地下にしかない圧力だ。

0104エイベル2218(千葉県) [US]2021/12/21(火) 23:42:01.53ID:J7dowPrM0
>>3
実証実験と論文発表しなければ誰にも認められない

0105火星(埼玉県) [CN]2021/12/21(火) 23:42:54.53ID:b4cAEn/10
コンバトラーV開発も現実に近付いたな

0106エイベル2218(千葉県) [US]2021/12/21(火) 23:53:07.22ID:J7dowPrM0
>>47
1Giga = 10^9
1パスカル = 0.102kgf/m2

267ギガパスカル = 26,700,000,000kg/m2

平方cmに直すと、2.67億kg/cm2じゃないかな

0107ベスタ(大阪府) [FI]2021/12/21(火) 23:54:11.23ID:GVhIDG150
( ; ; )スパゲッティ化する怖いゆ

0108エイベル2218(千葉県) [US]2021/12/21(火) 23:55:11.68ID:J7dowPrM0
>>65
圧力を掛けたらむしろ原子や電子の動きが活発になってしまうんだが

0109赤色超巨星(光) [US]2021/12/22(水) 07:53:27.19ID:SgxN3CJs0
圧力を得るエネルギーと
抵抗低下で得られるエネルギーと
比べちゃダメな案件かな

0110ソンブレロ銀河(茸) [US]2021/12/22(水) 07:56:23.09ID:CSZEI8W30
この圧力でおでん作ったら
出汁が染みて美味しそうだな

0111冥王星(糸) [ES]2021/12/22(水) 08:02:30.65ID:vmsfUnnN0
はんぺんが米粒よりも小さく圧縮されそう

0112グレートウォール(大阪府) [ニダ]2021/12/22(水) 08:14:31.17ID:gOI8r1fa0
ほぼ固体

0113ハダル(東京都) [ニダ]2021/12/22(水) 09:40:36.69ID:/RsGLQSX0
高密度な星、たとえば白色矮星とか中性子星は超伝導体になってたりするのかな?

0114エウロパ(熊本県) [IT]2021/12/22(水) 09:45:31.45ID:bm568Cdf0
そっちのほうが金かからねーか?

0115ベラトリックス(羽前國) [US]2021/12/22(水) 09:48:30.26ID:pc2P3E8C0
極低温にするより簡単にできるってんならすごいんだろうけどな

0116太陽(ジパング) [CO]2021/12/22(水) 09:49:38.10ID:/azNfHmC0
スゲーな
フラーレンの頃しか知らんけど、常温まで来たか

0117大マゼラン雲(ジパング) [US]2021/12/22(水) 09:52:40.63ID:FfXgryzC0
常圧でやれ

0118大マゼラン雲(ジパング) [US]2021/12/22(水) 09:53:56.70ID:FfXgryzC0
>>113
電気が分解される

0119チタニア(大阪府) [US]2021/12/22(水) 10:14:08.27ID:yCP+ZZVn0
原子の周りを回ってる電子ってそのエネルギーは尽きないのかな

0120北アメリカ星雲(日本のどこかに) [US]2021/12/22(水) 10:19:30.64ID:ccPjijBv0
そんなこと誰でもできるんだよ
常温常圧でやってみようとか思わないのかね
まったく君は会社のお荷物だな ネチネチ

0121北アメリカ星雲(日本のどこかに) [US]2021/12/22(水) 10:21:35.68ID:ccPjijBv0
>>119
エネルギー保存の法則
力なり質量なりが出ていない限りエネルギーは維持されるわ

0122ダークマター(北海道) [US]2021/12/22(水) 10:29:35.41ID:ZOu3+xTL0
>>11
お前、童貞かよ
一般的な膣圧だろ そんくらいは

0123ダークマター(北海道) [US]2021/12/22(水) 10:32:35.12ID:ZOu3+xTL0
ちな、コベルコでは水素を1000気圧まで圧縮するコンプレッサー作ったぞ。車に700気圧で供給するらしいからな。

0124フォボス(茸) [ニダ]2021/12/22(水) 11:09:48.87ID:yEOQ6zEp0
やはり水素だと電子の軌道が単純だから斥力が均衡している電子の通り路が作りやすくなって、高圧になる事で安定するって事なのかな?

0125かみのけ座銀河団(東京都) [US]2021/12/22(水) 12:31:22.05ID:OJwyoZ//0
常温超伝導と核融合はSFの世界だからな

0126チタニア(SB-Android) [US]2021/12/22(水) 12:41:55.26ID:oeKJje1y0
>>58
何十万円もするダイヤモンドを割ること前提で実験するからなこの類の研究は

01273K宇宙背景放射(茸) [CH]2021/12/22(水) 12:49:36.96ID:sN7rbU4f0
>>119
それが熱だろ
地球上では常に補給されてるようなもんだ

0128高輝度青色変光星(愛知県) [RU]2021/12/22(水) 12:53:32.99ID:4SN1hCPw0
>>11
267MPa?ならメチャクチャな数字でもなくね?
消火栓が30MPaとかやろ?

0129パラス(茸) [CN]2021/12/22(水) 15:23:36.43ID:25VxuLJE0
圧縮による熱でこの温度ということかね?

0130セドナ(千葉県) [AU]2021/12/22(水) 16:35:23.12ID:NM+n6Etd0
目標!1427店!!

0131セドナ(千葉県) [AU]2021/12/22(水) 16:42:13.59ID:NM+n6Etd0
あれ?1327店だっけ?

0132赤色矮星(神奈川県) [US]2021/12/22(水) 21:47:25.86ID:SvaJ9mk10
>>128
GPa

0133ベクルックス(和歌山県) [US]2021/12/23(木) 00:44:15.06ID:BepUj84q0
>>17
>>67

大気圧の2635倍にする前に
冷やす必要ある断熱圧縮で超高温になるから
700気圧ですら
マイナス40℃に冷却しないとダメだから

0134ヒアデス星団(北海道) [ニダ]2021/12/24(金) 10:36:33.53ID:yCuDOLVN0
そんな時出会ったのがなんとか還元水

0135テチス(新潟県) [IT]2021/12/24(金) 10:37:23.61ID:tMRmVNc00
超電導圧力鍋 \5000

0136ミザール(茸) [PE]2021/12/24(金) 11:05:59.39ID:/Tqjvuo90
未知の圧力
常温NG
中身は水素

中国のビル群でも更地に出来そうだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています