手塚治虫「次は巻物の様な漫画形式が流行る」→韓国webトゥーンが世界で市場拡大中 [792074256]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001だるまる(愛知県) [AU]2021/10/29(金) 22:15:11.65ID:U5BPdvaX0?PLT(15000)

 漫画大国と言われる日本だが、現在ではその“読み方”もずいぶん様変わりした。
電子コミック市場は大きな成長を遂げ、漫画を読む“場”は紙からデジタル、スマホへと移行しつつある。
これまで、横読み・見開きで発展し、世界に影響を及ぼしてきた日本の漫画文化。
だが読み方が変わった今、従来どおりの形では、世界での競争力が弱まる可能性がある。

試される漫画大国・日本、「横読み」から「縦スクロール」への転換は必要か? 無視できない漫画グローバル化
https://news.yahoo.co.jp/articles/8821ba046fd8eb6535b450d7ef68eb7661660d72

0035暴君ハバネロ(茸) [ニダ]2021/10/29(金) 23:00:43.23ID:o2PLbbUy0
4コマだろ?

0036やまじちゃん(茸) [US]2021/10/29(金) 23:03:25.44ID:EC5jz/ii0
あれはなんで自動スクロールしないの?
俺がやり方わからないだけ?

0037ミミちゃん(埼玉県) [NO]2021/10/29(金) 23:42:02.13ID:gRZ8Ykj00
指動かすのめんどいし内容さっと忘れる感じがする
韓国の漫画自体なかみないのばっかだからか

0038サリーちゃんのパパ(東京都) [US]2021/10/30(土) 00:03:41.25ID:ZxSv6ZCl0
縦じゃなきゃできない表現より横じゃなきゃできない表現のほうが多いでしょ

0039あどかちゃん(静岡県) [US]2021/10/30(土) 01:00:41.50ID:t/k39/JF0
>>14
そして失敗して落ち込むところまで見える

0040ごめん えきお君(千葉県) [CN]2021/10/30(土) 01:01:53.33ID:/2VmsFFv0
ドクターストーンの人は好きだが韓国は嫌い

0041ヤマギワソフ子(東京都) [US]2021/10/30(土) 01:11:50.35ID:KJLffBor0
なんだかんだで紙の漫画は新しい作品出てきてるし売れてる
何年も前から「韓国アプリのスクロール形式が主流になる」ってステマされてたけど
デジタル屋の付け焼き刃は鬼滅の刃にはなれなかった

0042カバガラス(SB-Android) [ニダ]2021/10/30(土) 01:19:10.09ID:H3mi4kc70
巻物って海苔巻きとか?

0043なーのちゃん(埼玉県) [US]2021/10/30(土) 01:42:54.15ID:+wpqmhpA0
一番読まれてるのがなろう系

0044プリンスI世(図書館の中の街) [US]2021/10/30(土) 01:43:13.79ID:uhkfhnzu0
電子書籍化を許さない漫画家って特殊な思想の人なの?

0045パピラ(東京都) [US]2021/10/30(土) 01:51:08.07ID:Z8t/vfBf0
フルカラー縦スクロールは疲れるから苦手
カラーもここぞっていう使い方のほうが効果的で好き
単行本でも人気作は作者ではなく出版社監修でオールカラーにしたのが出たりするけど基本は白黒でいてほしい

0046きょろたん(東京都) [CZ]2021/10/30(土) 02:01:11.64ID:u7yRAiuc0
三つ目がとおるって唐突に始まって読者置いてけぼりで読んでられなかった

0047いたやどかりちゃん(北海道) [US]2021/10/30(土) 02:01:31.25ID:Fh7a83CP0
やっぱり横よな。
縦だとダメだ。

0048プリンスI世(図書館の中の街) [US]2021/10/30(土) 02:03:21.99ID:uhkfhnzu0
>>46
そうか?

0049パーシちゃん(茸) [LT]2021/10/30(土) 02:17:01.01ID:PH5vWZsC0
結局エロよ

0050カールおじさん(東京都) [US]2021/10/30(土) 02:24:33.72ID:SRuzPUC60
とりあえず縦スクロールに面白いまんが無し

0051カールおじさん(東京都) [US]2021/10/30(土) 02:25:36.36ID:SRuzPUC60
巻物のようなまんがと言うことなら横スクロールが正しいんじゃね

0052auワンちゃん(愛知県) [ニダ]2021/10/30(土) 03:07:30.01ID:CC6I9G6G0
ピクシブ初期に流行った爪楊枝漫画と何か違うの?

0053ミミちゃん(光) [US]2021/10/30(土) 04:38:45.83ID:QKXkYvNI0
内容うっすいねん
おもろくなるのに20年はかかるやろ

0054チーズくん(和歌山県) [US]2021/10/30(土) 05:03:01.04ID:ZJkoQmFC0
1コマ1ページだから話が進まない。
どんだけスクロールさせる気だ

イラスト屋みたいな共有素材があるのか?お城とスイーツがみんな同じ

格好イイとされる主人公の容姿がみんな同じ(マッシュルームでツーブロックの10頭身ほそマッチョ)

0055せんたくやくん(大阪府) [ヌコ]2021/10/30(土) 05:45:03.45ID:DUSlEl9J0
スカスカの画面を無駄にスクロールさせられてストレスだわアレ
横にスクロールさせろ
ってか韓国の漫画内容が薄い

0056アイスちゃん(東京都) [US]2021/10/30(土) 07:25:50.36ID:prFDHGpb0
>>12
人間もキャラクターも、上下より横方向の動きが圧倒的に多いしな
絵の連続で動きを表す以上、縦スクロールは不合理だと思う

0057セフ美(埼玉県) [ニダ]2021/10/30(土) 08:01:13.76ID:1uLTrCeP0
>>4
漫画も縦長じゃん

0058だっちくん(神奈川県) [US]2021/10/30(土) 08:12:22.40ID:DikqsJM00
もっとでかい液晶画面のiPadかKindle出してくれ
見開き読みには必要だぞ

0059プリンスI世(図書館の中の街) [US]2021/10/30(土) 08:21:27.69ID:uhkfhnzu0
家でkindleアプリを読むときは大型タブレットを机の上にスタンドで立てて読んでる。ファイヤーだとだんだん重たく感じてくるし。

0060和歌ちゃん(愛知県) [US]2021/10/30(土) 08:22:26.64ID:hkv+8kyq0
昔の絵巻物も横スクロールだしな
縦スクロールは何か見にくい
人体の構造的な問題だろうか

0061たらこキューピー(神奈川県) [US]2021/10/30(土) 08:24:08.33ID:z8rsybd90
起承転結のない4コマというか100コマぐらい転ばっかなマンガが
流行るようになるんかな(´・ω・`)

0062サトちゃん(東京都) [US]2021/10/30(土) 08:30:02.74ID:fDREKC5y0
前提となる縦スクロールだから受けているなどという事実が存在しない
「縦スクロールでやってるものがある」というだけだ
それで競争力云々を言うやつは論理的な思考などできておらず単にマウントをとりたいだけの馬鹿だ
そもそも縦長で見るなら縦スクロールでなければならない理由自体もない
なぜならページ切り替えでもいいからなw
縦であろうが横であろうがまったく意味のない話だ

動く漫画のほうが動かない漫画より上、カラーの漫画のほうが白黒漫画より人気になるに違いないというくらい愚かな話だ

0063サトちゃん(東京都) [US]2021/10/30(土) 08:35:56.40ID:fDREKC5y0
そもそも「縦スクロールだから見るわ」なんていう動機でみる漫画は一つとしてねえんだよボケが

0064モノちゃん(茸) [CN]2021/10/30(土) 08:49:31.69ID:ijwtntD10
批判してるけど圧倒的シェアを誇る韓国勢

0065サトちゃん(東京都) [US]2021/10/30(土) 09:15:20.09ID:fDREKC5y0
それプラットフォームの話だろ論点すり替えんなやカスが
そのプラットフォーム内は別に縦スクロール漫画だけじゃないんだが?

0066パレナちゃん(神奈川県) [ニダ]2021/10/30(土) 09:34:50.09ID:aloHMVwV0
縦めちゃくちゃ目が疲れるわ

0067タウンくん(埼玉県) [NO]2021/10/30(土) 09:47:12.70ID:NcyZSPmY0
フランス政府が若者に書籍購入券的なのを配ったらみんな日本の漫画買っちゃったニュースこの前あったし
結局は紙媒体は死んではないし読者も読み応えある物を求めてる

0068セントレアフレンズ(埼玉県) [SG]2021/10/30(土) 09:58:54.74ID:pTxxFe9Q0
ネットだと取得が簡単だから商売には向いてるワナ

0069クロスキッドくん(埼玉県) [CN]2021/10/30(土) 10:01:27.81ID:iXBOtqnt0
つか電子書籍だと
Kindleが一番デカいんじゃないのか?

0070エコンくん(東京都) [ニダ]2021/10/30(土) 10:06:26.48ID:ZEF8apcu0
単にスマホが縦長だから縦にスライドしやすいってだけだな

0071たねまる(東京都) [DE]2021/10/30(土) 10:06:46.56ID:x/N+GI//0
日本のエロ漫画なら見た事ある

0072チーズくん(埼玉県) [US]2021/10/30(土) 10:17:20.31ID:He77iWJe0
>>1
日本はCD-ROMやガラケーの時代からデジタルのレイアウトの漫画を模索したけどそのままで良いという結論だな

それに韓国のWebトゥーンは日本みたいに雑誌や単行本が何百万部も売れる文化が無いから出て来たものだし、けっきょくは形式より中身だろうけどね

0073いきいき黄門様(大阪府) [VE]2021/10/30(土) 10:58:05.83ID:rjaBjqbC0
そもそも巻物って殆ど横に伸ばして読むだろ
掛け軸とかは縦に伸ばすけど

0074キリンレモンくん(東京都) [ニダ]2021/10/30(土) 11:21:51.82ID:7j1k08MM0
他のサイトでアマゾンKindleに負けてる癖にって見たんだけどマ?

0075ユートン(福岡県) [US]2021/10/30(土) 17:27:41.10ID:AQAD/8fZ0
ぶっちゃけ裾野が狭すぎて積み重なる物がないわな
日本の漫画はその莫大な裾野に支えられて遥かな高みに至っている訳だからね

0076タウンくん(埼玉県) [NO]2021/10/30(土) 22:18:55.88ID:NcyZSPmY0
韓国の漫画ってほとんどがファンタジーだからな
推理もの スポーツ グルメとか扱ってる韓国漫画見たことない
医療とかホラーサスペンスはたまーにあるぐらい
でも医療でも転生回帰したり他はファンタジーだし
ガチで描くの面倒そうな題材は全然手出さないんだな

0077ミミハナ(埼玉県) [NO]2021/10/31(日) 00:39:58.60ID:tUNevjFk0
みんな中身ないし
たまーにいいのがあってもつまらなくて途中で読むのやめる
それが韓国ウェブトゥーン

0078パム、パル(三重県) [ニダ]2021/10/31(日) 09:29:01.36ID:vWRPsW900

0079カーネル・サンダース(SB-Android) [US]2021/10/31(日) 09:43:09.75ID:GCXekRX50
中身薄いよね
だからライトに読めるのは良いかなと思う
韓国文化知らなくても大丈夫だし

0080やまじシスターズ(SB-iPhone) [JP]2021/10/31(日) 11:26:56.33ID:oMJ5hCEA0
俺だけレベルアップってのを試しに読んでみたけど
漫画じゃなくて紙芝居だね、このジャンル

0081Mr.コンタック(千葉県) [FR]2021/10/31(日) 12:04:17.54ID:JWpeblNt0
>>12
そうだな
縦スクロールより横スクロールの方が視界に入るので読みやすいな

0082ミミハナ(埼玉県) [NO]2021/10/31(日) 12:24:40.10ID:tUNevjFk0
>>79
ライトってか安易なんだよな
基本的に主人公ヒロインが苦労するのは初期で後はチート路線だし
どれもこれも萌え駄目してる

0083サムー(東京都) [ニダ]2021/10/31(日) 15:52:37.57ID:+7bFsqiz0
僕はもう手を出すわけにいきませんが、みなさんがたが創意と工夫をもって
努力をすれば、紙のものを越えて必ずや新しい装置にふさわしい表現が作れ
るに違いないと思っています。ぜひとも頑張って下さい。ただし人のやり方
を真似するだけなのはだめですからね。

0084しょうこちゃん(兵庫県) [CN]2021/10/31(日) 15:57:12.20ID:I6T7gpbw0
ウェブトゥーンが世界の主流になろうが
漫画が好きだから関係ないわ

0085総理大臣ナゾーラ(茸) [CN]2021/10/31(日) 17:24:17.66ID:Q2og52be0
めちゃめちゃ目が疲れるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています