IBMオープンソース日本語フォント「IBM Plex Sans JP」の検証 ┌(_Д_┌ )┐ [439992976]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベンガル(光) [US]2021/07/31(土) 09:38:51.49ID:5aGy5yJT0●?PLT(16000)

IBMのオープンソース日本語フォント「IBM Plex Sans JP」の実力をデザイナーが検証してみた


GItHubで公開されている話題のIBM製オープンソースフォント「IBM Plex Sans JP」。
「デジタルネイティブのためのフォントとデザイン」連載を執筆している
エディトリアルデザイナーの菊池美範さんが検証した。


Googleの「Noto Sans CJK JP」やアドビの「源ノ角ゴシック」といった日本語フォントの登場によって、
プレゼンテーションやドキュメントの日本語表示は格段にレベルが上がった。
もうこれで十分なのではと思っていたところ、
IBMがオープンソース日本語フォント「IBM Plex Sans JP」をGitHubで公開したという知らせを受けた。

このフォントをインストールして試用したところ、想像以上に出来のよいフォントであることが分かった。
幅広いユーザーから人気を博すだろう。この記事ではこのフォントの実力を見ていきたい。



<続く>

https://news.yahoo.co.jp/articles/43f5c4e1642d06581d05ec61ef53267244adeb97

0052ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]2021/07/31(土) 11:35:34.49ID:s1PEnUCV0
出来がいいフォントなら俺が動画で使ってやんよ

0053コラット(東京都) [IN]2021/07/31(土) 11:38:40.69ID:yTzFGWqt0

0054リビアヤマネコ(東京都) [DE]2021/07/31(土) 12:04:18.71ID:FVYFtVfj0
電気陰性度か

0055ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]2021/07/31(土) 12:04:45.05ID:QZQlx5Jq0
試してみたけど文字(グリフっちゅうの?)数が少なくね?

0056現場猫(埼玉県) [ニダ]2021/07/31(土) 12:21:15.11ID:q+xJpIJ10
>>53
なかなかいいじゃん

0057ロシアンブルー(愛媛県) [US]2021/07/31(土) 12:22:28.61ID:s1zyhoSW0
>>8
多くの人の環境で動かすこと考えたらUI画面は素のWindowsにインストールされているフォントを使うのが無難だからな

0058ロシアンブルー(愛媛県) [US]2021/07/31(土) 12:30:12.45ID:s1zyhoSW0
>>6
PCのSJISが主流になる前のオフコンなんかは 1:1.5 だったんだけどな

0059ジョフロイネコ(北海道) [ニダ]2021/07/31(土) 12:32:19.36ID:tRtYFQ+k0
>>16
VLフォントの「バ」のデザインが好きになれない

0060黒トラ(京都府) [CN]2021/07/31(土) 12:32:44.76ID:svz9LMWp0
いろんなフォントを試してみるけど9ポイント以下でも見やすいMeiryo UIをずっと使ってるな
これはどうかな

0061白黒(熊本県) [US]2021/07/31(土) 12:37:08.51ID:KASYAdIq0
モハメドアリモデルがあったんか?

0062アジアゴールデンキャット(大阪府) [US]2021/07/31(土) 12:37:27.98ID:yUSt0nQz0
アニメじゃない!フォントのことさ〜

0063シャム(愛知県) [JP]2021/07/31(土) 12:39:03.14ID:R0bKmr2i0
>>27
もう一旦精算して、新しい銀行立ち上げるしかないな

0064ハバナブラウン(東京都) [ニダ]2021/07/31(土) 13:33:10.93ID:UzVrmJaO0
>>53
サンセリフって言いながらIとかにセリフついてんのがなあ

0065アメリカンカール(神奈川県) [US]2021/07/31(土) 13:45:52.47ID:iXELFNm70
PDFを読むときに使いたいから
線の太さを2段階ぐらい太く偽装したフォントを作ってくれ

0066メインクーン(神奈川県) [US]2021/07/31(土) 13:53:49.55ID:QttKd8WP0
メイリオが優秀すぎてもう他はムリ

0067パンパスネコ(神奈川県) [AU]2021/07/31(土) 14:49:02.01ID:R/ezYqb30
どんなにステマしてもこれが最高ってのが無いのがフォントなんだよな

0068スフィンクス(SB-Android) [US]2021/07/31(土) 15:00:24.11ID:+27njTFf0
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
@今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
A健康への第一歩「デトックス」 
B老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」 
C肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
Dにんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
 
アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下 | ニュース | 保健指導リソースガイド
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007465.php
やっぱりスゴい!アブラナ科野菜最強伝説♡免疫力アップや美容に効く野菜&レシピまとめ| andGIRL [アンドガール]
https://www.andgirl.jp/lifestyle/38038

0069セルカークレックス(滋賀県) [US]2021/07/31(土) 16:48:44.52ID:Q2JXTntS0
源真ゴシックでいいや

0070ジャガー(千葉県) [DE]2021/07/31(土) 18:59:53.54ID:8H8Bc2WV0
写研フォントの電子化はなんとかならんのか
写研の老害BBAは死んだんだろ

0071イリオモテヤマネコ(東京都) [US]2021/07/31(土) 19:21:47.41ID:TEzbrA7I0
>>53
マニュアルみたい。美しくは無いけど分かりやすい

0072スミロドン(東京都) [US]2021/07/31(土) 21:28:51.70ID:xGZMc+1e0
>>12
MSKKじゃなくてMSDがダメなんじゃね?

0073猫又(ジパング) [CH]2021/07/31(土) 21:33:00.67ID:bV0BOXkK0
エディタにはMyrica使ってる

0074ラガマフィン(静岡県) [US]2021/07/31(土) 21:47:39.16ID:35uGcR6H0
>>40
汎用機画面てまだ進化してないのかよ
そもそもそこがおかしいだろ

0075デボンレックス(大阪府) [CN]2021/07/31(土) 22:44:14.84ID:Iqi6VG9m0
>>66
メイリオはとてもよくできたディスプレイ表示用フォントだけど、万能じゃない。

0076デボンレックス(大阪府) [CN]2021/07/31(土) 22:47:27.35ID:Iqi6VG9m0
>>73
たしかにエディタには向いてそうなフォントだと思った https://myrica.estable.jp/
これから買いたてのパソコンの環境設定しなきゃいけないから、試してみます

0077ロドスピリルム(愛知県) [ニダ]2021/08/01(日) 09:44:40.91ID:MJlI7rjv0
游ゴシックを抹殺する方法を教えて下さい

0078レンティスファエラ(石川県) [US]2021/08/01(日) 09:55:26.42ID:/PuCIVyc0
社内の文書で標準以外のを使う奴は8月2日付けで解雇されるべき
Officeのデフォルトのフォントを游ゴシックに変えた変態がMSにいると思うがこれも
解雇されるべき
游ゴシックの見栄えがどうかは知らないが過渡期が面倒すぎる

0079キロニエラ(福島県) [CH]2021/08/01(日) 10:01:30.08ID:NfDWKKvf0
パワポでサクッと資料作るときはBIZ UDPゴシック一択
英数字に半角全角の違いがないから見栄えを気にするうるさい連中に丁度いい

0080メチロフィルス(三重県) [JP]2021/08/01(日) 10:07:56.02ID:FRC0FV7M0
ウィンドウズなどマイクロソフトはどうして標準をMSPゴシックにするんだ?
等倍のMSゴシックの方がいいと思うオレは少数派なのか

0081プランクトミセス(神奈川県) [US]2021/08/01(日) 10:12:23.91ID:6/q8rwub0
フォントを変えられるならそれだけでもマシ
PDFは困ったちゃん
PDFはそういうものだと言われればそれまでだが

0082エアロモナス(東京都) [US]2021/08/01(日) 10:13:47.66ID:xuMMGSff0
不穏当な話題だな

0083デスルフレラ(茸) [CN]2021/08/01(日) 10:17:16.30ID:SfsMDCbV0
何でもかんでも同じフォントで済ませられるわけがなかろう。半角全角の判読が容易なフォントはまだまだ必要だよね。

0084クロストリジウム(神奈川県) [ニダ]2021/08/01(日) 10:19:23.51ID:Fuz/6RkZ0
>>82
本当

0085クロストリジウム(空) [GB]2021/08/01(日) 10:54:16.02ID:Tk9CUGsS0
ブラウザに入れてみた。みやすいです。

0086シュードアナベナ(静岡県) [US]2021/08/01(日) 13:54:19.59ID:mnods4Ob0
>>80
残念ながら少数派だね
てかMSPゴシが標準だったのって相当古いぞ

0087デロビブリオ(東京都) [ニダ]2021/08/01(日) 14:47:47.67ID:fKnpu0jk0
>>80
やってみりゃ分かる
幅が広くなりすぎて特にアイコン表記で見栄えが悪い

0088デロビブリオ(東京都) [ニダ]2021/08/01(日) 14:49:17.59ID:fKnpu0jk0
>>77
游ゴシックを使ってる連中を○してしまえ(゚∀゚)

0089オセアノスピリルム(大分県) [US]2021/08/01(日) 14:50:37.98ID:LQzYgyrH0
んー?ホントかー?

0090ネイッセリア(東京都) [CN]2021/08/01(日) 15:32:58.10ID:a4+bplrY0
フォント多すぎなんだよ!
MSゴシックだけで十分だろ、、、

0091フランキア(光) [US]2021/08/01(日) 15:47:24.71ID:lhswMlxD0
結局半角全角の判別がつくフォントはどれがオススメなんですか?

0092ミクロモノスポラ(東京都) [US]2021/08/01(日) 23:03:00.04ID:f+Nzyj630
MS P 明朝

0093アルテロモナス(神奈川県) [RU]2021/08/01(日) 23:47:01.06ID:HxuTBnU00
MSズゴック

0094プニセイコックス(東京都) [US]2021/08/01(日) 23:48:24.89ID:dzKNS45s0
MSゴシックだけは無いわ
Pゴシックと勘違いしてないか。等幅がいいなら他にもっといいのあるだろうし

0095クラミジア(大阪府) [CL]2021/08/01(日) 23:50:38.49ID:IaH9oi5Q0
吹奏楽部の娘が男子の楽器を壊してしまった → 私「修理代払います」親「10万」私(過剰請求に呆れる…。とんだキチだな…)→
http://ydsyn.altnix.org/abb/JS9w62t/2510705722.html

【愕然】嫁に7回連続生で中に出した結果...wwwwwwwwwwwwwwwww
http://ydsyn.altnix.org/4M951Zc/6928055009.html

0096スピロケータ(静岡県) [US]2021/08/02(月) 01:17:07.95ID:6hqfbvOd0
>>94
頭がWindows95辺りで止まってんだよw

0097スピロケータ(兵庫県) [US]2021/08/02(月) 01:29:17.15ID:apO1qpZA0
ちんっ

0098スピロケータ(兵庫県) [US]2021/08/02(月) 01:30:24.62ID:apO1qpZA0
フォントと言えばXperiaのハミングってフォントがずっと大好きなんだけど最新機種にはもうないみたいでショック

0099アシドチオバチルス(大阪府) [ニダ]2021/08/02(月) 01:51:57.28ID:D7qEZApu0
>>94
MSゴシックは最高のビットマップフォントですよ^^

0100アシドバクテリウム(東京都) [IT]2021/08/02(月) 03:49:15.07ID:zQSdMTjm0
OS/2をオープンソースにして。

0101エアロモナス(東京都) [ニダ]2021/08/02(月) 05:15:43.16ID:dY0Jy2uR0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://ydsyn.altnix.org/abb/48cOB0o/8890254311.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ydsyn.altnix.org/7372XR1/3916443167.html

0102クロストリジウム(大阪府) [CN]2021/08/02(月) 10:08:22.43ID:idyfHGgi0
>>78
だからといって游ゴシックからヒラギノに変えてくれというわけにもいかないし。

対応させられたら面倒くさいけど、フォントを標準から変えたがる連中の気持ちは分かる。
正解はひとつじゃないからだ。 https://tsutawarudesign.com/yomiyasuku3.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています