本を読む人と読まない人で「学力格差が二極化」 大学生の半数が本読まず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジュノー(シンガポール) [EU]2021/06/16(水) 05:35:24.88ID:NSYyVEWB0●?2BP(2000)

若者の活字離れ――。読書論を巡ってはこんな表現すら死語になるほど、本を読まない層が広がっているとの指摘が多い。(中略)SNS(交流サイト)での短文のみのコミュニケーションに慣れ切った学生の間で、読書という言葉のやりとりが衰えている実態を浮き彫りにする。著者が警鐘を鳴らすのは、読書量の減少が招く「学力の二極化」。読解力や語彙力、文章の背景にある文脈から読み取る想像力を生かして、書き手の想いをつかみ理解する力。その欠如が、基礎学力の低下につながっているという耳の痛い指摘だ。その遠因は本を読まない本人よりもむしろ、読書の楽しさを伝えきれていない親世代にあるとする主張には思わず耳を傾けざるをえない。

読書は自らつかみ取る「能動的な行為」
活字と向き合う。大げさな表現をすれば、読書とは本来、こういう行為なのかもしれません。言葉や文章を理解し、これまで積み重ねた経験を生かして想像力を膨らませる知的作業の一つです。

大学生は「本を読まない」のか?
著者が紹介する全国大学生活協同組合による「学生生活実態調査」は、全国の国公私立30大学の学生を対象に毎年実施しているのですが、2004年から12年までは(本を読まない大学生の比率は)30%台半ばを推移していたが、13年に40.5%と4割を超えてから上昇し続けて、17年には53.1%に達し、19年も48.1%と高い水準に達しています。

本に親しむ環境づくりを
読書を育む環境はどういうものでしょうか。それは、やはり子どものころの生活環境にあるようです。子どもが置かれた家庭の蔵書数を調べた調査結果を引き合いに、家庭内に本がたくさんある家族が読書に関心を向け、知的好奇心を育む環境にあると説明しています。それに加えて、子どもとともに、本を読むことの楽しみを共有する経験をもった家族に、読書習慣が身についていることを説きます。

(全文はこちら)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO72854780U1A610C2000000?n_cid=LMNST020

0323太陽(茸) [ニダ]2021/06/17(木) 03:21:47.45ID:LzaJGC5c0
読書で養われる思考力や良識って
学力とは全く関係ないけどな

基礎学力って99%暗記力だろ

0324クェーサー(北海道) [AU]2021/06/17(木) 03:44:20.71ID:KvFC9+QA0
孫イケメン(´・ω・`)

0325ダークエネルギー(石川県) [US]2021/06/17(木) 03:47:39.07ID:YZZgGegD0
現代人の集中力は8秒らしいwww超絶早漏やなwwwwww

0326ダークエネルギー(石川県) [US]2021/06/17(木) 03:55:14.15ID:YZZgGegD0
ピザくってコーラのんでビッコ買って死んどけ

0327クェーサー(茨城県) [DE]2021/06/17(木) 05:11:30.24ID:yHTgAH7g0
>>323
思考力だけど

0328馬頭星雲(鹿児島県) [BR]2021/06/17(木) 06:34:07.02ID:jQ7Ov59Y0
読んだ内容量忘れてしまうんだが

0329百武彗星(香川県) [US]2021/06/17(木) 07:28:32.74ID:5FkGk+XJ0
>>323
言語を鍛えると思考も上がるよ
なぜなら人間の思考は言語を使ってしてるから

0330ダークマター(SB-iPhone) [ニダ]2021/06/17(木) 07:34:08.15ID:VFE0vbi/0
>>270
読みやすい上に面白くて切れ味抜群だしな

0331百武彗星(香川県) [US]2021/06/17(木) 07:39:08.15ID:5FkGk+XJ0
うまいなぁと感心しちゃう文章は林真理子かなぁ。
天才だわあの文章。

0332ジュノー(愛知県) [US]2021/06/17(木) 07:50:18.04ID:01i2RyhQ0
大学生の半数が本読まずってことは専門書は本じゃないってことだよな
読んでない奴の方が頭良かったと思うわ
ちな東大

0333アークトゥルス(埼玉県) [ニダ]2021/06/17(木) 08:06:13.19ID:67Jh0GUB0
>>329
言語を鍛えるって面白い表現だね
言い換えると語彙力を上げるってことかな

0334フォーマルハウト(東京都) [US]2021/06/17(木) 08:07:24.71ID:f2fzXIjP0
教科書関係は無茶苦茶読むやんけ

0335赤色矮星(東京都) [US]2021/06/17(木) 08:08:03.81ID:nSpE7AOa0
ツイッターで短文しか読めないバカが増えてて怖い

0336赤色矮星(東京都) [US]2021/06/17(木) 08:09:03.24ID:nSpE7AOa0
>>332
鳩山由紀夫

0337エウロパ(東京都) [US]2021/06/17(木) 08:10:00.56ID:DPAf/5iz0
速読やってる人は有利だよなw

0338百武彗星(神奈川県) [NL]2021/06/17(木) 08:11:17.60ID:6Nm+HO6M0
中学、高校時代に1000冊読むのが理想だな
勉強できても想像力がない奴多すぎる

0339カリスト(コロン諸島) [RU]2021/06/17(木) 08:20:37.59ID:PlRLR+EAO
>>338
某戦国武将について学者が書いた本を読んだらゼンゼン面白くなかった
個人的推測だが、学者が生徒会長やクラス委員長などリーダーを経験したことがないとか
スポーツや格闘技などで闘争したことがないとか
そーいうのが理由で想像力に乏しくて根本的な部分が理解できてないんじゃないかと

0340カリスト(コロン諸島) [JP]2021/06/17(木) 08:25:12.58ID:PlRLR+EAO
細木数子の占い本が売れてるのは
占いがブームなんじゃなくて
執筆者が人間学を勉強したからなんだよね

0341オールトの雲(ジパング) [VN]2021/06/17(木) 08:59:25.48ID:GJuhkKmk0
>>339
気持ちはわかるが
相続力で極力補わないのが学術書ですよ
エピソード交えながら流れを紹介するのとは違う

0342ボイド(茨城県) [ニダ]2021/06/17(木) 09:32:32.22ID:AB5x87MO0
>>14
まず活字になれることだな。
読めなきゃ書けない。

論文書くじゃん!という寝言を言っても内容は?
となる。
種類と冊数は多けりゃ多い程いい。
経験値だからね。
損得で考えれば得しかないが、社会は学校の延長と考えているfランは損と思うんじゃない?

0343ボイド(茨城県) [ニダ]2021/06/17(木) 09:34:43.38ID:AB5x87MO0
>>63
単純にお!と思う設定がない。
若い子向けだからね。
その世代に合わせているんだから、三十後半くらいからはキツイだけだよ。

0344金星(滋賀県) [DE]2021/06/17(木) 09:56:01.14ID:174zhDui0
おまえら富美男コピペ読めるなら本くらい読めるだろ

0345赤色超巨星(静岡県) [US]2021/06/17(木) 10:59:05.39ID:u6K6n3Ka0
進化しろよ昭和脳
いつまで「学力」に幻想いだいてんだ?
だから他の国にこんなに差を開けられるんだろうが

0346チタニア(栃木県) [FR]2021/06/17(木) 11:06:37.01ID:yjBVd+ee0
>>345
学力幻想が崩壊したからこそ独学読書が重要になったんだよ
自分で学習しない人間は徹底的に転落していく時代だよ

0347ヒドラ(滋賀県) [US]2021/06/17(木) 11:08:42.20ID:y8NO8iR30
昔は「書物人格」と言って馬鹿にしてたw

0348トリトン(茨城県) [GB]2021/06/17(木) 11:09:14.20ID:5Ryi6GyU0
>>345
学力すらないバカに合わせてもねw
と言われて終了。

0349トリトン(茨城県) [GB]2021/06/17(木) 11:10:04.66ID:5Ryi6GyU0
>>347
そりゃ半端モンなんぞはバカにされるわなw

0350ヘール・ボップ彗星(東京都) [ニダ]2021/06/17(木) 11:10:27.14ID:Jcuw3JYN0
>>4
革命のファンファーレ

0351ヒドラ(滋賀県) [US]2021/06/17(木) 11:10:38.82ID:y8NO8iR30
「書物人格」の人間って
動き出しが超遅いから生活力がねえんだよww

0352高輝度青色変光星(東京都) [US]2021/06/17(木) 11:13:58.08ID:/E3eisbo0
知的好奇心をいかに育むかがポイントだよなぁ
楽しいと思えば進んでやるもんだから

0353アークトゥルス(埼玉県) [ニダ]2021/06/17(木) 11:30:07.94ID:67Jh0GUB0
>>351
すごい分かるわ
脳内に判断材料が多過ぎて決断が遅いんだよな

0354デネブ・カイトス(栃木県) [KR]2021/06/17(木) 13:43:38.74ID:DHfgHPiK0
高校の先輩に大江健三郎がいるんだけど、在学中に図書館の本はすべて読破したという伝説があったな
自分も小中では図書館のめぼしい本はだいだい読んでいたような読書家だったけど、高校の図書館は規模が違っててまあ3年では無理

0355ニクス(ジパング) [JP]2021/06/17(木) 13:45:44.61ID:l2h/qbL10
おっさんになってから読書を始めたけど意外と楽しい
もっと早くから読んでおけばよかった

0356ニート彗星(石川県) [ES]2021/06/17(木) 14:26:04.89ID:Ho06Az190
たまに読むけどすごく読むの遅くて困る

0357ミマス(秋田県) [ニダ]2021/06/17(木) 17:26:01.89ID:Rar0Jahc0
>>354
在学中に大学の図書館を網羅したレベルが日本に何十人はいる
ホントに読んでたかは知らんが一般人は目を通すだけでも不可能だわな

0358バン・アレン帯(東京都) [ES]2021/06/17(木) 17:55:00.98ID:MbePmDPn0
著名な作家の本いくつか読んでおくとたまに女の子と会話が弾むことがあるから、読書は女の子とくっ付くツールとして考えるといい

0359オベロン(東京都) [BR]2021/06/17(木) 17:56:37.10ID:pVnnAo7z0
ほんと読書すればよかった

0360プランク定数(山口県) [PL]2021/06/17(木) 19:02:01.30ID:+qsnrBLl0
今3歳の息子と図書館の絵本
全部読破しようと頑張ってます

0361アークトゥルス(東京都) [GB]2021/06/17(木) 19:08:35.61ID:7DMkb7R50
日常生活で違和感や疎外感ない人には読書はいらんだろ
山月記や円環の廃墟を読んで胡蝶の夢を見る架空の世界が必要な人もいる

0362トラペジウム(光) [US]2021/06/17(木) 19:15:47.58ID:yCoaXWn80
二宮尊徳の歩き読書は、現在の歩きスマホ

0363リゲル(宮城県) [NO]2021/06/17(木) 19:15:59.77ID:wL3ppUke0
小中高と乱読していたなあ。
星新一ショートショートはあるだけ読んだし、それに類するハードSF、有名な文学(メロスとか坊っちゃんとか舞姫とか)、落語をまとめた奴、脳科学、金枝篇、悪魔の飽食、世界のなぞなぞ辞典とか様々。
小学校入学祝いに貰った百科事典は前から何度も読み返したっけ。
性格はともかく雑学やそれを収集分析するクセはついたかな。

0364海王星(埼玉県) [JP]2021/06/17(木) 19:24:24.07ID:e7oNyfYC0
転生したら


日本人だった



0365ニート彗星(神奈川県) [US]2021/06/18(金) 08:24:33.36ID:yAEpLqfM0
年取ってから本読むのがしんどい。
読むペースもめっきり落ちた。
1週間に2冊が限度。

0366馬頭星雲(富山県) [NL]2021/06/18(金) 08:47:00.40ID:99gUJQSA0
最近本屋行って思うけど、昔よりは面白い本沢山出していると思うんだけどな。
本が売れなくなっているから、出版社も売れるように色々工夫して本を製作しているのが凄く伝わってくる。

お前らも、スマホいじりばかりせずに、率先して本屋行って沢山本を買って読むことを薦めるよ。

0367はくちょう座X-1(東京都) [ニダ]2021/06/18(金) 10:03:42.27ID:dR/Ohyu30
職場の元同僚が乱歩賞獲ってからミステリ読みまくってる
土曜の夜とか寝る前に読んでて気づくと明け方

0368北アメリカ星雲(千葉県) [VN]2021/06/18(金) 10:21:27.52ID:m9WOa9CC0
>>365
本はぜんぶよんではだめ
部分だけ読む
あと読み上げソフトで読む
目を使って読むのと聞くのはかなり疲労具合が違う
オーディオブックになってるのはそのまま聞けるし、電子書籍も読み上げられらようにするし物理書籍もOCRで取り込んで読み上げる(手軽にやるにはvflatってアプリを使う)

0369アルビレオ(東京都) [US]2021/06/18(金) 10:35:55.30ID:mx6KX8g60
ユーチューブみて同じ知識得られるならそっちの方が効率的。

0370オールトの雲(三重県) [US]2021/06/18(金) 12:35:39.11ID:heasifo70

0371デネボラ(茸) [ニダ]2021/06/18(金) 12:37:30.90ID:Mq8UGxAP0
孫子の兵法でも読んどけw

0372褐色矮星(北海道) [DE]2021/06/18(金) 20:26:57.79ID:xpHP6Ydc0
>>369
中田のユーチューブ大学でモモとか見て内容はだいたいわかったけど、やっぱ(一冊読んだ!)
とは思えないんだよな
自分にとって読書は内容じゃなくて目が覚めるような一文を見つけることだから
大切な部分をきちんとボードに書いてくれてるけど、自分で見つけないと衝撃度はいまいち

0373ベクルックス(茸) [US]2021/06/19(土) 02:53:13.16ID:z32vrOB+0
東大生が〜系の堕本
西野daigo堀江界隈の堕本
謙虚さ気配り上っ面の堕本
私らしさ系の勘違い堕本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています