【IT】DELLのパソコン使ってる奴は対策したほうがいいぞ。全世界数億台対象の脆弱性。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フランケンシュタイナー(愛知県) [US]2021/05/06(木) 23:25:57.00ID:PIBn3VMn0●?PLT(21003)

数億台のデル製PCに特権昇格の脆弱性。パッチインストール必須
2021年5月6日 12:00 PC Watch

セキュリティ企業のSentinelOneは、デルのデスクトップPC、ノートPC、タブレットに提供されているファームウェアアップデート用ユーティリティなどに、
攻撃者が管理者以外のユーザーからカーネルモードの特権に昇格させることができる脆弱性があると発表した。

SentinelOneはこの脆弱性が2009年から存在していると指摘しており、世界中の数億台のデバイスが対象となっているとする。
デルはこの不具合について、ユーティリティなどに含まれるドライバ「dbutil_2_3.sys」を削除することで回避できるとしており、
Dell Security Advisory Updateを使用してアップデートすることを推奨している。
また、5月10日以降にリリースされる通知アプリからも実行できるようになるとしている。

対象機種やドライバなどの詳細情報はデルの公式サポートページ(英文)を参照されたい。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322651.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1322/651/01_o.jpg

0114ドラゴンスリーパー(茸) [ニダ]2021/05/07(金) 07:57:45.05ID:7zzJJgSJ0
要するに管理者以外のユーザでローカルログインされた場合に特権ユーザに昇格出来るってこと?
ルータ飛び越えてだろ?
あんま心配しなくてもいんじゃないかと思うの俺だけ?

0115ストマッククロー(神奈川県) [DE]2021/05/07(金) 08:00:09.69ID:6ej6S2N80
自分のは大丈夫だった

0116ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [RU]2021/05/07(金) 08:00:23.52ID:DRi3U3Is0
昔に比べてBIOSにおける記憶領域が増えていて
そこにバックドアを仕込む例が懸念されている。
実はブートからBIOS経由でシステムを乗っ取られていたという
ことが起きている。
以前から噂されていた件は結局dellであったということ。

dellは「脆弱性で過失でした」という話にするだろうが、
意図的で恣意的な脆弱性として仕込んでおいて、
第三者が侵入しやすいようにドアを開けておくという役割を
おこなっている可能性に注意が必要である。

dellが軍事諜報名目でNSAと共謀している可能性を考えなくてはならない。
即ちdellがドアを開けてNSAが侵入する
脆弱性でしたと言って何事もなかった事にして
じつは10年以上に渡って世界的な諜報活動に使われていたという
可能性を考えなくてはならない。
あくまでも可能性の話ではあるが。

0117スターダストプレス(岐阜県) [MD]2021/05/07(金) 08:02:21.26ID:2wpMBhLG0
>>116
なんだ支那PCなら標準装備の機能の話かw

0118アイアンクロー(SB-Android) [KR]2021/05/07(金) 08:05:26.27ID:3A01ou2m0
>>74
Eテレでやってるから

0119逆落とし(光) [GB]2021/05/07(金) 08:07:25.79ID:qvnMoG5k0
もう新機種出ないの?

0120ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [RU]2021/05/07(金) 08:08:38.18ID:DRi3U3Is0
セキュリティ関係者はdellとCIAやNSAなどの米軍諜報機関との関係を
念頭に入れたほうが良い。
もっとも中国製品には盗聴機能が標準装備であると見たほうが良いけど。

0121ジャンピングパワーボム(福岡県) [SG]2021/05/07(金) 08:10:00.40ID:G8Q7nqIc0
>>1
DELLの中古6000円のPCでWindows7使ってるわ

0122ダイビングヘッドバット(東京都) [CH]2021/05/07(金) 08:11:08.95ID:RNJ3cB5S0
iDRAQの問題?

0123ファイナルカット(東京都) [US]2021/05/07(金) 08:13:55.06ID:aH67YRRY0
在宅勤務用のノーパソがDELLだな。今朝ドライバ類のアップデートが来てたけど修正されてんだろうか?

0124ファイナルカット(東京都) [US]2021/05/07(金) 08:15:18.59ID:aH67YRRY0
セキュリティ関連のアップデートはなさそうだな。早よ修正してくれ。

0125ラダームーンサルト(東京都) [US]2021/05/07(金) 08:31:45.93ID:1k4IGDSE0
>>116
やはり2chは為になるな
中華がやることを欧米がやらないわけないよね。

日本ははやいとこアメリカの州になればいいのに
中途半端な愛人の末路は古今東西相場決まってるだろ

0126足4の字固め(SB-Android) [NL]2021/05/07(金) 08:35:51.43ID:STqd7evl0
>>125
アメリカの州になったらこうなるわけだな

ヘビに噛まれ約1590万円の請求 恐ろしいアメリカの医療費事情
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20190507_608245/

0127足4の字固め(神奈川県) [BR]2021/05/07(金) 08:40:04.33ID:c8rcgY550
ASUSとか大手ベンダーでも自動アプデのアプリ提供してるけど、そういうのは全部切っとけ
ファームウェアなんざ不具合ないかぎりアプデする必要性ないし、まして自動でやる意味もない
仮に有用な機能だとしても、それでユーザーが多くなるほどクラッカーに狙われる確率が増すだけ

0128ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [RU]2021/05/07(金) 08:47:21.10ID:DRi3U3Is0
中国は基本的にアメリカの事例をコピーしているだけ
彼らにオリジナルな発想はないよ。

スノーデンが表向き勤務していた会社はどこか?
それを考えよう

来日して普通に工作していたw
アニメ好きのいいやつなんだけどな

0129タイガードライバー(大阪府) [US]2021/05/07(金) 08:50:06.24ID:EYW/3URs0
Dell Security Advisory Updateのページに使われてる漢字がすでに怪しいけど大丈夫なの

0130ミラノ作 どどんスズスロウン(香川県) [IN]2021/05/07(金) 08:51:06.33ID:ExFjrDCl0
>>127
そもそもそういうアプリ要らねえしな

0131ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [RU]2021/05/07(金) 08:52:42.87ID:DRi3U3Is0
スノーデンが勤務してた会社は最近資産売却して解体の徴候がある
アメリカはハイテク企業ごと解体して証拠隠滅をはかるのかも
やること大きくてアメリカンだよな
しかし大きな嘘は世界の誰もが気づかない
コロナ禍でコロナ報道が多いときに
こっそり脆弱性報道を流すのかな
考え尽くされているね

0132リバースパワースラム(東京都) [US]2021/05/07(金) 08:53:15.38ID:1eWp8Vvv0
底辺御用達

0133マスク剥ぎ(静岡県) [JP]2021/05/07(金) 08:54:30.05ID:XvThHdPk0
クリーンインストールしてるから関係ない

0134目潰し(東京都) [ヌコ]2021/05/07(金) 08:54:35.92ID:6EXCEOG70
ドスパラて買ったよくわからんpcは大丈夫かね

0135シャイニングウィザード(東京都) [ニダ]2021/05/07(金) 09:07:14.82ID:b3Fc1qe00
まじかよヤフオクで安いの漁ってくるわ

013632文ロケット砲(静岡県) [JP]2021/05/07(金) 09:09:13.94ID:/stCY9n10
今後も欠陥がDELL

0137ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [RU]2021/05/07(金) 09:13:29.93ID:DRi3U3Is0
アメリカ共和党政権から民主党政権にかわって
オバマ政権の負の遺産を今頃戦後処理している感じがする
何もなかったことにしたいだろうけど

0138目潰し(茸) [US]2021/05/07(金) 09:14:23.10ID:ENzY3PL50
もろ・・脆弱性

0139フェイスロック(北海道) [CN]2021/05/07(金) 09:17:21.93ID:FOvfAVh00
じゃあどこの製品が比較的安心安全なのよさ

0140河津落とし(ジパング) [BR]2021/05/07(金) 09:17:28.10ID:UbeI14Cz0
インデル、入っデル

0141フェイスロック(新潟県) [IT]2021/05/07(金) 09:22:27.28ID:7QB6HZ5i0
ドスパラの俺小勝利!

0142オリンピック予選スラム(静岡県) [US]2021/05/07(金) 09:56:46.91ID:0No1fh2S0
散々ネタできじゃくせいとか言ってたら本当の読み方が分からなくなってきた

0143フルネルソンスープレックス(愛知県) [US]2021/05/07(金) 10:22:23.51ID:KAiau/+f0
>>116
BIOSにバックドアを仕込むことは十分可能だね。
サーバーではサーバ管理者向けの機能として普通に実装されてて便利だよ。

0144フライングニールキック(茸) [US]2021/05/07(金) 10:24:18.58ID:Aph8/Com0
グラボを格安で入手する方法がDELLしかない

0145フルネルソンスープレックス(東京都) [CN]2021/05/07(金) 10:24:34.48ID:cJa0Obls0
ハイデルン

0146ボマイェ(大阪府) [JP]2021/05/07(金) 10:29:58.03ID:HYRElN6b0
おれDellやん

0147エメラルドフロウジョン(茸) [KR]2021/05/07(金) 11:17:09.28ID:m/jiz9BT0
>>131
そういやスノーデンはNSA辞めたあとDELLに勤めてたな。
DELLは傘下のVMwareをまた独立させようとしてるし。

0148ボ ラギノール(群馬県) [CA]2021/05/07(金) 11:56:24.35ID:GJRxyiNv0
チョン嫌いの民がなぜかサムチョンのパーツだらけのデル押ししてた時期があったな
あれはなんだったんだろ

0149ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [JP]2021/05/07(金) 11:59:14.34ID:/F1QqNES0
DELLはゴミ

0150フライングニールキック(SB-Android) [US]2021/05/07(金) 12:20:36.77ID:4GuHkKh/0
>>63
しかも素人童貞か真正童貞というね

0151トペ コンヒーロ(東京都) [US]2021/05/07(金) 12:39:18.67ID:qiuPcWX+0
Dell>>>hpだと思ってたわ

0152ストマッククロー(茸) [RU]2021/05/07(金) 12:43:11.25ID:uEJxE0cv0
DELL以外で高性能で無駄なソフトが入ってない中華以外のメーカーを教えてくれ

0153クロスヒールホールド(千葉県) [BR]2021/05/07(金) 12:49:35.94ID:+r2A61TD0
どのPCのどのパーツにも何らかのバックドアは仕込まれているよ
公開されたということはもう用済みになったからだ

0154ウエスタンラリアット(佐賀県) [FR]2021/05/07(金) 13:06:03.86ID:HLr0FCOH0
>>152
BTOでいいんじゃね?

0155スリーパーホールド(兵庫県) [US]2021/05/07(金) 13:11:02.64ID:MBPDgQDh0
以前DELL使ってたが煙吹いて燃えたわ。

0156ジャストフェイスロック(長野県) [ニダ]2021/05/07(金) 13:20:11.38ID:aToOQV800
10年物のVAIO使ってる俺の優勝

0157ストマッククロー(新潟県) [CN]2021/05/07(金) 13:32:27.67ID:sXwndg2z0
>>110
スマホがある

0158キドクラッチ(茸) [RU]2021/05/07(金) 14:10:13.74ID:JdZit9Lg0
>>110
なにを聞くことがあったの?

0159ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ]2021/05/07(金) 15:43:18.49ID:3MCiqP8N0
Acer使ってる俺の一人負け状態
タッチパッドで動かそうとするとポインタがあちこち飛ぶわw

0160ジャストフェイスロック(東京都) [US]2021/05/07(金) 15:44:48.00ID:WtxritKL0
家はhpでした。

0161アンクルホールド(茸) [US]2021/05/07(金) 16:04:16.14ID:uYT37kwQ0
>>18
ほほぅじゃねえよ

0162稲妻レッグラリアット(京都府) [ニダ]2021/05/07(金) 16:25:14.43ID:Rkkzpa180
デルを卒業してゲートウェイにしてよかった

0163シューティングスタープレス(SB-iPhone) [FR]2021/05/07(金) 16:53:04.36ID:WWOe2hKZ0
まあ、遠隔から自動アップデートする仕組みなんざ
どのシステムも脆弱性持ってんだろw
マイクロソフトのアップデート機能だって同じさ

0164サソリ固め(京都府) [DE]2021/05/08(土) 00:03:25.08ID:hxIuldpp0
>>157
20年前だからまだないよ。

>>158
当時は真面な知識なかったんで、プロバイダーとかから聞こうと。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています