時間は重力で遅くなる アインシュタインが一般相対性理論で証明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UFO仮面ヤキソバン(SB-iPhone) [SG]2021/04/04(日) 05:56:37.11ID:ayUEMRaK0●?2BP(2000)

東京スカイツリー(東京都墨田区)の展望台では、
時間が地表よりも1日に約4・26ナノ秒(ナノは10億分の1)速く進む――。
こんな実験結果を香取秀俊・東京大教授らがまとめた。

「重力の違いで時間の進み方が変わる」
という物理学者アインシュタインの一般相対性理論を、
超高精度の時計を使って検証した形だ。

超高精度の時計
https://i.imgur.com/dhnlf6M.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/science/20200406-OYT1T50212/amp/

0002UFO仮面ヤキソバン(SB-iPhone) [SG]2021/04/04(日) 05:56:46.37ID:ayUEMRaK0?2BP(1000)

スゲー

0003UFO仮面ヤキソバン(SB-iPhone) [SG]2021/04/04(日) 05:56:56.88ID:ayUEMRaK0?2BP(1000)

常識です

0004ちーたん(愛知県) [US]2021/04/04(日) 06:00:09.52ID:zyBKI5tk0
アインシュタインガーの猫

0005ラビディー(神奈川県) [US]2021/04/04(日) 06:03:02.32ID:6XglDigH0
ロレックスみたいなもんか

0006カナロコ星人(東京都) [ヌコ]2021/04/04(日) 06:06:07.06ID:QZA/QtvA0
確かに太ると遅くなるな

0007はち(愛媛県) [ZA]2021/04/04(日) 06:06:55.09ID:UtAMmN4B0
時間が遅くなるのか
時間という概念で起こりうるすべてが遅くなるのか

0008エンゼル(東京都) [ニダ]2021/04/04(日) 06:11:01.73ID:NSFgXldo0
逆に考えるべき
つまり時間の流れが遅いから重力が生まれる
反重力が見つからないのは重力が粒子の交換ではなく時間速の違いで生まれるからだ

0009リスモ(神奈川県) [DE]2021/04/04(日) 06:14:19.96ID:rxi+ZAWu0
つまり俺のハゲはスカイツリーに行けば解決

0010リスモ(神奈川県) [DE]2021/04/04(日) 06:15:31.41ID:rxi+ZAWu0
つまり俺のハゲはスカイツリーに行けば解決

0011MILMOくん(SB-Android) [US]2021/04/04(日) 06:16:25.39ID:LYxsGPaX0
恐竜の動きが遅く見える理由である

0012ソーセージおじさん(茸) [ニダ]2021/04/04(日) 06:24:09.97ID:LcqZumip0
必要条件を一つ観察できただけ。証明かな。

0013auワンちゃん(ジパング) [US]2021/04/04(日) 06:28:35.97ID:icJCoWYR0
時間というのは物質の変化する様を表す人間の造語
高重力下では物質の変化速度が速くなる
物質がなければ時間は存在しない
と自分の中で勝手に思っている

0014マコちゃん(茨城県) [US]2021/04/04(日) 06:29:13.67ID:m1pRglov0
観測者が遅く見えるだけで中の人はいつもどおりなの?

0015UFO仮面ヤキソバン(SB-iPhone) [SG]2021/04/04(日) 06:34:28.33ID:ayUEMRaK0?2BP(1000)

アインシュタイン方程式

時間と空間=物質

画像
https://i.imgur.com/amXo4y7.jpg

0016UFO仮面ヤキソバン(SB-iPhone) [SG]2021/04/04(日) 06:34:44.93ID:ayUEMRaK0?2BP(1000)

スゲー

0017しんちゃん(大阪府) [AR]2021/04/04(日) 06:40:17.38ID:Qepj3Rvw0
人類がてっぺんからハゲるのはこの為である
これをウラシマエフェクトと言う

0018はのちゃん(千葉県) [CA]2021/04/04(日) 06:45:15.97ID:k4NemCty0
時間と観測とか言い始める人は厨二病

0019ラビディー(ジパング) [US]2021/04/04(日) 06:47:03.49ID:nl8VuaS00
稲田すげー!!

0020ウチケン(茸) [CN]2021/04/04(日) 06:47:36.96ID:MufPkVoQ0
>>11
あってる理屈なのかよくわからんがこのスレで1番納得したわ

0021ウチケン(茸) [CN]2021/04/04(日) 06:48:41.15ID:MufPkVoQ0
>>18
150%シュタゲ厨

0022UFO仮面ヤキソバン(SB-iPhone) [SG]2021/04/04(日) 06:49:25.23ID:ayUEMRaK0?2BP(1000)

過去の時間は
見れるよ

100年前をみたいなら100光年先に行って
地球からの光を観測して
それを分析したら
過去の映像をリアルタイムで見ることが出来る

0023UFO仮面ヤキソバン(SB-iPhone) [SG]2021/04/04(日) 06:49:33.77ID:ayUEMRaK0?2BP(1000)

そうだね

0024コン太くん(東京都) [CH]2021/04/04(日) 06:59:12.77ID:uPVQloPO0
いつか電子レンジみたいな家電で中に入れた物の時間を早めたり遅めたり出来る時代がくるのだろうか

0025うずぴー(静岡県) [US]2021/04/04(日) 07:01:43.10ID:ebselOKV0
>>22
50光年先の鏡みたいな星があれば見れるんじゃない?
100年前に出た光が50年でその星に到達
そこからまた50年かけて地球に来るわけだし

0026あるるくん(大阪府) [KR]2021/04/04(日) 07:04:39.49ID:pmPm1PUu0
昔に戻ることは無理だけど100年後とかに移動することはできるんだよな

0027雪ちゃん(東京都) [US]2021/04/04(日) 07:08:53.44ID:UUN65QzB0

0028MILMOくん(福井県) [US]2021/04/04(日) 07:12:08.53ID:LaMsLT480
借金取りは光より速い

0029ちーたん(東京都) [US]2021/04/04(日) 07:13:46.27ID:tHXbSQCZ0
知ってた

0030アイちゃん(神奈川県) [US]2021/04/04(日) 07:34:48.12ID:lrZ5QF5y0
>>1
2つの時計の値を比較するときにずれるだけ。

重力ポテンシャルが影響するからね。

0031レインボーファミリー(愛知県) [US]2021/04/04(日) 07:56:01.43ID:1N9ynuqs0
>>22
理論的に光より早いものは存在しないから、
100年前出た光に追いつくことは不可能。

0032健太くん(東京都) [ニダ]2021/04/04(日) 08:08:56.70ID:Mgv4c3bM0
インターステラーみたいに1時間が地球の数年に当たるなんてことあるの?

0033健太くん(東京都) [ニダ]2021/04/04(日) 08:11:10.11ID:Mgv4c3bM0
>>26
ある部屋で一日過ごして外に出たらその世界は100年経ってたって感じかな

0034あかりちゃん(SB-Android) [DE]2021/04/04(日) 08:12:23.66ID:XPYNslJ+0
>>10
大事なとこなので二回書いておいた

0035ミミハナ(大阪府) [EU]2021/04/04(日) 08:12:47.40ID:K5xpLomV0
デブがノロマなのはそういうことかー

0036ポテくん(東京都) [ES]2021/04/04(日) 08:15:04.32ID:jBJCwrXX0
>>19
おおきに!よろしゅうたのんます!

0037戸越銀次郎(茸) [ニダ]2021/04/04(日) 08:15:47.97ID:I3GciLu00
>>2
明日お前を殺してやる糞朝鮮人

0038ソーセージータ(茸) [US]2021/04/04(日) 08:21:11.49ID:6nn/Fegl0
理論「を」証明

0039大吉(神奈川県) [FR]2021/04/04(日) 08:32:58.11ID:NpC0pFWD0
>>31
理論上でよければアルクビエレドライブで

0040Dr.ブラッド(光) [US]2021/04/04(日) 08:33:25.13ID:vWn54Ln+0
時間が止まるビデオで知ってた

0041カッパ(愛知県) [ニダ]2021/04/04(日) 08:40:52.75ID:PWZ4vMKP0
ブラックホールの中はめちゃくちゃ時間がゆっくり流れるってこと?
地獄に落ちると物凄く長い間苦しむことになるそうだけど、
理屈としては合ってる気がする

0042まがたん(茸) [ニダ]2021/04/04(日) 08:47:21.50ID:Ivbq/HgB0
>>1
毎日古いソースでスレ立てするなよ

0043ヤマギワソフ子(神奈川県) [RU]2021/04/05(月) 08:06:36.48ID:7KEj3NA10
>>41
面白い発想だ

観測者から見て相対的に時間が停止する一方で、ブラックホールに落ちる本人にとっては一瞬の出来事。

つまり「地獄に堕ちると長い時間苦しむ」というのは、地獄に堕ちていない人からの目線であって、
地獄に堕ちた本人にとっては実は何の苦しみもなければ一瞬の出来事なわけだ。
ただし、魂が解放されるのはブラックホールが蒸発してしまう何京年も先で宇宙が冷え切った後という事になるのか。

0044ラビディー(光) [JP]2021/04/05(月) 19:09:36.40ID:C4a1epCu0
重いときは時間が流れるのが遅く感じる一般相対生理論

0045イヨクマン(愛知県) [JP]2021/04/05(月) 19:11:22.61ID:LZWVeWJ90
重力が増える、空間が歪む、時間が遅くなる


どれが最初なんだ?

0046銭形平太くん(神奈川県) [ニダ]2021/04/05(月) 19:14:51.08ID:EI6LHrem0
>>45
どれが最初とかじゃない
全部一緒

0047アソビン(東京都) [US]2021/04/05(月) 19:20:09.15ID:RB930RNY0
なるほど時間の加速が出来れば
重力に対抗できるわけだな

0048さっしん動物ランド(愛知県) [ニダ]2021/04/05(月) 22:55:16.62ID:vBpkAV0f0
>>43
恐縮ですm(__;)m
きっとまったく正しくは理解してないと思いますが、
仏教や宗教的な話に当てはめると自分なりに分かった気になれますw

0049ヒーヒーおばあちゃん(茸) [CN]2021/04/06(火) 08:35:38.13ID:I2j2ZDNg0
>>47
時間が重力に縛られている

0050ユメニくん(東京都) [CN]2021/04/06(火) 19:16:42.70ID:48AbpQge0
>>45
相対論というか物理学の式は
光速度不変と
空間と時間は同じものが大前提

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています