ヴェゼルのフルモデルチェンジ、価格約228万円から、発売日4月22日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テラプレビル(兵庫県) [CN]2021/03/17(水) 18:15:29.37ID:ZN13mVgs0●?2BP(4000)

ホンダのコンパクトSUV、ヴェゼルのフルモデルチェンジが迫っている。
既にティザーサイトがオープンされ、外装、内装画像が公開済み。
ディーラーでも先行予約の受付がスタートしており、実質的な販売活動が始まっている。
新型ヴェゼルの正式な発売日は2021年4月22日となる見込み。

https://car-research.jp/vezel/2021fmc.html

新型ヴェゼルのエクステリアは、直線的なラインが増やされ、従来型の曲線を多用したスタイルからイメージチェンジされている。
フロントではグリルがボディ同色にペイントされているのが新しい。
こういったフロントグリルの主張が抑えられたデザインは、EVで採用されがちであったが、新型ヴェゼルに搭載されるパワートレインは1.5Lのコンベンショナルガソリンエンジンと1.5Lのハイブリッドの2種類のみで、いずれもボンネット内に内燃機関が備わる。

https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/02/hr-v-vezel-2.jpg

ただし今後、EVモデルが追加発売されることは、パッケージングの特徴からも期待したい。
このご時世の新型車であるから、EVの選択肢が内々に用意されていても不思議ではないだろう。

1.5Lハイブリッドに関しては、従来の7速DCTを採用したSPORT HYBRID i-DCDを廃止し、フィットと同系統のe:HEVに変更されている。
SPORT HYBRID i-DCDはトラブル面を含めて概ね不評だったことは否めない。
i-MMDの進化形であるe:HEVが採用されたことは多くのユーザーにとって歓迎されるはずだ。

e:HEVの構造は、ギアの切り替えによる変速機構を持たないのが特徴である。低中速度域の加速はモーターだけで行われ、高速度域に限りエンジントルクが駆動輪に伝えられる。例えばストップ&ゴーが主体の街乗りでは、エンジンはほとんど発電機として機能する。

車両価格はパワートレインの進化や安全装備の充実が盛り込まれたこともあり、従来型から大幅アップとなる。

最安のエントリーグレード、Gが継承されるのは有難いが、それでも約17万円アップの(FF)約228万円が推定価格。グレードラインアップはハイブリッドのe:HEVを中心に構成され、推定価格(FF)約266万円からのラインアップとなりそう。

0051ザナミビル(茸) [EU]2021/03/17(水) 20:17:44.54ID:dkclOpkY0
初代は200万以下で買えたんだっけ?

0052イスラトラビル(愛知県) [SE]2021/03/17(水) 20:18:31.37ID:aXO5Ay9Z0
高くね?

0053ペラミビル(長野県) [ヌコ]2021/03/17(水) 20:21:51.81ID:bcHzHgnO0
前はマツダ!後はハリアー!これなーんだ!!

今やトヨタよりも盗用多じゃねぇか
初代ストリームの悔しさを忘れてしまったんだな

0054インターフェロンα(青森県) [US]2021/03/17(水) 20:25:13.05ID:dMM5Purs0
>>51
初代は193万円〜 だな
中身はフィット嵩上げしただけなのに高いと言われたけど
それでも押しの強いデザインで飛ぶように売れたわ

0055アマンタジン(東京都) [DE]2021/03/17(水) 20:26:59.89ID:9Y3B97iy0
>>54
初代は押し強くもないしシトロエンDS4のパクリだぞ

0056エンテカビル(大分県) [US]2021/03/17(水) 20:29:10.69ID:2Ia5LKR50
画像見てガチでMAZDAだと思ったんだけど

0057インターフェロンα(青森県) [US]2021/03/17(水) 20:33:07.67ID:dMM5Purs0
>>55
そうか?外周にエッジ立たせまくりで
やたらトゲトゲした車だなと不思議な感じあったんだけどな
https://i.imgur.com/yyfmSLS.jpg

0058ソホスブビル(日本のどこか) [UA]2021/03/17(水) 20:39:15.09ID:1m090yMv0
なんでこんなに安いの?

0059レテルモビル(東京都) [US]2021/03/17(水) 20:41:54.62ID:o+ICmLGF0
228万か 2Lの初代CR-Vがその位で買えたのに

0060ホスカルネット(青森県) [US]2021/03/17(水) 20:50:53.00ID:4ZipZADX0
ダッセw

0061ペンシクロビル(光) [IN]2021/03/17(水) 20:58:04.22ID:bdPnty530
余計なもん付きすぎて無駄に高値になってる自動車業界のアンチテーゼとして保安部品とエアコン&ラジオ位しか付いてない奴どこか出さないかねぇ

0062ペラミビル(茸) [US]2021/03/17(水) 21:01:40.26ID:0dOa07gc0
安いな。軽買う層が流れるかもな

0063ビダラビン(東京都) [DE]2021/03/17(水) 21:02:10.25ID:pKDp/Uvz0
地味にカブだけ作ってればいいのに

0064ミルテホシン(愛知県) [US]2021/03/17(水) 21:16:09.66ID:X93Uwcux0
ホンダらしさがないやめて

0065レテルモビル(やわらか銀行) [US]2021/03/17(水) 21:26:30.95ID:4qRNBZIs0
ホンダ買うぐらいならマツダ買うわ

0066リルピビリン(神奈川県) [US]2021/03/17(水) 21:47:42.90ID:RIZ53N3d0
次にディーラーから買い替えの営業があったときになんて断ろう。

ああ、あのマツダっぽいやつね!マツダで本物を買うよ!

0067アマンタジン(東京都) [DE]2021/03/17(水) 22:45:41.50ID:9Y3B97iy0
>>57
保守的で何の特徴もないつまらんデザイン

0068リトナビル(神奈川県) [RU]2021/03/17(水) 23:03:51.94ID:W5kJu6bB0
ジェイドもそうだけどバイクからもってくんなや

0069ラニナミビルオクタン酸エステル(宮城県) [CN]2021/03/17(水) 23:27:31.05ID:5Ngg89ha0
>>55
具体的にどこがパクリなのか教えてほしい

0070アメナメビル(千葉県) [US]2021/03/17(水) 23:45:38.34ID:3w1bGGV60
>>57
https://i.imgur.com/d1cbexJ.jpg
https://i.imgur.com/XD78yEh.jpg
https://i.imgur.com/yyfmSLS.jpg

この頃、推してたサイドのプレスラインもあっさり捨てたな

0071リトナビル(東京都) [NL]2021/03/18(木) 00:19:15.93ID:cf7ZbZZF0
スッキリしてて良さげだが逆に特徴なさすぎて検討時に候補から漏れてそう
フィットもそうだが過去に何度もスッテプワゴンで失敗したパターンの繰り返し

0072ダクラタスビル(群馬県) [GB]2021/03/18(木) 00:20:52.51ID:sjcNqUFh0
4wd無いのかよ

0073テノホビル(愛媛県) [DE]2021/03/18(木) 01:04:39.91ID:w84CklIy0
営業マンがカタログ持ってきたな、今ので充分だし同じ車乗り継ぎはないな〜

0074メシル酸ネルフィナビル(茨城県) [US]2021/03/18(木) 02:06:36.34ID:VU0KfOHH0
使い勝手の悪いSUVよりハイトール軽のほうがいい、荷物載せらんねーよ

0075アメナメビル(熊本県) [JP]2021/03/18(木) 03:50:16.19ID:5Z5X5Fqy0
なんかずんぐりむっくり
かっこわるいなぁ
これにこみこみ380もだしたくないわな

0076レムデシビル(やわらか銀行) [US]2021/03/18(木) 07:47:41.35ID:DzZUA+kz0
ホンダって何だかヒット作が出たらそれを潰す様なデザインやコンセプトで車作るね

0077ポドフィロトキシン(茸) [US]2021/03/18(木) 07:55:12.68ID:UySBc2WQ0
トヨタだったら速攻で買ったのになあ

0078ファビピラビル(ジパング) [ES]2021/03/18(木) 07:59:23.22ID:Fl/IY/ci0
228万円w
ライバル車はヤリスクロスか

0079テラプレビル(大阪府) [US]2021/03/18(木) 08:06:19.50ID:fFunHQd60
>>11
ホンダは異常に値引き抵抗するよな。
もういくらか頑張りゃあ売れるのに

0080ダクラタスビル(ジパング) [US]2021/03/18(木) 08:29:17.56ID:l5yavjqv0
値引きうるさい客はその後もうるさいからな
今の販売は買わないでOKスタイル

0081ダクラタスビル(ジパング) [US]2021/03/18(木) 08:31:22.26ID:l5yavjqv0
それに車両価格高いほうが残クレ比率も高まりディーラーもニッコリ
裸の王様理論でこれだけの値段したんだから良い車に違いないという補正も効く

0082レムデシビル(光) [GB]2021/03/18(木) 08:32:40.05ID:qwWpeZLN0
レボーグに続いてヴェゼルもカッコ悪くなってしもたか。

0083バラシクロビル(山梨県) [ニダ]2021/03/18(木) 08:34:20.51ID:hOvh8WbB0
>>53
ホンダはバイクでこれ以上のことやってるからあのCM観ても何を今更、自業自得やんくらいにしか思えんかったわ

0084バラシクロビル(大阪府) [ニダ]2021/03/18(木) 10:12:09.64ID:CdNlwoCq0
デザイナーのセンスを感じない
先代もリアがシトロエンの丸パクリで笑えたけど今回のは誉める所が見つからない

0085ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [EU]2021/03/18(木) 16:50:17.97ID:DHu2Baqe0
トランク部分の広さや外見の好みで@エクストレイルAエスクードBヴェゼルって感じかな

0086オムビタスビル(はんぺん) [US]2021/03/18(木) 16:54:01.73ID:cOtaZX2G0
なんやこれ

0087リルピビリン(香川県) [JP]2021/03/18(木) 17:00:59.72ID:tWCSP1jR0
デザインは悪くないと思うがi-DCDを熟成させるべきだった
e:HEVではトヨタのTHS-Uには勝てない

0088ダクラタスビル(千葉県) [US]2021/03/18(木) 17:10:31.07ID:u61qlNVE0
まあもともと初代ヴェゼル自体、フィットを嵩上げして後ドアノブ隠してクーペルックのSUVにしましたという志の低い車種だったからな。
同じ駐車場にいるけど、とにかく外装は無駄にでかい。嵩高い。

0089リトナビル(茸) [PS]2021/03/18(木) 17:41:21.29ID:WTyqyMMk0
こみこみ80ならかったるわ
今のフリードスパイクは50くらいでとってくれよ

0090レムデシビル(茸) [CN]2021/03/18(木) 18:57:46.76ID:Qu3ZJHap0
ハリアー買えない奴用だなw

0091ジドブジン(東京都) [ニダ]2021/03/18(木) 19:18:43.79ID:JjY2blI10
プアマンズハリアー

0092アタザナビル(東京都) [FR]2021/03/18(木) 19:56:48.17ID:ECS/hwu/0
228万とは良い値段設定これが普通だよな
トヨタが売れる事をいい事に値段設定高すぎる

0093ファムシクロビル(東京都) [TH]2021/03/18(木) 21:19:25.71ID:KozgkdLK0
>>92
ヴェゼルなんてフィットベースなんだからこれでも高いわ

0094アメナメビル(愛知県) [US]2021/03/20(土) 08:45:18.08ID:0e8nXQ4I0

0095イドクスウリジン(大分県) [JP]2021/03/20(土) 08:58:10.12ID:zv/gyQr/0
228万+諸費用で税込みで268万円?
昔だったらSKYLINE鉄仮面のインタクーラーがついてない4ドアのが買えるな

0096エンテカビル(埼玉県) [EU]2021/03/20(土) 09:15:57.52ID:N0tMMjzj0
>>40
オプションで黒グリルもご用意してますので是非ご購入下さい。

0097ファビピラビル(大阪府) [CL]2021/03/20(土) 09:16:06.20ID:dcXZ2kuw0
滅茶苦茶ダサいなw

0098ファビピラビル(東京都) [DK]2021/03/20(土) 10:54:29.82ID:gnajOQ6R0
>>94
ほんといろんなところからデザインパクってて笑えるw
既視感ばりばりの中国車や韓国車みたいw

0099ソホスブビル(ジパング) [US]2021/03/20(土) 14:49:51.88ID:mwqcKE940
マツダジェネリックwww

0100ペンシクロビル(庭) [ニダ]2021/03/20(土) 14:51:58.96ID:gTMReLfH0
安いな。だからヴェゼル乗りの運転は皆アレなのか。

0101バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [CN]2021/03/20(土) 15:21:58.25ID:8yfRM5JM0
>>94
サイドミラーのニョキっと感が無ければまだマシかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています