【悲報】年明けから自動車各社、生産大幅減へ。10月の旭化成半導体工場火災でVSC用部品供給が停止。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブレーンワールド(愛知県) [US]2020/12/30(水) 18:10:32.70ID:9AYlk6Ap0●?PLT(21003)

《独自》自動車大手、年明け大幅減産へ 半導体が工場火災で不足
2020.12.30 16:19 産経新聞

自動車大手各社が年明けに大幅減産を余儀なくされることが30日、分かった。
部品に使用する半導体の調達が難しくなるためで、少なくとも3社の生産が来年1月以降、4〜5割程度減るとの予測も出ている。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で落ち込んだ自動車生産は、中国や国内が今年9月以降持ち直し、景気回復の牽引役となっている。
裾野の広い自動車業界だけに、日本経済への悪影響が懸念される。

自動車大手幹部が明らかにした。今回、減産に影響するのは、横滑り防止装置やハンドル操作を助ける
電動パワーステアリングに使われる半導体。横滑り防止装置は、多くのクルマに採用され始めている。

半導体不足は、宮崎県延岡市にある旭化成の工場で10月20日に発生した火災の影響が大きい。
旭化成の子会社「旭化成マイクロシステム」の延岡事業所(宮崎県)のクリーンルームから出火。
24日に鎮火したが、現場検証が12月30日現在も終わっておらず、自社での生産再開のめどが立たないため、
「他社への代替生産を準備中」(広報部)だ。トヨタ自動車や日産自動車、ホンダなどと部品メーカーを通じて取引がある。

半導体不足には、メガサプライヤーの独コンチネンタルが、品質水準への要求が高い自動車向けの納入を避け、
「コロナによる巣ごもり需要で、ゲーム機への納入を優先していることも影響している」(大手自動車メーカー幹部)という。
また、第5世代(5G)移動通信システム向けの需要が急増していることも調達不足に拍車をかけている。世界最大手の独ボッシュからの納入も減る見通し。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/201230/bsc2012301619002-n1.htm

関連過去スレ:【オーディオ】旭化成マイクロシステムの工場火災、2日かかって鎮火。D/A変換チップ供給に不安 -2020年10月23日-
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603433004/

0085ベガ(SB-iPhone) [AR]2020/12/31(木) 04:28:01.22ID:oFXO/5QH0
旭化成の電子部品はニッチすぎて困る
水晶もDACも同じ工場とは思わなかった

ただ、同じ延岡でホール素子も作ってるらしいし
そっちが被災するよりは100倍マシだったかな

0086アリエル(新潟県) [US]2020/12/31(木) 05:55:57.47ID:Hzl27kT40
>>47
雪道走ってるとガンガン作動するわ。

0087冥王星(神奈川県) [US]2020/12/31(木) 06:41:30.72ID:+uWehaWH0
>令和3年3月期の業績予想が今後、下方修正される可能性もある

来年の相場は荒れそう

0088デネボラ(光) [JP]2020/12/31(木) 06:43:30.73ID:i1ehp7zk0
電気デバイスって面倒が増えるだけだよな

0089黒体放射(愛知県) [US]2020/12/31(木) 06:49:04.88ID:sVyxtttJ0
>>47
雪道で良く作動するよ
最初なんかガーガー言ってるからなんの音だ?と思ったら横滑り防止装置だった

0090キャッツアイ星雲(愛知県) [US]2020/12/31(木) 06:59:21.07ID:U/Lk98aB0
>>83
旭化成だけじゃないよ
東洋紡だってつい最近、愛知県犬山工場燃やしたし、何年か前に福井県敦賀工場も燃やしてる
化学系工場は危険物多いからは燃えやすいんじゃないかな

0091ガニメデ(神奈川県) [CH]2020/12/31(木) 08:56:05.88ID:TtYCGj/W0
減産って言うくせに休日出勤までさせようとしてるぞT工場

0092アンドロメダ銀河(東京都) [GU]2020/12/31(木) 09:34:57.26ID:w1HNs/Qv0
>>74
今は新製品はほとんどTSMCなんだが、年間で6inchウエハ25枚も流れない製品が沢山あるんだわ。
そうした少量多品種で生き残ってきたわけ。
だから他に移せないんだよ。もちプロセスの制限もある。

0093かみのけ座銀河団(静岡県) [CN]2020/12/31(木) 10:35:02.80ID:vX6sP6/z0
うちも移管した製品がやっぱ無理って返ってくるわ
古めのプロセスでも難しい
古すぎると設備無いから
現行プロセスで新規に起こし直して
モールド状態で同じ動きするようにとかペイすんのかな

0094シリウス(大阪府) [US]2020/12/31(木) 10:53:12.98ID:CVANMRmA0
今でも工場無くなると採算の問題でロストテクノロジー化するのも理屈は分かるけど不思議な話だよね
再現するにしても幾ら金突っ込めば良いか分からないから代替品に移行する罠

0095はくちょう座X-1(三重県) [US]2020/12/31(木) 11:20:25.83ID:Up30EaN20
復旧と言っても装置関連は買い戻せるのだろうか?

>>85
延岡が創業地というのもあって旭化成の生産拠点は宮崎にかなり固まってるんだよ

0096ミザール(茨城県) [US]2020/12/31(木) 11:21:37.83ID:dVUdtmmo0
東日本大震災の時も半導体の工場が被災して車の生産が止まったな

0097ガーネットスター(岡山県) [SG]2020/12/31(木) 11:36:02.59ID:mLJTjNVe0
>>77
春の祭典スペシャル中止

0098ガーネットスター(岡山県) [SG]2020/12/31(木) 11:39:41.54ID:mLJTjNVe0
これがグローバル化ですよ。
世界が一つに、の実際。一蓮托生。

0099アンドロメダ銀河(東京都) [GU]2020/12/31(木) 11:49:44.86ID:w1HNs/Qv0
>>95
装置は中古で世界中探せばあるが30年以上前の装置入れるぐらいなら別の装置入れて条件出した方が良いだろう。
換装もあるし、AMATはアホみたいに作業費高いから。
重要なゲート酸化膜辺りは元の装置使うか。そんな高額でもないし。

国内メーカーはチャンスだな。100台以上売れるぞ。

0100アルゴル(茨城県) [US]2020/12/31(木) 12:03:07.32ID:zLtT+GLN0
新川のUS-17使ってるところはうちの会社だけだろうな

0101はくちょう座X-1(三重県) [US]2020/12/31(木) 12:34:32.44ID:Up30EaN20
>>99
教えてくれてありがとね。業界の人なのかな?
インテルとかはそこら辺とにかくこだわると聞いた記憶があったからそういうモンだと勘違いしてた
新調ならたしかに国内メーカーにとってはチャンスなんだろうなあ
メモリじゃないから回路幅もキツくないんだろうしASMLに押されちゃってるキヤノンやニコンの露光機も売れたりするかもね

0102バン・アレン帯(公衆電話) [RU]2020/12/31(木) 13:40:33.05ID:ElRiaXra0
>>99
AMATは外からでもわかりやすい作りしてて好きだわ

0103オールトの雲(東京都) [ニダ]2020/12/31(木) 15:37:03.94ID:O3mxuOfP0
>>47
雨の日の立体駐車場でもよく作動する

0104メインクーン(埼玉県) [GB]2021/01/01(金) 14:49:10.83ID:zZpxmcHQ0
>>97
こんな状態でもBSフジのプライムNEWSのスポンサーは復活してたよ。

0105ジョフロイネコ(東京都) [SE]2021/01/01(金) 18:13:40.12ID:1eFnc9RX0
ビークル
スタビリティ
コントロール

0106トンキニーズ(大阪府) [US]2021/01/01(金) 18:40:02.06ID:JY55r5lA0
うちも電流センサーが手に入らなくなっててんやわんやだわ。
旭化成のアホ。

0107茶トラ(福島県) [US]2021/01/01(金) 20:00:30.53ID:D12YPggb0
1社の1工場が潰れたくらいでどうにもならなくなる生産体制ってどうなのよ…
大震災から何も学んでないとかどうしようもないな。

0108イエネコ(東京都) [CN]2021/01/01(金) 20:26:26.66ID:CSD+otl20
>>107
そこは各社責めてられても仕方ないな

0109トンキニーズ(大阪府) [US]2021/01/01(金) 20:27:30.62ID:JY55r5lA0
メモリ見たいな汎用品ならor登録をなんぼでもするけど
唯一品やら特性に影響する与える特殊品が今回被災してるからな。
何も知らないど素人は黙っとけ、糞馬鹿。

0110ユキヒョウ(愛知県) [US]2021/01/01(金) 21:55:19.14ID:B9RElCNr0
>>109
電流センサは家庭に取付けるぐるぐる回る電力測定用に売ってた気がする。
それ以外はホール素質を載せたやつか

0111トンキニーズ(日本) [US]2021/01/01(金) 22:12:57.95ID:0rL7DrHy0
天下に名だたる自動車会社が二社購買とかしてなかったことにビックリだわ

0112マンクス(やわらか銀行) [FR]2021/01/01(金) 23:14:36.90ID:8JH0kUAW0
現場知ってるけど、旭化成はめっちゃいい加減な会社だからこんな火災も驚かないわ。

クリーンルームとか言ってたけど、埃やらゴミやら散乱してたからな。

請負や派遣に押し付けまくって新人はしょっちゅう辞めるし酷かった。

旭化成の社員は一日の勤務で3〜4時間休憩してたしな。

>>111
だから変えが効かない奴が多いんだって今回は。
お前らが思いつくようなリスクヘッジはやり尽くしとるわ。

何書いてんだろおれ。
飲み過ぎたわ。
明日から休日対応でこれ関係の仕事だから寝るわ。
祝子川挟んだ田舎出身だが旭化成恨むぞ。

0115ヒマラヤン(神奈川県) [JP]2021/01/02(土) 00:49:35.56ID:vLdvD9ib0
こんなもんシナのテロにきまってんだろ
下請けは在日朝鮮人あたりだろあいつら日本人なら見境なしに殺しにかかるからな

>>115
何言ってんだ、馬鹿じゃねーのかお前。

0117ユキヒョウ(茸) [NL]2021/01/02(土) 01:37:10.44ID:0X0S20nZ0
>>116
大阪チョン乙

0118スミロドン(京都府) [RU]2021/01/02(土) 06:07:46.72ID:vBmTvF7w0
やっぱりザイニティの仕業なのか?w

0119ベンガル(神奈川県) [ES]2021/01/02(土) 06:20:04.90ID:at6ooA8p0
>>14
そういうパーツこそ、付加価値が高く値段も高く売れるという事だアホ

0120ウンピョウ(ジパング) [MX]2021/01/02(土) 06:41:01.40ID:n//c5F2W0
うまくいったニダ

0121ヤマネコ(静岡県) [CN]2021/01/02(土) 07:36:24.49ID:dVLxmCvC0
ウエハは完成まで数ヶ月単位でかかるし
装置に何度も入れて処理して
どこかで異常が出れば廃棄
真空装置ばかりだから止められない
一瞬でも工場の電圧低下したら地獄をみる


他社が独占供給してるとこに
新規で割って入る旨味もないよ

0122バーミーズ(埼玉県) [ニダ]2021/01/02(土) 08:37:02.03ID:Pb2J5rrc0
替えが効かないパーツを採用するリスクを抱えておいてリスクヘッジ言われてもな

0123アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US]2021/01/02(土) 08:42:28.15ID:pD9rAUK10
電子部品は樹脂、鉄と違って生産が限られるから震災とかでも影響受けるとやっかいだよな。
自動車の購買部門は正月から頭悩ませてるよ。

0124ジャングルキャット(東京都) [US]2021/01/02(土) 09:07:47.73ID:/x871o+X0
>>114
向陽鉄工乙

0125トンキニーズ(神奈川県) [JP]2021/01/02(土) 09:12:05.23ID:zVBPvMM+0
>>1
全ては超危険なウィルスをぞんざいに扱って外に漏らした下等な腐れ中国人と、それをWHOと共に隠蔽し世界中の
マスクと防護服を買いあさり世界中でマスク不足を引き起こし、いまだに事実を認めず謝罪もない下劣な糞中国政府のせい。
世界中で100万人以上死んで今も死者が出続けてるのは中国人のせい。

来年の雨季で三峡ダム決壊してコイツ等も4億人死ねばいい。ネットの煽りじゃなくマジで4億人死ね!地球の害獣中国人。
環境問題に無頓着な中国人が4億人死ねば地球も少しはクリーンになる。



0127ジャガランディ(神奈川県) [ニダ]2021/01/02(土) 09:27:53.35ID:qgLmyisk0
>>84
金は払ってるだろ、納期に厳しいだけで

0128エキゾチックショートヘア(岡山県) [US]2021/01/02(土) 09:34:56.49ID:zruTMAWQ0
>>37
アルプスアルパインは目処がたたずに市販品は終売した

0129コドコド(公衆電話) [US]2021/01/02(土) 10:15:47.06ID:6+HeZqC20
ヨタ工場って連休明けの稼働は有るの?

0130コーニッシュレック(茸) [US]2021/01/02(土) 11:37:45.86ID:AmRnGAj80
>>119
安く出してるから競合が入って来なかっただけかもしれないけどな

0131しぃ(愛知県) [ニダ]2021/01/02(土) 11:59:37.50ID:S+YDSom10
>>129
6日からあるよ

0132エジプシャン・マウ(東京都) [US]2021/01/02(土) 12:10:24.25ID:3BqVl6u00
>>84
>>5

下請けにははらってる。
中小の経営者がガメてるだけ。

0133猫又(SB-Android) [ニダ]2021/01/02(土) 13:00:20.15ID:N55CF1ts0
VSCなんていらね

0134ボルネオウンピョウ(宮崎県) [RO]2021/01/02(土) 14:21:03.86ID:88yOiw+y0
大体、あんな事業やるほうがおかしい。

儲けは少ないのに、装置やら設備にめちゃくちゃ金掛かる。

車載製品だけじゃなく、スマホ向けなども何度も検査して合格しなきゃ出せない。

ウエハーも一枚数十万。割ったら終わり。

0135ライオン(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 15:39:17.27ID:QUhsnLxN0
つまらん話します。宇宙戦艦ヤマトに出てくるガミラス星人のあの高性能な宇宙船や武器はいったいどこでつくってるんだろ?とおもいましたね
今度の火災事故みて思う、たかがコンピュータチップなどをつくろうとするだけでこれだけの設備と環境がいるってことにひたすら感心する
ガミラス星のあのひどい環境じゃあ科学が発達するわけないと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています