【衝撃】 『レコード大賞』は忖度だらけ!金を積めば買える賞だった!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダークマター(神奈川県) [US]2020/12/30(水) 13:34:57.18ID:8OIlU1Td0●?2BP(2000)

オワコン『レコード大賞』まだやってるの?「忖度だらけ」で「茶番もいいとこ」

今年も12月30日に『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)が放送されるが、早くもネット上では《興味がない》《どうでもいい》などと冷ややかな声が
あがっており、視聴率的に苦戦が予想されている。

同大賞は1959年に創設され、1970〜80年代にかけて最盛期を迎えた。しかし、ここ数年はレコード会社や事務所の力関係で受賞者が決まっているとい
うことが、週刊誌の報道などによって発覚。もはや番組の存在意味もなくなっていると指摘されているが…。

「番組凋落の一番の原因は、2016年に『週刊文春』がレコード大賞の黒歴史≠暴露したことでしょう。これは2015年に某グループがレコード大賞
を受賞するにあたり、1億800万円の裏金≠ェ動いていたというものです。800万円という端数が当時の消費税8%と重なり、やけにリアルでしたね。
これは何も同グループに限った話ではなく、同じようなケースが脈々と受け継がれていたのです。ファンにしてみれば、応援していたアーティストの
人気やCDの売上などまったく関係ないところで受賞が決まっていたのですから、愕然としたでしょう。視聴者をこれほど馬鹿にした話もありません。
今となっては誰が大賞を受賞しても関心を示す人は少なく、最近では、翌日のニュース記事で初めて受賞者を知るという人も多いみたいですね」(エ
ンタメ誌記者)

今年も受賞者の発表を前に、ネット上では冷めた声が殺到している。

《レコ大は、本当に良い歌や時代を表す歌を取り上げるべきなのに、そうしなかった。自分達で自分達の首を絞めてしまった。つまりそういうことで
しょう》
《もう惰性で放送するの止めたほうがいいのでは? もう誰も関心ない》
《また事務所の勢力争いを見るのか。曲の善し悪しじゃないのに、なにがレコード大賞だよ》
《TBSも最近はイヤイヤ放送してる感が満載。本音ではもうやめたいんじゃないかな。莫大な制作費もかかるし》《視聴者からの投票制にしたほうが盛
り上がりそう。売上も関係ないし、人気投票が一番じゃない? 金で賞を買うなんてもってのほかだろ》

などと、厳しい意見が寄せられている。

2013年には日本中で大ブームになり、大賞確実と言われていた『AKB48』の『恋するフォーチュンクッキー』が受賞を逃している。AKBファンにとって
みれば、絶対に忘れることのない年になったに違いない。1977年には最高視聴率50%を記録した『レコ大』も、ブームが過ぎた89年からは10%台に落
ち込み、以降は20%を超えたことは一度もない。このまま続ければ一桁台も視野に入ってくるのは間違いないだろう。
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_248114/

レコード大賞 優秀作品賞
三浦大知 『 I’m Here 』
純烈『愛をください Don’t you cry』
Little Glee Monster『足跡』
瑛人『香水』
乃木坂46『世界中の隣人よ』
DISH//『猫 THE FIRST TAKE ver. 』
AKB48『離れていても』
氷川きよし『母』
DA PUMP『Fantasista ファンタジスタ』
LiSA『炎』

0640熱的死(ジパング) [US]2020/12/31(木) 15:37:33.00ID:Oppg55ZO0
>>636
大昔からレコードの売れた枚数じゃなく事務所間の力関係や接待などで決まってきた汚らしい賞だよ

0641ベガ(SB-iPhone) [ニダ]2020/12/31(木) 15:41:30.56ID:tcqAfttl0
三浦大地さんは本当に才能がない凡人だと思う。
どのくらい勘違いすれば音楽の道に進もうとするのか

0642オベロン(愛知県) [US]2020/12/31(木) 15:54:05.63ID:Ux+hIJG00
>>615
収入印紙いくらになるんだろ...

0643青色超巨星(香川県) [US]2020/12/31(木) 15:54:50.25ID:IclbHEAY0
どうりで1曲も知ってる歌が無いと思ったわ

0644ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [US]2020/12/31(木) 16:00:27.62ID:P5/IfHhg0
>>1
知ってた。

と、いうか知らなかった奴がいたのかよw

もうずいぶん昔に「レコ大は八百長」だって週刊誌に暴露されてただろ。
遅いわw

0645プレセペ星団(東京都) [US]2020/12/31(木) 16:55:40.91ID:ZJnOjnBB0
レコード大賞と紅白は
ごり押し&ステマ発表会と化している

0646ミマス(福岡県) [FR]2020/12/31(木) 16:57:46.22ID:SCDm+6qI0
50年くらい前からそう

0647ニート彗星(兵庫県) [US]2020/12/31(木) 17:05:46.44ID:6AexWIky0
やべえなマジで>>1にある曲のタイトル聞いても何一つわからん
モンドセレクションだな

0648プレセペ星団(東京都) [US]2020/12/31(木) 17:08:48.17ID:ZJnOjnBB0
>>565
なかなかアクロバティックな擁護レスがついてるがソニー関係者かな

0649デネブ・カイトス(宮城県) [ニダ]2020/12/31(木) 17:18:35.31ID:3b6mbd400
鬼滅がレコード大賞ってこの賞の基準で何なの?

0650ミランダ(SB-Android) [US]2020/12/31(木) 18:26:40.48ID:dIUeRTUl0
F1も金さえ出せば乗れるよ。たまにいるじゃん石油王とか

0651シリウス(大阪府) [US]2020/12/31(木) 18:54:56.58ID:vjpWOttv0
>>582
片っ端から悪事に手を染めてんのか

0652プレセペ星団(東京都) [IN]2020/12/31(木) 19:06:10.74ID:nbjKqB9k0
まあ、そうだよな

0653褐色矮星(庭) [FR]2020/12/31(木) 19:09:27.67ID:eA+EeEds0
B'zの名前が出てこないあたりでああ大人の事情で決まる賞なんだなと悟ったなあ
沢田研二 細川たかし テレサテンなんかが頑張ってた頃のレコード大賞は毎年誰が獲るか緊張感凄かったもんなw

0654エリス(神奈川県) [CO]2020/12/31(木) 19:14:56.35ID:wWRI3+0a0
>>502
くじけそうめん

0655宇宙定数(光) [BE]2020/12/31(木) 20:00:47.55ID:LuJ9jcc40
みんなには秘密だよ(´・ω・`)

0656ダークエネルギー(東京都) [US]2020/12/31(木) 20:47:17.17ID:66+78i7q0
事務所でレコードまとめ買いしてるのと変わらないだろ

0657エリス(東京都) [ニダ]2020/12/31(木) 20:48:47.78ID:wfCjyjhG0
衣装も華やかさに欠けすぎ、別の面の視聴率も落ちたかと思うんで
合間見て終わり、今回で予算の削減で終了もありえる

0658カペラ(大阪府) [JP]2020/12/31(木) 21:07:02.34ID:aiA5UZOj0
>>653
ジャニーズがレコ大をぶち壊したと思ってる

0659テチス(東京都) [CO]2020/12/31(木) 21:07:18.02ID:Q3bnMU6K0
何を今更wwww

0660デネボラ(コロン諸島) [US]2020/12/31(木) 21:10:17.58ID:N68GtVF7O
>>522
レコ大のステージでラルクの演奏の時に途中で音を落としたりやりたい放題だったなw

0661ベラトリックス(神奈川県) [ニダ]2020/12/31(木) 21:19:41.95ID:0ljD+TGJ0
モンドセレクションかよ

0662海王星(埼玉県) [NL]2020/12/31(木) 21:21:38.46ID:UPaKQ9KE0
テレビを信じる馬鹿はパヨクしかいないと思ってたがw
まだまだいるんだねw

0663熱的死(愛知県) [US]2020/12/31(木) 21:41:47.29ID:xqipX5cZ0
>>653
あの時代のロック系バンドはみんな出場辞退したからな
BBクイーンズが大賞を取ったのだから
出ると言えばもらえたと思う

0664ポルックス(埼玉県) [US]2020/12/31(木) 22:13:40.13ID:wuX84/ei0
具体的に誰に積めば良いのよ?

0665茶トラ(北海道) [US]2021/01/01(金) 02:48:51.20ID:HWi+09T70
じゃあ来年のレコ大はモンドセレクションに改名だなw

0666ジャガランディ(神奈川県) [ID]2021/01/01(金) 04:46:49.67ID:Pvqs3m820
今更過ぎるだろ
最近むしろ少しマトモになってきた

0667ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [ニダ]2021/01/01(金) 08:49:02.86ID:tMNYjDHm0
>>187
取りましたw

0668リビアヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/01(金) 10:39:15.37ID:lkg0RNNF0
金で買う賞なのが分かってから今まで平然と続いてること自体おかしい
寧ろ観てる奴なんかいるの?

0669メインクーン(大分県) [ニダ]2021/01/01(金) 10:58:39.07ID:k0k2TcTK0
紅蓮華とかいう曲が取るならわかるけどなんで知らない曲が取ったんかね

0670ヒマラヤン(やわらか銀行) [ニダ]2021/01/01(金) 11:10:33.68ID:4OOssHNL0
>>669
それ去年の曲

0671デボンレックス(長崎県) [US]2021/01/01(金) 11:11:56.56ID:8hbpS2Vu0
知ってた速報

0672ヒマラヤン(大阪府) [DE]2021/01/01(金) 16:24:21.96ID:xt721JWi0
>>650
F1じゃないけど、近藤真彦がそうだったな
実力もないのに「顔」で席を空けさせるという
まあジャニの親玉も居なくなって力も無くなってきてるみたいだけど
今ってラジオくらいじゃないの? まともにレギュラー持ってるの
こいつに興味ないからもしかしたら間違ってるかもしれんけど

0673スノーシュー(東京都) [CN]2021/01/01(金) 16:27:23.33ID:BB/4oZDV0
モンドセレクション大賞に改名しろ

0674(大阪府) [CN]2021/01/01(金) 16:50:01.60ID:xH7aCxpM0
>>650
中島や亜久里もな

0675しぃ(東京都) [US]2021/01/01(金) 18:13:33.95ID:pPUG6CcH0
>>666
どこがだよw

0676スナドリネコ(埼玉県) [ニダ]2021/01/01(金) 18:16:43.31ID:XPotU2g90
何を今更

0677黒トラ(埼玉県) [US]2021/01/01(金) 20:49:29.76ID:mLvTVHxu0
あかんね

0678サーバル(北海道) [JP]2021/01/01(金) 23:50:20.69ID:aZELhesp0
わかってたよ、オリコンとかだってそうだろ

0679イエネコ(青森県) [US]2021/01/02(土) 04:35:56.55ID:0+TSkESx0
てかレコード大賞って賞金1億もなかった気がする
金払って買っても赤字じゃん

0680猫又(東京都) [ニダ]2021/01/02(土) 04:58:21.19ID:TyX++ziC0
レコードってもう見たことない人の方が多くなりそう

0681ボンベイ(北海道) [US]2021/01/02(土) 07:21:36.25ID:vgNTDjNv0
レコード買いまくれば取れるからな。

0682ボンベイ(北海道) [US]2021/01/02(土) 07:22:25.55ID:vgNTDjNv0
>>679
宣伝広告費

0683ジャパニーズボブテイル(東京都) [CN]2021/01/02(土) 08:40:31.17ID:FakCQ0SI0
>>678
oriconはこの手のプロパガンダメディア代表格
他には、MANTANWEB、クランクイン、ナタリーなんかもそう

0684ウンピョウ(東京都) [CN]2021/01/02(土) 08:43:50.27ID:xZEyhLWP0
ノーベル平和賞と同じか

0685(大阪府) [CN]2021/01/02(土) 08:59:35.29ID:dhGLuwyl0
>>683
ビデオリサーチの調査した視聴率は?

0686三毛(やわらか銀行) [SI]2021/01/02(土) 09:38:37.39ID:LmEFTWzR0
>>684
それ言うならモンドセレクションだろ

0687ジャガランディ(東京都) [US]2021/01/02(土) 09:44:19.64ID:YSDttgje0
まあ領収書出て来たり人死んでるからな
もう何の権威も無いと思うんだけどな

0688ハバナブラウン(神奈川県) [GB]2021/01/02(土) 09:47:31.33ID:HtBXTkgZ0
何が大賞だよな

0689アメリカンワイヤーヘア(鳥取県) [US]2021/01/02(土) 10:11:16.37ID:0zaDJouv0
昔のレコ大は誰でも一度は聞いた事のある曲の中から選ばれたけどな。
老若男女関係なく誰でも街中、テレビ、ラジオで聞いた事のある曲。
それが2000年頃からほとんど聴かない曲が選ばれるようになってきた。
それはメディアの音楽に対する変化や個人の多様性が理由だと思う。
しかし今年の大賞曲「炎」国民全てでは無いにしろ最大公約数的に多数の
人が一度は聞いた事のある曲だと思うけどな。
そうゆう意味では昔の権威があった頃のレコ大と同じだど思う。

0690茶トラ(東京都) [US]2021/01/02(土) 10:22:20.07ID:g/9ktyY30
西野カナのトリセツが流行ってたときのレコード大賞がワラタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています