【祝】はやぶさ2のカプセル 地球帰還成功🎉🎉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガニメデ(長野県) [BR]2020/12/06(日) 02:37:13.69ID:ffKEJgJ20●?PLT(13000)

豪上空で火球観測 探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/k10012748471000.html

2020年12月6日 2時34分 はやぶさ2
オーストラリアの上空で大きな流れ星のような火球が観測され、探査機「はやぶさ2」のカプセルの帰還が確認されました。
カプセルには小惑星「リュウグウ」の砂が入っているとみられていて、
待機しているチームがオーストラリア南部の砂漠地帯に着地するカプセルを回収する計画になっています。

0751ガーネットスター(新潟県) [CA]2020/12/08(火) 09:19:02.21ID:y1OpMr+s0
はやぶさ2はもう地球に来ないのかと思ったら2026年に地球スイングバイの予定なんだな

0752宇宙定数(香川県) [US]2020/12/08(火) 09:21:49.55ID:/MCILy7+0
もう、観測するだけだよね。

0753エウロパ(兵庫県) [US]2020/12/08(火) 10:09:14.32ID:SLmFRK6c0
こんなことを言う人がいます。「そうじゃないんだよ」と言いたいのだけど、どういう風に言えばよいのか思案しています。お知恵をお貸しください。
「はやぶさ計画には賛成できません。年越しも、路上生活するホ一ムレスもいます。年金だけでは生活できない私のような人に福祉の予算を、もっとほしいです。

0754タイタン(茸) [BR]2020/12/08(火) 10:11:42.34ID:N9SfYxU90
前回はチョンコ共が盗もうとして入国拒否されたんだっけ

0755ヒアデス星団(茸) [MY]2020/12/08(火) 10:16:17.27ID:PzdPHKis0
朝日新聞の負け惜しみはどうなった?

0756ニート彗星(大阪府) [US]2020/12/08(火) 10:50:58.36ID:K2isz4TN0
朝日ってこれも不快なの?
精神病んでるんじゃないの?

0757ニート彗星(埼玉県) [US]2020/12/08(火) 11:00:22.30ID:yVhYR3VU0
>>388
なんとなく覚えてるのは、この二つ目のニュースの前に「日本人が現地の警察に拘束された」「怪我をしている」みたいなニュースがあって
結局この団体のメンバーが日本人を騙ったために混乱が大きくなった、みたいなことだったと思う
当時自分もソースまでは見なかったけど、フェイクにしては細かいところがよくできた話だなと

0758アークトゥルス(神奈川県) [DE]2020/12/08(火) 11:04:22.33ID:8o18dq2S0
またも逮捕拘束されるとアイアムザパニーズでしたか

0759赤色超巨星(神奈川県) [CN]2020/12/08(火) 11:04:43.10ID:Njxi7U4y0
もう開封して中身見たのかい?

0760冥王星(東京都) [ヌコ]2020/12/08(火) 11:23:11.76ID:AzQXdYwM0
>>541
韓国のニュース記事の和訳
元ネタの記事等は既に消えている

拾いに行ったら殴られたwって当時盛り上がったけどねw

0761宇宙定数(香川県) [US]2020/12/08(火) 11:50:48.80ID:/MCILy7+0
>>753
進学なんてしなくていいから、就職し働き家計の足しになれ!

って考えがあるのはわかるが。

学問や知的探求心・科学技術の向上はとても大切な社会活動で、その費用も必要。学ぶことに金を払っている。



だからJAXAは、小惑星からモノを取ってくる技術屋。 取ってくる技術もすごいと思うが、そこはまー学問的に強調するべきところではない。
むしろ、持って帰ってきたモノから何が分かるのか! 科学的な考察の方が、大きな意味があるように思うんだな。

何の変哲もない地球によくある砂なら、それはそれで地球と成分が似ているというのはどういう事か!って考察になるし
今までの太陽系形成の理論を、大きく覆すような物質が存在するかもしれない。

小惑星帯は 地球や火星の岩石型惑星と、土星や木星のガス型惑星の中間くらいに位置している。そこから物質を持ち帰ってくるということは、本当に大きな意味があるんだ。
はやぶさ2のリュウグウミッションは終了だが、むしろココからがはじまり。知能を使ったワクワクなんだよ。

0762ディオネ(ジパング) [US]2020/12/08(火) 12:03:31.76ID:6atLiL7b0
大阪万博でカプセルと試料公開で
長蛇の列ができるのかな?

0763宇宙定数(茸) [CA]2020/12/08(火) 12:36:30.72ID:gtGtHOpP0
タッチダウンであんなに派手に岩石が飛び散ってたのに何で1グラムぽっちなの?

0764アークトゥルス(神奈川県) [DE]2020/12/08(火) 12:39:03.80ID:8o18dq2S0
探査機「オシリス・レックス」の採取方法とは違うのかな?

0765ケレス(兵庫県) [US]2020/12/08(火) 12:45:16.20ID:hlt+C9di0
はやぶさ2のカプセル、JAXAに到着 試料取り出しへ(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6998a8e5eaba94dadae7547c9bc9142e9a1d2fc

0766エッジワース・カイパーベルト天体(光) [KR]2020/12/08(火) 12:52:23.02ID:/yJT0njN0
>>763
ご予算の問題。

突入カプセルの重量が16kgで、ここから3000度に耐える断熱材、ビーコン、パラシュート、突入制御装置謎を減算すると、そんなサイズ(採取目標0.1g)になる。

お金持ちのオシリスレックスは60g(最大2kg)が目標。

0767エッジワース・カイパーベルト天体(光) [KR]2020/12/08(火) 12:55:54.91ID:/yJT0njN0
>>764
はやぶさ2は弾丸を発射する方式(概ね38口径程度の銃口パワー) で、オシリスは掃除機方式(ガスを吹き付けてフィルタで取る方式)だね。

はやぶさ2方式は硬い岩石でも砕けるメリットがあり、オシリス方式は量を取れるメリットがある。

どちらの小惑星も岩だらけだったので、オシリスは相当に苦労したみたい。(採取できたかな?)

0768冥王星(光) [EU]2020/12/08(火) 12:57:03.83ID:Udnv+uii0
オシリセックスとか普通やらんから仕方ない

0769白色矮星(SB-iPhone) [IN]2020/12/08(火) 12:57:04.99ID:sU0RfAC+0
>>764
自己レスします

オサイリス・レックス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

サンプルの採取方法

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b2/Artist%27s_concept_of_OSIRIS-REx_TAGSAM_in_operation.jpg/800px-Artist%27s_concept_of_OSIRIS-REx_TAGSAM_in_operation.jpg
サンプル採取のイメージ

オサイリス・レックスは、アームの先端に付けたTAGSAM という円盤形状の装置を小惑星の表面に押し付け、窒素ガスで表面物質を吹き飛ばしてサンプルを採取する方式を採用している。
サンプルを採取した後は、TAGSAMはアームを使って回収カプセルに内に収納される。サンプルする物質は60グラム以上を想定している[17]。

JAXAとの協力

日本のJAXAと、NASAは、「はやぶさ2」とオサイリス・レックスで回収したサンプルを分け合うことで2014年11月17日に両宇宙機関長が協定に署名した。NASAは、「はやぶさ2」のサンプル(1g以上を目標、最大では数g)の10%を、JAXAはオサイリス・レックスのサンプル(60g以上を目標、最大では2kg)の0.3gを得る。
この協定は、どちらかのミッションが失敗しても保証される。またNASAは、ディープスペースネットワークを使った「はやぶさ2」の深宇宙通信をサポートする[18]。

JAXAとNASAとで違うやり方にしているのかも?
素人考えだとNASAの方がたくさん取れそう
まあNASAのも何らの長所や短所があるのかも知れないし

0770白色矮星(SB-iPhone) [IN]2020/12/08(火) 12:58:10.24ID:sU0RfAC+0
>>767
なるほど。小惑星の性質により適した方法があるのですね

0771白色矮星(SB-iPhone) [IN]2020/12/08(火) 12:59:07.67ID:sU0RfAC+0
>>766
日本の方式はやはり予算もありましたか

0772エッジワース・カイパーベルト天体(光) [KR]2020/12/08(火) 13:00:45.41ID:/yJT0njN0
>>769
オシリスはイトカワ の知見から、小惑星表面はレゴリス(微細な粉末)で覆われてると考えて掃除機方式を採用したんだけど、小惑星ベンヌはリュウグウと同じ岩石しかなくて「ひえええ」になってる。
https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2019/04/16304_surface.jpg

0773褐色矮星(茸) [NL]2020/12/08(火) 13:09:41.05ID:mhmd0G0G0
誰か吉川晃司にコメント取りに行けよ
勿論画面はこの姿で
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2018/0817/shitamachirocket_201808_01.jpg

0774かに星雲(栃木県) [US]2020/12/08(火) 13:09:51.46ID:YT/HeRUS0
>>769
「オサイリス・レックスは、アームの先端に付けたTAGSAM という円盤形状の装置を小惑星の表面に押し付け」いやらしひですねまつたく

0775かに星雲(栃木県) [US]2020/12/08(火) 13:09:51.46ID:YT/HeRUS0
>>769
「オサイリス・レックスは、アームの先端に付けたTAGSAM という円盤形状の装置を小惑星の表面に押し付け」いやらしひですねまつたく

0776ハダル(ジパング) [US]2020/12/08(火) 13:16:44.90ID:hjS3RQct0
>>772
oh

0777大マゼラン雲(埼玉県) [US]2020/12/08(火) 13:21:28.21ID:2CkpjzFo0
何億円も税金投入して

回収出来たのが

タダの砂(笑)

0778アークトゥルス(神奈川県) [DE]2020/12/08(火) 13:23:35.05ID:8o18dq2S0
小惑星探査機「はやぶさ2」カプセル相模原到着後 記者会見 生中継
https://www.youtube.com/watch?v=WWeF5W1zDoI
https://i.imgur.com/ExnXddq.jpg

JAXAの発表で、背景にNASAのマークもあるのはお互いに協力しているからなんだな

0779ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US]2020/12/08(火) 16:43:44.99ID:heGow9xy0
>>778
つくばでなく相模原ってことは
旧宇宙開発事業団のプロジェクトなのかな

0780ソンブレロ銀河(大阪府) [DE]2020/12/08(火) 16:46:35.34ID:ElOxxlQm0
韓国「ジャップの宇宙技術は大したことはないニッチなことしか出来ないゴミで韓国が上」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/273074

0781エウロパ(北海道) [US]2020/12/08(火) 17:01:13.93ID:qJgUGApz0
はやぶさスレ超汚染人だらけだな

0782アンドロメダ銀河(東京都) [US]2020/12/08(火) 17:04:16.28ID:4OPC+1St0
だって納税出来ないウヨが‥

0783タイタン(SB-Android) [AU]2020/12/08(火) 17:11:00.86ID://fwaRJN0
リュウグウという惑星にあるガスを持って来いと言われても100%俺には無理だからな
持ってきたハヤブサは凄いは

0784レア(群馬県) [US]2020/12/08(火) 17:27:03.81ID:ZsbXLCYH0
>>780

日本、3億キロ
中国、38万キロ
韓国、0キロ

0785レア(群馬県) [US]2020/12/08(火) 17:28:13.54ID:ZsbXLCYH0
>>777

あれチョンは?
自称先進国のホルホル糞食い馬鹿グックは2020年までに自力で月に行くと宣言したよな?WWW

2020年、韓国のロケットで月に行く
2013年07月01日09時15分
.
朴槿恵(パク・クネ)大統領が2020年に操り上げると明らかにした月探査計画の下絵が出てきた。
米航空宇宙局(NASA)などとの国際協力を通じ2017年に試験用軌道船(試験船)を打ち上げ、これを土台に2020年に本軌道船と無人着陸船を自力で打ち上げるという計画だ。
着陸船には原子力電池で動くローバー(探査ロボット)が載せられる。地上局と探査船、ローバーは宇宙インターネットで連結することになる。
韓国型月探査企画研究責任者である建国(コングク)大学航空宇宙情報システム工学科のイ・チャンジン教授は先月30日、こうした内容を盛り込んだ政策研究報告書を韓国航空宇宙研究院に提出したと明らかにした。
航空宇宙研究院は今週中にこの報告書を未来創造科学部に出す予定だ。
当初月軌道船は2023年、着陸船は2025年までに開発する予定だった。だが、朴大統領が大統領選挙の公約で、「2020年までに月に太極旗をはためかせる」として日程が前倒しされることになった。
航空宇宙研究院のチュ・グァンヒョク月探査基盤研究チーム長は、「適切な予算と人材さえ支援されるなら技術的には日程を合わせられる」と話した。

http://japanese.joins.com/article/314/173314.html


ゲラゲラwwwww

0786ガーネットスター(新潟県) [CA]2020/12/08(火) 17:29:03.18ID:y1OpMr+s0
しかしロケットで送り出したカプセルがどこぞの運送屋のトラックで帰ってくるって変な話だな

0787レア(群馬県) [US]2020/12/08(火) 17:30:27.20ID:ZsbXLCYH0
>>777
>「適切な予算と人材さえ支援されるなら技術的には日程を合わせられる」と話した。


金と人材がいても馬鹿土人しかいないんじゃ無理www

0788ベガ(茸) [US]2020/12/08(火) 17:40:38.64ID:3CqOTjmB0
未知のウィルスが神奈川県相模原市から世界へ広がる

0789ニート彗星(東京都) [GB]2020/12/08(火) 17:44:17.34ID:jDCAa1Vc0
>>786
確かに
言われてみればシュールだなw

0790宇宙定数(香川県) [US]2020/12/08(火) 17:54:27.55ID:/MCILy7+0
小惑星なんて鼻くそみたいな天体なのに、そこに堆積物があるのが不思議なんだけど。
もちろん万有引力はあって、互いにひきつけあうことはわかるんだが、無視していいくらいの引力なんじゃねーの?

0791亜鈴状星雲(SB-iPhone) [ニダ]2020/12/08(火) 17:55:04.11ID:8xGmlyl60
なんで日本ではこんな大きなニュースをほとんど伝えないでほぼスルーするのだろうと思っていたら、「はやぶさ2」のカプセル帰還のニュースがしょぼく見えないように「中国の月」の話は隠蔽することにしたんだなあとやっと理解できた。

0792ベラトリックス(ジパング) [GB]2020/12/08(火) 17:57:44.10ID:GMP+7odQ0
>>790
無重力なんだから極微小の重力でも作用するわな

0793ダイモス(東京都) [RU]2020/12/08(火) 20:01:49.27ID:nnzSBqhI0
>>791
中国のはテレビのニュースですぐにやってたよ3カ国目を強調して

0794エッジワース・カイパーベルト天体(光) [KR]2020/12/08(火) 20:40:55.15ID:/yJT0njN0
>>790
実際に先代のはやぶさがイトカワを探索するまではそう思われていたんだが、サンプルから数多くの証拠が得られた。
http://shinbun.fan-miyagi.jp/images/article_20120203_10.jpg
ラブルパイル小惑星と呼ぶらしい。

0795ミザール(SB-Android) [US]2020/12/08(火) 20:47:26.01ID:cJLrCVZX0
>>794
地球衝突コースに乗ってる小さな小惑星を核で粉々に砕いたとしても、破片が重力で集合して
また合体しちゃうって話を聞いたことがあるな
だから粉砕じゃなく軌道を変える使い方しなきゃダメとか何とか

0796白色矮星(SB-iPhone) [IN]2020/12/08(火) 20:53:41.56ID:sU0RfAC+0
それでは、アルマゲドンやディープ・インパクトでの感動は…

0797レグルス(静岡県) [ニダ]2020/12/08(火) 21:02:50.26ID:ve8IndnI0
>>743
地球と行先の軌道の関係で打上げのタイミングは限られてくるから無理じゃね?

0798グレートウォール(茸) [DE]2020/12/08(火) 21:50:32.67ID:qGRHPtoo0
>>795
爆発で飛び散る勢いより重力が強いの?

0799ヘール・ボップ彗星(大阪府) [KR]2020/12/08(火) 23:25:51.63ID:m8lihWPI0
もう映画にはさせない
って言ってたんだってね
かっこいいじゃん

0800青色超巨星(静岡県) [US]2020/12/08(火) 23:29:22.03ID:w+4SsUlB0
>>798
横だけど、映画アルマゲドンみたいに穴掘ってデカく割るのは脱出速度を越えられないので意味がないって話だね。
外から爆発させて表面を蒸発させるなら効果はあるけど、派手に散らないので軌道が変わるのに時間がかかる。

0801オールトの雲(茨城県) [ニダ]2020/12/09(水) 00:08:50.78ID:nYVEboBZ0
>>477
バツイチかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています