爪が折れないLANケーブルが招いた悲劇 まさかの壊れ方に「心を折っていいとは言ってない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムーンサルトプレス(光) [ヌコ]2020/11/20(金) 22:31:32.16ID:xJH7J5YE0●?2BP(5500)

ルーターとLANケーブル、そしてペンチなどの工具が散らばっている。

――何が起きたのだろうか。ピンセットやペンチは机上に無造作に置かれ、作業途中のようだ。

写真は、どちらもツイッターユーザーのすしさんが2020年11月16日に投稿したもの


https://this.kiji.is/702477837823607905?c=539260265700918369

0098クロイツラス(愛知県) [DE]2020/11/21(土) 10:46:59.15ID:kQz8D8F70
ボルトの頭が切れた時に比べれば・・・

0099カーフブランディング(東京都) [US]2020/11/21(土) 10:52:24.55ID:VPsM5rBJ0
折れるぐらいでいいだろ
接点壊れるよりマシ

010016文キック(栃木県) [US]2020/11/21(土) 13:06:28.24ID:yPRHHf/e0
不器用の検索結果7

0101テキサスクローバーホールド(静岡県) [US]2020/11/21(土) 16:19:29.56ID:zg9ACOug0
>>48
大元にサージプロテクタ使えよ

0102テキサスクローバーホールド(静岡県) [US]2020/11/21(土) 16:21:26.16ID:zg9ACOug0
>>6
ゲームだと無線野郎は氏ね言われるぞ

0103急所攻撃(東京都) [US]2020/11/21(土) 17:16:30.22ID:wjfyGgcO0
>>102
ギルドにWiMAXオンリー野郎がいて、ボス戦でしょっちゅう落ちてたから誘わなくなったよ。

0104ミドルキック(茸) [ニダ]2020/11/21(土) 17:21:22.78ID:nELgBEjN0
一般人には馴染みのない話だな

0105毒霧(コロン諸島) [TR]2020/11/21(土) 18:25:51.91ID:sAIrobs+O
>>72
日本じゃないのか

0106ジャストフェイスロック(東京都) [US]2020/11/22(日) 01:56:57.28ID:yPxgBLDE0
>>18
片方もげた時点で捨てろよ

0107メンマ(神奈川県) [FR]2020/11/22(日) 02:12:10.07ID:lHQXH3290
爪折れて刺してるだけでも問題ないけど

0108ジャストフェイスロック(東京都) [US]2020/11/22(日) 02:12:56.87ID:yPxgBLDE0
>>25
LANケーブル厚着に手を出したい病にたまに疾病するが
工具の値段でいつも足踏みする。

そう頻繁に使うもんじゃないのはわかっちゃいるがあれば便利なのもまた事実。

と思って尼で工具の値段みたら3000円くらいでフルセット揃うんだな今(使い物になるかどうかはともかく)

昔はカシメペンチで1万くらいしたのに。

0109ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [SY]2020/11/22(日) 02:17:32.79ID:wioNgZIU0
A:
白/緑 緑 白/橙 青 白/青 橙 白/茶 茶

B:
白/橙 橙 白/緑 青 白/青 緑 白/茶 茶

両端同じ打ち方するとストレート(Aはほとんど使われてない)
混ぜるとクロス

0110スパイダージャーマン(庭) [CA]2020/11/22(日) 02:20:23.38ID:IsPjyr3K0
>>102
昔ガンダムゲーでトランザム野郎とか言われててダメだった

0111ジャストフェイスロック(東京都) [US]2020/11/22(日) 02:25:49.58ID:yPxgBLDE0
>>97
じゃあ今はストレートでもPC直差しで通信できるんか?

0112バーニングハンマー(神奈川県) [US]2020/11/22(日) 02:27:47.34ID:D1/pkg+X0
>>1のLANケーブルの抜き方ってコツ(というか儀式)があるんだよ
いっぺんツメを押さえてメスコネクタの奥まで差し込み直す
そうするとラッチが外れて引き抜けるようになる
メーカーはこれ説明書きに書いておくべきだと思う

0113ジャストフェイスロック(東京都) [US]2020/11/22(日) 02:30:16.90ID:yPxgBLDE0
>>98
ボルトが太かったら逆ネジ切って逆ネジ突っ込んで外すとかやりようもあるけど
細かった上にネジ径変えられない時はマジで顔面青ざめる。

0114トペ コンヒーロ(大阪府) [KR]2020/11/22(日) 02:52:48.06ID:I3BzRmnt0
>>94
信号の送りと受けの繋ぎ方が変わる
尚既出のとおり、今はAuto MDI/MDI-Xで意識しなくていい機器がほとんどだが、古いのを扱うときは
ルータ=ストレート
スイッチ=クロス
と思っておけばいい
クロスがどちらかにある場合、クロスの数は奇数にしないと繋がらないから、ルータとスイッチの間はストレートケーブル、スイッチとスイッチの間はクロスケーブル

0115フロントネックロック(東京都) [FR]2020/11/22(日) 02:59:03.84ID:HOqo3qZQ0
2000年代初頭に100baseで家庭内LAN構築したけど
今はWifiの方が早いもんな

0116ドラゴンスープレックス(岩手県) [US]2020/11/22(日) 03:31:59.11ID:cQvNtBbH0
HGSTのL字の爪折れたわ折れてLANケーブルに刺さったままだわ。爪折れてHDD側はピンしか残ってねーよ。

0117キングコングラリアット(千葉県) [KR]2020/11/22(日) 03:36:10.55ID:wqv0gymp0
なんじゃこりゃw
こんなことあるんだな…

0118シャイニングウィザード(埼玉県) [ニダ]2020/11/22(日) 05:02:09.80ID:Aku1rkvK0
安かろう悪かろう

0119ネックハンギングツリー(東京都) [US]2020/11/22(日) 05:15:18.80ID:z8sWxxZh0
動画とか見てるだけならともかく
ゲームするには無線は不安定だからなあ

0120セントーン(長崎県) [AR]2020/11/22(日) 11:42:16.08ID:b5gQcW+K0
マイナスドライバーの代わりに爪楊枝でもいいの?
マイナスドライバーだと端子傷つけそうで怖い

0121ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [GR]2020/11/22(日) 12:08:03.72ID:U5zIRrUT0
>>120
爪があるのは端子の反対側だから関係ないやで
むしろつまようじが折れて事態が悪くなる方が嫌や

0122リキラリアット(奈良県) [US]2020/11/22(日) 12:54:44.33ID:dJNey/Tm0
>>98
電ドリで貫通させて穴径大きくするしかないなw

0123栓抜き攻撃(愛媛県) [ニダ]2020/11/22(日) 13:05:47.61ID:wjzxt3vv0
>>108
安い奴はダイスの部分の精度が悪かったりして圧着が不完全だったりすることがあるから
数回ガチャガチャとレバーを操作したほうがいい。
あと仕事で使う場合は安い奴だとダイスがすぐ摩耗して不良ケーブルを作ってしまうことになる

0124垂直落下式DDT(ジパング) [JP]2020/11/22(日) 14:17:05.44ID:mYqFR2K60
>>111
弱電屋も街の電気屋もほぼ両端ともB結線で施工してる

012532文ロケット砲(北海道) [US]2020/11/22(日) 14:28:35.00ID:skZvBe010
>>14
鉄板ってどこ?
日立金属とかPANDUITとか日本製線とか?
エレコム、サンワサプライ、バッファローと言ったサプライメーカーのとか?

012632文ロケット砲(北海道) [US]2020/11/22(日) 14:37:52.17ID:skZvBe010
WiFiもAP2台で使ってるけど有線も使うなあ
16ポートのHUB一台と8ポート一台と5ポート一台使ってるレベル

0127ウエスタンラリアット(ジパング) [US]2020/11/22(日) 14:42:16.41ID:1ONOJiJ60
>>6
ネトゲは有線が当たり前だぞ?

0128膝十字固め(東京都) [ニダ]2020/11/22(日) 14:43:53.63ID:zy2gefrj0
プラの本体側が壊れるってのあったな
硬くて設計や仕様が悪いんじゃ

0129トラースキック(光) [US]2020/11/22(日) 14:45:15.18ID:IpC+tt4i0
>>3
出落ちだからしょうがないね

0130サッカーボールキック(東京都) [GB]2020/11/22(日) 14:45:37.47ID:aDRIL4Io0
>>6
えっ、令和なのに早くて安定な回線が求められるようなゲームを御存じでない?

0131膝靭帯固め(岡山県) [ニダ]2020/11/22(日) 14:47:05.97ID:7Lpo5m7M0
>>98
物にも依るがアングルとか鉄板に穴開けてボルトと穴を溶接して回す

0132ニールキック(東京都) [JP]2020/11/22(日) 14:51:06.13ID:7IQVxqaz0
引いてもダメなら押せばいいじゃない

0133ナガタロックII(山口県) [IR]2020/11/22(日) 14:52:23.85ID:YBYctg1Q0
>>6
このレスにゲーム言ってるやつが多くて笑える

0134ハイキック(やわらか銀行) [KR]2020/11/22(日) 14:55:02.63ID:AO633JNj0
ゲームゲームって小学生がウキウキでレスしてて、流石ネトウヨガイジの養護学校ニュー速だなぁと思うね

0135河津掛け(東京都) [US]2020/11/22(日) 15:03:17.06ID:IM1syeet0
短気で不器用
多分使い方に問題あり

0136ニールキック(東京都) [JP]2020/11/22(日) 15:20:01.38ID:7IQVxqaz0
ていうかこんなの外すのに傷だらけにしちゃうってジャンクなんて買えないぞ?

013732文ロケット砲(北海道) [US]2020/11/22(日) 15:24:33.24ID:skZvBe010
>>133
そう言う問題じゃないのにね
そもそもWiFi APとHGWやONUをLANケーブルで繋がなきゃはじまらないってのに

LANケーブル不要の小型ONU対応のYAMAHAとかの市販ルーターを使ってる人なんて極めて稀だろうし、
ISPがWiFiルーター無償レンタルしてくれるのにHGWの内蔵やカードのWiFiの有料オプションを契約する人も激減してるだろうし

0138ニールキック(東京都) [JP]2020/11/22(日) 15:26:16.39ID:7IQVxqaz0
ゲームじゃなくてもメインPCは有線
キーボードもマウスも有線

0139ジャンピングDDT(北海道) [EU]2020/11/22(日) 15:30:16.65ID:rOgzlhnT0
モールドが不良で折れたんだろ

014032文ロケット砲(北海道) [US]2020/11/22(日) 15:33:11.01ID:skZvBe010
>>48
NTT系のHGWならサンダーカット設置されてるんだけどな
サンダーカット提供開始以前に工事された家には無償配布されてるはず

0141ラダームーンサルト(千葉県) [US]2020/11/22(日) 15:46:04.99ID:8PNFgmYp0
>>46
不器用っていうか構造が理解出来てないか、対策法を考えられない人なのでは。

0142ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [GR]2020/11/22(日) 15:58:43.50ID:U5zIRrUT0
>>141
後輩に、

普通だったら動くものが動かなかったりしたら、力ずくでやろうとする前に何で動かないのか確認して対処してからやれ!

ってのを何回言っても治らんヤツがいた
この人も多分そういうタイプ

0143ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [US]2020/11/23(月) 19:32:15.69ID:5UOs/q690
>>6
無線が電波を使ってる間は有線を超えることは無理だ

0144ジャンピングエルボーアタック(ジパング) [US]2020/11/23(月) 20:49:10.81ID:77D2R5+s0
細いドライバーで爪のところだけつつけば抜けるだろアホか

0145ジャンピングDDT(神奈川県) [DE]2020/11/23(月) 20:51:16.79ID:G2PElg3N0
構造を理解できてないバカだよね

0146ハイキック(宮城県) [ニダ]2020/11/23(月) 20:52:36.01ID:jUL9Eqp20
>>1
もの凄く不器用な奴だな

0147ウエスタンラリアット(青森県) [NG]2020/11/23(月) 20:54:51.66ID:3uLoCeT10
コンビニで売ってるドライバーセットで事足りるだろ・・・
つうか、これってネタだよね

0148足4の字固め(東京都) [DE]2020/11/23(月) 21:07:26.73ID:p9RSOi1S0
LANケーブルが断線寸前or劣化しているから交換しようと思ったが…こういうのも気を付けなければならないとは
1Gbpsより早い速度が出るLANポート&ハブは普及帯に入っただろうか?
気になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています