悟ったよ、勉強は結局 「記憶ゲー」 すぐ覚え、忘れにくい奴が無双する 記憶能力が全て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャンピングカラテキック(栃木県) [FR]2020/11/13(金) 16:26:15.24ID:GslWFvJV0●?PLT(22000)

「勉強が出来る」ということ
――行いて余力あらば即ちもって文を学ぶ――

日本では「勉強が出来る子」と言えば、試験で成績の良い生徒のことを意味するが、
同じ言葉を世界の中で用いれば、それは「学校に通って勉強できる恵まれた環境にいる
子ども」を意味する。世界広しといえども、日本ほど長時間「勉強出来る」特権を子どもが
享受する国はほかにない。

だが、「勉強出来る」環境は当たり前のものではない。親は子に対しまじめに勉強に
向き合う大切さを伝えるべきだが、それ以上に、勉強以外に価値あることがたくさんあることも
教えなければならない。

勉強は親が頼んで子どもにしてもらうものではけっしてない。「勉強より大事なこと」は何か。
もとよりこの問いの答えは一つではない。親は自分の言葉で子どもに自分の考えを伝えてほしい。
人が生きる上で大切なことは何か。親が自分の経験や夢、思いの丈を具体的に語らなければ、
子どもはどこでそれを学ぶのだろうか。

https://www.kitashirakawa.jp/yama11.html

0351チキンウィングフェースロック(福岡県) [US]2020/11/14(土) 14:50:16.41ID:l7jft6C/0
>>348
基本暗記が得意なだけのASDだからな

0352ジャーマンスープレックス(茨城県) [EU]2020/11/14(土) 14:58:06.16ID:MfqFHT3O0
だから勉学も運動と一緒で持って生まれた能力
生まれた瞬間に限界確定、猛勉強で
偏差値30から70に!は単に能力ある奴が
遊んでいただけのこと

0353張り手(庭) [ニダ]2020/11/14(土) 16:36:54.77ID:WJETxuvQ0
公式はまず暗記
暗記してから使う
使えるようになって公式を紐解く

0354スターダストプレス(茸) [US]2020/11/14(土) 17:23:30.82ID:aeo6kpKL0
>>335
例えばどんな?

0355トペ コンヒーロ(東京都) [US]2020/11/14(土) 18:07:20.22ID:WMUg449O0
>>316
優秀な人間を選抜したいならカイジみたいな
地獄の場を造って手っ取り早く試した方が
子供の貴重な時間を奪わなくて良いのかもな。

わざわざ能力を開発してから
捨てるなんて人間はそんなに長生きじゃない。

0356河津落とし(愛知県) [US]2020/11/14(土) 18:08:57.23ID:Q0aZdwio0
4月生まれが有利すぎるクソゲ
1年近く差があるのは難易度違いすぎる

0357チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) [PL]2020/11/14(土) 18:11:54.66ID:6JISm2U80
でもなんでも覚えてるコミュ障は見てて可哀想
生きる目的もないようなやつ

0358かかと落とし(SB-iPhone) [CZ]2020/11/14(土) 20:09:39.84ID:WkA9Hq6P0
>>356
3月生まれだけど学年トップだったぞ。
体力はきつかったけど中3で覚醒した(笑)

0359かかと落とし(SB-iPhone) [CZ]2020/11/14(土) 20:27:53.54ID:WkA9Hq6P0
>>353
授業は公式の解説と理解だけで良いと思うんだよね。
演習なんて解答見れば良いわけで。
公式の意味を理解してないと解答見てもピンとこないからつまらんでしょ。

0360エクスプロイダー(茸) [CA]2020/11/14(土) 22:32:05.15ID:EMjO/BKD0
>>359
後半は同意だけど、具体的な積分計算とかは実際に演習こなさないとダメだと思う
というか理学部数学科でも演習を重要視してるし、公式というか理論の理解と具体的な計算ができるかどうかは正直別問題だわ

0361ネックハンギングツリー(ジパング) [US]2020/11/14(土) 23:09:09.18ID:La/GIpcd0
>>354
保健体育とか

0362クロスヒールホールド(大阪府) [US]2020/11/14(土) 23:23:48.88ID:h6c4wpyd0
レーダー取り扱う職場なんだけど若い子で一陸技持っているのがいる。
でもなんかコミュニケーションが噛み合わない。1か月くらい前に
教えた書類の書き方を覚えていない(根拠規則等含めて教えたのに)
その子と接していて本当にそんなに頭が良いのか疑問でならない。

0363かかと落とし(SB-iPhone) [CZ]2020/11/14(土) 23:41:33.89ID:WkA9Hq6P0
>>362 一ヶ月ぶりなら忘れるだろw

0364かかと落とし(SB-iPhone) [CZ]2020/11/14(土) 23:42:35.49ID:WkA9Hq6P0
マニュアル用意しない>>362が無能。

0365バックドロップホールド(群馬県) [ニダ]2020/11/14(土) 23:43:48.59ID:5N4rWcJp0
英単語なんて10回も書けば綴りを覚えて忘れないだろ。

0366膝十字固め(埼玉県) [VN]2020/11/14(土) 23:44:23.90ID:UDn0OkVY0
学歴を獲得するのが目的だから試験用におぼえるだけ
知識とは違うからねw

0367かかと落とし(SB-iPhone) [CZ]2020/11/14(土) 23:56:15.17ID:WkA9Hq6P0
小5になって突然漢字ドリルは一回見ただけで完コピできた。
つーか、遺伝子に刻まれた記憶が蘇る感じ。
だから先祖が勉強してない大学の内容はその感覚がなかったな(笑)

0368グロリア(大阪府) [US]2020/11/15(日) 00:12:49.24ID:wvpJL0KF0
>>363
>>364
説明が足りなかったね、その書類はルーチンワークの定期的なやつですでにその子は
3年間その書類を書いている、それで間違いが有ったので書き方を示した根拠規則を
示して(マニュアルの用意はこれで良いよね)指導したんだけどね、それでも1か月後
には教えたことをきれいさっぱり忘れている、ひょっとしたら返事だけで
理解していなかったのかもしれない(理解の確認したつもりだったけどな)

0369河津落とし(SB-iPhone) [CZ]2020/11/15(日) 00:29:14.27ID:OwWhRLE80
3年間間違えてたのか?(笑)

0370バズソーキック(東京都) [ニダ]2020/11/15(日) 00:36:32.78ID:7V83TAOM0
テレビの番組表は曜日別に頭の中にできている。
番組改編期は番組表を入れ替えて新しい番組表はいつもある。

みんなそうなんだろうと嫁に聞いたら、そんな覚え方でにないから新聞見てると言ってた。

0371アイアンクロー(茸) [DE]2020/11/15(日) 00:38:19.25ID:v/hJesaO0
>>368
お前のそういうグチグチグチグチした性格が嫌で嫌で悩んで鬱っぽくなって仕事どころじゃないんだよきっと

0372稲妻レッグラリアット(千葉県) [CN]2020/11/15(日) 00:51:05.73ID:jfhsuapU0
国語力があると暗記も得意になるとのこと
教育現場の見解は勉強が出来ない子は、勉強がわからないんじゃなくて、読解力がないから文章を理解できてないとのこと
実際に国語を重点的に強化したら他の教科もいつの間にか出来るようになることが多いんだってね
目から鱗だったけど、文部科学省は国語軽視で突き進む無能
本当にどの省も見事に現実無視

0373腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [GB]2020/11/15(日) 00:52:58.06ID:VnhmZVE/0
社会と理科は暗記科目だった
退屈で仕方なかった
国語英語数学物理はセンスが必要

0374ヒップアタック(東京都) [US]2020/11/15(日) 01:15:24.39ID:nLcxBdQT0
暗記だけじゃどうにもならんと高校くらいには気づく
数学は俺には無理だ

0375超竜ボム(神奈川県) [JP]2020/11/15(日) 01:25:22.01ID:NM9ekI/q0
>>370
定期テストで100番くらいで模試で10番以内になったりしてた。
つまりインプットは苦手だが覚えた分はほぼ忘れないって体質だったようだ。
なもんで模試で10番以内になる前はみんなそんなもんだろう?と思ってたが
模試で10番以内に入るようになったらみんな一夜漬けしてその後忘れてんだなと思ったな

0376バックドロップ(東京都) [US]2020/11/15(日) 01:27:36.04ID:Dw+/eTxD0
記憶ゲーにしないと、ふるいにかけられないよな人数が多すぎて

0377ドラゴンスクリュー(長崎県) [US]2020/11/15(日) 02:34:54.15ID:0kqNdvhp0
暗記教科である社会や英語は
記憶力の良し悪しがストレートに結果に現れる
数学、理科は理解力、動作性ipにウェイトを置いている
暗記教科の場合はいきなり飛ばしても、それほど問題は無い
例えば社会、いきなり現代から始めても、それほど混乱は生じない
理数系は積み上げていかないと駄目
足し算引き算から始まり徐々にステップアップしていくもの
できない所は飛ばせない
飛ばしたらどうなるか?その先も分からないしできない、挙句の果てには嫌いになる
だったら、立ち止まって分かるまで徹底的に時間をかけてやるしか方法はない
そういう意味では学校の授業は最悪だ
分からないやつは置いてけぼり、どんどん数学が嫌いな生徒が量産される仕組みになってる

0378河津落とし(SB-iPhone) [CZ]2020/11/15(日) 03:17:08.76ID:OwWhRLE80
>>377
数学は毎日2コマやるべきだよな。
国語は現代文だけで良い。毎日1コマ。
社会はいらない。

0379スパイダージャーマン(東京都) [DE]2020/11/15(日) 03:18:46.31ID:nRrQ9twU0
所詮、受験勉強。

0380男色ドライバー(光) [CN]2020/11/15(日) 03:24:36.69ID:0Vxpwfyh0
そもそも中学高校レベルの勉強ならそんなの当たり前だろ?
悟ったよ、とか今更ドヤ顔してるから馬鹿なんだよお前は

0381膝十字固め(兵庫県) [US]2020/11/15(日) 03:25:55.71ID:txG9rm540
>>379
そう
たかだか受験対応できない奴には
社会順応は出来ない

0382エルボーバット(光) [CN]2020/11/15(日) 03:26:09.11ID:6HyqF5d40
だいたいさ、Fランとか体育大学卒業した中学教師に教えられるレベルなんだからそんなもんだろって気づけよ

0383カーフブランディング(神奈川県) [ID]2020/11/15(日) 03:29:34.41ID:oK0qGFlx0
>>162
氷河期世代の公務員試験、今の100倍以上の倍率w
これに受かる頭あったならもっと良い人生あったんじゃ
勝ち組と言えるのかどうか

038432文ロケット砲(神奈川県) [IE]2020/11/15(日) 04:07:38.33ID:KwgkAzAo0
>>381
受験に対応出来ても対人スキル皆無で就職無理だろって奴もいるけどな
見た目や受け答えが陰キャ丸出しなタイプ

0385ラ ケブラーダ(北海道) [US]2020/11/15(日) 07:51:26.72ID:0X8XxLO20
>>377
留年させるかレベル別授業をやるしかないんだが、公立ではやらないな

中学生の家庭教師をやってて、明らかに中1から数学をやりなおした方がいいのに、会社の指示で、定期テストで点取るために暗記科目をやらせたことがある
理科第一分野の計算問題も苦手だったし、高校では理数系についていけなかっただろうな

公立だと落ちこぼれと浮きこぼれが量産される
都市部だとそれらは私立に行き、郡部は行き先がないので見えない教育格差の原因となる

0386ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]2020/11/16(月) 01:07:38.41ID:mU77pnjc0
英語も所詮単語力

0387ジャンピングエルボーアタック(北海道) [SE]2020/11/16(月) 01:08:30.69ID:YAGcCRMT0
数学は記憶力だけでもどうにもならないことがある

0388稲妻レッグラリアット(兵庫県) [SE]2020/11/16(月) 01:09:14.48ID:TxvWLwVT0
>>162
勝ってはないよな
氷河期世代ってだけで月収が後輩より低いw

0389稲妻レッグラリアット(兵庫県) [SE]2020/11/16(月) 01:13:38.36ID:TxvWLwVT0
>>64
未知の領域はトライアンドエラーで失敗重ねないとダメだけど
エラーはアホの国民共が許さないんでこじんまりと収めるしか無いってだけ

0390スリーパーホールド(SB-iPhone) [JP]2020/11/16(月) 06:19:13.10ID:/AnBsK3Y0
>>356
それ体育の話な

0391魔神風車固め(SB-Android) [ニダ]2020/11/16(月) 06:39:43.74ID:7rO1Uasf0
記憶はしても活用できてない奴とかどうしようもないけどな

0392男色ドライバー(ジパング) [US]2020/11/16(月) 09:36:08.86ID:vDOyQWI20
記憶力勝負の科目はからっきしでも数学だけは出来る奴が俺の知ってる中だけでも二人居たけどな

0393ときめきメモリアル(ジパング) [FR]2020/11/16(月) 09:54:07.82ID:VxJQ7x310
お前らって「〜て結局〜でしょ」ってしたり顔でわかったようなこと言うけど
結局自分ではなんも本気でやらないよな

0394テキサスクローバーホールド(福岡県) [US]2020/11/16(月) 09:56:56.93ID:u1JH+lV70
青春時代を犠牲にしてがり勉に励んだって結局やってることは平日の昼間に5ちゃんなんでしょ

0395アンクルホールド(東京都) [ニダ]2020/11/16(月) 10:15:32.08ID:sYN+5T8C0
基礎能力として学習できる記憶ができるって素晴らしいことだからな
創造性や思考性、対応能力なんかはそれプラスで養うこともできるわけで
ベースの学力が高いことで損することなんてほとんど無いからね

0396スターダストプレス(栃木県) [FR]2020/11/16(月) 10:20:37.02ID:LQfZcCXM0
>>391
そんな奴まずいない
記憶さえすれば大抵の奴は活用できる

0397テキサスクローバーホールド(埼玉県) [ニダ]2020/11/16(月) 11:04:10.50ID:97lFp1VG0
暗記物はそれでいいけど理系で計算するとなると覚えるだけじゃ厳しい
全てのパターンを暗記出来るならいいけど

0398テキサスクローバーホールド(埼玉県) [ニダ]2020/11/16(月) 11:06:13.93ID:97lFp1VG0
>>396
使い道わからんアホいるぞ??
大学理系出たのにてこの原理使わずアホみたいに汗かいてたやついたし

0399スターダストプレス(栃木県) [FR]2020/11/16(月) 14:10:24.82ID:LQfZcCXM0
>>398
それは「この状況のときはテコの原理を使えば解決する」とお前が記憶(経験)してたから適用できたのであって
テコの原理自体は知ってても「この状況ではこれを使う」というパターンが記憶されてなければ誰も使えんよ。

同じようなシチュエーションに何度も遭遇してなおそのパターンが適用できなくて初めて「応用が効かない」といえる

0400シューティングスタープレス(大阪府) [US]2020/11/16(月) 14:14:24.80ID:2u3LK4OG0
何でもそうだよ。ゲームだってまずは地形を覚えてからだろう

0401ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) [DE]2020/11/16(月) 16:22:15.65ID:++rEDLMo0
今日仕事で「720/3=?」と訊かれて答えられなかったわ
答えられなかったというか、割り切れないって即答をして死ぬほど恥ずかしかった

俺の脳内で勝手に720を3で割り続ける、って処理をしてたんだよね

数学は不得意じゃないけど計算は全くやる気にならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています