韓国SK、米インテルの事業買収 キオクシア抜き業界2位へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つばさちゃん(東京都) [US]2020/10/20(火) 16:17:19.13ID:jOMNzlgs0●?2BP(5500)

【ソウル共同】韓国半導体大手、SKハイニックスは20日、米インテルの半導体メモリー事業を90億ドル(約9500億円)で買収すると発表した。対象はスマートフォンなどのデータ保存に使われるNAND型フラッシュメモリー。買収が実現すれば、この分野でキオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)を抜いて市場シェア2位となる。
 SKの半導体事業はDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)に強みを持つが、NANDでは後発組。買収により、競争力を高める狙いだ。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2020102001002103

0028エコまる(東京都) [BR]2020/10/20(火) 18:50:14.41ID:j1gL18eI0
>>11
これが重要かも。
それを知らずに馬鹿チョンが買った可能性があるのか。

0029ラビピョンズ(東京都) [IT]2020/10/20(火) 18:54:38.21ID:SkV81vTn0
>>9
全て現金払いって……
支払い能力に疑念持たれてんのか

0030みんくる(やわらか銀行) [BR]2020/10/20(火) 18:58:21.81ID:sSqvFozj0
>>27
物事を勝ち負けでしか見ていない幼稚な朝鮮人が自分勝手な朝鮮ルールで勝敗を判定して朝鮮オナニー

0031シンシン(神奈川県) [ニダ]2020/10/20(火) 19:13:14.23ID:HQB70v7f0
インテルの解体ぶりが凄い

0032さかサイくん(香川県) [US]2020/10/20(火) 19:14:37.05ID:xHUXdYb90
>>29
国家が絶讚不払い中だし

0033雪ちゃん(秋) [FR]2020/10/20(火) 19:15:23.61ID:h53xX4UG0
中国工場押し付けか
米は逃げるがエラは中国と関わり続けるって事だな

0034ニック(SB-Android) [US]2020/10/20(火) 19:18:07.28ID:JV6gNPqX0
砂コン

0035スピーフィ(静岡県) [NL]2020/10/20(火) 19:34:55.92ID:X3Ond+Ds0
>>27
日本メーカーの給与トップ10に韓国メーカー何社入るの?(クソ藁)

0036ミミハナ(dion軍) [CN]2020/10/20(火) 19:45:33.56ID:sVPxTLWS0
出た
若干オワコンになりかけた事業を買収してハイエナする韓国のいつものやり方だ
日本もさんざんやられた

0037エコンくん(茸) [JP]2020/10/20(火) 19:55:06.52ID:DciEjJNk0
今度はインテルに法則発動か

0038DD坊や(東京都) [ニダ]2020/10/20(火) 19:58:17.21ID:IHlKyHQu0
インテル製は安くてそこそこの性能があって発熱も低いから使ってたんだがな

0039ぴょんちゃん(東京都) [US]2020/10/20(火) 20:08:11.28ID:+Ko7maj70
>>32
もうすぐ資金手に入るから少し待つニダ!

0040パスカル(大阪府) [ニダ]2020/10/20(火) 20:13:18.04ID:pCX8QnOo0
>>35
「『日本メーカーの』給与トップ10」に韓国メーカーが入るわけないやんwwwwwww
ヤバいネトウヨ頭おかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0041じゅうじゅう(福岡県) [DE]2020/10/20(火) 21:35:36.36ID:QsXEJ3T+0
>>29
インテルから現金を欲しがってるんだろ

0042じゅうじゅう(福岡県) [DE]2020/10/20(火) 21:37:48.33ID:QsXEJ3T+0
>>5
肝心の日本企業が潰れそうだけどね

0043じゅうじゅう(福岡県) [DE]2020/10/20(火) 21:39:36.72ID:QsXEJ3T+0
>>21
インテルが強みを持ってるのはCPUだからだろ
もともとはラムも作ってたしそれどころかCPUは日立NEC AMDサイリクスとか他の企業にも作らせていた位だから

0044モノちゃん(ジパング) [ニダ]2020/10/20(火) 21:46:39.84ID:2RRU2ecj0
資金はBTS

0045みったん(兵庫県) [GB]2020/10/20(火) 22:06:44.28ID:9Cb5RZ7P0
>>15
それは国内のデジタル系だぞパワー系はそこそこ売れてる

0046なえポックル(東京都) [US]2020/10/20(火) 23:10:11.60ID:XDS0/tj00
IntelはOptaneあるしな。
でもMicronじゃないだな

0047ぼっさん(ジパング) [US]2020/10/20(火) 23:37:29.25ID:RmkbfUsn0
>>11
強みのCPUですら、微細化が進まず苦戦してるから、
レッドオーシャンなメモリでは言わずもがなかもね

0048ポテくん(東京都) [ニダ]2020/10/20(火) 23:47:29.18ID:6AWNYvmN0
フッ化水素買うため?

0049V V-PANDA(ジパング) [BR]2020/10/21(水) 01:39:12.61ID:gjTOZtFT0
intelが売ったって事は
新しい記憶媒体が出てくるのかな?

>>37
提携では無いから法則は逆に働くかも

0050モアイ(神奈川県) [CN]2020/10/21(水) 02:54:36.31ID:CZ7dllJ+0
インテルのメモリはdram撤退、NANDフラッシュ売却と撤退の歴史だな…

IoTなどに注力できる〜とか言ってるけどインテルはCPU以外の事業を急にやめる事が多いから、採用しようにもこわくてできなさそう。

0051ユメニくん(神奈川県) [FR]2020/10/21(水) 03:09:19.15ID:M4lfF8sS0
さとみの会社か

0052エネゴリくん(東京都) [ニダ]2020/10/21(水) 06:53:44.32ID:QwyVwCed0
インテルはモデム事業も売却してる

0053虎々ちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/21(水) 07:44:02.79ID:MuJF/cVh0
>>9
買収ってそんなもんじゃね?

0054虎々ちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/21(水) 07:45:06.97ID:MuJF/cVh0
RDRAMなんてあったな
あのあと何やってたんだろう

0055とれたてトマトくん(群馬県) [US]2020/10/21(水) 07:53:34.48ID:Icck0efj0
>>1

水車が作れない→揚水が出来ない→稲作が出来ない→雑草を食っていた

元々朝鮮原始人の主食は高黍(別名モロコシ)という雑穀で、粥にして食べていた。朝鮮人が茶碗を持たず食事をする理由がこれである。
朝鮮に米を伝えたのは日本である。稲栽培における、灌漑技術、肥料、耕作方法などは日本の統治時代に日本から伝えられた。
当時植えられた稲はコシヒカリの先祖にあたる「亀の尾」という品種で、これは寒冷地でも逞しく育つ稲であった。
こうして日帝は朝鮮に食料を与えてしまい、朝鮮の貴重な文化を破壊してしまったのみならず、
食が豊かになったことで朝鮮原始人の大量繁殖に間接的に手を貸してしまった。

実際、韓国で白米が食べられるようになったのは、1988年のソウルオリンピックの頃からである。
それまでは一般家庭では白米に粟や麦を混ぜ食べていた。
学校へ持って行く弁当でも100%の白米のご飯は贅沢だと言うので禁止されていた。

0056とれたてトマトくん(群馬県) [US]2020/10/21(水) 07:56:43.28ID:Icck0efj0
>>1
ロケットエンジンの噴射テストに失敗してF1と同じく粉末消火器を使う馬鹿民族バカチョン
そんな馬鹿民族が車や半導体を作れるわけがない
全て日本人がアメリカ人に指示されて嫌々教えた

0057みらいちゃん(埼玉県) [ニダ]2020/10/21(水) 07:56:44.93ID:exK8Q0S00
インテルのSSD微妙すぎ

0058バスママ(大阪府) [EU]2020/10/21(水) 07:59:09.39ID:n5R5t1Wf0
日本はアメリカのマイクロン社と手を組んだのでそれ以上の半導体市場に参入するんだっけ?
そもそも高純度フッ化水素だって結局は国産化出来なかった韓国に勝ち目ないじゃん
国産化成功とかさんざん何度も嘘ついて全部ダメだったじゃん
基幹材料というキンタマをこっちに握られててなにイキってんだろw

0059やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [US]2020/10/21(水) 08:07:20.89ID:0cxZce9e0
キオクシアは公募価格どころか半値ぐらいになるんじゃね
この件がなくても

0060アンクルトリス(東京都) [CN]2020/10/21(水) 08:09:00.40ID:ZUbVzw6+0
インテルは現金手に入るし採算的に合わないメモリ部門処理できるしな
ただCPUがイマイチなんだっけ?
SKもメモリばかりだけど独占レベルまでいかないと儲かんないんじゃないか?

0061ユメニくん(東京都) [US]2020/10/21(水) 08:09:17.53ID:iZzuaM9V0
インテル困ってる

0062レオ(千葉県) [EU]2020/10/21(水) 08:12:16.51ID:765Bzf9m0
企業名をハイソックスにするならファンになる

0063フライング・ドッグ(京都府) [ニダ]2020/10/21(水) 08:14:24.50ID:cAxCZMHD0
>>53
最近の合併は現金使わない。
三角合併とか株をやり取りして終わる。
でも買収企業の株に信用が無ければ現金払いになる。

0064まゆだまちゃん(新潟県) [ニダ]2020/10/21(水) 08:18:48.44ID:Iro1HC9h0
で一位はサムスンなんだよね。
発明開発は東芝、で韓国勢はスマホ、薄型テレビと同じで
開発費なしでいいとこ取り。この構造に日本企業は
マジで作戦練らないと負けるぞ。
日本政府もアメリカを見習って自国の産業を守れや。

0065緑山タイガ(大阪府) [CN]2020/10/21(水) 08:25:59.01ID:eX8ywwXL0
>>50
インテルはPC用のCPUからも撤退してるぞ
今のは組み込み用CPUの系統だ

0066ぎんれいくん(秋田県) [JP]2020/10/21(水) 08:26:01.70ID:TGqpdbco0
今後インテルのSSD買わない。
ってか、性能の割に高い。

0067なまはげ君(神奈川県) [EG]2020/10/21(水) 08:31:11.86ID:TvE5HA4z0
だって円高の絶好の買収チャンスタイムの時
円高は悪!!二度とこんな円高にならないようにアベノミクス推進!!
斜め下、やっちゃう国だからねえ


君らが都合よく話題にしなくなったドルコリみたら
やっぱりウォン高になってる
通貨高の時には通貨高の戦略がある
韓国は粛々とそれをしてるだけ

0068さかサイくん(北海道) [US]2020/10/21(水) 12:26:34.36ID:BvryFJBI0
インテルはゴミを捨てただけ。
それ考えたら、購入費用が高すぎる。リスクを考えたら、半値でもおかしくない。
SKは、ババを売りつけられたのかも。

0069けいちゃん(静岡県) [GB]2020/10/21(水) 12:28:50.91ID:utz9L6F80
中国との手切りに使われてるの気付いているのだろうか?

0070戸越銀次郎(東京都) [DE]2020/10/21(水) 12:45:38.42ID:J/MML1m90
>>67
オマエバカだろ、日本も円高の時は海外で買収だのしまくってたの知らんの?
それと度を越えた円高、韓国ウォンならとっくに破綻するレベルの変動だったぞ。

0071エチカちゃん(ジパング) [EU]2020/10/21(水) 14:03:29.94ID:Jgfsy63F0
今チョンは景気悪いけどウォン高だから無理してでも買うのは正解だと思うぞ。
日本が円高の時は日本企業の殆どは巨額買収しなかったからな。

0072緑山タイガ(大阪府) [CN]2020/10/21(水) 15:33:09.06ID:eX8ywwXL0
当時の経営者さんは絵画とか買ってたなw

0073虎々ちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/21(水) 16:25:32.90ID:MuJF/cVh0
>>63
ハイニクスの株は要らんだろうな
横流し疑惑もあるしクソリスキー

0074虎々ちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/21(水) 16:27:14.71ID:MuJF/cVh0
>>58
こういうの見るたびに自虐ギャグかと思うのだが本気なんだよな当人は(´・ω・`)

0075カンクン(千葉県) [FR]2020/10/21(水) 16:28:50.83ID:JdeD7p8L0
キオクシアはJDIのようになるのは確定だよなw
ネトウヨまた敗北ww

0076ポンパ(東京都) [ニダ]2020/10/21(水) 16:29:08.38ID:xwcgLx2e0
前背任CEOはCPUは斜陽これからはSSDとか言って、こっちに投資回したんだよねIntel・・・

0077銭形平太くん(大阪府) [RU]2020/10/21(水) 16:33:44.30ID:BTr88RCD0
大連の工場買っても・・・まぁドンマイw

0078とれねこ(富山県) [US]2020/10/22(木) 20:54:24.07ID:JNxyMr1t0
インテルの工場は大連だからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています