百貨店が最高益を出したのが2009年の頃。その後の安倍の大不況で日本はズタボロになり倒産ラッシュが始まった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧大沼の感謝閉店セール終了 百貨店再開時期は未定 山形市

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64430230Q0A930C2L01000

0278ヒーおばあちゃん(神奈川県) [US]2020/10/07(水) 15:22:08.67ID:+h6vW0HI0
>>277
昭和で一番良かったのは80年代だよ。
勢いが凄かった。

0279DJサニー(茸) [US]2020/10/07(水) 15:23:04.99ID:+LqRwh4R0
消費税を廃止して物品税を復活してもらいたい。
生活必需品は免税で、嗜好品は高い税率で良い。

0280チョキちゃん(兵庫県) [CN]2020/10/07(水) 15:24:51.32ID:6JJXFBml0
>>278
しかしバブルピークの話も
当時大学生と不動産転がしくらいで
あまり当時の現業のやつらの美談もないような

メディアや玩具、娯楽になると昭和の話題に平成混ぜてくるやつが目立つ

0281ドンペンくん(神奈川県) [US]2020/10/07(水) 15:24:58.55ID:G9GFY5AP0
>>269
団塊世代のライフスタイルと密着してる
団塊世代が引退のタイミングで退職金で何かしら買ったのだろう

0282チョキちゃん(兵庫県) [CN]2020/10/07(水) 15:36:35.04ID:6JJXFBml0
不景気っていうけど
百貨店で何を買うかって言えば何もないんだよな

特に潰れる田舎デパートの出店店舗一覧みれば
ここ行きたいってのが一切ない
デパ地下すらうーんってなる

上等な衣類にしても必要な人は全部持ってるよな
バブル以前のものはちょっと無理が多いが
ここ20年ほどデザイン大きく変わってないから

0283まゆだまちゃん(千葉県) [CN]2020/10/07(水) 15:36:50.65ID:PKiew8L/0
数%の富裕層を除いて
大半の日本人はどんどん貧乏になったからね
デパートどころか、少し割高のコンビニでさえ避けて
みんなスーパーや100均に殺到しているのが現状

0284元気マン(SB-Android) [JP]2020/10/07(水) 15:38:34.47ID:wlCRXD1U0
なぜすぐバレる嘘をつくのか
チョンパヨカスは

0285チョキちゃん(兵庫県) [CN]2020/10/07(水) 15:40:25.71ID:6JJXFBml0
>>283
800円のタピオカティーにヴィトン持ったJKが行列作ってるよ
身近な人間が致命的に貧しいことが問題じゃね

0286ゆうさく(光) [US]2020/10/07(水) 15:40:50.92ID:B2cNQjhX0
>>283
貧乏かどうかより、その手の手段が増えただけじゃね?

0287ミルバード(茸) [ニダ]2020/10/07(水) 15:41:36.22ID:hvv3MmOk0
これ外国人がたくさん買い物したからだろ

0288デラボン(東京都) [US]2020/10/07(水) 15:46:47.45ID:MfWLJYzo0
商人の原点に帰って行商をすればいいじゃない

0289ケロ太(茸) [RU]2020/10/07(水) 16:08:01.78ID:kf4ajiE90
>>283
船橋はそんな感じだよね

0290(秋) [US]2020/10/07(水) 16:26:10.11ID:AV7T/z2f0
経営環境激変してるのに店舗販売にしがみついてたからしゃーないでしょ
インバウンドでボーナスタイムもあったのに次の一手を出せなかった経営者が悪いわ

0291ケロ太(東京都) [US]2020/10/07(水) 17:48:07.93ID:P6O0bRet0
贅沢なんだよ全てにおいて百貨店は
もうそんな贅沢は許容できないんだ日本では
中国に引っ越した方がいい

0292ゆうさく(光) [US]2020/10/07(水) 17:52:57.70ID:B2cNQjhX0
>>291
ユニクロやショッピングモールやアウトレットなどの存在を考慮して高価格帯にシフトしたんじゃね?
昭和な時代は貧乏庶民が集う施設だったゆえ、幅広い価格帯の商品が並んでたワケで。

0293チカパパ(茸) [US]2020/10/07(水) 18:19:24.78ID:wZBpPpaJ0
三越伊勢丹の誕生が百貨店の命日

0294エネモ(大阪府) [ニダ]2020/10/07(水) 18:27:47.79ID:dimiDWdw0


0295ことみちゃん(東京都) [US]2020/10/07(水) 21:24:15.38ID:a7SuPsQP0
>>205
リーマン救済を韓国が買って出てトラストミーして放置した
そんなことも知らないのかよこのカスは

0296ミスターJ(北海道) [ニダ]2020/10/07(水) 21:40:29.36ID:KYmhw5AA0
>>132
岡田「見てくださいこのシャッター街安倍のせいですよ」
観客「イオンのせいだ」
っていうのがあったな

0297エネモ(大阪府) [ニダ]2020/10/07(水) 21:54:15.46ID:dimiDWdw0


0298Happy Waon(神奈川県) [CA]2020/10/07(水) 22:23:11.48ID:GVe7+YxQ0
昭和の百貨店の雰囲気は好きだな。暖かみがあり落ち着く感じ

最近のデパートやモールは広いだけで落ち着かない

0299ビタワンくん(岡山県) [ニダ]2020/10/07(水) 22:26:04.86ID:s+/5rNQo0
あの頃は外商に頼めばデイトナでもバーキンでも用意してくれたのにな
今は外商パワーが無くなって、国産ウィスキーすらまともに買えない

うちが上客ではなかったってだけだろうけど
まぁコロナで百貨店なんかもう行くこともなくなったけどな

0300ニック(福岡県) [DE]2020/10/07(水) 22:27:17.24ID:hbp622rU0
Amazonとコストコがあれば他に何もいらんわ
日本企業?ゴミは潰れて結構w

0301ハッチー(東京都) [TW]2020/10/07(水) 22:27:46.45ID:48aob4RH0
昔はこんなデカイ店があるのかと思った百貨店だけどなぁ

0302ハッチー(東京都) [TW]2020/10/07(水) 22:31:26.85ID:48aob4RH0
金が無いからってズレたことを言ってる連中は金あれば百貨店行くの?
行かないだろ?そういう事だ。
まぁいつもの日本下げ中国上げ工作員連中だろうけどさ。

0303チィちゃん(東京都) [ニダ]2020/10/07(水) 22:36:10.73ID:AU3Q6y4j0
行くでしょ

0304エネモ(大阪府) [ニダ]2020/10/07(水) 22:38:12.92ID:dimiDWdw0
>>300
もうわかったからとっとと半島に帰れ

0305パワーキッズ(やわらか銀行) [CN]2020/10/07(水) 22:38:23.39ID:jvNFhilu0
どこが不況?

0306りゅうちゃん(千葉県) [US]2020/10/07(水) 23:23:49.28ID:ZXsRCUU00
金持ち向けなら駅前店舗やめて外商中心でやればいいのにな
本物の金持ちはわざわざ百貨店に出向かないだろうにw

0307ドギー(岡山県) [ニダ]2020/10/08(木) 01:16:31.86ID:HAr+INe60
>>306
おっしゃる通り
ハイブランドでも通販で余裕で買えるし
何なら金に糸目つけないならプレミアついててもその値段で速攻買う

百貨店でハイブランドや高いもの買う時は、お買い物を楽しむこと、サービスを期待して買う
コスパなんか二の次

0308ばっしーくん(茸) [US]2020/10/08(木) 12:37:02.29ID:xA/MhRQA0
>1 >2-500
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック
大本営マニアック、菅パンケーキ執権は、


ベトナム戦争後半の、1975年 ベトナム戦争後半。

1973年、パリ和平協定で、ベトナム戦争に、疲弊しきった
アメリカからのペタ支援が途絶され、
ギガ増税、ストロングインフレでの
スタグフレーション慢性化構造超不況に。
ここに、共産圏の、ホー・チ・ミン大攻勢で、
旧南ベトナム ラオス王国 カンボジアの
敗戦直前までの、

旧南ベトナム グエンバンチュー大統領政権
カンボジア ロンノル大統領政権
ラオス王国

ニカラグア王国 ソモサ三世王朝
首都マナグア壊滅をまねいた、
マナグア大震災からの、ギガ増税、
ストロングインフレでの、
スタグフレーション慢性化構造超不況から、
ニカラグア大型内戦で、
ニカラグア ソモサ三世が敗戦。王朝崩壊。

21世紀初頭 ネパール王国。

ギャネンドラ大王が、圧政、暴君の極みのはてギガ増税、ストロングインフレへ。
スタグフレーション慢性化構造超不況から、共産党武装蜂起で、ネパール内戦に。
ネパール王国崩壊。

ここらだろww

0309ばっしーくん(茸) [US]2020/10/08(木) 12:37:28.07ID:xA/MhRQA0
>1 >200-500
ID:58oAL9ZX0 自公安倍スタンノミクス幕府マニアック
大本営マニアック、菅パンケーキ執権は、

ID:58oAL9ZX0
ベトナム戦争後半の、1975年 ベトナム戦争後半。

1973年、パリ和平協定で、ベトナム戦争に、疲弊しきった
アメリカからのペタ支援が途絶され、
ギガ増税、ストロングインフレでの
スタグフレーション慢性化構造超不況に。
ここに、共産圏の、ホー・チ・ミン大攻勢で、
旧南ベトナム ラオス王国 カンボジアの
敗戦直前までの、

旧南ベトナム グエンバンチュー大統領政権
カンボジア ロンノル大統領政権
ラオス王国

ニカラグア王国 ソモサ三世王朝
首都マナグア壊滅をまねいた、
マナグア大震災からの、ギガ増税、
ストロングインフレでの、
スタグフレーション慢性化構造超不況から、
ニカラグア大型内戦で、
ニカラグア ソモサ三世が敗戦。王朝崩壊。

21世紀初頭 ネパール王国。

ギャネンドラ大王が、圧政、暴君の極みのはてギガ増税、ストロングインフレへ。
スタグフレーション慢性化構造超不況から、共産党武装蜂起で、ネパール内戦に。
ネパール王国崩壊。

ここらだろww

0310すいそくん(SB-iPhone) [ニダ]2020/10/08(木) 12:43:50.27ID:aKDAbI6K0
百貨店はモールに負けたんだろう

0311バンコ(京都府) [US]2020/10/08(木) 12:44:17.38ID:L1PTlUwL0
>>1
またチュサッパ齋藤スレかw
マジで無職なんだなw

0312ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [US]2020/10/08(木) 12:48:43.48ID:eYKDWktb0
日本人が来なくなったからって安易にインバウンドに頼ったから
外国人ばっかりでますます日本人が行かなくなって
外国人が来なくなれば終わり
それだけ

0313さいにち君(東京都) [US]2020/10/08(木) 17:06:05.02ID:zAc0+b0g0
コロナ撒き散らす新宿伊勢丹を潰せ

0314とこちゃん(茸) [ニダ]2020/10/08(木) 17:52:30.21ID:hpGtNlFA0
>>88
部下の不始末用手土産には高島屋の包装が必要 でもそんなのもあと数年かな

0315一平くん(東京都) [BR]2020/10/08(木) 18:12:00.23ID:b8jiNrWU0
百貨店業界の売上の最高が91年で取り扱い商品の中で利幅がいい婦人服の百貨店での売上の最高が98年なのに09年が最高益とか…

0316み子ちゃん(やわらか銀行) [ES]2020/10/08(木) 22:51:34.67ID:FZCaN1zt0
しゃれーたセンスのうすい
わたしーのうすいー
若さに溢れたうすい
オシャレーなうすいー

幸せ売ってるデパート
みんなのデパートー

デイトもうすい
夢のーデパートー

0317狐娘ちゃん(東京都) [US]2020/10/08(木) 22:53:47.28ID:W64ZDB890
山形に百貨店なんてあるんだ
ってか、鳥取とか島根とか秋田とかにはあるのか?調べるわ

0318狐娘ちゃん(東京都) [US]2020/10/08(木) 22:55:38.69ID:W64ZDB890
うっは、鳥取や島根、秋田にも百貨店があることに驚いた

0319めろんちゃん(埼玉県) [US]2020/10/08(木) 22:58:51.88ID:Wp6pQB6u0
>>283
新興国が伸びているからな。
中国や韓国に無償で技術支援をした日本にも問題がある。
「だからこれからはやめよう」と言うと>>283みたいなのは「レイシスト」
「ネトウヨ」と罵って反対するw

0320もー子(茸) [GB]2020/10/08(木) 23:00:07.53ID:yvnKZEzr0
日本人が正規雇用でなく給与減って貧しくなり価値観変わり限られたお金の使い方変わった
比較的金持ってるジジババが高齢になって買いに行かなくなった
安い通販やスーパーの台頭
中国人観光客が大金落としてくれて延命したな

0321タマちゃん(愛知県) [DE]2020/10/08(木) 23:01:42.10ID:Y8JcVIfq0
でも働くなら百貨店楽だけどな
価格のせいもあって客層が比較的落ち着いてるし
客層落ち着いてると職場も人間関係も穏やかだし
イオンのお客様意見ボード見てると低価格層の客層がよく分かる

0322ひよこちゃん(千葉県) [AU]2020/10/08(木) 23:14:27.52ID:zTPNOBxc0
店員と一対一で話して
お金を支払わないと
なんか物の有り難みがないよね
お金握りしめて買ったドキドキ感がない
まあ店員のレベルも落ちていて
ネットのほうが安くて情報も沢山だとは思う
3Dホログラムかなんかで実際の大きさ見えるようになれば実店舗はいらない

0323デンちゃん(大阪府) [EU]2020/10/08(木) 23:20:27.03ID:J2EvaLGM0
>>1 は嘘も百回言えば真実になると考えてる在日韓国人なw

0324MONOKO(東京都) [US]2020/10/09(金) 05:40:20.66ID:Ix9matW30
いらっしゃいませこんにちは
とか
私たちの大切なお客様へ
とか
英文マニュアルを直訳したような店には行かない

0325せんたくやくん(光) [US]2020/10/09(金) 12:56:19.11ID:qR9JGDWN0
>>324
アメリカいいぞ。
店員がくっちゃくっちゃしながら仲間同士で笑い話してる。

0326けいちゃん(東京都) [GB]2020/10/09(金) 14:29:06.16ID:VKFjRF3v0
昔よりもいい服着ていい家に住んでるくせに貧しくなったは無いわ。
今は軽自動車ですら昔の普通車よりも高い。
お前ら(現在の下位10%)と80年代の一般サラリーマン(上位30%くらい)を比べてるからおかしくなる。
昔は百貨店って巨大商業施設だったけど、今行くと中規模施設と感じるぞ。
これしかお店入って無いんだなと物足りなさを感じるはず。

0327Kちゃん(神奈川県) [ES]2020/10/09(金) 23:08:29.67ID:xKaOaQQ70
民主党政権のときの派遣の平均給与は86万
今の派遣は20万以下だらけ

0328カールおじさん(東京都) [US]2020/10/09(金) 23:15:52.00ID:B//0DGWs0
流通先進国アメリカみても、モールは潰れまくってる。電子商取引に全部食われてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています