日本、チキン店急増!韓国兄さんの跡を追う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダクラタスビル(東京都) [ニダ]2020/09/25(金) 04:02:56.98ID:L5zVjtGA0?2BP(5000)

日本のマーケット調査会社・富士経済が今年6月に発表した外食産業国内市場調査によれば、「唐揚げ」をメインとして提供するイートイン、テイクアウト両方の店舗を対象としたマーケットは、2019年に853億円、そして2020年には1050億円の見込みであるそうです。

前年比で23.1%増という予測値は、同調査の対象となったハンバーガーや宅配ピザなどを凌ぐ数字。コロナ禍にあって、際立って好調だと言えるでしょう。

唐揚げのテイクアウト店舗は、古くから“唐揚げの聖地”と呼ばれてきた大分県中津市に端を発する形で「有名店」が誕生。2010年頃から全国に出店するようになり、2011年の東日本大震災の経済不況化で、さらに出店が加速したと考えられます。

また、その後も勢いは止まらず、上記のレポートによれば、

 〈2019年は『から好し』を中心に、『からやま』『からあげ縁』『鶏笑』なども店舗数を増加させ、消費者への認知が広がったことで需要が増加し、市場は2018年比41.0%増となった。2020年も上位チェーンの新規出店が続いている〉

とのことです。

そもそも唐揚げブームが過熱したきっかけは、2014年12月19日、とんかつ専門店『かつや』などの運営で知られるアークランドサービスHDが、浅草の名店『からあげ縁‐YUKARI‐』とコラボし、神奈川県相模原市にからあげ専門店『からやま相模原店』を開店。店舗展開を始めたことにあると筆者は考えています。

その後、しばらくして、すかいらーくグループが手掛ける『から好し』が2017年に新業態としてスタート。2018年6月末には急成長を遂げています。

この2017年から2019年という期間は外食業界において、前述の『かつや』のような「とんかつ店」を新業態として始める企業が急増した時でもあります。しかし、コロナ禍を背景に、そうした企業が次々に、とんかつより価格帯が低く日常性の高い「唐揚げ」業態に移行したと言えるでしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200924-00075632-gendaibiz-bus_all

0412ラミブジン(東京都) [KR]2020/09/25(金) 21:02:34.56ID:64HQb+Ag0
ケバブ屋とかハナマサの鉄板のレストランみたいなのは違うのか

0413ピマリシン(福島県) [SE]2020/09/25(金) 21:07:25.65ID:kjCERrF90
いつになったらチョッパリどもは兄離れできるのか

0414ポドフィロトキシン(ジパング) [US]2020/09/25(金) 21:11:37.13ID:tnnpAdXT0
薬漬けブラジル産の朝鮮チキン屋なんかで食うの命がけ

0415イノシンプラノベクス(茸) [US]2020/09/25(金) 21:15:12.57ID:qj4R0Y4Q0
日本に来なくていいから北朝鮮で売ってやれよ

0416ダサブビル(愛知県) [US]2020/09/25(金) 21:57:46.24ID:8sX/KLS20
大分の北部はコンビニより唐揚げ屋が多いけどね

0417ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [US]2020/09/25(金) 22:01:29.44ID:sGjsWXNC0
日本人って韓国人のマネしかしないね

0418パリビズマブ(東京都) [ニダ]2020/09/25(金) 22:01:35.08ID:X7LjHRnB0
>>6
日本の揚げ物と、チョンのチキンは全然違う。
チョンは日本に進出しても売れなくてすぐ撤退する。

0419パリビズマブ(東京都) [ニダ]2020/09/25(金) 22:05:10.34ID:X7LjHRnB0
>>15
これもチョンのウソ。江戸時代の唐揚げは今の唐揚げとは違うもの。
現代の「唐揚げ」が外食メニューに登場したのは昭和7年ごろ。
もちろん、チョンがこれを真似したので起源は主張できない。

0420アシクロビル(山梨県) [US]2020/09/25(金) 22:10:36.31ID:Es7zEML30
松本で食べた竜田揚げは旨かったな

0421ソホスブビル(神奈川県) [US]2020/09/25(金) 23:08:05.85ID:ApF1DWcG0

0422イドクスウリジン(千葉県) [US]2020/09/25(金) 23:18:40.35ID:HDWorrs00
近所のイオンにできた唐揚げ店は1年で撤退したなw

0423ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [TW]2020/09/26(土) 01:36:17.88ID:I3X3zkNG0
うちの近くも唐揚げ屋2年もたなかったな

0424ネビラピン(光) [US]2020/09/26(土) 01:39:18.44ID:UldZtOhO0
コンビニ、スーパーがそこそこのもの提供している状態で勝算があるのかね?

0425コビシスタット(大阪府) [EU]2020/09/26(土) 01:41:52.58ID:EAXbsTCj0
から揚げだけ食うとか無いわ
から揚げ君すら買わない

0426エファビレンツ(東京都) [AR]2020/09/26(土) 01:50:10.66ID:o6qNbCMm0
日本は老人の国だからな
若者は唐揚げ売るだけの最底辺しかいない

0427ダルナビルエタノール(愛知県) [US]2020/09/26(土) 02:18:49.54ID:O+Inojd+0
>>422
新規の店の家賃ってすげぇんだよ

0428アメナメビル(茸) [GB]2020/09/26(土) 03:51:47.15ID:yHcIotae0
>>419
壁画に描いてあるだろ

0429リバビリン(光) [CN]2020/09/26(土) 07:36:32.23ID:hnzHtmWk0
>>10
はぁ?南も北もバカチョンだろ

0430ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [AT]2020/09/26(土) 07:42:04.60ID:0pQCEr210
夫婦のみとか一人暮らしが増えて、揚げ物を自宅ですることが少なくなったからね

今後は昔懐かしい肉屋のラードで揚げたコロッケとかトンカツを提供する店も
良いかも知れないわ

0431ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]2020/09/26(土) 07:42:34.68ID:gHoJKnGV0
唐揚げってどの脂で揚げるのが1番美味しいの?サラダ油?オリーブオイル?ごま油?ナタネ油?ラード?

0432アデホビル(おにぎり) [US]2020/09/26(土) 07:44:16.38ID:uFCNb3Ol0
輸入鶏肉が余ってて、安いんでしょ。
日本人は基本、唐揚げとか好きだし。

0433アメナメビル(東京都) [US]2020/09/26(土) 07:51:59.18ID:X03goSdi0
ワタミとテリー伊藤の唐揚げ屋のやつはそこそこおいしかったよ
まあまた食べたいとまでは思わなかったけど

0434テノホビル(カナダ) [US]2020/09/26(土) 07:52:51.65ID:2aCxfPXh0
ケンタッキーの真似しただけ

0435ビダラビン(神奈川県) [CN]2020/09/26(土) 08:08:05.68ID:a7FeohS70
唐揚げとフライドチキンは似て非なる物

0436ガンシクロビル(大阪府) [US]2020/09/26(土) 12:43:48.67ID:6x9c5H/I0
むね肉の方が好き
安いしさっぱりしてる

0437リトナビル(大阪府) [CH]2020/09/26(土) 13:42:15.10ID:ee7eO4PT0
>>4
陰謀論^^もはやビョーキだな

0438オムビタスビル(東京都) [US]2020/09/26(土) 18:39:56.43ID:rLUyE5/b0
自然科学→餓死

0439エルビテグラビル(千葉県) [US]2020/09/26(土) 18:42:20.10ID:NxpvwLHv0
なんだチキン野郎か

0440レムデシビル(公衆電話) [US]2020/09/26(土) 18:44:56.75ID:am6Hon200
>>157
ざんぎの本場は北海道だろ
謙遜しなくていいよ

0441ネビラピン(茸) [NO]2020/09/26(土) 22:06:50.48ID:RCwmi+jA0
モモ肉に小麦粉まぶしてバターおとしたフライパンで軽く両面焼いたあとそのまま蒸し焼き
蒸しあがったあとの油に醤油とレモン汁まぜてかけるだけ
キャベツの千切りとよく合うから好き

0442ザナミビル(兵庫県) [US]2020/09/26(土) 22:32:30.73ID:/oaT9ali0
唐揚げかぁ
あんなもんに高い金払う位なら
同じ金額で大量のもも肉買って嫁に揚げてもらうわ

0443ビダラビン(ジパング) [GB]2020/09/26(土) 22:40:00.80ID:3os69/YT0
美味い唐揚げでも研究するかな

0444イスラトラビル(ジパング) [BR]2020/09/26(土) 23:46:44.11ID:3det7ADt0
そりゃあコロナ渦の中でケンタだけひとり勝ちしてるくらいだからな

0445マラビロク(東京都) [EU]2020/09/27(日) 02:19:27.18ID:PptYrQNt0
もう下火

0446アタザナビル(東京都) [US]2020/09/27(日) 02:38:19.14ID:bU+Y2V500
リュウジのレシピ通りにやればいい

0447リルピビリン(兵庫県) [US]2020/09/27(日) 03:29:04.85ID:+qB3fcoY0
唐揚げやがそうだよなコレ

0448ダルナビルエタノール(神奈川県) [US]2020/09/27(日) 04:22:42.78ID:FiJ6RvXJ0
韓国人経営ばっかで日本人経営者なんて居ないじゃん
また税金啜る計画倒産事業だよ

0449プロストラチン(SB-iPhone) [JP]2020/09/27(日) 05:05:14.32ID:2su/KZRZ0
からあげなら日本亭のデカから弁当が好き

0450エファビレンツ(茸) [US]2020/09/27(日) 06:02:37.54ID:nlDhyofq0
韓国のチキン店って唐揚げなのか?
興味がなかったから調べてもないが

0451インターフェロンβ(富山県) [US]2020/09/27(日) 06:05:06.95ID:s8PubmJ30
>>44
最近?
昔からあるだろ

0452ガンシクロビル(東京都) [US]2020/09/27(日) 06:09:40.73ID:8KARSFTt0
ドンキので十分

0453ホスカルネット(東京都) [AU]2020/09/27(日) 06:11:29.16ID:Jsz1wZ1w0
チキントマトとかいう店のチキンは柔らかくてうまい

0454コビシスタット(茸) [CN]2020/09/27(日) 06:17:45.91ID:ynT87Il40
学芸大学のもり山のすぐ近くにからやまができたけどどっちも日本資本っぽくてよかった

0455ファムシクロビル(茸) [NZ]2020/09/27(日) 06:30:50.38ID:MERRcwn50
よし、ニワトリのデリヘル初めたるで

0456ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [CN]2020/09/27(日) 06:38:05.89ID:yhhXVdwX0
>>252
ようやく韓国兄さんの気持ちが分かってきたね

0457レムデシビル(北海道) [US]2020/09/27(日) 06:40:09.70ID:pW8xzUVA0
唐揚げ屋はずっとあるだろ

0458ソリブジン(東京都) [CN]2020/09/27(日) 06:41:06.17ID:stbdTRAd0
こどものころ、いっぱい大衆食堂があったんだけど、
そもそも、なんであんなにいっぱいあったんだろう。
それほど外食化が進んでたはずもないのに。
で、みんな出前してた。

昭和の時代に時間が逆戻りするんだろうか。

0459プロストラチン(茸) [US]2020/09/27(日) 06:59:49.25ID:d0wpV8LO0
>>211
持ち帰り用のパック入りも売ってるよ

0460エムトリシタビン(新潟県) [CN]2020/09/27(日) 07:05:18.89ID:JCsHBXSy0
唐揚げって、まぁ美味いけど、毎日食うもんじゃないよな・・・(´・ω・`)

0461アデホビル(埼玉県) [US]2020/09/27(日) 07:30:49.54ID:/YOx6V+J0
>>15
皇族と武士階級は獣肉食は良い事とはしていなかったけど、勿論食べる人はご馳走として食べてた。でも、基本は食べない。
それ以外の民は、農民が狩猟して食べてた。町民は生類憐れみの令までは犬猫豚を食べてた。

エタヒニンの食べ物というには完全な間違い。
そもそも、江戸時代において食用油は高級品だったのでエタヒニンが料理に使う事は無い。

0462メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]2020/09/27(日) 15:15:58.18ID:ZjVEtIac0
福翁自伝で牛肉喰うのはエタや朝鮮人くらいだと書いて
自分が牛を喰ったことを記述してたのは嘘なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています