【速報】 日本製の「222nm紫外線」がコロナに有効、アメリカの研究チームが緊急発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(茸) [RO]2020/07/16(木) 14:28:50.69ID:J3b28xjF0?PLT(12015)

新型コロナウイルスとの共存が迫られるウィズコロナ時代において、“光明”となり得る技術の実用化が近づいている。
その技術とは、波長が222nmの紫外線によるウイルスや細菌の不活化(感染力や毒性の消失)である。
222nm紫外線は、「数分の照射でウイルス・細菌をほぼ不活化」「人体に照射しても影響がほとんどない」という夢のような性質を兼ね備えているのだ。
光源の開発では、日本のメーカーが圧倒的な優位にいる。

米コロンビア大学(Columbia University)の発表が全世界に衝撃を与えた。
同大学教授で放射線研究所所長のデービッド・ブレナー(David Brenner)氏らのチームが、
222nm紫外線による新型コロナウイルスの不活化効果を実験で調べたところ、
「勇気付けられる結果が得られた」(同氏)。

この222nm紫外線を人の活動空間に照射することで、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制できる可能性があるという。
同氏らのチームはかねて、222nm紫外線による様々なウイルス・細菌の不活化に取り組んでいた。

従来、紫外線によるウイルス・細菌の不活化には、254nm紫外線が主に使われていた。
254nm紫外線はウイルス・細菌の不活化効果こそ高いものの、人体に照射すると皮膚がんや白内障を発症させる恐れがあり、人がいない空間でしか使えなかった。

人体に無害な222nm紫外線であれば、病院や学校、オフィスなどありとあらゆる公共・商業施設で常時照射できる。
ウィズコロナ時代における経済・社会活動の範囲を大幅に広げられる可能性があるのだ。
しかも、222nm紫外線の不活化効果は、254nm紫外線と同等水準が見込めるという。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04156/

0565スナドリネコ(家) [DE]2020/07/17(金) 15:43:42.92ID:OZBZ1xZF0
日亜の株買っておけばいいのか?

0566キジトラ(東京都) [US]2020/07/17(金) 15:51:39.24ID:hCxWKu5B0
既に「紫外線の中でも222nmだけは安全らしい」という話だけが広まりつつあり、
自社製品の安全性データを示さないまま222nmを謳い文句にした
怪しげな製品が出回り始めている。
Amazonで注文した人、長時間皮膚に当てたり目に当てないように気をつけて。

0567スコティッシュフォールド(宮城県) [JP]2020/07/17(金) 15:58:52.06ID:aIYy2rxa0
ウシオといえば半導体ステッパーの光源
価格の安い他社製も使ってみたが結局ウシオ製が一番良かった

0568ライオン(茨城県) [US]2020/07/17(金) 16:32:50.13ID:K1AQnl9W0
>>553
毎日飽きもせずによくネトウヨ連呼出来るのなw

0569ペルシャ(埼玉県) [DE]2020/07/17(金) 16:39:12.97ID:7H+IvHwr0
造った光でコロナムウが倒せるか!

0570チーター(東京都) [US]2020/07/17(金) 16:51:00.41ID:G6oRueTU0
>>5
222nm紫外線殺菌・ウイルス不活化モジュール「Care222」、米国大手照明器具メーカーへの供給を開始
Acuity Brands社と供給契約を締結。2020年後半に北米で商品化予定
https://www.ushio.co.jp/jp/news/1002/2020-2020/500640.html

0571チーター(東京都) [US]2020/07/17(金) 16:53:10.79ID:G6oRueTU0
皮膚がんなどの発症なし 222nm紫外線(UV-C)繰り返し照射の安全性を世界で初めて実証 -医療分野や日常での殺菌・消毒の用途拡大に期待-
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/collaborations/2020_03_30_01.html

0572アメリカンワイヤーヘア(沖縄県) [IR]2020/07/17(金) 19:08:30.65ID:zlX+el9g0
ウシオがインフルエンザのために開発したけど病院から詐欺師扱いされて切れたという有名な紫外線装置か
馬鹿にした病院はどの面下げてウシオから買うのかな

0573ベンガル(千葉県) [AU]2020/07/17(金) 19:31:18.52ID:+8s47A9j0
これ本当なら施設の入り口に照射器を設置すれば良さそうだな

0574ギコ(SB-Android) [US]2020/07/17(金) 20:52:21.37ID:sb/SR/wl0
毛根が死んだらどうするんですか!!

0575バーマン(茨城県) [CN]2020/07/17(金) 20:56:38.08ID:W2rl3cg30
>>574
毛根なんてしないなんて言わない絶対

0576キジ白(ジパング) [AT]2020/07/17(金) 21:00:04.09ID:Ha3HYO0Q0
>>559
管に塗るコーディングと成分調合が凄いの?

0577(茸) [ニダ]2020/07/17(金) 21:00:19.43ID:zeWEzY0L0
毛根は死んでもええ

人は死んだらあかん

0578ツシマヤマネコ(関東地方) [CA]2020/07/17(金) 21:00:37.94ID:t1yKTJxG0
毛根は知らないけど、222nmは波長が短いので皮膚のDNAまでは侵入しな
いって話らしい。でもお医者様が危険だって言ってるし・・・・・

0579ジョフロイネコ(東京都) [GB]2020/07/17(金) 21:18:39.79ID:sBGm+94/0
>>572
そりゃどんな病院なんだ…
医者なら医療以前の基礎的科学知識として紫外線の酸化・殺菌・ウイルス不活化作用くらいは知っているはずだが…

0580ロシアンブルー(家) [ニダ]2020/07/17(金) 21:20:25.81ID:GwLPhx8I0
*| | l | ∧_∧Aiyo!
 | | l | ;`ハ´) 鬼子是本質的病毒アル
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`Д´>ハイハイ アホじゃPが 
 |   .⊂ ノ 金で書かせた記事ニダ!

〇武漢ウィルスに日光浴やキムチ!? ハゲは重症化しやすい?など諸説を見る 
https://ameblo.jp/sidearm1fygure2hobby3/entry-12611629256.html

0581ユキヒョウ(空) [US]2020/07/17(金) 21:44:18.90ID:y3Uc0wqn0
適切に使えばいいだけじゃん。
気になるなら人にあてなければいい。

0582スナネコ(新日本) [US]2020/07/17(金) 21:44:52.13ID:t70Q0hFa0
分かってた話だが普通に人にもダメージ行くよな

0583ユキヒョウ(東京都) [ニダ]2020/07/17(金) 21:46:05.35ID:jv/o7XKf0
>>477
海外ではFavipiravirの名前で高評価だよ

0584キジトラ(東京都) [US]2020/07/17(金) 21:47:40.79ID:hCxWKu5B0
>>578
そのお医者様は、
何年も研究を重ねて最近TEDで紫外線研究について2回目の公演も行い
natureに論文が認められたような
コロンビア大のブレンナー博士よりも信用できる人なの?

0585スノーシュー(家) [ID]2020/07/17(金) 22:13:47.97ID:GxuXQZsT0
人感センサと組み合わせてドアノブとか共有部分に組み込んでほしい
使った後に紫外線照射ァー!

0586ラ・パーマ(四国地方) [KR]2020/07/17(金) 22:18:00.32ID:ASia5Eiz0
大川隆法「だから言っただろ?」

0587縞三毛(ジパング) [US]2020/07/17(金) 22:47:45.36ID:Q0DSLJiE0
日本のォォォ科学力はァァァ!
世界一ィィィィ!

0588キジトラ(ジパング) [MX]2020/07/18(土) 03:29:29.93ID:3ilN8OeA0
>>586
エル・カンターレ!!破ぁ!!だっけ

0589ラガマフィン(神奈川県) [FR]2020/07/18(土) 04:29:14.82ID:OfnD2mG50
歌舞伎町に常に照射だな
立ち入る者は
目と肌を保護する対策をしないと
足を踏み入れる事が出来ないようにする

0590ツシマヤマネコ(東京都) [US]2020/07/18(土) 05:12:44.38ID:yJbdU7Ss0
あぁアレね、スマホに当てても表面の菌だけ死ぬっていう。ハイハイ。

0591ロシアンブルー(東京都) [GB]2020/07/18(土) 05:14:42.22ID:k/6qbnZa0
馬鹿が間違えて254nmの明かりに取り替えて惨事が発生しそう。

0592茶トラ(岡山県) [GB]2020/07/18(土) 05:25:08.18ID:PfxOSK1Q0
ほとんど影響はない

0593チーター(東京都) [US]2020/07/18(土) 05:52:09.30ID:Ig2tGMas0
クラスターは全てマスクを外して至近距離で声を出す環境で起きてるんだけど
口から口への1秒未満の照射で不活化できるのか?

0594シンガプーラ(東京都) [JP]2020/07/18(土) 05:52:45.05ID:dudPWjXy0
>>584
TEDもnatureも何の実績もない学者の発表や論文が載ること結構あるよ。
だからといってその価値が全くないとは限らないけどね。

TEDは未だにフォロワーが増えないしエビデンスもないが対照性コレクションとしては秀逸なE8のガレット・リージを取り上げてたのが俺には印象的。

0595シンガプーラ(東京都) [JP]2020/07/18(土) 05:55:25.88ID:dudPWjXy0
>>593
数分必要と1に書いてあるから読んでみよう。
日本語で書いてあるぞ。

もとよりUVCと言われるこの波長域の光での殺菌・ウイルス非活性化は数秒じゃ終わらない。
終わらせるには人体には即時に危険な量の照射が必要だった。

そもそもウイルスは細胞じゃないから、外的なエネルギーからはかなり頑丈にできているよ。

0596ジャガランディ(北海道) [OM]2020/07/18(土) 15:34:32.01ID:bQKwWOPd0
>>595
RNAを破壊するんだから外殻の強度は関係なくね?

0597ジャングルキャット(関東地方) [US]2020/07/18(土) 15:35:14.91ID:r2kiFPl80
アメリカ製の222nm紫外線には効果なしなのか?

0598スミロドン(家) [US]2020/07/18(土) 15:44:57.34ID:TKHtlY5w0
免疫がサボって免疫力落ちそうだが

0599アビシニアン(コロン諸島) [US]2020/07/18(土) 17:30:37.71ID:B/oN2f2PO
>>597
科学者に国境があっても
科学には国境はない

0600サビイロネコ(東京都) [RU]2020/07/18(土) 17:44:11.98ID:qTTeUkCS0
覚えやすい数字だなー

0601アメリカンカール(東京都) [US]2020/07/18(土) 18:49:20.71ID:sDyEkBfX0
コロナ征伐は最後はやはり日本だのみか たぶんワクチンや治療薬も

0602エジプシャン・マウ(茸) [US]2020/07/18(土) 18:56:56.84ID:RKszlO9F0
他の有益な体内細菌も死なない?

0603アビシニアン(愛知県) [ヌコ]2020/07/18(土) 18:57:40.44ID:jfEGbBoH0
にっこにっこにー

0604エキゾチックショートヘア(長野県) [US]2020/07/18(土) 19:13:22.67ID:STNE4PhF0
これすごいな

0605ジャガランディ(北海道) [OM]2020/07/18(土) 20:28:10.81ID:bQKwWOPd0
>>602
表皮組織より奥へは浸透しない
皮膚常在菌のバランスが崩れて皮膚病になりやすくなる可能性はあるかもしれん

0606サーバル(福岡県) [ID]2020/07/18(土) 20:41:08.43ID:F4fFKDiV0
ガラスじゃなくて石英セルじゃないとな

0607エキゾチックショートヘア(長野県) [US]2020/07/18(土) 22:00:57.12ID:STNE4PhF0
今考えると未開部族の入れ墨みたいでかなり尖ってたな

0608エキゾチックショートヘア(長野県) [US]2020/07/18(土) 22:01:20.50ID:STNE4PhF0
誤爆したわ

0609アメリカンカール(青森県) [US]2020/07/18(土) 23:21:46.23ID:GpVRuYOI0
>>43
よお南朝鮮人
エラ見えてるぞ

0610イリオモテヤマネコ(東京都) [GB]2020/07/18(土) 23:37:01.11ID:odCRlFTe0
>>8
南朝鮮のフッ化水素と同じ感じだから期待する方が間違いだと思うww

0611ハバナブラウン(関西地方) [ニダ]2020/07/18(土) 23:50:55.05ID:mG13BUaJ0
どういう理屈で波長の短い電磁波の方が害が少ないんだ
普通は逆だろ

0612サーバル(光) [US]2020/07/19(日) 00:13:08.78ID:7Z3aEr700
記事作ったバカは絶対これ関係の株に全財産ぶち込んでんだろ

0613マレーヤマネコ(茨城県) [IE]2020/07/19(日) 03:55:55.22ID:Holuor+k0
水虫にも効くかな?

0614黒トラ(東京都) [US]2020/07/19(日) 12:16:44.37ID:SqXJtrrI0
>>613
垢となって剥がれ落ちる表層までしか届かないないから
菌糸を伸ばしてガッツリ皮膚に浸透しちゃった水虫には
効かないんじゃないかなw

>>611
皮膚の表層にあるタンパク質が紫外線を吸収するらしい。
https://clean.ushio.com/wp-content/uploads/2020/04/safety01.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています