日本IBMの60代「再雇用で年収が800万円減!35年必死で働いてきた結果が新人以下の給料なんて(;_;)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らぴっどくん(茸) [CA]2020/04/02(木) 07:17:40.87ID:SGBhs+oi0●?2BP(10000)

定年後再雇用「同じ仕事なのに年収が800万減ったのは違法」日本IBMの60代男性2人が提訴

定年前と同じ仕事をしているのに基本給を17万円に下げられ、ボーナスも支給されないのは、正社員との待遇に不合理な格差を設けることを禁じた労働契約法20条違反だとして、日本IBMで定年後に再雇用された60代の男性2人が4月1日、同社を相手取り賃金の差額など計2222万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

4月1日には、正社員と非正規社員の間であらゆる待遇について不合理な待遇差を禁止する「パート・有期雇用労働法」も施行された。4月以降の賃金の差額については、同法違反だとして、追加で請求する予定だという。

定年前の10年間、2人は1000万円前後の年収だった。

提訴後、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いた原告の杉野憲作さん(62)は「35年間必死で働いてきて、やっている仕事は35年の積み重ねがあるのに、定年後は新入社員の年収以下です」と現状を嘆いた。

●定年後の給与は月額17万円に

訴状などによると、男性2人は、1981、82年に入社し、正社員として35〜37年勤続。杉野さんは2012年から顧客企業にIT技術を提供する部門で売り上げや経費のデータ分析を担当し、もう一人の男性は2004年から顧客企業のIT運用に関する提案を担当していた。

2人は2018年の3月と11月に定年退職後、定年後再雇用制度で1年更新のシニア契約社員となった。

定年後は、以前と同じ部署で、同じ職務を担当しているが、シニア契約社員の給与は月額17万円。賞与はなく、年収は208万円と定められているという。

また、仕事内容だけでなく、勤務日数や所定労働時間、人事評価制度、配置の変更についても正社員と同じであり、「最低賃金レベルに近い一律月額17万円という、およそ生活を維持することが困難な賃金しか支払わないということは著しく不合理な相違」と主張。定年前の8割は支給されるべきだとして、差額を支払うよう求めている。

●男性「事実上の定年切り」

代理人によると、日本IBMの定年退職者は2013年から累計で1000名を超えると推定できるが、現在、シニア契約社員として働いているのは70人程度だという。

杉野さんは「シニア契約社員は最初から月額17万円と決まっており、これで嫌なら定年後再雇用しないで他に行ってくださいというのが会社の態度。定年後再雇用制度を希望する人はほとんどおらず、事実上の定年切りではないのか」と疑問をていした。

代理人の水口洋介弁護士は「原告2人は他の正社員と比較しても遜色のない専門的な業務をしている。同じ状況にある労働者の格差是正をするための提訴だ」と訴訟の意義を語った。

●日本IBM「コメント差し控える」

日本IBMの広報は「訴状を確認できておらず、コメントを差し控える」とコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00011009-bengocom-soci

0836プリンスI世(神奈川県) [CN]2020/04/04(土) 15:50:44.74ID:ziFgMAum0
これは同情できないな・・・

会社は違うけれど、
定年後再雇用ってことは、人事考課がそこそこ良かった優秀な人ということだね。
人事考課が低いと、再雇用を希望しても却下される。もとい定年になる前に辞めさせられる。
仕事内容が同じということは、職場での処遇も悪くないはず。
定年まで優秀だった人ということで、周りからも良くしてもらえるはず。
定年まで周りにパワハラしていたなら、定年後再雇用で力を失った途端に仕返しされることが少なくない。
この人はむしろ恵まれていると思う。

17万円は確かに高くはないけれど、十分生活できる額。
低所得の人から見れば羨ましい額。
ただし、貯金してなかったとか、ローンが残ってるとか、借金あるとかだと生活厳しいね。

0837北海道米キャラクター(ジパング) [EU]2020/04/04(土) 16:33:57.01ID:P/p9hBKM0
如何に管理職が生産性の無い仕事かがわかったろ。
生産性無い仕事に金がついて来る方が異常だっただけ。

0838スージー(福岡県) [TH]2020/04/04(土) 16:52:09.63ID:j3b1FOM+0
何か日本で売れる商品を作ったとか偉業を成してきたのだろうか
ただ社員として勤めました、だったら給料低いのは当たり前だろ

0839スージー(福岡県) [TH]2020/04/04(土) 16:53:48.08ID:j3b1FOM+0
「何か特技は?」
「部長ならできます」
このレベルなんだろ

0840auワンちゃん(神奈川県) [US]2020/04/04(土) 17:00:30.73ID:SpJEXK1u0
ロックアウトされずにどうにか生き残った
そんで最後っ屁ひっかけて金むしってやろうって爺さん
卑しい奴らだ

0841金ちゃん(茸) [ES]2020/04/04(土) 17:05:34.36ID:vZlfEW5R0
>>836
年収1000万から年収200万に下がった話で生活出来るから良いだろとかアホか

0842ゆうさく(東京都) [ニダ]2020/04/04(土) 17:07:57.27ID:AGejU95w0
奢れる者久しからず

0843mi−na(SB-iPhone) [RU]2020/04/04(土) 17:12:23.53ID:jNeXfqah0
公務員の再雇用も月17万でいいんじゃね?
派遣だらけにして人件費減らして
その分自分らの年功序列給与でいい思いしてたんだし。
同一労働の賃金にしたら派遣よりもコスパ悪かったりしてw

0844てっちゃん(SB-iPhone) [FR]2020/04/04(土) 17:13:50.67ID:26Ob7bBB0
退職金出てるだろ

0845シャブおじさん(東京都) [US]2020/04/04(土) 17:51:23.75ID:79c+iVX30
企業側からすれば老人にリソース振るのは無意味だろ。
同一労働(責任)かどうかは企業側の判断になるから、
雇用契約結ぶ時に合意しなきゃいい話しなのと、
そもそもスキルあるなら競合に自分を売ればいい。はい論破

0846ウチケン(広島県) [US]2020/04/04(土) 18:21:24.93ID:dQ2Mozt50
そもそも定年なんだからさっさと引退して無職してろよ

0847アッピー(岡山県) [US]2020/04/04(土) 18:41:33.26ID:z41N7t+60
初めからたいした仕事をしていないので給料はこれがだとう。

0848プリンスI世(神奈川県) [CN]2020/04/04(土) 19:02:45.06ID:ziFgMAum0
>>841
年収1000万だったなら、定年まで十二分に貯金できるよね。
退職金も出たはずだし。
当然、新人がやるような雑用や、先輩からカラカイ半分でやらされる面倒くさい作業
などは押し付けられないはず。というか体力的に無理。
定年まで優秀で仕事バリバリやっていたけれど、
プライベートで遊びまくって散財していたのなら自業自得だ。

0849おたすけ血っ太(福岡県) [KR]2020/04/04(土) 20:21:45.94ID:tP9ALtAL0
社畜同士もらいすぎとか足引っ張りあっててw

0850ポッポ(やわらか銀行) [US]2020/04/04(土) 21:54:49.38ID:6mUGuVm40
800万減で年収1000万だろう

0851けいちゃん(東日本) [AE]2020/04/04(土) 22:48:21.16ID:ddNfRrti0
再雇用なんて元々貰えなかったはずの金をもらえるんだから、格安でいいだろ
責任ある仕事なんてしないだろうし

0852あまっこ(東京都) [TW]2020/04/04(土) 23:03:17.38ID:XuxhaJM20
再雇用ってけっこう人によるんだよなあ
ものすごく役に立つ人が低賃金で働いてくれるケースもあれば
やっと60でいなくなるはずだった使えないやつがなんで来るんだってケースまで

0853サブちゃん(千葉県) [FI]2020/04/05(日) 00:41:15.12ID:hmgg2W/k0
この提訴に批判的な人が多いのには驚く。定年が60で年金支給が65なんだよ?そのうち70になるかもしれんのよ?
よそに再就職?そんなの無理ってわかるだろう。若い奴が多くて先のことが想像できないってことかな。

0854ココロンちゃん(東京都) [CN]2020/04/05(日) 00:45:34.73ID:IQr1N/2H0
再雇用なんてそういうもんだろ
甘えんな

0855ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 00:48:15.58ID:xcHF+fyl0
退職金使えばいいだけ

強欲過ぎw

0856ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 00:56:11.54ID:xcHF+fyl0
退職金でウン千万貰って更に再雇用で800万寄越せって

強欲過ぎだろ、そんなに人件費かけてらんねーんだよ 死ね

0857キタッピー(コロン諸島) [US]2020/04/05(日) 01:08:06.13ID:6f4dj+gOO
>>853
今の若い世代がその年齢になる頃には条件や環境がもっと悪い事になってるだろうと想像できるから
今のジジィどもに共感なんてできない

0858ダイオーちゃん(長野県) [US]2020/04/05(日) 01:08:49.88ID:cJuq/w2c0
起業すればいいのに。

0859ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 01:09:54.37ID:xcHF+fyl0
>>853
17万で生活してる人たくさんいるよ
病院の看護助手の給料は14万だし

退職金もウン千万貰ったんだから退職金で生きていけよ

バカ

0860ダイオーちゃん(長野県) [US]2020/04/05(日) 01:11:15.40ID:cJuq/w2c0
じゃあ再雇用無しで。

0861チップちゃん(茨城県) [RU]2020/04/05(日) 01:12:51.56ID:dpKq12MZ0
そんなに気に入らないなら独立すればいいじゃん。

0862ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 01:15:11.08ID:xcHF+fyl0
じゃ退職金無しにしろや

退職金貰っといて更に欲しいとか強欲なだけ

0863ダイオーちゃん(長野県) [US]2020/04/05(日) 01:26:18.33ID:cJuq/w2c0
サラリーマンってそういうものじゃないの。
35年間世話になった会社をこんなことで告訴することになるサラリーマン人生って虚しくないのかなあ。

0864ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 01:28:53.98ID:xcHF+fyl0
日産で働いてる時もこういう退職者いたよ
期間工の俺に向かっていいな〜幾ら貰ってる?だってw

オマエ退職金2000万くらい貰ったんだろw

それで満足しとけよ強欲ジジィ

0865ベストくん(家) [DE]2020/04/05(日) 01:30:29.16ID:lTKkP1Gq0
数年前勤めてた70名ほどの小さな会社だけど、
年金出た社員は大幅に給与減らしてたな
会社で年金事務所行って大体の年金額試算して、年金+給与で大体今までと同じ収入にするようにしてた

0866ネッキー(東京都) [DK]2020/04/05(日) 01:33:17.67ID:jJOpuQ6y0
再雇用してもらえるだけでもありがたいと思わないと
実力があるのなら別の会社へ移るなり自営をやるなりすればいい

0867ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 01:34:38.17ID:xcHF+fyl0
あの世まで退職金もっていけねーから
生きてるうちに使っとけよw

0868サブちゃん(千葉県) [FI]2020/04/05(日) 01:52:43.99ID:hmgg2W/k0
上で誰かも書いてるが、このオッサンは組合運動の有名人で意図的に今回の訴訟を起こしてるんだよ?
お前ら年取ってからもっと給料貰いたくないのか?

0869ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:03:40.69ID:xcHF+fyl0
だから退職金貰っただろ!

それで満足しとけよあほ

0870ラビリー(福岡県) [ニダ]2020/04/05(日) 02:06:02.42ID:coTm3CBC0
老人は口だけ動かせばいいんだよ働くのは若いのに任せろ

0871ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:06:33.48ID:xcHF+fyl0
退職金で一人に2000万〜3000万出して
再雇用後も800万とか一人に払ってたら会社が潰れるわ

バカじゃねーのかこいつらw

0872あかでんジャー(東京都) [ヌコ]2020/04/05(日) 02:07:36.45ID:x2w1zqAH0
>>700
ありゃ人材派遣だ
顧問業の派遣であって、顧問に就任するのとは少し違う

0873ポリタン(東京都) [CL]2020/04/05(日) 02:07:44.02ID:tUnQLCGt0
>>870
口も開くなよ
人間の視界に入るな

0874あかでんジャー(東京都) [ヌコ]2020/04/05(日) 02:08:52.73ID:x2w1zqAH0
>>704
部門によるよ
コンサルなら無理だけど、それ以外ならいける

0875ポンパ(埼玉県) [US]2020/04/05(日) 02:09:19.64ID:jpgdO0ZE0
定年前が貰いすぎだし、役職無けりゃそんなもんだろ

0876あかでんジャー(東京都) [ヌコ]2020/04/05(日) 02:15:07.72ID:x2w1zqAH0
>>696
実力ってのは、完全歩合のセールス以外は、査定する奴が決めるんだわ
どこにでも通用する実力なんてものは存在しない
くだらん幻想で引っ掻き回すのやめろ

それと、会社にしがみつく力も実力のうち

0877サブちゃん(千葉県) [FI]2020/04/05(日) 02:23:54.58ID:hmgg2W/k0
欧米とかだったら、こういうオッサンが「我々は不利な扱いをうけてる!」って訴訟を起こしたら、「そうだそうだ俺たちにももっと寄こせ」って追随しそうなもんだけど。
ここには妬み僻みだけが行動原理になってる奴隷根性の奴が多過ぎるな。あと、我慢か。
「私たちは14万とか17万で頑張ってるんだ」とか主張されても、なんでそんな給料で我慢してんのとしか思えない。そりゃ日本も政権も安定するわけだ。

0878ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:25:52.26ID:xcHF+fyl0
たった一人に退職金2000万〜3000万

再雇用後も800万も賃金払ってたら会社が潰れるw

0879ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:26:55.72ID:xcHF+fyl0
幾ら欲しいんだよコイツ等

欲深すぎ

0880ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:30:38.39ID:xcHF+fyl0
クレクレ君

十分貰ったのにまだ欲しいんだとよw

0881サブちゃん(千葉県) [FI]2020/04/05(日) 02:37:27.03ID:hmgg2W/k0
>>878
お前が搾取された分のカネはゴーンが持って行っただけなんだが。このオッサンが戦ってる相手はこのオッサンの会社の中のゴーンなわけ。

0882ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:39:47.60ID:xcHF+fyl0
退職金制度辞めればいいのに
退職金貰って再雇用後も同じくらい給料寄越せって強欲過ぎだわ

退職金なしにしろ

0883サブちゃん(千葉県) [FI]2020/04/05(日) 02:44:03.09ID:hmgg2W/k0
お前は退職金なしなのか知らんけど、そうだとしたら「退職金寄こせ」って発想にはならんのか?

0884ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:44:14.67ID:xcHF+fyl0
14万で暮らしてる奴もいるのにな
17万じゃ安いって言ってる奴は死ね

0885ぼうや(北海道) [ニダ]2020/04/05(日) 02:46:23.65ID:xcHF+fyl0
死んだらあの世に金持っていけねーから
生きてる内に退職金使っとけw

0886ヤマギワソフ子(東京都) [EU]2020/04/05(日) 03:19:11.80ID:E1h0FKDE0
>>881
それは話を極大化しすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています