喫煙者は非喫煙者よりもインフルエンザにかかりやすいことが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラクトバチルス(光) [ニダ]2020/02/03(月) 20:25:25.61ID:U2ZjKpWV0●?2BP(2000)

国内では依然としてインフルエンザが猛威を振るっていますが、ネット上では、タバコを吸う人はインフルエンザの発症リスクが5倍になるという研究報告が話題となっています。
タバコとインフルエンザにはどのような関係があるのでしょうか。またインフルエンザの感染を防ぐにはどうすればよいのでしょうか。

 英国の研究者らが、過去に行われた喫煙とインフルエンザ発症リスクに関する複数の研究を網羅的に調査したところ、喫煙者のインフルエンザ発症リスクは、非喫煙者の5.69倍であることが明らかとなりました。
簡単に言ってしまえば、喫煙者ほどインフルエンザにかかりやすいというわけです。これは喫煙者と非喫煙者の発症リスクについて統計的に調べた調査ですから、
なぜ喫煙者がインフルエンザにかかりやすいのかといったメカニズムや、喫煙をやめた場合に感染率が下がるのかといったところまでは分かりません。
ただ、これだけの相関があるということは、喫煙が感染を引き起す要因になっていると見て間違いありません。喫煙者はできるだけ感染しないよう工夫する必要がありそうです。

 インフルエンザは感染者のくしゃみなど、ウイルスを含んだ飛沫を取り込むことで感染する経路が多いといわれています。対策としてマスクをする人も少なくありませんが、
インフルエンザのウイルスは小さく、マスクをすり抜けるため効果がないといった否定的な見解もあるようです。
しかしながら、ウイルスが単体で存在しているケースは少なく、飛沫や埃などと一緒になり、比較的大きなサイズで漂っていることが多いと考えられます。
また、マスクは喉を潤す効果もありますから、予防対策としてマスクをすることには一定の効果がありそうです。患者を診察する医師の中にも、
予防対策としてマスクをしている人が多いということからも、マスクの効果が分かります。

 飛沫感染に加えて、実は接触感染も主要なルートになっています。エレベーターのボタンやコピー機、電車のつり革はウイルスの温床ですから、定期的な手洗いや消毒は必須と言えるでしょう。
米国などでは、感染拡大時には、会議や書類の回覧を控えるといった措置を行う企業もあります。ペーパーレス化やIT化が進んでいる企業の場合、むやみに他人とモノをやり取りしませんから、感染リスクは低いと考えられます。

 飛沫感染と接触感染の両方のリスクが極めて高いのは、何と言っても満員電車でしょう。働き方改革をしっかり進めれば、時差通勤や在宅勤務も可能となりますから、結果的に感染リスクを減らすことが可能です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00010003-wordleaf-soci

0308ヴェルコミクロビウム(東京都) [SK]2020/02/04(火) 23:46:46.64ID:YHUo9MDp0
そーいや25年吸ってるが今年初めてインフルったよ
やっぱタバコが原因か
まあ辞めないけど

0309テルモトガ(東京都) [US]2020/02/04(火) 23:52:06.53ID:cm+NezDh0
つうか、またタバコをディスるためにデータをでっち上げてるな
喫煙するとどーだとか恣意的な数字を出して悪者にしたいんだよなあ
むしろ結果は逆だろ
インフルエンザにかかりにくい結果しかでなかったと分かる

0310ミクロモノスポラ(庭) [US]2020/02/04(火) 23:53:48.66ID:KO0M/YR90
インフルのワクチンにニコチン由来の成分が含まれているから、逆に喫煙者の方が罹りにくいと聞いたがな

0311クトノモナス(空) [CN]2020/02/05(水) 04:44:56.00ID:G9lisUz50
嫌煙厨なんて現時点で健康なのを非喫煙のせいって信じてないと生きてけないただの阿呆なんだから放っておけばいいのよ。
挙句自分ら正義とか思ってるただのキチガイも多いしなw

0312メチロコックス(茸) [ニダ]2020/02/05(水) 10:56:19.90ID:cvqIJLPH0
いいから早く死ねよヤニカスw

0313ロドバクター(家) [NL]2020/02/05(水) 11:04:51.11ID:6dp5m1240
>>14
禁煙した理由が気管支のダメージだろwww

今は、相当ダメージが溜まっているから、感染するわなwww

最初から喫煙していなければ、気管支にダメージがないから感染しにくいwww

0314緑色細菌(東京都) [US]2020/02/05(水) 11:17:47.58ID:kXvr5WTM0
>>1
そこらじゅうを触った手でつまんだフィルター部位を咥えるんだから
感染率が高くて当たり前だな

0315カテヌリスポラ(北海道) [JP]2020/02/05(水) 18:49:43.14ID:DgDtF4nJ0
>>312 その程度の事しか言えないから異常嫌煙家とは話ができないんだよな
結局はタバコが違法ではないってことが全てだし

0316クトノモナス(空) [CN]2020/02/05(水) 21:11:39.40ID:G9lisUz50
>>312
もうこのレベルの馬鹿さだとネトウヨも真っ青だよね

0317プランクトミセス(西日本) [BG]2020/02/05(水) 22:56:43.16ID:qJQkBIkU0
>喫煙者のインフルエンザ発症リスクは、非喫煙者の5.69倍

はーいウソ〜
そんな「データ」ありません

0318プランクトミセス(西日本) [BG]2020/02/05(水) 22:58:14.22ID:qJQkBIkU0
>>308
原因は加齢です( ^ω^ )

0319ネイッセリア(家) [NL]2020/02/05(水) 23:04:52.74ID:98SpIO9z0
喫煙者は旧国鉄、累積赤字の解消に貢献していることは周知の事実

0320シネココックス(SB-Android) [FR]2020/02/05(水) 23:06:16.51ID:n5pfCMQl0
タバコ吸う人が風邪になりやすいのは昔から言われてる

0321プランクトミセス(西日本) [BG]2020/02/05(水) 23:12:09.99ID:qJQkBIkU0
「一本どうだ」
「へへ・・すいません」
「すわんのかい」
「いや・・あの・・」

0322プランクトミセス(西日本) [BG]2020/02/05(水) 23:17:16.58ID:qJQkBIkU0
>>320
どこがどうなってどういうメカニズムで「タバコ吸う人が風邪になりやすい」のか詳しく
つか「受動喫煙」の方がはるかに多くの有害物質に晒されるっていうのが嫌煙派の言い分だけど
ということは「喫煙者は非喫煙者(「受動喫煙」者)より風邪になりにくい」ってことになるな
はて?

0323オピツツス(大阪府) [ニダ]2020/02/05(水) 23:18:11.17ID:z5itzlYa0
タバコ税って今度社会保障に使われてる?

0324アキフェックス(福井県) [US]2020/02/05(水) 23:20:07.58ID:4gLSf0YL0
喫煙することに何かメリットはないの?

0325プランクトミセス(西日本) [BG]2020/02/05(水) 23:23:15.95ID:qJQkBIkU0
>>324
奇妙な質問だな
山を登ることになにかメリットはあるのか?
車でとばすことになにかメリットはあるのか?
スイーツ(w)を食べることになにかメリットはあるのか?

0326ビフィドバクテリウム(富山県) [KR]2020/02/05(水) 23:27:22.01ID:47nne61b0
宝くじ5枚買ったら1枚買った人より当選確率が5倍になります。

0327シネココックス(SB-Android) [FR]2020/02/05(水) 23:29:46.78ID:n5pfCMQl0
>>322
いままで聞いたことないの?
日本ではよく言われてるよ。

0328エンテロバクター(茸) [ニダ]2020/02/05(水) 23:42:09.42ID:yHmwFiQ/0
手でタバコ取り出して咥える動作を1日に20回もやればそりゃ非喫煙者に比べたら感染リスクあるんじゃないの?
毎回吸うたびに食事の前の様に手洗いうがいするわけじゃないしな。

0329カウロバクター(岩手県) [KR]2020/02/05(水) 23:42:21.25ID:fVuwbbMf0
>>322
日頃喫煙をして粘膜が変形したり免疫力が低下しウイルスに侵されやすくなる話と
害のある受動喫煙に含まれる物質の話は別の話でなにも”ということは”に繋がらないでしょ

0330バクテロイデス(東京都) [US]2020/02/05(水) 23:43:10.21ID:Qm1HJM4A0
>>324
消化器系の働きが悪くなる
だからタバコをやめると消化が良くなり食が進む
それを勘違いした昔の人はタバコを吸うと味覚がおかしくなり味がわからなくなる、やめると味覚がハッキリするんだよってのが嘘の定説になっちゃった
コーヒーを飲んだら直後の味覚は変わるが時間が経てば元に戻るのと一緒
タバコごときで味覚が一生変わるわきゃない

0331プランクトミセス(西日本) [BG]2020/02/05(水) 23:57:10.83ID:qJQkBIkU0
>>329
喫煙者より非喫煙者の方が肺がんが多い理由が「受動喫煙」
喫煙者より非喫煙者、「受動喫煙」者の方が喫煙によってより多くの
有害な物質にさらされているという「理論」だ
「喫煙者の方が風邪になりやすい」ということは、風邪予防には「受動喫煙」が
有効だということだ
どういう理屈で?

0332パルヴルアーキュラ(コロン諸島) [US]2020/02/06(木) 00:04:53.39ID:7nmUia78O
タバコ吸う奴はマスクしないからだよ

0333プニセイコックス(大阪府) [ニダ]2020/02/06(木) 00:13:30.50ID:4OaHbK310
タバコって殺菌効果もあるだろ

0334カンピロバクター(ジパング) [ニダ]2020/02/06(木) 00:19:56.23ID:/uSpEVHC0
喫煙者の方が6倍インフルエンザが発症しやすい
インフルエンザの診断を受ける必要があるので医者に行った人が対象になるはず
100人受診してざっくり非喫煙者15人で喫煙者が85人って計算になる。
15人の中には子供も含まれると考えると病院の中の大人はほとんど喫煙者
ちょっと考えられない状態なんだが。

0335ヴィクティヴァリス(ジパング) [US]2020/02/06(木) 00:34:12.21ID:JHs1aL4z0
副流煙より衝撃的だったインフルエンザワクチンによる感染率6倍のリスク。
https://bach-iruka.com/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F/47924/

0336カウロバクター(ジパング) [AU]2020/02/06(木) 00:55:54.66ID:OBFaYAIv0
>>9
喫煙者だけじゃ足りない
デブとジジババにも適用しろ

0337ヴィクティヴァリス(神奈川県) [DK]2020/02/06(木) 00:58:28.96ID:Ly1fTlQ70
>なぜ喫煙者がインフルエンザにかかりやすいのかといったメカニズムや、
>喫煙をやめた場合に感染率が下がるのかといったところまでは分かりません。
またこれか
なんで毎回、科学的に証明できないんだろ?

0338ユレモ(神奈川県) [ニダ]2020/02/06(木) 00:59:31.70ID:LJ/U7VrH0
タバコは健康にいいのに

0339デイノコック(岡山県) [NL]2020/02/06(木) 01:00:09.51ID:l2zwBY1j0
>>1 要は免疫力との相関関係だろ? wwwwwwwww

0340メチロコックス(東京都) [CN]2020/02/06(木) 01:14:05.48ID:lrLdqJGp0
世界最高齢者が男女共に喫煙者であった事実を無視してるからなあ
タバコは吸える限りは吸い続けた方がいい
タバコやめた奴はすぐに死ぬからなあ
タバコが吸えなくなるような不健康体になるとすぐに死ぬ
タバコは健康でないと吸えない
タバコを吸うと不健康になるんじゃなく、健康でないと
タバコは吸えないんだよ

0341フィシスファエラ(西日本) [BG]2020/02/06(木) 01:19:17.24ID:KVIPl0bQ0
泉重千代さんの遺言
「年上の女性とつき合いたかった」

0342フィンブリイモナス(空) [CN]2020/02/06(木) 02:32:01.51ID:pxwIUyZ50
>>339
とんでもねぇバカ

0343フィシスファエラ(西日本) [BG]2020/02/06(木) 10:01:30.80ID:KVIPl0bQ0
喫煙が体にいいか悪いかはともかく、今は分煙が進んで非喫煙者が煙草の煙に悩まされることはまずない。
成人の喫煙率が90%を超えていた、子供や赤ん坊がいる部屋でも煙草をスパスパやってた「昔」とはうんでん
(なぜか変換できない)の差だ
ところがそんな「受動喫煙」とは無縁なハズの社会、環境で、肺がん、とくに女性の肺がんが、年齢に関係なく
増えている
不思議不思議〜

0344ミクロモノスポラ(茸) [ニダ]2020/02/06(木) 10:05:52.60ID:sG4/1dgd0
>>10
喫煙は微量の毒を肺や血管に撒き散らすということだから
免疫力も粘膜バリヤーも弱る。

0345アクチノポリスポラ(茸) [CN]2020/02/06(木) 10:08:05.54ID:e2mfktM+0
そうなの?1日1箱ちょい吸ってるけど10年以上かかってないなあ

0346フィシスファエラ(西日本) [BG]2020/02/06(木) 11:01:02.59ID:KVIPl0bQ0
>>344
ギャグじゃなくて逆かもしれない
適度な「毒」が免疫力をたかめ粘膜を丈夫にしてガンやインフルにかかりにくい・・というメカニズムは医学的科学的に証明されている
「昔」の子供や女性、「副流煙」にさらされていた人がアトピーやがんにかかりにくかったこともこれで説明できる
もちろん過度は何事も逆効果
アルコールはいわずもがなで、人体に必須な水や塩も撮り過ぎれば「毒」になる

0347カルディオバクテリウム(ジパング) [JP]2020/02/06(木) 11:09:48.18ID:CmuyLrIQ0
>>346
ある程度の毒が体に必要なのは分かる、
タバコも一週間に一度とかだと健康に良いんじゃないかと思っている

0348グリコミセス(ジパング) [US]2020/02/06(木) 11:11:39.86ID:yWFiAvYR0
指が口に触れる確率が高いからだろう

0349カウロバクター(庭) [ニダ]2020/02/06(木) 11:13:01.80ID:BRJUE9To0
指が唇に触れるからだね

0350プニセイコックス(香川県) [GB]2020/02/06(木) 11:13:19.92ID:eCCk527d0
>>348
おまえらなんでも中国共産党の中国人規準だよな

携帯電話あっても、手洗う水道が無いとか

0351プニセイコックス(香川県) [GB]2020/02/06(木) 11:15:14.07ID:eCCk527d0
>>345
俺もかかってない
てか吸ってない餓鬼の時代のほうがインフルかかってたわ

なんでか、俺が中国共産党の中国人あつかいでそれようのウイルスを
731部隊とか東大からアメリカか魑魅魍魎が盗んで俺を殺そうとしてるらしい

小泉純一郎の馬鹿かな

タミフルとか、俺と大塩佳織の件で自殺するから封鎖した馬鹿

0352バークホルデリア(沖縄県) [US]2020/02/06(木) 11:17:12.72ID:IuNf3W580
20年以上吸ってるけどインフルになったことない
よって嘘

0353バークホルデリア(沖縄県) [US]2020/02/06(木) 11:20:54.32ID:IuNf3W580
>>351
お前はどっかの王様なんか

0354プニセイコックス(香川県) [GB]2020/02/06(木) 11:22:05.29ID:eCCk527d0
>>353
財務省の元上司は、イギリスのアホの島の沖にある島とか言ってたな
IRAのアイルランドじゃね

0355ロドバクター(愛知県) [AU]2020/02/06(木) 11:25:04.37ID:2llv5GwQ0
軽いインフルエンザなら毎年かかってる気がする。

0356レジオネラ(広島県) [ニダ]2020/02/06(木) 11:36:12.25ID:Rps9cZWH0
変わったのは私が凄く臭いと思ってしまうようになった事だけだった
彼は本数も減らし臭いも抑えられてる物に変わってた
私がおかしかったのかもしれない
今は吸ってるなくらいの感覚になった

0357シネルギステス(秋田県) [SE]2020/02/06(木) 11:57:23.86ID:hAym2Cj80
未成年と高齢者が入っていないんじゃない?

0358メチロフィルス(東京都) [BR]2020/02/06(木) 13:48:56.46ID:FPFa2qmV0
嘘くせ〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています