米国、対人地雷の使用を解禁へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボルネオウンピョウ(愛媛県) [CN]2020/01/31(金) 12:29:32.58ID:LKgZLzar0?PLT(12000)

米、対人地雷使用の規制緩和へ 前政権の決定に逆行―CNN報道

 【ワシントン時事】米CNNテレビは30日、トランプ政権が対人地雷の使用規制を緩和する方針だと報じた。
オバマ前政権は2014年、朝鮮半島を除き、対人地雷を使用しないと決定。
現政権の新方針はこの流れに逆行するもので、国内外から強い批判を招く可能性がある。

 規制緩和は国防総省の提言に基づくものとみられる。同省は17年に地雷規制の見直しを開始。
地雷使用の禁止は任務の成功率を下げ、兵士に対する危険を増大させる可能性があると結論付けた。

 新方針は、30日後に自動的に無力化する機能を備えた地雷については使用や製造、調達を容認する。
使用するかどうかを決める権限は現場の司令官に委ねられるという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020013100355&;g=int

0036エジプシャン・マウ(東京都) [AT]2020/01/31(金) 13:38:11.92ID:oVvPadIc0
海岸線が長大で専守防衛の日本こそ対人地雷やクラスター爆弾を保有すべきなのにアホが廃棄しちゃったんだよな

0037(神奈川県) [ニダ]2020/01/31(金) 13:39:20.06ID:/2/VKIvm0
>>36
石破が防衛大臣の時じゃなかった?

0038スナドリネコ(茸) [US]2020/01/31(金) 13:41:43.12ID:+ila0siI0
やっと人間扱いする気になったのか?。
動物や機械用ではなくて。

0039ターキッシュバン(ジパング) [ニダ]2020/01/31(金) 13:43:59.31ID:x66yJTrT0
>>2
好き

0040エジプシャン・マウ(東京都) [AT]2020/01/31(金) 13:53:54.59ID:oVvPadIc0
>>37
対人地雷の廃止は橋本内閣だから違うけど
クラスター爆弾の廃止は福田内閣だから石破が防衛大臣の時だね

0041(茸) [ニダ]2020/01/31(金) 13:59:07.91ID:iAIAG6jF0
>>36
クラスターはともかく、対人地雷は短期間で製造できるし
有事になれば条約なんて無視して作るだろ
戦争ってのはそういうもんだ
製造配備までの期間で負けるかもしれんけどさ

0042マーゲイ(福岡県) [ニダ]2020/01/31(金) 14:02:47.04ID:573AzTx60
バックドア

0043エジプシャン・マウ(東京都) [AT]2020/01/31(金) 14:10:34.29ID:oVvPadIc0
>>41
メーカーは製造装置や資料も廃棄してるから短期間では無理だよ
日本が想定してる離島への中国軍の侵攻には到底間に合わない

0044マンチカン(岡山県) [US]2020/01/31(金) 14:11:40.19ID:XoxgHNYN0
対戦車は?

0045アメリカンワイヤーヘア(岩手県) [JP]2020/01/31(金) 14:13:58.36ID:drrBoIW60
アメリカも仕事を着々と進めてるな

0046エジプシャン・マウ(東京都) [AT]2020/01/31(金) 14:15:17.20ID:oVvPadIc0
>>44
対戦車地雷は条約で禁止されてない

0047ベンガル(東京都) [ZA]2020/01/31(金) 14:15:33.38ID:r1p3KuF50
カンボジア マジで!?

0048シャム(潮騒の町アイル) [US]2020/01/31(金) 14:17:23.15ID:6L2Mq3mj0
埋めるだけ埋めて知らん振りすんなよ
除去前提で発信機つけとけ

0049クロアシネコ(ジパング) [FR]2020/01/31(金) 14:18:17.11ID:9MiDccZB0
30日後に無効化と言ったな
いつからかとは言っていないあとはわかりますよね

0050コーニッシュレック(北海道) [CN]2020/01/31(金) 14:21:35.05ID:BrBYKS990
地雷にGPSつけとけ

0051(茸) [ニダ]2020/01/31(金) 14:21:45.92ID:iAIAG6jF0
>>43
いきなり戦争ならどっちみち離島防衛には間に合わんよ
平時から海岸を地雷まみれにするのか?
日本のドクトリンは自衛隊と米軍で本土を守って、
国内の生産力を武器弾薬に回したり予備や徴兵した新兵の訓練に数ヶ月かけて
それからやっとこさ反撃だ
現実的かどうかはともかく、それしか方法はないんだわ

0052コーニッシュレック(北海道) [CN]2020/01/31(金) 14:23:40.58ID:BrBYKS990
MLRSの利点なくしてただの高性能小型ミサイル作るの本当アホ

しかも糞高いし

0053エジプシャン・マウ(東京都) [AT]2020/01/31(金) 14:27:01.57ID:oVvPadIc0
>>51
離島に配備されてる部隊が最初から保有してれば使えるから間に合うよ
廃棄されたのにはヘリからばら撒く散布地雷なんてのもあるし

0054リビアヤマネコ(ベトナム) [ニダ]2020/01/31(金) 14:31:39.55ID:dX1mp2DB0
電池式のプラスティック爆弾にしときゃ問題ねーじゃん

0055マンクス(群馬県) [US]2020/01/31(金) 14:31:51.58ID:VaUhoWCu0
>>29
沖縄の米軍基地にも地雷埋めとけばいいのに。

0056シャム(滋賀県) [US]2020/01/31(金) 14:33:33.11ID:+Q/w69zo0
安価に中国人を殺す方法がこれだからな
朝鮮戦争の戦訓を今更思い出したのかな

0057セルカークレックス(神奈川県) [ニダ]2020/01/31(金) 14:33:52.50ID:jU2oAr8Q0
>>1
昨日、ぼんやりとそういえば地雷除去ってどのくらい進んでいるんだろうと考えてたは
また元の木阿弥だなこりゃ

0058オシキャット(高知県) [ニダ]2020/01/31(金) 14:35:00.03ID:GyOzaDI70
対人地雷って踏んだ人を殺すための兵器じゃないんだよな
殺しちゃうと身元確認のタグだけ取って終わりで1人の兵力を削ぐ事しかできないけど、
片足飛ばすくらいの威力にする事で救出するために最低2人の戦闘人員を使わせる事とヘリ飛ばしたり運んだり、
効率よく相手国に時間と金と人を消費させてダメージをあたえる事ができるっていう悪魔の兵器。

0059キジ白(空) [TW]2020/01/31(金) 14:42:49.70ID:WQeWuUpa0
>>58
これよく言われるけど、100グラムの爆薬使って確殺するよりも
20グラムの爆薬使って片足だけ吹き飛ばす方がお得だからってだけじゃね?
軽い方が設置も運搬も楽だし。

0060セルカークレックス(光) [KR]2020/01/31(金) 14:53:55.17ID:ndGm88KZ0
>>59
大元はダムダム弾禁止直後の話だと思う。

フルメタルジャケットに規制されて殺傷力低下、ところが両軍共に戦闘力半減、調べてみると負傷者の絶対数が増えたため後送と治療に膨大な人力がかかって大混乱。

0061セルカークレックス(広島県) [FR]2020/01/31(金) 15:04:56.48ID:mbJ+8csZ0
>>59
現行の小口径高速弾に関しても似たようなデマが流行ってるな
地雷はともかくとして、撃たれても死なないような弾丸なんて配備したら
敵は死ぬことを恐れなくなって果敢に突撃してくるのに

0062ジョフロイネコ(大阪府) [US]2020/01/31(金) 15:06:19.32ID:Zy0ZWGtG0
地雷はやめとこうよ地雷だけはさ・・・

0063セルカークレックス(広島県) [FR]2020/01/31(金) 15:10:46.40ID:mbJ+8csZ0
>>8
少なくとも平時から当該の武器に関する訓練ができない
研究だけならできるが、モノを持ってはいけないので実用品の開発、生産はできない
一度技術が途絶えれば復興するのは時間がかかる

0064セルカークレックス(光) [KR]2020/01/31(金) 15:11:50.56ID:ndGm88KZ0
>>61
小口径高速弾は効果が理想的なんですよね。

100m以内では体内で弾丸が潰れたりハジけたり回転したりしてダムダム弾に似た効果を出す。
100mを超えるとスパっと貫通するため致死率が極端に下がる。
距離がある事から助ける事ができる。(手間)

0065ベンガルヤマネコ(茸) [US]2020/01/31(金) 15:16:24.10ID:jJIDZR840
地雷で不自由な体になるくらいならいっそ殺してほしいわ
敵軍に足でまといを作るためのものだから殺傷能力は低いだよな

0066ラグドール(東京都) [CN]2020/01/31(金) 15:30:45.96ID:/6ZKfwWz0
地雷禁止で喜んでるのは特アだけだしなぁー

0067ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CA]2020/01/31(金) 15:35:18.15ID:DhFzCWpg0
コマンドー くらいの火力の地雷とか

0068セルカークレックス(広島県) [FR]2020/01/31(金) 15:44:55.12ID:mbJ+8csZ0
>>64
正規軍は多勢に無勢のゲリラ戦を重視しない
彼らは逃げる斥候や伝令に生還して欲しくないし
撃ち倒した(はずの)敵兵の元へ進み一帯を確保し逃げる敵も追撃しないといけない
だからあらゆる距離でなるべく高い殺傷力を小銃弾に求める
そもそも敵軍が負傷兵を助けない方針をとれば殺傷力を落とす意味もなくなる

少なくとも
アフガン戦争以降、米軍は小口径高速弾の中距離での殺傷性が不足するという報告の影響で
バトルライフルが復帰したり中間弾薬の開発が行われた
でも実際は単に当たってなかっただけで、低倍率スコープの配備で解決した、ということになってる

0069ジャガーネコ(公衆電話) [IT]2020/01/31(金) 16:07:59.52ID:S0IxSvs50
30日後に自動で帰ってくるならまだしも埋まったままなんでしょ?

0070セルカークレックス(神奈川県) [ニダ]2020/01/31(金) 16:13:36.80ID:FiTIsrjA0
こういう低確率で機能しないかも知れない安全装置って本当に厄介なのよね。
ほぼ外れだけど全部除去しないといけないし、そもそも処理もしづらい。
無線で爆発させられる方が数段マシ。

0071セルカークレックス(光) [KR]2020/01/31(金) 16:24:09.69ID:ndGm88KZ0
>>68
少なくても100m以外ならダムダム弾並みのパワーがあるし、それを越す敵は車載機銃や機関砲やグリネードランチャーや25mmや30mmガトリングがあるわけでw

米軍だしw

0072(茸) [ニダ]2020/01/31(金) 16:29:04.81ID:9EwxHrIt0
これはアメリカGJだね!

0073カナダオオヤマネコ(京都府) [ニダ]2020/01/31(金) 17:08:18.51ID:Ja1qva410

0074(茸) [ニダ]2020/01/31(金) 17:08:31.54ID:iAIAG6jF0
>>53
どのみち、奪還や防衛を前提にする自国内で地雷の使用は後の処理考えれば良いことばかりじゃない
ましてや散布地雷なんて大雑把なもん敵地で前線基地防衛とかでもないと使えんしな
実際の運用を考えれば日本の防衛で平時の地雷の配備はあまり意味ないと思うよ

0075メインクーン(ジパング) [CN]2020/01/31(金) 17:14:07.51ID:Bg6Nkll80
我が国には指向性散弾があるぞ
あれはいいちと大きいが

0076カナダオオヤマネコ(岐阜県) [DE]2020/01/31(金) 17:16:52.21ID:S3ig52SQ0
日本も一瞬で蒸発させて苦しませない人道的な熱核兵器をはやく保有すべき

0077ラグドール(東京都) [CN]2020/01/31(金) 17:24:00.00ID:/6ZKfwWz0
キチガイゲリラにはケガで手間暇かけさせる戦術は通用しないからなぁー

0078ジャパニーズボブテイル(ジパング) [SE]2020/01/31(金) 17:27:48.57ID:FHhbGJQJ0
足を吹き飛ばすだけじゃなくて
確実に苦しまず死に至らしめるくらい吹き飛ばしてやれ
足失うくらいなら死にたい

0079スミロドン(やわらか銀行) [FR]2020/01/31(金) 17:39:35.16ID:5ikTHAGo0
海水浴場に埋めるの嫌どす(・д・)

0080エジプシャン・マウ(東京都) [AT]2020/01/31(金) 17:48:45.62ID:oVvPadIc0
>>74
奪還には必要ないけど防衛に効果があるから保有してたんだぞ
散布地雷だって自国内での使用を想定して訓練してたし
後の処理は面倒だけど敵の侵攻速度を落とす効果があるし敵に占領されるよりずっといい
何度も言うけど防衛には平時から保有してないと意味がない
戦争が起きてから生産体制を作るくらいならアメリカから緊急輸入したほうがマシ

0081アメリカンワイヤーヘア(庭) [JP]2020/01/31(金) 18:29:46.66ID:VCiOqXWO0
>>75
ブラン大尉「散弾ではなぁ!」

0082コドコド(茸) [ニダ]2020/01/31(金) 18:38:01.32ID:VASqvFT80
そりゃ無差別攻撃していいんならそっちの方がコストかからんし効率的だわな

0083マーゲイ(神奈川県) [US]2020/01/31(金) 18:39:30.98ID:nLemSq7Y0
>>78
それが地雷の目的だからなあ
負傷兵の回収と面倒を見ることで戦力は確実に落ちる
非人道的と言われるゆえんだな

0084サバトラ(茸) [US]2020/01/31(金) 22:42:33.04ID:9/8MX6c80
Sマインの解禁ありうるでこれ

0085ラグドール(東京都) [CN]2020/01/31(金) 22:48:28.20ID:/6ZKfwWz0
兵士にとっては対空砲の水平発射が一番怖い

0086クロマチウム(東京都) [BR]2020/02/01(土) 00:09:55.48ID:P24Ax4Jl0
>>2
評価しようかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています