【海上自衛隊】ワシが新掃海艇の江田島である!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星(庭) [SE]2019/12/19(木) 20:18:52.32ID:NUD2gjm60?PLT(14990)

‪海上自衛隊の最新鋭掃海艦「えたじま」が進水。日本の技術の結晶(高橋浩祐) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20191212-00154612/‬;

ジャパン・マリンユナイテッドは12月12日、横浜事業所鶴見工場(横浜市鶴見区)で海上自衛隊向け最新鋭掃海艦(MSO)の進水式を行った。
同艦は「えたじま」と命名された。2021年3月に完成し、海自に引き渡される予定だ。

えたじまは2017(平成29)年度計画掃海艦で、艦名は広島県の江田島に由来する。
同島は1888(明治21)年に海軍兵学校が東京築地から移転して以来、海軍ゆかりの島として知られる。海軍兵学校の代名詞ともなっている。

えたじまは、掃海艦「あわじ型」の3番艦だ。あわじ型は、もともと海自初の掃海艦で既に退役した世界最大級の木造艦「やえやま型」の性能向上型となっている。
えたじまの総工費は約177億円。


●海自最大のFRP製掃海艦

えたじまは、あわじ型の1番艦「あわじ」と2番艦「ひらど」とともに海自で最大の繊維強化プラスチック(FRP)製掃海艦となる。
船体に木材ではなく、FRPを使うことで、やえやま型とほぼ同じ寸法ながら軽量化された。
さらにFRPを採用することで、耐衝撃性を確保しつつ、使用年数が大幅に長くなる長寿命化が図られている。
海上幕僚監部広報室によると、寿命は木造艦船が約20年に対し、FRP製は30年超になるという。

以下略

画像
https://i.imgur.com/K42hsOq.jpg
https://i.imgur.com/ObSZwq2.jpg

0002ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [MX]2019/12/19(木) 20:20:44.24ID:5Nl4foHg0
FRPと聞くと社外製の安いエアロパーツのイメージw

0003エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [IE]2019/12/19(木) 20:20:58.90ID:WinGibUA0
勃起島

0004宇宙定数(庭) [IT]2019/12/19(木) 20:21:53.56ID:vdus2H210
海兵と陸士は復活させるべき
空軍士官学校も必要

0005アリエル(山梨県) [CN]2019/12/19(木) 20:21:56.58ID:Lv73aZ/m0
油風呂標準装備

0006宇宙の晴れ上がり(広島県) [TH]2019/12/19(木) 20:22:04.33ID:UbKw7p/j0
江田島があと10艇あれば太平洋戦争に勝ててた

0007ダイモス(東京都) [DE]2019/12/19(木) 20:24:07.64ID:Aoz/i61W0
平八?

0008ウンブリエル(東京都) [US]2019/12/19(木) 20:27:22.41ID:Pt7eGElf0
宇宙空間でも航行できそう

0009赤色超巨星(たこやき) [GB]2019/12/19(木) 20:28:34.58ID:UGdww2o40
直進しか出来なさそう

0010亜鈴状星雲(広島県) [US]2019/12/19(木) 20:29:35.20ID:StHxN7h70
えたじまなんだから切串港とか三高港でやれや(適当)

0011ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [ZA]2019/12/19(木) 20:33:04.68ID:pkZHCoo20
江田島はあの声じゃないとダメだわ

0012プランク定数(庭) [SE]2019/12/19(木) 20:41:06.19ID:h4PdHJct0
>>1
最後は以下略より民明書房刊の方がよかった

0013ケレス(三重県) [US]2019/12/19(木) 20:43:59.18ID:ECdqtx3N0
マジで江田島だった

0014エウロパ(東京都) [VN]2019/12/19(木) 20:44:27.87ID:Imc9qmR20
こんくらいの威力を持ちたい

0015セドナ(静岡県) [NO]2019/12/19(木) 21:06:11.35ID:4DvtRI4L0
「あれ?ミーナさん、納豆口に合わなかった?」
「そ、そんなことはないじょ…。」
「噛んだ。」
「噛んだね。」

0016スピカ(東京都) [US]2019/12/19(木) 21:19:28.07ID:o+RLVjCJ0
FPMP製?

0017太陽(ジパング) [RO]2019/12/19(木) 21:56:50.23ID:bssy93I/0
押推

0018オリオン大星雲(大阪府) [US]2019/12/19(木) 22:05:36.85ID:Pf/vuUwf0

0019シリウス(光) [TW]2019/12/19(木) 22:18:26.06ID:TKRfntYv0
おまえら 鉄のくじら館だけは見とけ

0020ニクス(茸) [US]2019/12/19(木) 22:39:17.49ID:jq2mYvH10
解放同盟「」

0021かに星雲(長崎県) [CA]2019/12/19(木) 23:09:19.61ID:lhft/YYX0
あわじ型なのか
てことは、UUVがあるのね

0022アリエル(大阪府) [US]2019/12/19(木) 23:23:45.80ID:jWfDiGgk0
>>18
最後のは購買部の様子か?

0023天王星(福岡県) [CO]2019/12/19(木) 23:34:14.86ID:h/N1lLUJ0
>>6
先を越されたわ

0024カストル(静岡県) [EU]2019/12/19(木) 23:50:40.57ID:ofCx0l2A0
機雷Death

0025プレセペ星団(SB-Android) [US]2019/12/19(木) 23:57:39.85ID:JDcsqO6y0
艦番号が300番台に戻っている
俺がいた頃は400番台が主流だったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています