台風19号の大雨による氾濫で被害25億円の総合病院 CTもMRIも水没 「再建できぬ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パッソちゃん(東京都) [US]2019/10/21(月) 00:17:19.45ID:Zj31eDC20●?2BP(2000)

CTもMRIも水没 被害25億円の病院「再建できぬ」
大岩ゆり、月舘彩子 三上元
2019/10/20 18:32

 台風19号の大雨は、病院の中にある、医療機器などをぬらし検査ができなくなるなど、地域医療への影響も出ている。

 氾濫(はんらん)した阿武隈川の支流、逢瀬(おうせ)川から約100メートルにある福島県郡山市の星総合病院では、高額な医療機器が水につかるなどし、被害総額は25億円に上る見通しだ。
 浸水は12日午後11時過ぎに始まった。1時間もたたないうちに1階トイレの下水の逆流も始まった。水害対策のため、1メートルの盛り土をした上に立っているが、平均で床上15センチの浸水があり、70センチたまった部屋もあった。敷地内の看護学校や保育園にも浸水した。

以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASMBL6QPGMBLULBJ01K.html

0069はち(東京都) [US]2019/10/21(月) 07:28:50.26ID:XWsIzNzQ0
>>19
阿武隈川水系で中止になったのは1箇所ぐらいで後は建設済みなんだが
そもそも阿武隈川にダムの適地なんてほとんど無いし

0070ベスティーちゃん(茸) [CN]2019/10/21(月) 07:30:35.37ID:GnqgPk/90
どうせジジババの溜まり場なんだろ

0071ヤマギワソフ子(茸) [JP]2019/10/21(月) 07:47:07.00ID:fq9bv88D0
郡山は南東北か太田だろ
星と寿泉堂でもその他大勢扱い

0072黄色のライオン(茸) [DE]2019/10/21(月) 07:59:55.71ID:FKaG6MHU0
>>65
下水道運営者がやること
何でも中央に頼るな

0073KANA(福岡県) [CN]2019/10/21(月) 08:06:15.38ID:D1EP+JPk0
>>9
よし

0074銭形平太くん(SB-iPhone) [ニダ]2019/10/21(月) 10:09:34.54ID:8mHaU7UP0
レントゲン 「解せぬ」

0075サブちゃん(光) [NO]2019/10/21(月) 11:00:00.29ID:dySGPiy70
>>63
でかい装置は基本1階だろ
上に置くと地震の時に揺れがでかくなるし

0076ハーディア(庭) [US]2019/10/21(月) 11:03:08.71ID:QOsbIpEx0
安倍が家族の三菱に振る舞った金に比べたら全然安い
ああ秋元康しと吉本興業にも500億だか振る舞ってたな安倍

0077ハーディア(庭) [US]2019/10/21(月) 11:04:43.69ID:QOsbIpEx0
安倍はいったいいくら三菱に公金流用してんだ
晋三船全焼始め

0078ハーディア(庭) [US]2019/10/21(月) 11:05:38.39ID:QOsbIpEx0
ポンコツ糞MRJ

0079アソビン(SB-iPhone) [FR]2019/10/21(月) 11:05:38.58ID:nEOFtADZ0
>>75
最近は二階が多いよ
診療室自体も二階とかもザラ

0080ハーディア(庭) [US]2019/10/21(月) 11:08:11.54ID:QOsbIpEx0
国の仕事と言って家族の糞三菱にどんどん金をつぎ込む糞安倍
もはや公金横領だろ

0081キリンレモンくん(家) [US]2019/10/21(月) 11:18:20.86ID:hVxunC5P0
ジャスコ・オカラとイオンが払え、旧ミンス議員の議員報酬で全額補填しろ。

0082みらいくん(東京都) [GB]2019/10/21(月) 11:19:46.82ID:cWVZK8kP0
>>23
それも含めて入ってないのはアホだろ
地震が起こるより可能性高いんだから

0083ハーディア(庭) [US]2019/10/21(月) 11:25:32.74ID:QOsbIpEx0
清潔第一の病院がこんなことになったら閉院するしかないだろ
今後もまたどうなるかわからんし

0084ハーディア(庭) [US]2019/10/21(月) 11:28:56.39ID:QOsbIpEx0
冷気は上から下に行くだろ
だから冷凍庫は上にあるのが正しい

0085ニッセンレンジャー(埼玉県) [BR]2019/10/21(月) 11:29:04.82ID:zOKixW6q0
どうせ放っておいたら破産するだけなんだし、金貸しが債権放棄すればいいだけじゃん

0086京成パンダ(千葉県) [US]2019/10/21(月) 11:29:56.96ID:3qOEhVIm0
危険予知できてなかったんだから仕方ないよね

0087てっちゃん(茨城県) [ニダ]2019/10/21(月) 11:31:09.95ID:suJW5Ekb0
こればっかりは運

0088ハーディア(庭) [US]2019/10/21(月) 11:32:10.10ID:QOsbIpEx0
地元の大学病院も川から300メートル、勿論堤防より低い
堤防の高さが5階くらい
決壊したら完全下層階は水没
そうなる病院全滅
みんな同じ高さにある
そういえば大きい病院がみんな川の近くだった、それも全部堤防より低い位置に

0089京成パンダ(千葉県) [US]2019/10/21(月) 11:44:03.97ID:3qOEhVIm0
>>88
後から広い土地探して見つかったのがそこだったんだろな
いい条件の土地は先客がいるもの

0090銭形平太くん(SB-iPhone) [ニダ]2019/10/21(月) 11:48:11.90ID:8mHaU7UP0
>>75
デカイ病院だと
L字型の構造してて、高層階がある方が病棟
低層階しかないところが、診察、診療になってるので、2階に設置しても問題ない

0091コンプちゃん(茸) [FI]2019/10/21(月) 21:44:57.97ID:s4spE5mh0
関東の天気が悪くなってキタ━━━!!!

0092ケロ太(大阪府) [CN]2019/10/21(月) 21:46:41.80ID:/Z7pJndN0
>>6
削るんなら、フクイチ放置した自民党の報酬だろ?

0093俺痴漢です(東京都) [ニダ]2019/10/21(月) 21:50:03.62ID:9y4QR15v0
次の台風、楽しみにしてます

0094お買い物クマ(福岡県) [US]2019/10/21(月) 21:53:08.41ID:6O+cIPaJ0
うちの近所の総合病院は1階は受付、待合室、診療室になってて検査は全部2階に行くようになってるな

0095マー坊(東京都) [ニダ]2019/10/21(月) 21:55:14.56ID:/dvtOZCs0
で、最上階に持っていくと竜巻で屋根吹き飛んで駄目になるんだろ?

0096一平くん(東京都) [US]2019/10/21(月) 21:58:21.42ID:EzXRfvJh0
今まで、財務省は国土交通省のインフラ予算をどう対応していたか 国民はもっと詳しく知るべきだ

0097みらい君(ジパング) [ニダ]2019/10/21(月) 22:00:17.25ID:R6ovarQd0
大学病院とか大病院もMRIとか検査室の類って地下だよな
黄金町の横浜市大センター病院とか海の近くなのにな

0098銭形平太くん(宮城県) [RU]2019/10/21(月) 22:01:23.78ID:kmY7Z6ck0
>>16
山形大学病院は二階だな。重粒子線のほうは知らない。

0099銭形平太くん(兵庫県) [VN]2019/10/21(月) 22:06:04.01ID:v4BAnWDH0
>>70
じじばばのたまり場にCTやMRIなんてそうそう置けねえよ
そういうとこはみんなレントゲンが関の山
技師もいないから医者がレントゲン撮る

0100けんけつちゃん(宮城県) [US]2019/10/21(月) 23:26:08.80ID:i6WKFv1g0
>>72
地方レベルでなんとかなる内容じゃない
国道が長時間通行止めになったんだ
国でちゃんと高度差のあるところから平地へおりたところで下水が流れる先を失い
河川堤防が問題なくても被害が出ることへの対策を取るべきだよ

0101とぶっち(埼玉県) [US]2019/10/22(火) 22:18:17.51ID:h/SBHkw90
近くの幹線道路で古い大型家電を運ぶ軽トラが目立つ、処理業者の許可証も無さそう
昨日今日で4台は異常、被災地に不法投棄に行ってそう

0102バブルマン(北海道) [JP]2019/10/22(火) 22:21:31.73ID:UVvzFBog0
うんこ星総合病院

0103うさぎファミリー(神奈川県) [NL]2019/10/22(火) 22:28:50.75ID:LXqsVY6W0
次からは3階辺りに設置しとけ

0104トッポ(兵庫県) [US]2019/10/22(火) 22:29:03.43ID:Q1Qdbx/F0
こういうのには税金使っていいだろ

0105MiMi-ON(神奈川県) [ニダ]2019/10/22(火) 22:35:15.66ID:Yybq8juC0
>>83
むしろどんなに不潔な場所であっても
除菌しながら臨機応変に事にあたるのが医者って気がする
精密機械がダメになったのは御愁傷様だけど
それ以外はがんばって掃除して末永く続けて欲しいもんだ

0106ラッピーちゃん(愛知県) [AU]2019/10/22(火) 22:36:38.20ID:rLKiMOrV0
安いMRIなら高層階もまあわかるけどパワーのあるごついMRIは1Fとか地下のイメージ

0107アニメ店長(愛知県) [US]2019/10/22(火) 22:37:23.36ID:ahZ9n1kC0
>>9
なるほど

0108スッピー(日本) [EU]2019/10/22(火) 22:38:37.17ID:kvW7ELlA0
ペットショップのMRIって人間用のお下がりなの?

0109ソーセージおじさん(大阪府) [US]2019/10/22(火) 22:39:44.20ID:XzbEfQo50
>>9
俺は好きやで

0110ラッピーちゃん(愛知県) [AU]2019/10/22(火) 22:40:21.83ID:rLKiMOrV0
>>108
MRIはローエンドからハイエンドまで様々
それをわかってない人がほとんど
解像度がぜんぜん違うんだよね

0111ベイちゃん(四国地方) [GB]2019/10/22(火) 22:46:52.41ID:/ntwicnq0
東日本大震災までは自家発とか重たい検査機器とかは、地下室や1階に置くことが多かったんだよな
あの地震以降に建てられた病院は2階以上に置くとこが増えたけどさ

0112ソーセージータ(福岡県) [PT]2019/10/22(火) 22:53:11.86ID:zjCjNiIZ0
>>9
評価する

0113きょろたん(山口県) [US]2019/10/22(火) 23:23:18.60ID:W3nbTR3g0
>>105
もう日本人に知恵も臨機応変もないな。
患者もすぐに責任を問うてくるしな。

0114スッピー(日本) [EU]2019/10/22(火) 23:31:44.68ID:kvW7ELlA0
>>110
実用化され始めた頃の画像って、いま見るとナメてんのか?っていうくらいの精細というのはほど遠い荒さなんだよな

0115ぶんちゃん(宮城県) [EU]2019/10/23(水) 00:57:50.46ID:EYuPM4//0
>>114
磁場強度が全然違うもんな
国内で保険診療できるのは3Tにもなった
それから電磁波パルスを出すアンプも真空管から半導体になって制御が細かくなった
あとはデータの量が多いからコンピューターの処理能力が桁違い
MIMOとかフェーズドアレイとかの技術も関係してるから、日米欧の限られたメーカーしか製造開発できない

0116バンコ(ジパング) [JP]2019/10/23(水) 09:15:07.77ID:2JE9AnDR0
床上15cmで死ぬんだ
漏電か

0117女の子(ジパング) [MY]2019/10/23(水) 22:30:47.71ID:eKi6PFk60
ぐ・・郡山

0118ケズリス(東京都) [ES]2019/10/23(水) 22:56:27.75ID:plHo5FIX0
そもそも地域医療の基幹病院とかを氾濫低地に建設するのが間違いなのでは?
水害時には、この様な問題が発生する以前に、孤立した場合の入院患者の救出も他のレスキュー活動の足枷になる。
負傷者が多かった場合などには受け入れすら出来ないという本末転倒。
国や自治体としてガイドラインを設けるべき。

0119すいそくん(福井県) [CN]2019/10/23(水) 22:58:39.95ID:UYzrl1Tg0
嘘つけ保険入ってるだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています