番宣「歴史を変えた日本ラグビー!」・・・これ、別に歴史は変わってないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よむよむくん(東京都) [US]2019/10/19(土) 18:04:30.31ID:EdGanwSY0?PLT(12000)

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、日本は20日の準々決勝で南アフリカと激突する。
グループリーグでアイルランド、スコットランドというティア1の列強相手に堂々たる戦いで倒してきた日本代表は競技者のリスクを高める体格至上主義を覆す、「ラグビー界の救世主」として海外メディアから評価されている。
英地元紙「インディペンデント」が報じている。

勝敗を左右するのは体格とサイズ、ぶつかり合いを制する者が勝負を制する――。
鍛えられた肉体がフィールド上で激突するラグビー界の、長らくの格言として特集では紹介されている。

フィジカルを鍛え上げた者同士がぶつかりあえば、重傷や生命の危機に関わる故障のリスクが高まるが、
「ぶつかり合いに勝つことのみによって勝敗が決まるのを受け入れてしまえば、さらに深刻な負傷が不可避の結果になることも受け入れなければいけない。このモデルでは継続不可能だ」と競技中の選手の深刻な負傷リスクについて指摘している。

今大会、このトレンドを覆す存在がいるという。
「だが、別の道が存在するというささやきがある。ワールドカップの日本代表が見せる高速で、汚れのないパスゲームは対戦相手を全てなぎ倒してきた。
彼らの快活で、騒がしい準々決勝への旅路は、我々に対して全ての疑問を投げかける。想像しうる最も華麗な手法で、ジェイミー・ジョセフの軍団は既成概念をあざ笑う」
特集では日本ラグビーの革新性をこう絶賛している。
A組最終戦で撃破したスコットランド代表と比較し、BKは選手1人平均4キロ体重が軽かったというデータを紹介。
チームとして60キロもの体重差が存在したが、試合を制したのは日本だったと伝えている。

体重やサイズでの単純な比較では準々決勝で南アに軍配があがるが、
「しかし、南アフリカは絶対に侮りはしないだろう。彼らは4年前のブライトンの奇跡からよくわかっている。日本代表は彼らを倒すことができるのだと」と2015年大会での歴史的番狂わせを持ち出して、分析している。

以下ソース
https://the-ans.jp/rugby-world-cup/89398/

0002ミルママ(京都府) [ニダ]2019/10/19(土) 18:04:45.01ID:+SGCXq7N0
変わったぞ

0003あどかちゃん(大阪府) [ニダ]2019/10/19(土) 18:05:41.53ID:hHCw9U2y0
俺の輝かしい未来が消えた

0004もー子(福井県) [FR]2019/10/19(土) 18:05:52.45ID:/5gZ1whJ0
歴史改変なんてタイムマシン使うしかない
韓国人や中国人は平気でやってくるが

0005ダイオーちゃん(茸) [US]2019/10/19(土) 18:05:57.28ID:dz+Pkm0W0
ラグビー史は変わったぞ

0006エネオ(大阪府) [ニダ]2019/10/19(土) 18:06:31.44ID:vuPDojLM0
どこが勝とうがどうでもいいだろ
給料あがるのかよ。

0007じゃが子ちゃん(愛知県) [ニダ]2019/10/19(土) 18:07:05.40ID:NWir+IMx0
完全に変わったじゃんw

0008MONOKO(長野県) [US]2019/10/19(土) 18:07:16.76ID:o0Zfn98G0
俺の週末の予定を変えた

0009だっこちゃん(家) [IT]2019/10/19(土) 18:07:30.77ID:43WwDnNb0
ランキング9位くらいの国が地元開催でベスト8入っても普通に思ってしまう

0010カバガラス(やわらか銀行) [US]2019/10/19(土) 18:08:02.81ID:4l56cxch0
歴史を作るのは電通だ
お前は黙ってろ

0011ヤン坊(SB-iPhone) [IT]2019/10/19(土) 18:08:06.79ID:bqlexo8Z0
変わったな

イアン・ウィリアムス

0012よむよむくん(東京都) [US]2019/10/19(土) 18:08:15.93ID:EdGanwSY0
>>4
これw

0013サンペくん(関西地方) [CN]2019/10/19(土) 18:08:16.85ID:bq9nZqnw0
歴史を塗り替えた

0014ハッケンくん(兵庫県) [JP]2019/10/19(土) 18:12:57.49ID:7kfDWjn70
>>9
世界ランキング2位のアイルランド制して、プールトップでベスト8だからな

0015MiMi-ON(家) [US]2019/10/19(土) 18:13:34.47ID:dv8a3ufl0
歴史は変わってない。歴史をつくってるんだ。

0016くーちゃん(コロン諸島) [DE]2019/10/19(土) 18:18:00.49ID:xk7T0B8AO
みんなが想い描いていた、これからの予定表は変更したけど
今までの就学旅行の写真は変わらない

0017タックス君(福井県) [GB]2019/10/19(土) 18:18:56.93ID:TxcYRRQP0
歴史をコリエイトニダ

0018あまっこ(東京都) [US]2019/10/19(土) 18:20:13.81ID:MoCGHTNo0
ラグビーの歴史だろが

0019よむよむくん(東日本) [US]2019/10/19(土) 18:27:22.02ID:7Q2c9aKZ0
そのとき歴史は動いた

0020よかぞう(日本のどこか) [US]2019/10/19(土) 18:29:14.44ID:i0G6S2UX0
一人未来から来た選手いたろ?

0021ほっしー(岐阜県) [ニダ]2019/10/19(土) 18:30:56.01ID:qEMlmaJl0
>>3
禿げる未来は変わらんよ

0022ニッパー(茸) [ニダ]2019/10/19(土) 18:43:40.80ID:CHPgYR590
これが30年前だったらもしかしてちんぽこ剥けてた未来もあったかもしれん…

0023ウチケン(北海道) [ヌコ]2019/10/19(土) 18:46:38.81ID:2ckTV8gN0
ただのマイナースポーツ

0024チルナちゃん(山梨県) [CN]2019/10/19(土) 18:48:26.65ID:3rbGLVFn0
どんなに煽られても全く興味はわかない不思議

0025きのこ組(SB-Android) [JP]2019/10/19(土) 18:51:06.91ID:Z4S4MjTo0
決勝まで進めば変わるだろうけど

0026ペンギンのダグ(千葉県) [US]2019/10/19(土) 18:59:19.60ID:ZJn3ha740
スコカスとかいうかませ犬

0027エコピー(空) [US]2019/10/19(土) 19:02:38.25ID:1g1untZs0
そもそもラグビーワールドカップってそんなに歴史ないんじゃね?
って思ってみたらまだ9回目の大会だった

第1回 1987 オーストラリア/ニュージーランド
第9回 2019 日本

0028ニック(公衆電話) [RU]2019/10/19(土) 19:07:57.49ID:IU1lDU3u0
もちろん過去の歴史は変わらない。しかし努力によって新たな日本ラグビーの歴史をスタートさせたではないか。

韓国人にはこういう事が理解出来ないみたいだが

0029よむよむくん(東京都) [US]2019/10/19(土) 19:23:16.21ID:EdGanwSY0
>>28
それ、どこも歴史変わってないじゃんw

0030みらい君(東京都) [US]2019/10/19(土) 19:44:46.98ID:nyL1EILi0
History Made Every Day

0031フクリン(兵庫県) [AU]2019/10/19(土) 20:06:46.87ID:0Z2Ms/Ds0
世界線かわったから俺の昇進の話がなくなった

0032トドック(中部地方) [US]2019/10/19(土) 20:09:08.03ID:PGrpxFCb0
ティア2がティア1破ったから歴史的な意味があるらしい

0033ほっくん(公衆電話) [US]2019/10/19(土) 20:09:55.87ID:1JG0bZK50
外国人大量購入だからね
人身売買で成果を得るのは歴史的かも

0034うずぴー(東京都) [ニダ]2019/10/19(土) 20:12:09.58ID:4buYwAd/0
今やってるニュージーランドとアイルランドの試合を見てると
日本に負ける国なんてやっぱりその程度なんだって思い知らされるね

0035まがたん(東京都) [US]2019/10/19(土) 20:12:12.04ID:3iPbzqLL0
歴史改変ではないが史上最強なので

0036あどかちゃん(やわらか銀行) [US]2019/10/19(土) 20:16:36.78ID:DyoGfeZJ0
アスペがまた変なスレ立てやがった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています