【出来る子】荒川、緊急放流見送り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Kちゃん(茸) [US]2019/10/12(土) 23:15:59.04ID:CeB3xmz20●?2BP(2931)

ソースはNHK

0052ベーコロン(東京都) [JP]2019/10/13(日) 00:01:16.50ID:7aysqFXe0
>>23
幸魂大橋とかかなり立派だよな

0053バンコ(大阪府) [DK]2019/10/13(日) 00:02:01.16ID:88To5+Mp0
命を守る行動を と言われても、どうやって守るのかわからないのでは?
会社から手順の説明をうけたりマニュアルを配布しないと、自分の命をまもれないよ?

0054きららちゃん(埼玉県) [CN]2019/10/13(日) 00:04:44.65ID:iiYuUkmd0
放流してもまだまだ余裕ある程度の水位だわ

0055Mr.メントス(茸) [NO]2019/10/13(日) 00:07:22.51ID:7Nmnd+Y50
>>53
しらべろよ、スマホでさ

0056みんくる(千葉県) [FR]2019/10/13(日) 00:07:49.54ID:mrUy3SeC0
>>37
江戸初期の西遷も含めるとや400年だからな
今に繋がる治水とか家康公はやはり偉大だと思う
この国の先人は凄いよ 

0057MiMi-ON(光) [US]2019/10/13(日) 00:09:39.00ID:AfKmk+r60
>>34
イイハナシダナー

0058ナショナル坊や(茸) [ニダ]2019/10/13(日) 00:09:48.04ID:cHPDtgGn0
>>53
たたかうじゃなくぼうぎょにしたらダメージ半分になるよ

0059カーネル・サンダース(東京都) [VE]2019/10/13(日) 00:11:14.24ID:2hMwWVyz0
某下町出身でガキの頃から荒川が氾濫したら速攻で沈むで脅され続けてたけど荒川強いな

0060ハムリンズ(東京都) [NL]2019/10/13(日) 00:25:29.08ID:2jI83okf0
これで都内最強リバーは荒川で決定だなw

だいたい荒川沿いに住んでるのが東京生まれの東京育ちなんだよな。

多摩川沿いに住んでるのが、地方出身者で東京に住み着いて
東京人気取りのなんちゃって東京人だからなw
氾濫ざまぁwwwカッペw

0061ミミハナ(茸) [US]2019/10/13(日) 00:26:11.00ID:fuR2gG1k0
全部のダム緊急放流しまくったらどうなってたんだろ

0062ヤマギワソフ子(東京都) [DE]2019/10/13(日) 00:30:09.44ID:cNLLF8440
北千住の支店で仕事してた時に度々荒川通ったけど、明らかに堤防の作りや規模が他の川と違うんだよな
何が何でも氾濫させねーって意気込みを感じる

0063一平くん(東京都) [ニダ]2019/10/13(日) 00:30:35.04ID:UtXJQFeD0
つまんね

0064Dr.ブラッド(SB-iPhone) [US]2019/10/13(日) 00:31:14.62ID:X+OhaAxE0
荒川勝ったか

0065お買い物クマ(東京都) [ニダ]2019/10/13(日) 00:33:06.74ID:jG8r52M/0
今荒川見に行ったけど、グラウンドが浸水しているレベル。@足立小台

0066あるるくん(東京都) [MX]2019/10/13(日) 00:34:10.47ID:HZZ1kuaO0
緊急放流の大盤振舞だな

0067ティグ(東京都) [ET]2019/10/13(日) 00:34:19.91ID:E8VXr4LV0
>>62
隅田川だって力入れてるぞ

0068お買い物クマ(東京都) [ニダ]2019/10/13(日) 00:35:08.54ID:jG8r52M/0
>>19
鉄道(赤羽、北千住付近)が走ってるところは堤防かけてるから危ない。

0069ばっしーくん(やわらか銀行) [HR]2019/10/13(日) 00:35:14.50ID:flP3V9wa0
>>62
そりゃ川自体人工だし

0070柿兵衛(大阪府) [EU]2019/10/13(日) 00:36:59.07ID:HuB+RGw90
【悲報】ついに荒川も氾濫 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570893820/

0071ぶんちゃん(新潟県) [US]2019/10/13(日) 00:38:35.36ID:43uir9uD0
アラカワカミヲシンジマスカ?

0072ピンキーモンキー(青森県) [ニダ]2019/10/13(日) 00:39:38.59ID:LHrGMG+B0
これには金八も一安心

0073ファーファ(東京都) [ニダ]2019/10/13(日) 00:45:11.03ID:NFVu9Hqd0
治水専用に造られた川だしな。
多摩川とは違うのだよ。

0074Pマン(東京都) [EU]2019/10/13(日) 00:50:18.16ID:lBzhVRO/0
荒川が氾濫しなくてほんとよかった、あそこ氾濫したら、多摩川の比じゃないレベルで人死ぬやろ。。

0075ペプシマン(家) [US]2019/10/13(日) 00:53:49.04ID:Pzu3wHAG0
>>20
水脈関係ないじゃん

0076あどかちゃん(茸) [CN]2019/10/13(日) 00:54:50.78ID:DCkJIPuy0
荒川、特に都内の放水路が陥落するような豪雨だったらそもそも関東圏全エリアが水没してるレベルだわw

0077ぶんちゃん(新潟県) [US]2019/10/13(日) 00:56:01.61ID:43uir9uD0
>>76
ぎりぎりまでいったんじゃね

0078ナショナル坊や(千葉県) [CN]2019/10/13(日) 00:56:36.62ID:tdK7JbxR0
>>5
ほう

0079トウシバ犬(東京都) [US]2019/10/13(日) 00:58:47.70ID:9Ry9L7MY0
>>74
逆にもうこんな台風当分こないから荒川が氾濫することはないと言うことだね。

0080MONOKO(茸) [US]2019/10/13(日) 01:00:02.87ID:fhjDHOY60
>>23
吉野川にくらべりゃ
荒川も大したことねぇなぁ

https://i2.wp.com/ilovetokushima.com/wp-content/uploads/2015/02/b_2_area.png

0081ルーニー・テューンズ(埼玉県) [US]2019/10/13(日) 01:17:51.01ID:rFW9BFxs0
>>80
まあきれい

0082カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]2019/10/13(日) 01:58:22.53ID:tyKNVT2e0
荒川と中川は堅かったね
むしろ最強ジャマイカン

0083あるるくん(家) [US]2019/10/13(日) 02:01:24.39ID:I0pPBw+n0
>>9
洒落オツなショッピングセンターと高級住宅地開発誘致しようぜ!
って東急に吹き込まれた住民が都市移民街大開発した街でその弊害で堤防の追加開発拒否したような街だよなw

0084イッセンマン(福岡県) [ニダ]2019/10/13(日) 02:04:32.28ID:QKvKIGbi0
ぴらっと見てはいよ聞いてはいよ

0085京成パンダ(大阪府) [US]2019/10/13(日) 02:06:16.24ID:qEswLNC50
貴重なグルコサミンが

0086シンシン(やわらか銀行) [KR]2019/10/13(日) 02:08:59.88ID:CQr3RhW60
蛇が下流に流されてくるので気を付けてな
今年はずっと暑かったし

0087お買い物クマ(東京都) [ニダ]2019/10/13(日) 03:28:01.65ID:jG8r52M/0
荒川増水してるの結構な人数(10人くらい)川の水面の方いくんだよな。

0088きこりん(東京都) [JP]2019/10/13(日) 05:52:57.39ID:v3R222h50
まあ、今回は都内側があまり降らなかったのと満潮時刻が重ならなかったのが救いだったな(16:45)
上流の水+下流の水+大潮満潮だとヤバかったと思うぞ

0089きこりん(東京都) [JP]2019/10/13(日) 06:00:25.98ID:v3R222h50
ちょっとまていま荒川水位みたらめっちゃあがってきてるやんけ


岩淵水門辺りで 6.89って
0時頃3〜4やったぞ

0090いっちゃん(千葉県) [US]2019/10/13(日) 06:05:27.86ID:qcAINu2+0
岩淵が耐えれば隅田川は大丈夫
今は停滞中らしいからまだ避難は継続しとけ

0091ミミハナ(茸) [US]2019/10/13(日) 06:06:00.34ID:fuR2gG1k0
>>89
マジで?時間差で荒川氾濫とかやめてくれよな

0092タヌキ(東京都) [US]2019/10/13(日) 07:36:11.53ID:2oxcYWJn0
まさか荒川より多摩川が氾濫するとは

0093にゅーすけ(庭) [US]2019/10/13(日) 07:58:19.95ID:ED0wMCt30
荒川最強

0094ばっしーくん(やわらか銀行) [HR]2019/10/13(日) 08:32:04.18ID:flP3V9wa0
>>92
いや荒川(人工河川の部分)はまず氾濫しないよ
例の最悪のシミュレーションも決壊を想定している
決壊も相当な堤防だからまずしないけど大地震で痛む可能性はあるから

0095アメリちゃん(千葉県) [US]2019/10/13(日) 09:05:56.36ID:14KZYfOq0
昨夜は岩淵より下流は河川敷まで水来てなかったな
今は水位上げてるから放水してんのかな

0096タッチおじさん(関東地方) [US]2019/10/13(日) 09:55:21.53ID:mZ3eerHa0
堀切船着き場 水没
https://i.imgur.com/vwjsdkS.jpg

0097エイブルダー(茸) [US]2019/10/13(日) 10:14:11.59ID:PKtujyZT0
いま岩淵水門。

キャンプ場は完全水没してるけと、

結論スーパー堤防凄い。
これちっとやそっとじゃ抜けない。
水後見る限りまだ余裕あるわ。

0098シンシン(宮城県) [US]2019/10/13(日) 11:41:59.03ID:rqsoJeXi0
>>89
上流地域からの水は時間差で流れて
来るし、河口近くだと潮汐の時間
も関係して来るからなあ

0099エビ男(埼玉県) [PT]2019/10/13(日) 13:19:48.19ID:VRESKX0K0
>>67
>>90
荒川からの岩渕水門閉めて必死だったからな

0100あまちゃん(埼玉県) [CN]2019/10/13(日) 13:48:23.92ID:thG2Gs1X0
川口の教習所のコースが完全に水没してた

0101でんこちゃん(SB-iPhone) [AR]2019/10/15(火) 16:29:16.24ID:t3JbpZzh0
岩淵水門の裏切りを芝川水門が補ってくれた
川口市民は芝川水門を神と崇めるべき

0102おれゴリラ(やわらか銀行) [EC]2019/10/15(火) 16:35:49.16ID:4BLFuYaU0
赤門のとこ観光地化してて1000人以上いたな
青門のおかげで隅田川流域は氾濫しなかったんだろうから感謝すべきだし、一度見に行った方がいい
俺が見たときは赤門が閉まってて(これ意味あるのかね?www)赤門をもう少しで超えそうな水位だった
跡から判断すると七メートル台は行ってそうだな
あそこのキャパっていくつ?
20メートルくらい?
なので、上流放流しても大丈夫だっただろ
あ、でもJRの鉄橋のとこが低くなってるらしいが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています