ウガンダ人学者「なぜアフリカ人はアフリカ大陸から逃げ出したがるのか?中国人は成功してるのに…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001京成パンダ(東京都) [US]2019/10/06(日) 18:35:08.93ID:T8TzPM+f0?PLT(13121)

2019年9月30日、中国メディアの観察者網は、ウガンダ紙モニターにこのほど、「アフリカ人が大勢で逃げている間に、中国人がやって来るのはなぜか」
とする記事が掲載されたことを紹介した。筆者は、ウガンダの学者のSamuel Sejjaaka氏。

観察者網が要約して伝えたところによると、Sejjaaka氏はまず、「チャイナデイリーによると、アフリカ大陸の中国人移民の数は、1996年の16万人未満から
2012年の110万人以上へと、20年足らずで7倍近く増えた。その数は現在、200万人を超えている。その一方で、アフリカ人はなんとかしてこの大陸から逃げ出し、
欧州や米国へ渡ろうとしている。報告によると、2018年だけで2262人ものアフリカ人が南ヨーロッパに渡ろうとして命を落とした」とした。

その上で、「ここでのポイントは、中国人は中国の金と商品が行く所にすぐに移動し、しかも彼らは母国と受け入れ国からの財政支援を受けられるのに対し、
なぜアフリカ人は、労働力輸出機関の助けを借りてまでして自分たちの国から逃げ出そうとしているのかだ」とした。

Sejjaaka氏は、欧米諸国による「奴隷狩り」などの歴史に言及した上で、「アフリカが、経済システムの最も正式で意味のある分野から除外されていることに加えて、
かつての奴隷制度から抜け出したアフリカ人は、欧米に渡って金を稼ぐという夢に惑わされている」とし、「アフリカの兄弟姉妹が新しい奴隷制度に逃げる一方で、
他の人(中国人)がここで成功を収めることができるのはどうしてなのか。アフリカの若者たちが逃げ続けなければならないのは、
私たちが何か正しくないことをしているためなのか。今こそパラダイムシフトの時だ」と指摘した。(翻訳・編集/柳川)

https://www.recordchina.co.jp/b749004-s0-c10-d0054.html

0076トラムクン(神奈川県) [US]2019/10/06(日) 21:43:25.31ID:BEki1+kP0
>>1
200万年前にも逃げ出したから
地球に人類が繁栄したんでしょ?

0077カンクン(東京都) [US]2019/10/06(日) 21:46:04.11ID:9e+yJa+m0
アフリカ人は安易に生誕の地に留まったので
新たな環境に挑戦しなかった分、人類としての進歩に欠けているのさ(´・ω・`)

0078ウリボー(大阪府) [EU]2019/10/06(日) 21:56:08.09ID:wuZJ91sG0
インフラ整備と引き換えに虎の子の鉱物資源売り渡してるんだろ

0079回転むてん丸(埼玉県) [AU]2019/10/06(日) 21:57:16.21ID:2rYQViPN0
とりあえず、人類史を1000年遡ったような、
部族同士の殺しあいを止めないと無理じゃない?

0080ナカヤマくん(SB-iPhone) [US]2019/10/06(日) 22:24:46.39ID:gNyjEJaT0
アフリカ大陸でリアル栗まんじゅう現象が起きてるのか笑

0081ハムリンズ(茸) [JP]2019/10/06(日) 22:30:11.52ID:iMvDPS5K0
>>53
アフリカを限界集落に変えても違和感ないな

0082アマリン(東京都) [CN]2019/10/06(日) 22:40:38.11ID:ghVSPPmO0
>>81
ただアフリカは人口は全然減ってはいないぞ

0083ハーディア(愛媛県) [CN]2019/10/06(日) 22:42:30.70ID:Fqhwdjs90
>>2
日本国憲法未施行地域

0084ローリー卿(東京都) [ニダ]2019/10/06(日) 22:47:45.09ID:ubphIzNY0
民族大移動、人種の進化、変化が

0085ホッピー(富山県) [ニダ]2019/10/06(日) 22:52:08.66ID:JhhHY6/70
暑いから

0086Happy Waon(神奈川県) [ニダ]2019/10/06(日) 23:06:11.76ID:EAHZZnT/0
>>85
やっぱそれも大きいんだろうな。
温暖→働ける時間が長い→収穫多い・コスパ高い作物作れる→余裕ができる→文明発展に力を割ける
って感じ

0087サニーくん(東京都) [PH]2019/10/06(日) 23:12:20.13ID:OvWTF6+l0
約束守らないから

0088クロスキッドくん(兵庫県) [CN]2019/10/06(日) 23:24:51.28ID:suS+iBfw0
>>86
歴史的には真逆じゃねえか

温暖→何もしないでも食い物得られる→放置
寒冷→必死こいて作物作って資産作って冬に備えないと死ぬ→財産の概念も育つ、侵略する必要性を本気で考える

0089バリンボリン(東京都) [ニダ]2019/10/07(月) 00:00:44.78ID:4EK7fgYF0
アフリカに200万送り込むのはやべえな

0090ピーちゃん(やわらか銀行) [CN]2019/10/07(月) 00:05:10.41ID:BCW34dq80
日本人は金少しばらまくだけどアフリカの現地には行きたがらないけど
中国人は現地いくから凄いよね
行きたくていってるわけじゃないかもしれんが

0091ミミちゃん(青森県) [ヌコ]2019/10/07(月) 01:01:06.38ID:mRHnggNE0
>>88
正解
南国は自給自足が余裕過ぎて経済、特に工業が発展しない

0092KEIちゃん(日本) [TW]2019/10/07(月) 01:08:08.19ID:nbp5zUg30
>>53
面白い

0093ポンきち(茸) [JP]2019/10/07(月) 01:21:32.50ID:6k8SdDgI0
アフリカ人に自由を与えるから逃げる

中国人の様に自由を与えなければ逃げない

0094キャプテンわん(東京都) [CN]2019/10/07(月) 01:46:53.17ID:c4CFdOdp0
>>91
暑い国では食糧にすぐ虫が湧いたり腐りやすいから、食糧をとっておいて財産にするという概念が発達しなかったんだな

0095さっしん動物ランド(兵庫県) [JP]2019/10/07(月) 01:58:51.18ID:YQE5etlE0
あいつら頭にきたらすぐに殺すしな。

0096エビオ(ジパング) [CN]2019/10/07(月) 04:56:52.00ID:TSZUthm50
>>94
アフリカ原産の穀物がないしな

0097ムーミン(ジパング) [ニダ]2019/10/07(月) 06:19:50.77ID:4i7tCf/d0
異世界行って俺TUEEEしたい奴らのリアル版だ
自国じゃやれないからアフリカに行ってやる

0098リョーちゃん(東京都) [CN]2019/10/07(月) 08:22:26.49ID:S4DXj0eA0
>>1
いい指摘だなあ。

でも人類創生の地だけあって、人間に対しての
疫病やら害が多そうだから嫌だな。

0099ビタワンくん(静岡県) [RU]2019/10/07(月) 08:26:01.13ID:CHWiF0O00
>>94
種籾と雌鶏から先に食っちまうしな

0100ハーティ(千葉県) [ニダ]2019/10/07(月) 08:27:37.95ID:NfHNEHIg0
>>90
行くときに、日本でいう100均商品みたいなものも大量に持ち込むから
プラスチック製の日用品を売ってる雑貨屋とか大打撃なんだってな。
それまで売ってたそれらがどこ製なのかは知らないけど。

0101キリンレモンくん(SB-iPhone) [US]2019/10/07(月) 08:29:18.01ID:IsTPp02s0
アフリカは部族主義だからじゃねーの
まとまらんやろ、なかなか

0102あんしんセエメエ(東京都) [JP]2019/10/07(月) 08:39:10.58ID:VFenlLeJ0
マトモな官僚機構を構築できてないから

0103ちくまる(ジパング) [US]2019/10/07(月) 08:39:36.19ID:aaoEwr4V0
>>90
あの辺は先進国人は誘拐のカモになるから簡単に行けない
行くにしても対策の警備が凄いので高くなる
中国人が大量の自国民真面目に警備してるとは思えないので
使い捨てできる強みが出て広がってる

0104ニッパー(神奈川県) [ニダ]2019/10/07(月) 08:47:53.99ID:DUDhuZHa0
部族とシャーマン、無学と不毛の地、住むのが無理

0105ヨモーニャ(大阪府) [FR]2019/10/07(月) 08:50:00.91ID:MYITla+N0
中国人いるしテロリストがいるから

0106バザールでござーる(ジパング) [US]2019/10/07(月) 08:50:54.02ID:6yAr8BWZ0
シナ畜生がいるからだろ

0107都くん(茸) [IT]2019/10/07(月) 08:55:39.74ID:CXNoNylL0
昔から募金募金アフリカの子供が映ってるけど
今は日本のほうが大変だよ
移民もびっくりするくらいの国だ

0108大魔王ジョロキア(茸) [US]2019/10/07(月) 08:58:34.51ID:vlEZoXKa0
中国は国策的にアフリカを取り込みにかかってるだろ
日本も最近はかなりを注ぎ込んではいるけど
中国は金だけじゃなく人でも侵食できるから強いな

0109なえポックル(茸) [US]2019/10/07(月) 09:15:09.89ID:l8eB93Kl0
その中国人は中国から逃げ出した人

0110Mr.メントス(富山県) [CN]2019/10/07(月) 15:54:57.70ID:tIgvh03W0
中国は、国家資本いれてるからだろ

0111マーキュリー(愛知県) [CN]2019/10/07(月) 18:17:06.35ID:1zAI3S360
発展途上国の人なら、先進国の給料が高い国で働きたいし、先進国なら発展途上国の物価が安い国で暮らしたい
アフリカは天然の資源たくさんあってビジネスチャンスっぽさはある

0112山の手くん(家) [DK]2019/10/07(月) 18:23:26.25ID:PpR7UYhC0
>>111
でも先住のアフリカ人がいるからなぁ

権利は主張するけど働かなさそうで
無人の地の方が開発できるのに

0113スピーフィ(大阪府) [SI]2019/10/08(火) 06:40:42.28ID:V0WHGWdE0
>>20
は?あいつらスマホ持ってるぞ
お前こそ取り残されてるんじゃねえの^_^

0114しんた(ジパング) [US]2019/10/08(火) 08:28:34.06ID:qx6TaQad0
中国マネードバドバで失敗は早々ないだろ

やってることも中世イギリス時代の奴隷植民地化政策と変わらんしな

やっぱ中国ヒトモドキは皆殺しにしないとダメだな(´・ω・`)

0115ちかぴぃ(岡山県) [ニダ]2019/10/09(水) 05:11:26.91ID:mG4DHmQJ0
>>112
教育でなんとかなる気がしないからなぁ

0116パワーキッズ(埼玉県) [KR]2019/10/09(水) 05:21:05.00ID:FJsyhi8V0
ウガンダム!

0117チカパパ(千葉県) [US]2019/10/09(水) 05:39:56.42ID:R+8SDfYn0
自分の生まれ育った土地で無視するわけにもいかないしがらみにまみれて生きるより
新天地でよそ者として現地のしがらみなんて無視して好き放題する方が生きやすい
地元残ってガキの頃に固まった序列・力関係をぶち壊すのは不可能じゃないが自身の精神的にもしんどいのだ

0118ばっしーくん(東京都) [IT]2019/10/09(水) 05:52:47.95ID:fr9ku4zz0
アフリカにも中華料理屋がたくさんできるのか

0119アマリン(中国地方) [US]2019/10/09(水) 06:04:50.90ID:KuGnvCjs0
アフリカの中国人街って行ってみたいな

0120スーパーはくとくん(東京都) [GB]2019/10/09(水) 06:51:56.63ID:DCdBuLOk0
>>119
ブラザビルにでも行けばほとんどの建物が中国人のもの

0121リッキー(東京都) [JP]2019/10/09(水) 10:58:59.13ID:boCjszKB0
アフリカは超多剤耐性結核菌がうようよしてるよ
息をするだけで危険
https://pbs.twimg.com/media/EGZm6bKVUAAnTE7.jpg

0122バヤ坊(東京都) [DE]2019/10/09(水) 11:17:42.97ID:9sFemKWq0
中国人は外に出て技術を盗んで国に帰る

0123まゆだまちゃん(SB-iPhone) [US]2019/10/09(水) 11:27:36.31ID:e/9/7O1F0
中国って本気で世界征服企んでるからな

0124よむよむくん(京都府) [NO]2019/10/09(水) 16:28:01.49ID:JZrbfmiw0
中国人はモラル無いけど儲かる事には一応勤勉な部類だしアフリカンでは勝てないだろう

0125はまりん(大阪府) [US]2019/10/09(水) 16:30:13.73ID:gkNf5bdQ0
アフリカから逃げ出したおかげで世界各地に人類がいる

0126銭形平太くん(京都府) [CN]2019/10/09(水) 18:34:35.57ID:g0YhK6R40
発展しないからだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています