最高血圧は130未満に…目標値引き下げ 日本高血圧学会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/05/29(水) 19:57:16.32ID:1DNCq+L40●?2BP(2000)

高血圧が原因となる脳卒中や心臓病のリスクを下げるため、日本高血圧学会は、治療のガイドラインを改定し、目標の血圧を、75歳未満ではこれまでの最高血圧140未満から130未満にするなど引き下げました。
これによって、血圧を目標値に下げる治療が必要な患者は1700万人に上るとみられています。

高血圧は、血管や心臓に負担をかけるために脳卒中や心臓病を引き起こす最も大きな要因と言われています。

日本高血圧学会はガイドラインで、高血圧と診断して治療を開始する基準の値を最高血圧140以上、最低血圧90以上と定めていて、治療中の患者は国民のおよそ5人に1人に当たる2400万人いるとされています。

こうした中、日本高血圧学会は、治療を始めた患者が目標とする血圧の値を引き下げる治療のガイドラインの改定を行いました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190529/k10011933961000.html

0795名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]2019/05/31(金) 14:39:22.45ID:dlKw2toN0
>>791
それはでは低血圧だったのに
50過ぎて高血圧になったという人を3人くらい知ってる

0796名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2019/05/31(金) 14:59:15.16ID:feQwwuTZ0
>>68
普通は血管酷使した高齢者の方が高いんだけどな
60で130ってのは低いわ

0797名無しさん@涙目です。(四国地方) [GB]2019/05/31(金) 15:35:25.11ID:CKYMp+Ue0
高齢者は血圧高くないと痴呆になるぞ

血管丈夫にするゲルマニウムでおk

0798名無しさん@涙目です。(四国地方) [GB]2019/05/31(金) 15:35:41.88ID:CKYMp+Ue0
マグネシウム

0799名無しさん@涙目です。(空) [DE]2019/05/31(金) 15:40:24.20ID:eCdcsMx60
いつも上が95いかないから関係ないなあ
別の心配はあるかもしれんが

0800名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/05/31(金) 15:42:52.78ID:IDjNdxh60
1987年、180mmHg 以下
2004年、140mmHg 以下
2008年、130mmHg 以下

アホらしすぎて逆に誰も血圧なんぞ気にしなくなるわ

0801名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/05/31(金) 15:44:39.00ID:T6u+DgGP0
>>791
俺は30歳前後の時に上140あったが今40代で120
ストレスが少ない仕事っていいね
稼ぎは少ないけどw

0802名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/05/31(金) 15:46:42.95ID:ZkRr6Loe0
>>793
違うよ、有酸素運動が血圧下げるんだよ

0803名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2019/05/31(金) 16:10:24.72ID:IcfVefPF0
上とか下とかなんなん?

0804名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/05/31(金) 16:27:31.83ID:RUPPMQnq0
手首で測る形式の血圧計が21世紀を超えて令和の時代まで生き残るとは思わなかった。
数値が正確でないから測っても意味がないってさんざん言われてるのに。

0805名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]2019/05/31(金) 16:29:56.01ID:K8DRQI6X0
うちのオヤジ高血圧でヘビースモーカーでアル中だったけど80まで生きたよ

0806名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/05/31(金) 17:43:50.34ID:L6shBB7i0
>>535
食うなら皮に近い白いとことスイカの種の方だぞw

0807名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/05/31(金) 17:44:43.77ID:TEk7J2+Z0
>>803
首と足首

0808名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]2019/05/31(金) 17:48:41.61ID:K8DRQI6X0
海外では血圧が高いほうが長生きしてるデータがあるそうなんだが それだけ心臓が丈夫って事やね

0809名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/05/31(金) 17:51:39.85ID:GQ6U614q0
>>788
脈が速い場合、急に速くなったり急に遅くなったりするんじゃなく
大体いつも同じように速く、規則正しく脈が触れて、特に症状もない場合
「洞性頻脈」って言って、ストレスで緊張状態が続いてるとか
ほとんど運動しなくて、スポーツ心臓の逆で、心臓の1回の血液を送り出す量が
少なくて脈が多くなってるとかで、どのくらいの速さの脈か分からないけど
あまり心配いらないことが多い
ストレス解消や適度な運動を続けることで脈拍が減少することが多い

ただ、甲状腺とか副腎ホルモンの問題とかで脈が速くなってる場合もあるから
脈が速い以外に気になる症状があるなら病院へ

そうじゃなく、急に脈が速くなったり遅くなったり、脈が不規則になったりする場合は
不整脈で、それが原因で失神したり、心房細動の場合は血栓ができて脳に
飛ぶ可能性もあるんで、できれば早く病院で見てもらった方がいい

>>792
君は病院で診てもらった方がいい

0810名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]2019/05/31(金) 17:53:03.49ID:KK4lAcmf0
上は130だけど下が120ある
こういうのもやばいの?

0811名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/05/31(金) 17:59:18.25ID:X/qzZGZo0
この記事を書いた奴は
記者として今一だなw

引き下げって
基準値として厳しくなんだろ?
そこを引き下げって表現つかうなwww注釈いれんかい

0812名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2019/05/31(金) 18:00:31.25ID:+eTw+UtN0
>>794
心拍数が150な。

0813名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/05/31(金) 18:01:11.39ID:X/qzZGZo0
>>これによって、血圧を目標値に下げる治療が必要な患者は1700万人に上るとみられています。

>>治療中の患者は国民のおよそ5人に1人に当たる2400万人いるとされています。

は?
現状2400万なのに
なんで減るんや?は?

0814名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2019/05/31(金) 18:06:09.56ID:+eTw+UtN0
回転寿司で5皿で店出ようとしても80皿ぐらい食っちまうんだよな。
だから血圧の上が200超えるんだろうな。

0815名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/05/31(金) 18:11:05.53ID:RebaABm50
>>810
下が高いってことは抹消血管の抵抗が大きい(血管が収縮してる)けど
大動脈の柔軟性は保たれてる状態

上の血圧が高いのと同様、高血圧としてのリスクはあるから
同様に治療が必要
まず塩分を控えて、食事見直して、体重落として、体動かして、ちゃんと寝る
そっから

0816名無しさん@涙目です。(アジア) [DE]2019/05/31(金) 18:14:28.81ID:YNlE/1x20
若い頃は低血圧で
出資金しても午前中はボーッとして仕事の能率上がらなかったが
今じゃ朝6時にシャキッと目が覚める。
血圧は上が138
50代だけどマズイかな?

0817名無しさん@涙目です。(大阪府) [SI]2019/05/31(金) 18:19:06.10ID:HqDSu7SR0
>>786
嚢胞の話なのになんで生検w
お前、782の言いたいことが理解できてねえな

0818名無しさん@涙目です。(光) [US]2019/05/31(金) 19:41:24.35ID:+Z/x1GCE0
血圧って少々高いぐらいの方が活動的になっていいんじゃないの?

0819名無しさん@涙目です。(騒) [CA]2019/05/31(金) 19:53:19.38ID:U19JnFWN0
>>17
朝つらそうな数値だなおい

0820名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/05/31(金) 19:53:56.99ID:1sOZ0VUZ0
もうかりまっか

0821名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/05/31(金) 19:55:00.85ID:TEk7J2+Z0
>>17
そんな低いのによく生きてられんな

0822名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2019/05/31(金) 19:57:51.76ID:5BT/CgGv0
年寄りを早く殺して年金問題解決する気だなw

0823名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/05/31(金) 20:01:57.32ID:ueAOVx1Q0
医者、製薬会社、厚生労働省の卑しいまでの銭儲け?

0824名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2019/05/31(金) 20:04:28.84ID:5BT/CgGv0
>>823
降圧剤なんてもうさほど儲からないだろ

0825名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2019/05/31(金) 22:23:36.95ID:3PAYuG6i0
てかさあ 普通に190-125だけど 健康だぜ 
薬なんて飲んだことない 
朝は170-110で少し低いけどな 
血圧なんて 気にしなくてよくね? 

0826名無しさん@涙目です。(宮城県) [IR]2019/05/31(金) 22:31:46.96ID:wmtXF4Qq0
>>825
さすがにオマエは薬飲め。
その血圧は腎不全になるぞ。

0827名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2019/05/31(金) 22:32:22.48ID:Q2OXnYlA0
>>825
病気になる前はみんなそう言う

0828名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/05/31(金) 22:36:12.39ID:sJ9z4on80
>>825
どうせ死ぬときは死ぬんだし気にしなくていいよ

0829名無しさん@涙目です。(空) [DE]2019/05/31(金) 22:37:06.87ID:lvl/taVa0
160超えてた俺はC判定かな?面倒くせえ

0830名無しさん@涙目です。(宮城県) [IR]2019/05/31(金) 22:37:25.83ID:wmtXF4Qq0
>>828
死ねたらいいよな

0831名無しさん@涙目です。(奈良県) [BR]2019/05/31(金) 22:38:56.21ID:xrIhrgvT0
>>825
高血圧は確実に血管にダメージ与えてるからなあ
血管が常にパンパン状態みたいなもの
そして脳内で血管が破れちゃったら人生終わり 詰まっても終わり

0832名無しさん@涙目です。(宮城県) [IR]2019/05/31(金) 22:41:05.77ID:wmtXF4Qq0





















0833名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]2019/05/31(金) 22:44:43.51ID:vsbhC3F80
血圧の薬って高いんじゃないの?

0834名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/05/31(金) 22:48:37.81ID:AFyiKpV00
ジェネリック出てるから全然

0835名無しさん@涙目です。(空) [KR]2019/05/31(金) 22:51:00.62ID:1gPQj2sK0
>>825
水面下でじわじわ病気が始まってんだよ

数年後も健康でいたいなら改善するのは今でしょ!

0836名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2019/05/31(金) 22:54:54.30ID:vqqDPcU10
昨日健康診断で測ったら116だったわ

0837名無しさん@涙目です。(香川県) [US]2019/05/31(金) 23:12:07.65ID:IczzKrqY0
>>825
てかさぁ気にしなくていい、いい。薬なんて絶対飲むなよ。その調子で行けるとこまで逝こうぜ。

一発でお亡くなりになる場合は楽でいいけど、オレの同僚みたいに脳の血管がいきなりブチ切れて
半身不随&言語障害が残って、そのあとのそこそこ長い年月をそんな状態で過ごさなきゃならないなんて、
考えるとわりかし悲惨だなぁ・・と思うけど、まぁこれも考え方次第だ。そうはならないと思えばならないだろ。
因みに同僚は160を3年放置していたらやっちまった。半年以上経つけど当然まだ全然会社に復帰できないわ。

そうそう、そうなんだよ。腎臓って結構、高血圧に弱いらしいんだよ。自分、170-110を3年放置したら運悪く、
片っぽの腎臓がお亡くなりになりましたとさ。。クレ値、BUN、K、尿酸なんか上がっちまったんで精密検査
したら、とても残念なお知らせだよ、片っぽの腎臓が殆んどお仕事してないんだとさ。まぁこれも考え方次第だ、
運よくもう片方の腎臓が残ったんだよ、素敵だろ。そっちがいかれちゃうとさすがにやぱいなぁと思ったので
薬飲んで今は130-80くらいに抑えてるけどね、おれ弱気だからw でもオマエは飲まなくていい健康だからな。

0838名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]2019/05/31(金) 23:56:43.16ID:K8DRQI6X0
>>825
そこまで高いと頭痛とか酷くて寝れなくなるんだが俺は 血管が詰まってる

0839名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]2019/06/01(土) 00:04:25.29ID:yltNJfDf0
>>825
俺はピークがきみの朝の数字より若干低いくらいかな

0840名無しさん@涙目です。(空) [KR]2019/06/01(土) 00:19:38.21ID:3IlNA06u0
おまいら、水を飲め水を

0841名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2019/06/01(土) 00:23:01.78ID:UVamzKfC0
>>832
それがあるんだよなあ
変な後遺症残って長生きするより何もなかったことにしたい

0842名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2019/06/01(土) 00:49:22.81ID:bKOK1LUj0
この前健康診断行ったら、上が82でびびった
機械が上85切ると何かピーピー警告音みたいなの出すの初めて知った
3回計って83が最高血圧だった
朝一で行ったからかな
いつもは100ちょいなんだが
ボケたくない。

0843名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]2019/06/01(土) 01:09:11.46ID:yltNJfDf0
>>842
100こえてるほうがやばいしいいじゃん
てかもっと極端じゃなきゃ問題ないよ

0844名無しさん@涙目です。(香川県) [US]2019/06/01(土) 05:42:36.71ID:eZWvrZGp0
>>843
上100越えヤバいって、大変だなw
薬、毎回300錠くらい飲んどけww

0845名無しさん@涙目です。(東京都) [SR]2019/06/01(土) 19:31:19.97ID:pUFuvfeq0
>>2
必要ないか知らんけど、
そっちのが健康でいられるってエビデンスが出たから下げるんだろ。
流石になんの根拠もなく金儲けのためにするわけじゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています