AIに奪われる職業

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2019/04/21(日) 16:48:53.99ID:gBWyFVC30?2BP(5950)

「完璧に打てた」と思える対局はない 囲碁棋士・井山裕太の本音〈週刊朝日〉

日本囲碁界の歴史を次々と塗り替えた、囲碁の“絶対王者” 井山裕太さん。
12歳でプロ入りし、2度の七冠達成の偉業を成し遂げ、昨年には28歳の若さで国民栄誉賞を受賞しました。
海外対局にも積極的に出向き、グローバルに活躍する王者の素顔に、作家の林真理子さんが迫ります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-00000013-sasahi-peo

0952名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/04/22(月) 08:06:40.85ID:Ca/G2Lrs0
>>950
ワロタ

0953名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/04/22(月) 08:07:32.05ID:ceAIGon00
まるで過去に機械に奪われた職業があるかのようだけど一つも思いつかないんだが。
機械が人間の補佐をすることはあっても全部任せることは永遠にない。

0954名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/04/22(月) 08:09:45.93ID:capcF5Zu0
全部任せてしまったらSFのディストピア的な世界になりそう

0955名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/04/22(月) 08:10:44.48ID:ycA4GAmA0
>>953
どっちにしろ機械(AI)を管理・使役する人間は必要だしな

0956名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT]2019/04/22(月) 08:11:03.34ID:22fUiZDL0
>>951
その理論だともうとっくに働く人が減ってる時代でいいだろ
それなのにまだ人不足になってるのは
奪われたのではなく業務が変化し
100が30になったのではなく新しい100に変わったから

0957名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/04/22(月) 08:12:52.08ID:BifuSmOG0
単純にパート、アルバイトの職種が少なくなるだけかな

0958名無しさん@涙目です。(catv?) [PA]2019/04/22(月) 08:17:06.21ID:QW15Jm2z0
裁判関係なんてAIの方がいい気がする

0959名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/04/22(月) 08:18:41.50ID:AhuvTtNa0
>>919
それを画像認識AIが処理する
問題があれば修正ラインに回すか破棄
問題ないモノだけを出荷する

ここまでは自動化できる

ただ、ペイするのにかなりの生産量が必要なので、
今のところ人間が手でやった方がコストが安い

だが、そのうち生産設備の汎用化が進めば機械化は可能

0960名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT]2019/04/22(月) 08:19:37.81ID:22fUiZDL0
結局生産性が向上したら
もっとコストがカットされたらそのコストで新しい金儲けをしましょう
時間に空きができたらその時間で新しい金儲けをしましょう

こうなるか人が減ることもなくむしろ簡略化されたからもっとバリバリ働けるねになるだろうけどね

あと何十年もAIのパターン更新する運用会社はでてきそう

0961名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/04/22(月) 08:22:21.22ID:AhuvTtNa0
完全機械化するには自動車レベルの利益率か、食品レベルの生産量が必要
いまどきカップ麺を人の手で揚げてる工場なんか皆無でしょ
昔は単純労働者が一つ一つやっていたが
今は小麦粉を入れる作業とスイッチを押す作業と見守って調整する作業だけ

全て同じ事だ

0962名無しさん@涙目です。(空) [ZA]2019/04/22(月) 08:22:30.35ID:mxWTNUvI0
>>956
奪われた人が別の仕事につくのは当たり前だろwwww

0963名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/04/22(月) 08:25:19.61ID:AhuvTtNa0
だからまぁ、究極的な事を言えば、

・ブラック企業で頑張ってる奴はホームラン級のバカ
・全ての努力は無駄
・問題起こさない程度に適当にやればいい
・それで立ち行かない企業はそもそも潰れてしまえばいい

ということ

0964名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT]2019/04/22(月) 08:26:15.61ID:22fUiZDL0
>>962
同じところだろ
今日から試験的にAI導入するからよろしくねでそのままだろうよ
AIでいいねじゃあキミ別部署とか解雇とかはそうはならない

0965名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/04/22(月) 08:28:06.09ID:AhuvTtNa0
もし本当に必要ならば、100万円でも1000万円でも払ってやらせる
払う金がないなら必要ないという事だ
他の手を使えばよい

需要がないのだからやる必要はない
それが市場原理だろう

需要がない金も無いでもやってほしい
やる奴がバカなだけ
金を払えないならやらせるな
そんだけ

0966名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/04/22(月) 08:28:20.43ID:/tato2vM0
>>21
利権を手放すわけない。
薬局薬剤師は現時点で技術的に
完全に抹殺できる。医薬分業は
インターネットで楽勝に実現でき
調剤もフルオートしてるが
薬剤師の求人は5倍。利権は
なくならない

0967名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/04/22(月) 08:32:01.84ID:Svq34/Jb0
ALLに見える

0968名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/04/22(月) 08:33:49.12ID:beCz0Gca0
テレオペ

0969名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2019/04/22(月) 08:42:20.93ID:cUdU7XEZO
内科医とか薬剤師が要らんけど、ヤツラは利権を手離さないだろうな。

0970名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/04/22(月) 08:44:17.01ID:fzgxzvOV0
人間の医者の診察はホント一刻も早く無くさなきゃいかん。
たまたまそいつが知らないとかその時思い浮かばなかったってだけで毎日人が殺されてる。

0971名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/04/22(月) 08:48:02.65ID:NegnbKBc0
歯医者だけど、口開かない人の奥歯の根の治療に疲れたから、自動で治療するAI搭載ロボットが欲しい。

0972名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/04/22(月) 08:49:07.46ID:AhuvTtNa0
>>970
まぁ、医療カルテを全てAIに掛ければ、医療過誤は見抜けるよね
本当にその医療は必要だったのか、医者の治療成績も正確に分かるようになる

実は医療を受けない方が助かっていた
まぁ、特定の疾病ではよくある
例えば、抗ガン剤治療
そんな事実も見えてくる

全てを赤裸々にしてしまうのがAIなのさ
そしてこれは不可逆

0973名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2019/04/22(月) 08:50:00.73ID:S8037CD10
トレーダー
薬剤師
税理士
はガチ

給料が無駄に高い職業は狙われる

0974名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/04/22(月) 08:50:57.88ID:NrfKiH/60
Siroとか月かな

0975名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2019/04/22(月) 08:53:14.01ID:lXoZkTNC0
薬剤師のみならず、管理栄養士もヤバい。
税理士はもう相当ヤバい状態。

0976名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2019/04/22(月) 08:54:49.38ID:S8037CD10
>>957
アホやなあ

0977名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2019/04/22(月) 08:54:50.90ID:lXoZkTNC0
調剤薬局なんて、緩いオバちゃんばかりだから現段階で代替可能。
あと町役場や市役所の行政職員もガチで無駄。

0978名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]2019/04/22(月) 08:55:44.30ID:ahRFSAd10
クリエイティブな仕事は奪われないとか言ってるけど
その仕事のレベルもぴんきりであるからな。
低レベルの人間は不要になるよ。

0979名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2019/04/22(月) 09:00:42.59ID:S8037CD10
>>953
駅の改札やら証券取引所の立会とか

0980名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2019/04/22(月) 09:02:33.55ID:S8037CD10
>>978
作詞作曲、絵まで普通以上に作れるからな
AIが作った作品って知っちゃうと冷めるんだろうが

0981名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2019/04/22(月) 09:05:20.17ID:nkJtsns+0
特許審査官かな

0982名無しさん@涙目です。(空) [RU]2019/04/22(月) 09:05:23.03ID:64UBhS8Z0
>>964
何言ってるんだお前は???
夢見てんのか???
コストカット人員削減の現状見れば想像つくだろ???

0983名無しさん@涙目です。(空) [RU]2019/04/22(月) 09:06:46.87ID:64UBhS8Z0
>>953
技術の進歩、社会の発展で無くなった職業なんていくらでもあるだろ…

0984名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/04/22(月) 09:11:46.76ID:/9Qt/gr10
バラエティ進出したら青山テルマとか

0985名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2019/04/22(月) 09:12:12.14ID:NOXxN8bF0
AVに奪われてる仕事もあるんだろうな

0986名無しさん@涙目です。(dion軍) [RO]2019/04/22(月) 09:15:23.73ID:js7A9uoN0
AIを導入することで人間の仕事を減らせれば公務員とかの数を減らせるだろ
その努力が足りないから叩かれてるんだよ

0987名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]2019/04/22(月) 09:17:19.37ID:nEz4WBPG0
数学の先生とな物理化学の先生はAIで代替可能だな。
音楽や国語とか言語系は無理だろう。

0988名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2019/04/22(月) 09:18:19.01ID:P688S8eY0
仕事奪って奪われた人たちが生活保護受けたり消費活動できない底辺労働者になったら
困るのは国なんですけどね

0989名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2019/04/22(月) 09:20:50.49ID:BnUzJ7bW0
>>987
音楽ってものすごく理論に基づいたプログラミング的だし
日本の学校教育の国語は、参照先を探すだけのこれもプログラムが得意とするところ

0990名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/04/22(月) 09:22:32.54ID:YPXW0v3y0
奪われない仕事はほとんど無いといっていいだろ、どの業種も職種も。
ただ、人は必ず必要だから、10人必要だった仕事が1人か2人になったりするという話だな。

0991名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]2019/04/22(月) 09:22:53.01ID:nEz4WBPG0
>>986
今の制度じゃ公務員の業務効率化なんてできないぞ。

0992名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/04/22(月) 09:23:55.08ID:KLuWpzO30
データ入力してるだけなのに高給もらってるやつらが増えそう

0993名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]2019/04/22(月) 09:24:27.24ID:nEz4WBPG0
>>988
そうでもないよ。
いてくれるだけで良いからって言われるようになればいい。
若いころに実際言われた事あるんだけど、俺は置物かよって思った。
当然辞めたし。

0994名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/04/22(月) 09:25:31.32ID:NegnbKBc0
そもそも、その職種に詳しい人がAIの管理をしないといけないしな。AIの管理する側に入れば人生安泰?

0995名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2019/04/22(月) 09:26:51.04ID:BnUzJ7bW0
人間に残される意味のある活動は芸術とセックス奥義の追求だけになるよ

0996名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]2019/04/22(月) 09:27:47.08ID:nEz4WBPG0
>>994
その道のプロフェッショナル且つITに詳しいと安泰なのかな。
どんな業種でも経験からしか知り得ない事はあるだろう。

0997名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/04/22(月) 09:30:32.12ID:4QOdnght0
向こう10年は舐めてかかってても平気だろ
その頃には今の老害はいなくなってるし
その頃にはAI技術に対するリスペクトも進んでる

0998名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]2019/04/22(月) 09:33:15.02ID:27aYU1fA0
米粒に小さい字を書く仕事。

0999名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2019/04/22(月) 09:33:36.49ID:BnUzJ7bW0
AIに限らずだが、技術の進歩によって
この業種は10年後にはなくなると言われる業種に
20年近く関わったが、なくなる様子は全く無いし
仕事のために仕事するクソなやり方も何も変わってない

1000名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CL]2019/04/22(月) 09:43:57.11ID:tH+hv8qV0
質問いいですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 55分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。